- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,146件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県川崎市高津区」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾にも体験で通わせてもらい、担当者とは費用について話し合った結果、費用対効果で現在の塾を選択した。
講師 比較的熱心に生徒に対して向き合っている感じはする。あとは結果が伴えばもっとよい。
カリキュラム 子どものテキストを見た感じでは、基礎学力向上にはちょうどよいと思う。
塾の周りの環境 駅の近くに立地しておりアクセスはよい。また治安環境もまずまずで、通塾においては特に心配する必要がない。
塾内の環境 正直、それほど塾の状況を利用していない事と、他校との比較ができないので、回答が難しい。
入塾理由 集団学習で競争環境に慣れる事が出来る。また個人指導塾よりも費用的によい。
定期テスト 通常の塾の日以外にもテスト対策の講義を実施する等、熱心さは感じ取れる
宿題 本人の状況から察するに、難易度はちょうどよく、量がやや多いように思われる。
家庭でのサポート 毎回、帰宅後にレッスン内容などを聞くなどして、コミュニケーションをとる事で、学習意欲を高めるようにはしている。
良いところや要望 受験対策および学校のテスト対策に熱心であるんで、ある程度、任せられる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質という点では、正直わからず、ある程度講師によって差があるように思われる。
総合評価 費用対効果という点ではまずまずかと思う。超難関校受験という点では微妙な感じがする。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思った以上、たくさんの教材をもらったから、教材費は結構かかりますね。仕方ないと思います。
講師 先生たちはやはり今まで色んな受験対策やってきたから、受験に関しての対策はいいと思います。
カリキュラム 本人から教材内容や授業内容は、学びあると聞きました。受験本番に役に立つといいです。
塾の周りの環境 駅前なので、明るい時間帯は人が多くて、賑やかです。夜の通塾時間帯だと、結構遅いから、毎回送迎してます。
塾内の環境 建物も含めて、教室内とか結構綺麗です。テーブルや椅子とかも綺麗に整備しですなら、満足しています。
入塾理由 通うのは本人ですから、本人の希望です。親としては、通塾時の送迎や料金なと、全力でサポートしてます。
定期テスト テスト前、たくさん練習して、テスト範囲内のポイントとか、たくさん練習するらしいです。
宿題 宿題はあります。日頃の積み重ね練習が必要ですから、いいと思います。
家庭でのサポート 本人の希望で通塾し始めたから、出来れば、サポートしてます。通塾時の送迎や分からない問題も教えてます。
良いところや要望 特にありません。今のところ、本人の頑張りで、希望校に入れるように、祈るだけです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。かなりお世話になってますので、ありがたいです。
総合評価 塾に関して、不満な所は全くありません。先生たちも子供たちも、精一杯頑張ってほしいです。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績によっては、ESCや特別コースに通うことができるため、そうなると教師の質も高いため、結局お得になるかもしれません。
講師 熱血指導。親身になって相談に乗ってくれます。また、子供の成績によっては、優秀な選抜教師に教えてもらうこともできるため、それはありがたいです。
カリキュラム それぞれの季節に講習がある。また、土日なども使ってテスト対策を無料で行ってくれることもある。
塾の周りの環境 溝の口の駅から賑やかな通りを通り、ドンキホーテの前を通り、通塾しなければならない。終わる時間が22時位になり、ネオン街の中を通るため、ちょっと心配ではあったが、ライトがついてるから、まだ安心と子供が言っていました。
塾内の環境 自習スペースもあり、それはよかったようです。また、担当教師が近くの教室に知事になっていることもあるが、自習等の時はその教師のところに行って自習しても良いと言われました。
入塾理由 塾の教師より、成績上位のため、溝の口校に移動するように言われ通っていた。
定期テスト 土日などを利用し、テスト対策と言うものをやってくださいました。
宿題 宿題の量は若干多めかもしれませんが、そんなに苦になる量では無いようです。部活もやっていましたが、こなせています。
家庭でのサポート 家から離れていたため、バスで通うこともできたが、バスがいつも激混みのため、車で送迎していました。また、講習などで長時間のときは、軽食持参のためお弁当などを作っていました。
良いところや要望 子供の成績によって、クラスが変わる。そしてそのクラス単位で学習をするため、他の生徒に邪魔をされたり、妨害されることもなく、集中して授業が受けられると思う。また、子供の成績によっては特別な教師に教えてもらえるため、コストパフォーマンスも良いのではないか。また成績が良い場合は、学費免除のシステムもあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 近隣の塾からも合同で学ぶコースもあり、刺激になりよかったようです。
総合評価 子供の学力別でクラスが決まり、子供の学力によっては、特別な講習を受けた講師に教わることができる。特待生と称し、学費が安くなることもあるため、コストパフォーマンスは良いのではないか。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団なので、さほど高くはないが、出来のよくない子には、高コスパだと思う。
講師 年齢が進むに連れて、授業中の余談が楽しくなくなったらしい。
カリキュラム 途中からついて行けなくなったことを考えると、教え方は、特筆して上手い訳では無さそう。
塾内の環境 狭い。閉塞感満載。ごちゃごちゃしている。
もう少し空間的なゆとりは欲しい。
入塾理由 学習習慣を重視していた。お友達のお誘いに応じた。
最初は楽しそうだった。
定期テスト 土日に学校別の特別講座があった。
学力別ではないので、合わない子もいるかも。
宿題 宿題…たっぷり。
それで脱落する子多い。
学習習慣のためのようだが、成功していない事例も多そう。
良いところや要望 利用者が多いので、きっかけはありそう。
出来のいい子には十分だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 学校に近い。
学力イマイチな子にとっては、学齢が進むにしたがい、あまり楽しくなくなる。
総合評価 学校と同じ。あまり楽しくなくなるらしい。学力のある子には向いている。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の時にかかる教科書の値段がとても高く行くか悩ましかった。
講師 テスト対策の時に学校によって違う教材を使って教えてくれていた
カリキュラム 色々な人に回答を求めていたので手を挙げづらい人も発言できる機会になっていて良いと思いました
塾の周りの環境 授業終わりは周りで学生がたまっていないようにするために塾講師が見回りをしていため夜中まで小中学生がで歩いていることがなかった
塾内の環境 一般店舗と繋がっているため物音は多少あったしかし後ろの人も聞こえるように塾講師は大きな声で喋っていたので気にするほどではなかった
入塾理由 勉強量を増やしてほしいと同時に成績を上げてほしいと思い話し合いの結果行くことになりました。
定期テスト 学校別に試験範囲にあった教材を用意してくれていたしわからない人にも優しく教えていた
宿題 少し多かったですがわからない問題などは先生が教えてくれていたためとてもいい難易度だとおもいます
良いところや要望 いろいろな人に優しく接し生徒も楽しくまじめに授業な取り組めていたところがいいとおもいます
総合評価 テスト対策もちゃんとしていて苦手なものなども克服できるし塾講師一人一人が生徒のためを思って行動していたので良いと思いました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も一緒だと思いますが追加追加でお金かかります
でもここは比較的安い方だと
講師 本人に合う合わないかで変わると思うのでなんとも。先生とフィーリングが合わなかったので
カリキュラム 色々資料くれてありがたいことはありがたかったです
結果志望校下げた
塾の周りの環境 繁華街にあるけど、そこまで心配なことなく家から自転車で行けるのでここにしました
逆にたくさんありすぎて迷いました
塾内の環境 繁華街に近くお友達が多かったのでそれが良かったのな悪かったのか
入塾理由 友人の兄弟が通われて成果を残していたので我が子もと思いましたがあまり合わなかったかな
良いところや要望 一人っ子なので特に要望はないです
ムリな話かもしれませんが、明瞭に書いてもらえるとありがたいのではないでしょうか?
総合評価 結局どこの塾もお金がかかるシステムなんだなとよくわかりました
もちろんボランティアじゃないですからね
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。だが、行けない時に補講をしてくれたり、復習テストをしてくれる点はいいと思った
講師 先生が丁寧に教えてくれたが、特定の学校への推しが強いと感じた
カリキュラム 非常に進度が早くて、息子にはちょうどよかった。宿題の量も多い。
塾の周りの環境 駅から近いし、目の前の道も広いため、車で迎えにいきやすい。中学と家からも近くてとても通いやすい。自転車置き場も近くて良い。
塾内の環境 あまり分からないが、平均的な広さと平均的な綺麗さだと思った。
入塾理由 友達が通っていたから。先生の説明が丁寧だったから。体験がとてもやすかったから。
良いところや要望 先生のサポートがとてもよい。料金を安くしてくれると良い。あとは、特定の高校への推しが強い。
総合評価 とても先生が親身になってくれる。模試の結果も一人一人よく見ていると思う。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手分野を講師が無償で指導してくれているのを考えると非常に安いと感じる。
講師 講師が苦手分野に対し、無償で個別指導をして頂き成績も上昇傾向になった。
カリキュラム 集中型の冬季講習で先取り学習できる点は非常に魅力的だと感じる。
塾の周りの環境 自宅の近隣であるのでとても便利である。また治安面の懸念もないので安心して子供を通わせることができている。
塾内の環境 人数に対し、適切なスペースが確保されている。設備的にも問題はない。
入塾理由 自宅の近隣にあり、カリキュラムや講師の方が魅力的だったため。
定期テスト 苦手分野を時間を作り個別対応してくれ、テスト対策を実施して頂いた。
宿題 宿題は出されているが、個人の実力に見合ったものになっているので成績に直結している。
良いところや要望 依頼すれば苦手分野について個別指導をして頂ける点は非常に魅力的。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のフォローが手厚く、周りに遅れることがない。特に要望はなし。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い方だと判断しました。
なぜなら、前の塾と比べてだいぶ安かったからです。
講師 子供がわかりやすく先生に教えてもらったと言ってきたのがよく、子供にわかりやすいように教えてくださるからです
カリキュラム 進行度合いもちょうど良く、わかりやすく子供が集中できる適切な時間でできているから
塾の周りの環境 交通の面では困ったと言うことはなく自転車で通える距離で治安も良くて安心して塾に行かせられるところです
塾内の環境 塾内はとても整理整頓されていて学習しやすい環境でいいと思いました
入塾理由 家から1番近くで、先生が良い方ばかりだと友人から聞いたのでここにしました。
良いところや要望 整理整頓されていていいと思いました。
総合評価 授業もわかりやすく、子どもが清潔な空間で学習に取り組めているので良いと思いました
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ていないから。でも、授業のない日も塾側がウェルカムで、自習室での勉強とわからないところを聞きに行ける柔軟さはとても良いと思う。
講師 今年から塾長が交代しかなりよい先生になった。子供からも親からも塾からも評価が高いので、結果で示してほしい。
カリキュラム 教材がとても多く、教材費がかなり高額になる。昔のコピーしたものというよりしっかり冊子になっていてしょうがないか…
塾の周りの環境 街の明るい場所から少しだけ外れた場所にあり、女の子でも安心して通えている。ただし、駐輪場が高くてどうにかしてほしい
塾内の環境 明るく空調もしっかり効いている。ただ、机の幅が小さいか?簡易的な座布団まであって良い
入塾理由 臨海の個別に通っていて、塾や家族内の相談から個別より集団が向いていると判断して移動した。
定期テスト 学校、担当教師ごとの過去問まで用意して対策しているが、うちの子に限ってはその結果が出ていない。
宿題 できないくらい出すのは作戦のようだ。この作戦は親として気に入っている
家庭でのサポート 特になし。塾長も勉強は全て塾に任せてというスタンスだから親としては安心
良いところや要望 塾長がとにかく信頼できる。まだ結果として出てないが、任せてくださいと自信持って言ってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生と生徒の距離が近く兄、姉的なところが親にはできないところ。
総合評価 塾長に昨日テスト自信がないと甘えると名刺にfightと書いてくれたらしい。本人は喜んでいる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料や教材費の他にかかるものが、想定していたよりありました。
維持費が高く、模試費が継続的にかかることに、今後悩まされるかもしれません。
講師 体験入学前の事前説明で、熱心な指導ぶりが伺えました。
その後も電話で、こどもの学習進度の到達ぶり等、丁寧に教えていただけました。
テキスト購入前にも、コピーを沢山ご用意いただき、高校受験の資料等も疑問に応じて、複数いただきました。
これらの好印象が、塾選びにおける、よい安心材料になりました。
カリキュラム テキスト(現段階ではコピー)を見て、学校での学習+αの学習ができる印象を受けました。
定期テスト対策にも力が入っているようで、親子共に、期待感を高く持っています。
こどものやる気につながりそうです。
塾の周りの環境 繁華街の立地が、少し安全面で気になるところではありますが…
夜遅い帰宅時間だと、明るく人通りがあるのもいいのかもしれません。
塾内の環境 教室内は無駄なものがなく、勉強に集中できる環境の様に思えます。
良いところや要望 クラス編成が能力別のようで、偏差値目安等、クラスの違いなどを知りたかったです。
(伺えばきっと教えていただけるのでしょうが)
突然、こどもから所属クラスを聞いた時には、訳が分からず、ネットの口コミで調べてしまいました。
臨海セミナー 小中学部溝の口南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については平均的な
価格でないかと思います。
事前に説明を受けました。
講師 通い始めて1ヶ月ですが、
子供も楽しく通っています。
若干、宿題が多いと言っていますが、
親としてはその方が安心です。
カリキュラム 学校に合したカリキュラムに
なっているので、
学校の宿題をしてから、
塾に通うか塾の宿題をする
リズムにしています。
1日を無駄なく勉強ができそうです。
塾の周りの環境 駅の目の前に立地しており、
遅い時間でも人通りが
あるので安心です。
塾内の環境 教室は広くありませんが、
新規開校の為
今は生徒さんが少ないので
問題ありません。
人数が増えた時に密になるので
感染症などは心配です。
良いところや要望 学校の授業の先取りを
してくれるので、
塾の勉強をしていれば
学校の授業も問題ないようです。
その他気づいたこと、感じたこと 出入室管理がメールで来るので
安心です。
駐輪場があるとうれしいです。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いようなそうでもないような。やはり定期的に続くとこすとは心配
講師 人気のある講師も人気のない講師も混在している。転勤かわからないがいいと思った講師がいなくなってしまったりする
カリキュラム 学校で習うことよりも先行してくれているのが普通ですがたまに学校と同じことをやってるときもある
塾の周りの環境 夜が遅いので帰り道が自転車であれば少し心配です。雨など天候が悪いときも心配です。
塾内の環境 個別ではないのでしかたがないがやはり大人数では目が行き届くか不安はある
良いところや要望 自習室を貸してくれるのは良いですよね。冬場は教室が暖かいのはもちろんありがたいが厚着をして行ったときにかけるところがなくせまい。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策やテストの復習など、無料の講習が充実している。授業料と維持費が加わると金額が高くなり家計に厳しい
講師 体験授業での様子を電話で知らせて頂き、きめの細かさを感じた。
カリキュラム 小テストが毎回行われ、本人が学習に向かう動機付けとなっている点が良い
塾の周りの環境 駅から近く繁華街のため夜中でも明るい道を歩ける所はよいが、自宅から徒歩圏内なら尚良い
塾内の環境 私語厳禁で静かな環境である。子供たちもその方針をよく理解して良い。
良いところや要望 テスト対策を無料でしてくれる所が良い。通塾してない人も受けられるようになっていて素晴らしい。もっと早く知りたかった。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になってからの料金は、かなり上がりました。安くはないです。
講師 講師の話が楽しいらしいです。気軽に話せる雰囲気は気に入っているようです。
カリキュラム よくわかりません。どんなものを使っているのか、あまり見た事がないです。
塾の周りの環境 駅からは近いけれど、自宅から自転車で20分程度かかるので、便利ではないです。
塾内の環境 お店の目で見ると狭く見えます。机も小さくて、窮屈な印象でした。
良いところや要望 講師が、生徒のことをよく見ている、と感じます。家庭での様子にも気を配ってくれています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は適切な料金設定かと思います。
夏期講習も集中的とはなりますが、休むことなく受講すれば、適切な料金設定です。
講師 親しみやすい先生が多く、いい意味で厳しくもなく子供も塾へ行くことに全く抵抗なく通っています。
学校の授業よりもとてもわかりやすいようで、予習・復習がしっかりできています。
カリキュラム 夏期講習に参加しましたが、しっかりとしたカリキュラムで集中して学習できました。
塾内の環境 スペース的には適度な環境で、整理整頓・清潔に保たれています。
良いところや要望 受講内容・コースに関して先生から丁寧かつ適切なアドバイスが頂け助かってます。
その他気づいたこと、感じたこと 受講、テスト点数でリン(仮想通貨)が溜まるので、
意欲が掻き立てられるようです。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が金額の割に、学校の試験結果にいい結果が出るのかかなり信用がない。
塾内の環境 直接見ていないので塾内の環境設備は回答を差し控えたいのである。
良いところや要望 本人の資質やる気が関係すると思われるが、そこも含めて向上出来るように取り計っていただきたい。
最終的に成績の向上期待したい。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設費などが高い。
兄弟で通わせていると季節の講習費や施設費が重なるととても高額になる。
講師 講師は熱心だと思うが、塾長によってだいぶ塾の質が変わってくる。
もっと子供を褒めて伸ばしてほしい。
カリキュラム カリキュラムは悪くないと思うが、補習内容などがあまり手厚くない。
塾の周りの環境 繁華街にあるため。
道路など広くないし、小学生が通うのに気をつけてほしい。
塾内の環境 あまり綺麗ではない。
かといって不潔というわけではないが。
良いところや要望 もっと褒めて伸ばしてほしい。
やむを得ず補習を受けるときの内容をしっかりしてほしい。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い。なんで、こんなにお金がかかるのか不思議。
成果がでないらのならば返金してほしい
講師 わからない場所をそのままにしていたので、まったくついついけなくなり、つまらなくなってやめた
カリキュラム 内容はよいが、スピードがはやすぎるから
フォローをもっとして欲しかった
塾の周りの環境 駅からは5分と近いが専用の自転車置き場がなく不便だった。近隣はお金がかかる
塾内の環境 教室は、狭く。
となりの教室の声も聞こえてきて落ちつかない
良いところや要望 講師からの連絡のタイミングがいつも悪い。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだらついていけなくなるシステムをどうにかしてほしい。フォローしてほしい
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々上の子が通っていて、兄妹枠で入塾したので、料金も安かったです。
講師 入塾した頃は、おもしろい先生だと話していて、授業に対しても意欲的でした。
カリキュラム テキストもわかりやすく、夏期講習も毎日のようにあり、サッカーの練習と掛け持ちしながら、頑張っていました。
塾の周りの環境 駅前から少し離れており、車の激しい通りでもなく、夜はわりと静かなので、勉強するにはいい環境だと思います。
塾内の環境 教室内も清潔に保たれており、授業する環境としてはいいと思いますが、少し部屋が狭いように思います。
良いところや要望 入塾から翌年、コロナの影響により、オンライン授業へと変わってしまいました。我が家は当時、パソコン等の環境がなかったため、先生に相談したところ、ディスク化していただきました。ただ、それで授業を受ける気にならなかったのか、どんどん塾離れが進んでしまい、授業にも遅れ、辞めてしまいました。
その他気づいたこと、感じたこと この世の中、どの家庭もパソコン環境があるとは思ってほしくない。色々考えていただいて、ディスク化していただいたのは大変ありがたいことですが、大人と違って、わからないところをすぐに聞きたいけど、聞けない状況をもう少し理解してほしかった。こうなったのも、コロナのせいですね。
お住まいの地域にある教室を選ぶ