- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.40 点 (787件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 大学受験科の評判・口コミ
「臨海セミナー 大学受験科」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
臨海セミナー 大学受験科溝の口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまでのコメントの通り、これと行った良いところもなく、高い印象です
講師 難関校受験生以外には、さほど感心がないのか、進路指導がなおざりだった感じが強い
カリキュラム 授業内容、教材、カリキュラムなどいたって平凡でこれといった特徴原宿ありませんでした
塾の周りの環境 人通りの多い狭い通りに面していました。若干治安が心配でした。
塾内の環境 学生数の割には手狭でいつも混んでいる印象です。ほとんど自習室はつかっていませんでした
良いところや要望 教師とファシリティの大幅な改善をすべきと思います。特かに進路指導
臨海セミナー 大学受験科溝の口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3になるとレベル別、受験教科別に必要な授業数が違うので、文系3教科のみでもなかなか負担は重かった。国立受験組はもっとかかったと思います。
講師 地元の塾の為、地元情報には強かった。指導内容は適切だったと本人は言っていた。
カリキュラム 大学受験科は数が少なく、教材も進学に一般的なものでした。特に受験校別の対策はなかったyように聞いています。
塾の周りの環境 駅に近く、夜まで開いている飲食店が近くにあるため、周りは明るく、バスや車や人通りの絶えないところでした。
塾内の環境 授業を受ける部屋はよかったのですが、自習するスペースが一部屋でしかも席数が、登録人数の割に少なかったようで、遅れて行くともう席が埋まっていたそうです。
良いところや要望 中学受験からずっと通う生徒もいるくらい、各駅前にあって地元密着型の塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が狭すぎて、後から入ると睨まれたりして、生徒間の雰囲気は嫌いだったそうです。中学受験からずっとの子が多かったのかもしれません。
臨海セミナー 大学受験科川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾、予備校よりかなリーズナブルだと思います。
無駄な教材も買わされることも無く、必要最低限の教材に加え、先生方がおすすめの参考書を教えてくれて各自が必要であればそれぞれ書店で買って自分で学ぶ方法も指導してくれるようです。
講師 自習室が常時解放されていて、サポートしてくれる先生方も丁寧に指導してくださるようです。子どもも自習環境の良さが気に入っているようです。
カリキュラム 能力別のクラスがあるおかげで、自分にあった授業内容を受講でき、季節講習も期間も時間も内容ともに充実している。
塾の周りの環境 駅近でとにかく通いやすい。危ない場所を通らず通えるのがいい。
電車、バスの利便性も最高の立地条件だと思います。
塾内の環境 アットホームな雰囲気で先生、生徒の距離感が近い。
チューターの方のサポートも良いらしい。
静かで使いやすい自習室で生徒も数多く利用している。
良いところや要望 本人が塾が気に入っで通っているのが何よりかと思います。
親にとっても経済的に負担がすくなく助かります。
臨海セミナー 大学受験科川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待制度を適用させて貰っていたので安めですんだ、と両親に言われている。
しかし、入試はたくさん受けるように言われたので、そこでイーブンと言ったところだろうか。
特待制度はぜひ利用すべきだと思う
講師 生徒との関係も良く、面談も良くしてくださったので、自分の学習状況、成績などを常に見ていただけた。
カリキュラム 無料講座がある週間もあり、その週間では、自分がやって欲しい内容の講座をリクエストすることも可能。
年末年始のセンター試験対策講座で、成績が伸ばせたので、センターで良い成績は出せた。
塾の周りの環境 駅から近いのはいいが、周囲はそこまで治安はよくはない。
しかし、通り道はそこまで治安が良くない訳では無いので、わざと治安の悪い方に行かない限りは比較的安心な位置にあると言える。
塾内の環境 自習室は授業前、後も通いやすく、勉強の習慣がついた。
しかしたまに携帯の通知音のバイブレーションがなっていらいらすることはある。
良いところや要望 気さくに先生がたが話してくださったので、勉強に向かいやすかったのと、進路指導をきっちりしていただいたのはとても良かったと思う。
しかし、理系としてやってきた身として、数学の難しい問題を質問したい時に、数学専門の先生がいらっしゃらなく、質問ができない、ということも起こりうる。
理科社会はその可能性が高い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ