- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,146件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「小学生」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部生田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引をしてもらえたので、お得だった。今後教科が増えていくので金額も上がってくるので
少し心配はしている。
講師 まめに電話して子供の様子を報告してくれてる。入塾前だからなのか、すぐに回答してくれるところも評価が高い。今後どうなるか期待してる。
カリキュラム どこがわかっていないかちゃんと報告して、息子にわかるまで教えてくれている感じがした。
塾の周りの環境 駅前なのがいい。通いやすいので、夜遅くなった時も安心できる。親も迎えに行きやすい。
近所の子もいるので、一緒に帰ってくれるので安心。
塾内の環境 もう少し広いといいと思った。部屋が密で、風邪とか流行りそうな気がした。
入塾理由 試験対策に優れているから、今後対策も安心して取り込めると思った。
良いところや要望 電話でちゃんと報告してくれてる。1人1人に手厚くみてくれてる。
総合評価 まだ通ってる時間が少ないので、これから中間テストとかあるので、どのように伸びるか期待している。
臨海セミナー 小中学部摂津富田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 算数に苦手意識があるため、塾を探しました。通いはじめてから算数が楽しくなったようです
カリキュラム まだ通い始めたばかりでわかりませんが、これからわかるかなと思います。丸つけをしなければならないので親も大変です
塾の周りの環境 駅が近いので、夜明るいため、多少お迎えが遅くなっても安心できる。自転車置場が狭いので自転車だらけになる
塾内の環境 駅よ近くであるため電車の音がすると思うが、特に気になっておらず集中できる
入塾理由 家から近いこと
曜日の都合が良いこと
良いところや要望 今のところは楽しく通っています。
総合評価 子供が満足しているため。これからも通いたいと言っているため今のところは満足です
臨海セミナー 小中学部蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の支払いは一般的な塾とほぼ同額。冬季や夏期講習、模試などには別途料金がかかりました。
カリキュラム 授業の内容は学校より早く先の学習をしてスムーズに学校の内容が出来るようになる。という感じでした。教材などは一般的なものでしたが回答には解説などが載っていないようで娘からたまに質問を受けていました。
塾の周りの環境 塾は蓮根駅から約徒歩5分以内で近くに住んでいる子は通いやすいと思います。娘は自転車で通塾していましたが、中には徒歩で通う子もいたみたいです。治安については特に目立ったことはなく塾に通う子達も授業が終われば溜まらずにすぐ帰宅している様子でした。
塾内の環境 塾の中は2つか3つの部屋に別れているそうです。教室は清潔に整頓されていて、集中しやすいのかなと。自習室などもあり娘も行っていました。ただ、駅が近くにあるのでたまに電車の音が聞こえてくるのが難点です。
入塾理由 近くにあり娘の友達も多く入塾しており、娘の学力向上に繋がるよう入塾させました。
良いところや要望 ・駅から近くで場所がわかりやすい。
・テストや模試で良い点を取ればご褒美の品が貰える。
・学校よりも早いスピードで勉強を進めるので学校の授業をスムーズに進められる。
・結構宿題の量があるので子供は嫌がるでしょうが勉強する癖は付く。
などが良い点でした。
総合評価 今回は娘の学力向上のために入塾させましたが、塾の勉強のスピードに追いつけず戸惑っていた様子でした。ある程度勉強が出来ないといきなり入った時にはまわりに追いつけず逆に勉強に対して抵抗が強まってしまうのかなと。ただ、娘に合わなかっただけで臨海セミナーに通って高校受験などに合格している子もいるので子供の塾を迷っている方は1度体験だけでも行ってみたらいかがでしょうか。
臨海セミナー 小中学部武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の教材費などの徴収がなく、他の塾のようにあとから追加でお金がかかることがなくよかった
講師 子供がやる気のない時期でも、上手にやる気を出すように持っていってくれるのが上手で、気分やな息子にはあっていた
カリキュラム 通ってるこのレベルに合わせてくれるので、ついていけないなどがない反面、やる気がなかったり成績が悪い子は伸び悩むと思う
塾の周りの環境 駅から離れておらず、近くに同じような塾が多いので、送り迎えなどは困難ではなかったし、迎えに行けない時も1人で帰宅できた
塾内の環境 自習室は、防音がされており、さらに仕切りもあり、集中できるような環境だった
入塾理由 家から近くて通いやすく、息子の成績を考えると、しっかりした受験塾はついていけなさそうだったから。
良いところや要望 子供の性格や特徴によってやり方や接し方を変えてくれるのはとても良いと感じました。息子は飽きっぽいけど、責任感は強いので、やらなければならないことと伝えると頑張れるタイプでした
総合評価 子供の特徴に寄り添ってくれて、長く通えるように持っていってくれた良い塾でした。
臨海セミナー 小中学部岡村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お財布に優しい交通費もかかるけどまぁそこまででもないなのでいいと思う!
講師 めっちゃくちゃ丁寧に教えてくれるって娘が言ってましたなのでいいとこだと思います
カリキュラム 分かりやすそうだった娘もすらすら答えられるようになっていて成長を感じます
塾の周りの環境 車などが多いためその辺は心配にはなります
塾内の環境 快適でした。冬とか夏ばてたりしないってところがとてもいいと思いました
入塾理由 勉強が苦手なぶんわかりやすく説明をしてくれるから、娘にはちょうどいいと思った
定期テスト テスト対策はありました教科書を読みノートをまとめたり、塾へ自主的に行ったり
宿題 子供にしては少し多い気がします。もう少し減らしてあげるべきかと思いました
良いところや要望 いい所はよく教えられているところです悪いところは宿題が多いとこです
総合評価 娘の成績が前まで少し良くなかったのですが、今は良い成績を沢山取ってきて自慢してきてくれることです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思いました、そんなに身についてると思う訳ではなく一応身についているのかな?という感じです。教材料金はちょい高めでした
講師 教え方もあんまりよくないし、子供から聞くと好き嫌いがハッキリしてて嫌だと
カリキュラム 進度はすごくはやいです、やりたいところをやるではなく学校の授業の応用的な感じで教えたくださります!教材は見やすく、すごくよかったです。子供もわかって喜んでいました
塾の周りの環境 立地はすぐそばに電車もとおってるし、歩くのもあんまり歩かないし、すごくらくでした!!!小学校高学年なら普通に安心していかせられます。目の前に車がすごく通っているので低学年の子に1人で行かせるのはちょっと心配かなと思いました。
塾内の環境 塾内はある程度綺麗でした!そんなにぴっちりって訳でもきたないわけでもなく、普通の塾かなーとおもいました。生徒が多い分教室はすこしせまく感じました
入塾理由 友達が通っていると言われ、先生の雰囲気も良さそうだったので入塾させました
良いところや要望 もうちょっと生徒に寄り添って欲しいのと、教え方がわかりやすく説明して欲しいです。先生の好き嫌いも教える側ならしちゃダメだと思うし、そこはすごく気をつけて欲しいです。
総合評価 先生の態度があんまり良くないと感じました、、教室も少し狭いし、立地はいいと言えど車通りが多いので少し心配です。教室内もすごく綺麗って訳では無いので気をつけて欲しいと思いました
臨海セミナー 小中学部平井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いますね。もう少しお手軽にして欲しい所もありますね。
講師 娘は楽しくなさそうですが私は頭が良くなったと思います。学校の先生からも言われました
カリキュラム 先生が少し厳しかったりするのでそれは少し直して欲しいです。娘も気合いはあるので
塾の周りの環境 家から近いのでそこではお金を使わなくて済むのがいいですね、自転車で行けばすぐ着きます。少し延長して帰りが遅くなるのはかなり心配しますがスマホを持たせているのでそこは大丈夫です
塾内の環境 多分集中出来てると思います。最近娘も前より頭が良くなったと言ってます
入塾理由 周りの口コミがいいのと友達の誘いで入れさせました。娘の同意あり。
定期テスト 家で少し課題をやるのと塾で友達と一緒にやることが楽しそうです
宿題 宿題は多い時と少ない時があるのでそれはちょうど良くして欲しいです。親も難しいですね
家庭でのサポート 疲れて帰ってきた時はすぐお風呂に入れてすぐ寝かせてます。10時半には寝かせてます
良いところや要望 家から近いのと前より偏差値が上がったことが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと そのようなことはありませんがリモートなどを追加してはいかがでしょう
総合評価 中くらいだけど少し上ですね、いい所もありますがもっと子供の体を優先して欲しいところもあります
臨海セミナー 小中学部我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1週間に3回授業があり、一回の授業で1時間30分もありそれでこの値段はコスパがよい
講師 息子が言っていたんだけど先生がずっと電話対応をしていて授業が進まなかった
カリキュラム ところどころ飛ばしながら授業をしていて心配なところが多くあった
塾の周りの環境 我孫子駅の近くにあり他の街に住んでいる人も通いやすいと思う。我孫子駅にはバスが通っていて少し離れている人も通いやすい
塾内の環境 夏になると窓に虫がたくさんついていた。よくエアコンが故障していた。
入塾理由 授業の回数と時間にしてはコスパがよいし、友達の子も通っていていい噂を聞いていたから。
臨海セミナー 小中学部西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても他の塾予備校の授業数よりも価格が安くとても効率がよくたまに少し高いかなと思うこともあるけれどそれ以外はとても快適でとても安く感心していますほんとに他の人にもオススメにして通って欲しい塾名のひとつであります。
講師 指導の私の担当の先生はとても熱心に娘を教えてくださりとても助かっておりますとてもやる気が出るみたいでとても良いなと感心していますこれからも頑張って欲しいと思い以前よりも成長した姿が見れると思います
カリキュラム とても将来的でとても良いなと思いました時には厳しく時には優しく寄り添ってくださってどんどん成長していく娘の姿が誇らしいですとても苦手なところを改善してくださって学校でのお話しも多くなってきた頃だったのでほんとにうに助かりました
塾の周りの環境 治安が少し悪いかなと思ったので毎回の送り迎えは私が車で塾前までお見送りしておりますいつも何が起こってもおかしくないので心配ですがたまにお友達と一緒に行く時もあり交通面は大丈夫だと思います
塾内の環境 教室や内装がとても綺麗で清潔感がありとても集中しやすく勉強しやすいスペースも教室も沢山ありすごいなととても感心してしまいました初めて来た時もとても良かったですとても自習スペースなどもありとても有難いと言っております
入塾理由 友人がここの塾に通わせていたので私も影響されて通わせましたとても関心出来たので現在通ってはいませんがとても素敵です
良いところや要望 友人に誘われて入ってみたものの最初は全体を含め良いとは言えませんでしたがだんだん行く回数を重ねる毎に娘が喜んで帰ってくる姿を見てとても通わせてよかったなと思っておりますこちらもとても感謝しております
総合評価 総合評価はとても他校の予備塾に関してはいいほうだと私は思っておりますとても是非塾を通わせるのを心配しているご家族の方などはここの塾に通って検討してみた方が良いと私は感じましたとてもお世話になってました
臨海セミナー 小中学部光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策が、とてもしっかりしている。そして、普段の授業も分かりやすく教えてくれる。
講師 いつでも、やさしくしっかり教えてくれる。授業はたまにふざけたりしてとても楽しい。
カリキュラム スライドや教科書などでしっかり隅々までおしえてくれるし、復習もしてくれる
塾の周りの環境 夜は講師が、生徒が帰るのを外で見守ってるので夜遅くまででも任せられる。そして、治安は悪くないので安心して通える。
塾内の環境 となりから、ものを運ぶ音や当たる音が聞こえる。だから、どうにかしてほしい。
入塾理由 元々あまり勉強が好きではない子で塾は友達からの誘いで入塾しました。
定期テスト 前に、あった問題を出やすい順にして解説もしてくれる。そして解き直しもあり最後まで手を抜かない。
宿題 教科書1ページ分くらいが英数理社で国語は漢字30こほどです。
良いところや要望 みんなが、明るくて学びやすい環境がある。だが、もう少し自習室をしっかりして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 講師も生徒もとても明るくて面白いけどしっかりしたい時は切りかえが出来る
総合評価 講師は面白い人やしっかりしている人がいてしっかり隅々までおしえてくれる。そしてみんなフレンドリー
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部新検見川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣と比べても安くも高くも無い平均的な金額だと思います。もう少し安いところもあるので4にしました。
講師 子どもはわかりやすくて面白いと言ってました。受験コースでは無いので優しめだと思いますが褒めて伸ばす方針のようです。
カリキュラム 国語は毎回漢字テストがあるようです。夏期講習では算数で先の単元も習うようで夏休み明けの学校の授業はわかりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅前なので人通りがあり子ども一人でも通いやすいと思います。駐車場が無く駐車スペースもないので車での迎えはしづらいです。外で待ってもらってすぐにピックアップするならできます。
塾内の環境 壁が薄いので隣の教室の声が聞こえるようです。テスト中や自習室での勉強は隣がうるさいと集中できなそうです。
入塾理由 お友達に誘われて春期講習を体験。先生の教え方が子どもに合っていて楽しいとのことで継続しました。
良いところや要望 授業でできているところなどはよく褒めてくれるようです。息子は勉強ができない方なので嬉しいみたいです。受験コースでは無いので子どもが楽しく授業に参加できるのは良いかなと思います。
総合評価 子どもが塾での勉強が楽しく通えていたのは良かったです。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在、キャンペーンを行っており、授業料が半額のため、とても安いです。
講師 どのような授業を行っているのか分からない為。
ですが、授業内容は理解しているようなので、安心してそのまま通わせています。
カリキュラム 学校の授業を先取りしているため、予習になりいいです。
定期的にテストもあり、理解しているか確かめられるところもいいです。
塾の周りの環境 駐車場がないのが難点です。路上停車もしづらいので、送迎は難しいです。
徒歩や自転車で通塾している人が多いです。
塾内の環境 保護者はほとんど中に入ることがないので、分からないです。
ただ夏期講習の時、部屋が暑いと言ってました。うちの子が暑がりのこともあるのですが、、、
入塾理由 友だちの紹介がありました。学校の友だちが多く通っていた為、本人も楽しく通えると思い決めました。
定期テスト 小学部なので、特にテスト対策はなかったです。
中学部はあるようです。
宿題 宿題を家でやっているのを見たことがありません。
注意されることもないので、やらなくていいやと思っているようです。
良いところや要望 集団授業のため、学校の友だちと一緒に通えることが楽しいようです。
また学校授業の予習をしてくれるので、学校で自信が持てているようです。
総合評価 本人が嫌がらずに通えている為。
また家から一番近く通いやすいので。
臨海セミナー 小中学部茅ヶ崎高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて安い方かと思います。夏冬の追加科目が必須なのがちょっと余計かな
講師 最初の頃は講師から連絡が来て何が良くて何が苦手なのか教えてくれた。
塾の周りの環境 家から近く自転車で行ける場所で、周囲にも沢山の塾があるので安心している。充分良い場所であると感じます。
入塾理由 コストパフォーマンスがよく、通いやすい距離にあり、自転車でも行けること。
宿題 もっと宿題はあってもいいのかなと思う。もう少しだけで良いかな。
家庭でのサポート 体験に行って、本人が行きたいと行ったのでいかせてます。色々調べたが、コスパが良いと感じた。
良いところや要望 コストパフォーマンスが良いのが一番ですかね。あとは家から近く自転車で行ける事は良い。
その他気づいたこと、感じたこと とくにない。これからも頑張って通って成績が上がればいいと思います。
総合評価 コストパフォーマンスは良いと思う。色々な塾がある中で、評判も悪くない
臨海セミナー 小中学部稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と単純に比べると安価であると思います。内容を考慮すると微妙な感じです。
カリキュラム 競争を煽ることで生徒のやる気を上げるような雰囲気を感じます。
塾の周りの環境 駅前にあるので立地は最高です。夜も明るいので安心して通わせられます。商店街に面しているので人通りも多くあります。
塾内の環境 教室はどちらかといえば狭い印象です。壁に合格実績をベタベタ貼ってあり落ち着かないです。
入塾理由 近所にできたから通わせました。有名な塾でしたので選んでみました。
定期テスト 小学生のクラスでしたので、特にありません。中学クラスにはあるようです。
宿題 小学生のクラスなので、それほど多くは出てなかったと思います。
良いところや要望 競争を煽ることで学力を上げるような雰囲気です。落ちこぼれにはツライ塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 落ちこぼれにはツライ塾なので、まずは講師の考えを指導して欲しいです。秀才だけを集めたいなら、そのような案内をして欲しい。
総合評価 秀才には向いていると思います。基礎学力の向上を目的とするなら、他の塾の方が良いです。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常にリーズナブルだと思います。夏期講習からをきっかけに入りましたが、それは無料でした
講師 非常にきめこまかく、スケジュールも柔軟に対応してくれるところは有難い
カリキュラム 夏期講習は無料で参加させてくれるし、スケジュールの都合も聞いてくれるのでありがたい
塾の周りの環境 家からバス一本でいけるので非常に便利ですが、校舎の周辺がちょっと暗いです。交通量も多いので心配です。
入塾理由 個別のスケジュールにも柔軟に対応してくれる姿勢を見せてくれることで信頼できる
良いところや要望 いくら生徒がほしいからと言ってもあそこまで柔軟に対応してもらえるとは思わなかった
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを柔軟に体応してくれるところは有難い
総合評価 高校までは進学できる私立なので、基礎学力アップのためにはいい教室です
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾で習う科目数と授業の時間から、そこまで高くないと感じるため。
講師 授業前、授業後に質問に行くと本人の理解が進むまで質問に付き合ってくれるから
カリキュラム テキストの内容もシンプルで分かりやすく、何が重要であるか子どもでも分かりやすい。
塾の周りの環境 京成線八千代台駅の近くであり、送り迎えも行きやすい。また線路沿いにあるため、周囲も明るく安全性も高い。
塾内の環境 教室自体は狭く、もう少し一人一人のスペースがあるとより勉強に集中できる環境になると思う。
入塾理由 通いやすさとコストパフォーマンスが現在の自宅から一番いいと感じたから。
定期テスト 定期テスト対策があったが否かは分からないが、学校でのテストは良くできている
宿題 量は多いが、問題の難易度はそこまで高くない。量が多いため、勉強をする習慣はつく。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、分からない問題に対しての考え方、解き方のフォローをしている
良いところや要望 担任とのコミュニケーショは取りやすい。質問に対しての回答も明確である。
総合評価 塾の場所、勉強の難易度、授業料のコストパフォーマンスから満足している
臨海セミナー 小中学部屏風浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の学童などと比べるととてもリーズナブルで、時間を有効に使うのには最適だから。
講師 年齢に近い講師で、子供にとても親しみやすい話し方で、良かったと思う
カリキュラム 小学生にとってとても分かりやすいカリキュラムになっており、よい
塾の周りの環境 家からも近く、最寄りの駅やバス停からも歩いて2、3分で通える距離で、小学生にとっては通いやすい環境にあると思う。
塾内の環境 特段授業に支障になるような環境にはない。勉強しやすい環境だと思う
入塾理由 自宅から近く、共働き世帯の中で時間を有効に使えるから選んだ。
定期テスト 週に一回は補講を開いていただいており、学校向けの対策をしていただいている
良いところや要望 全般的に面倒見もよく、実績に裏付けられた教え方で、子供もよくなっていると思う。
総合評価 全般的によい塾だと思う。これからも子供には通い続けてほしいと思う。
臨海セミナー 小中学部中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較しました。また、休んだ際などの補修も柔軟に対応してもらえるので、その点も評価
講師 細かな面談や、生活面の指導、親の心構えなどの情報提供も密です
カリキュラム 季節講習やテスト対策など、通常授業とは異なる手法で実施している
塾の周りの環境 中央林間駅日の近く、夜も周辺は明るい、買い物も便利、道路も広いので荒天時などの車での送迎も比較的容易です。
塾内の環境 教室や廊下学校に比べるとかなり狭いです。ただしエレベーターは完備されているので怪我等でも支障はありません。
入塾理由 学校活動等との両立、立地環境、価格、及び講師との面談で決めました。
定期テスト テスト対策はあります。直前対策では週5から7で実施されます。
宿題 テスト前になると量は充実してくるかと思われます。サポートもしてもらえます。
家庭でのサポート 送迎や、面談、オンライン課題やオンライン授業のサポートを行なっています
良いところや要望 電話の受付時間が午後からなので、たまに不便を感じます。先生対応なので事務さんも配置してもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 講師はみなさんとてもお若いです。幅広い年齢層だとより良いと思います
総合評価 勉強習慣をつけたり、勉強のコツを掴むためには良いと思います。
臨海セミナー 小中学部JR高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の学習塾をいくつか比較しましたが、その中でも比較的手ごろな価格だと思いました。
講師 おおむね丁寧に接していただき、またわかりやすく教えていただいているようですが、先生によっては少し苦手な方もいるようなので。
カリキュラム 授業は分かりやすいようです。ただ内容的にはもう少し難しめのものも入れ込んでいただければなと思っています。
塾の周りの環境 自宅から近いのが一番助かります。また駅前で夜の時間帯でも比較的明るく人通りが多いので、少し安心です。
塾内の環境 塾内の様子はあまり分からないのですが、人数の割に少し狭いようなことを子どもが話していました。
入塾理由 自宅から比較的近いところにあり、受講料も手ごろであったので。
宿題 宿題は出されています。もう少し多めの分量でもよいかなという印象です。
良いところや要望 とにかく立地が良いことと、受講料が比較的安いことがよいところです。ただ、学年が上がるごとに受講料が高くなり、他の塾と比較しても手ごろ感が薄くなる感じなので、そのあたりを考慮していただければと思います。また、受講の機会が週に一度しかないので、週2回にして都合の良い日時を選べるようにしていただきたいです。
総合評価 立地と現時点での受講料はとても良いですが、今後の受講料の増加と受講日時の選択肢がない点などのため、少し評価を下げさせていただきました。
臨海セミナー 小中学部東松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習がお試しで受けられたこと。現在の授業料もそのくらい。授業料も学年があがるごとに負担額は増えていく。中学受験はうけるつもりはないが、1教科ではなく2教科受けさせたい。だけど、負担が増えると思うとそこまでしなくてもいいかなと思う。
講師 先生にさされないと発言できないところは、学校の授業とは違っていていいと思う。塾の授業中は自由に発言をしていい場ではないと思うので。
塾的には中学受験をしない(つもり)の生徒は雑に扱いたい(小学生なら中学受験をして合格する実績がすべての)はずですが、うちは最初から受験しないと宣言しているが、しっかり成績アップのためのフォローをしてもらえる。
カリキュラム 国語1教科にも教科書・参考書がたくさんある。宿題が多くて、他の習い事や睡眠時間に影響かあることがある。
夏期講習には通いました。テストはむずかし目。日程がつめつめではなく、中休みのような日もあったので夏期講習は通いやすかった。
塾の周りの環境 焼肉屋の上なので、お腹が空く。駅前なので便はいいと思う。子供と待ち合わせできるように駐車場があったらなぁ…。
塾内の環境 机が教室にびっしり。
間の子とかかわいそうだなと思いました。
2階のため入り口を入って階段をあがらないといけないところはすこし不便。
入塾理由 小3にあがったときの学校で行われた全国テストの成績がよかったことと、学校の授業は進みが遅くてつまらないという本人の意見があり、夏期講習にためしに通ってみて、その後本人も続けて通いたいと希望したため、現在も通っています。教室の規模と先生がよく面倒を見てくれる点も、通う本人にあっていると思ったので決めました。
定期テスト 小学生のため定期テストがなく、テスト対策はほぼしていません。
宿題 宿題は多いですと先生がいっていました。小学校も多いので、やる時間かとれない週がある。
家庭でのサポート 送り迎えは車てしています。教科書に出てきた本人のしりたいことを図書館で一緒に調べてみたりします。
良いところや要望 先生のフォローの電話があることがある。
教室を出たかどうかの通知が早くて助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験しないに通わせるのは、早かったかなと思う。普通に学校の授業だけでも良かった。
総合評価 まだ通い良いはじめて二ヶ月なので、わからないことも多いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ