- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,264件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「東京都練馬区」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習が格安で、通常の授業料も他の塾と比べても高くはなかったです。
講師 こちらで多くの塾を比較させて頂きましたが、こちらの先生は熱意が感じられました。受験・学校・塾の事など細かく分かりやすく説明して頂きました。
カリキュラム 春期講習講習を格安で体験させて頂きました。他の熟は実際の授業などを1回だけの体験ですので、驚きました。カリキュラムは他の塾よりももう少し早どりのようで、中一の定期考査が楽しみです。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多く明るいのは良いのですが、駐輪場がないのが不便です。
塾内の環境 駅近で良いのですが、線路沿いなので音は気になるようです。塾内は普通に綺麗だと思います。
良いところや要望 とにかく講師陣が熱意があって好印象です。後、定期考査対策として、中学校・先生ごとにテスト対策がされているのには驚きました。定期考査前には補習もやって頂けるので助かります。
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、5教科でも安いのですが、半年に一度施設代金がかかります。
あと、テスト代金も別に必要です。
講師 講師の方は、熱血というか熱い方が多いように感じます。
子供は、先生に圧倒されながらも楽しく通っています。
悪い点は、先生の熱量が凄くわからない事があっても少し聞きにくいと言っていました。
カリキュラム 春期講習と1ヶ月の授業料が無料なのは、とても良い点だと思いました。
塾の周りの環境 塾に駐輪場がないのが不便です。
毎回タイムパーキングに留めていて、受講料とは別にかかるのが不満です。
塾内の環境 駅の近くなので、電車の音が少しうるさく感じます。教室は整理整頓はされていると感じます。
良いところや要望 下の子も通わせたいのですが、駐輪場がないため1人で通わせるのが難しく躊躇しています。
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じたが、どこの塾でも同じようなものだと思うので、この塾が特に高いということはないと思う。
講師 若い講師だったので、特別経験豊富ということもないように感じた。
カリキュラム 決まったものを決まったように使っていて、すごくいいともすごく悪いとも思わなかった。
塾の周りの環境 割と大きい駅の近くなので、特に不便でもなく、こまったことはなかった。
塾内の環境 塾内の環境に特に問題を感じることはなかった。雑音もすごく困るということはなかった。
良いところや要望 決まったことを淡々とやっているので、特に困ったことも要望もない。
臨海セミナー 小中学部光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は手頃だと思います。講習費用もそんなに高くはありません。
講師 子供への自宅での宿題の丸つけや指導に多少手間を感じ、集団塾はこんなものなのかと思うところもあります
カリキュラム 使用してるテキスト、特に算数は何種類かあり教材は充実していると思います
塾の周りの環境 最寄駅からは遠いです。自転車置き場はありますが車での送り迎えは少し狭い道を使うことになります
塾内の環境 大通りを少し入ったところにあり雑音などはあまり気になりません。
良いところや要望 塾なので多少教えていないこと、発展的な宿題も出すとは思いますが、子供がわからない、習ってないといい自宅で教えることに負担を感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾生は講習は必須です。帰省などで全欠席にするならば費用が発生するのでご注意下さい
臨海セミナー 小中学部光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習なども含め、よく話に聞いていたような料金と比べると安めの印象。料金体系はわかりやすかった。
講師 面談を通して、塾での様子、都立高校推薦入試についての相談などできてとても頼りになった。
カリキュラム 通っている中学校に合わせた定期試験対策をしてくれたので、良い内申点をとることができた。
塾の周りの環境 自宅から歩いて10分足らず、自転車なら2~3分、大通り沿いで夜でも明るく安全。
塾内の環境 きれいに掃除、整頓されていたので、特に気になるようなことはなかった。机が小さいのが残念。
良いところや要望 保護者との面談が時々あるので、様子がわかって良かった。受験についての情報などはやはり学校よりも詳しく教えてもらえたので、不安なく進めることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などは部活の時間帯に配慮してくれて、部活を休まずに出席できたことが大変ありがたかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均か平均以下。テスト対策は無料。子供によるでしょうが、強制的に行かせて勉強の時間を取るにはもってこい。
講師 熱心。子供が先生のことを好きなことが多い塾だと思います。先生も面倒見がいい方だと思います。
カリキュラム テスト対策が充実している点がいいと思います。普段の授業は、まあ並ではないでしょうか。
塾の周りの環境 まあ、駅前なので通常の環境ではないでしょうか。
塾内の環境 線路沿いなので音がうるさいのと、教室が狭い。
良いところや要望 蘊蓄が多いですが、そういうのが好きな親には向いていると思います。トップの子はトップ校にちゃんと合格しています。
臨海セミナー 小中学部光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 校内テスト等 最初から含まれての料金なので高めに感じるかもしれません
講師 保護者の為不明です。どこの塾でも一緒でしょうがいい先生微妙な先生いらっしゃると思います。
カリキュラム 保護者の為不明です。
模試、校内テスト等参加というのには少し驚きました。
塾の周りの環境 駐輪場もかなり狭く風で自転車が倒れ帰宅するのにも自転車を取り出すだけで大変に見えた。
自転車の車輪止めがあっても良いと思う。
バスでは通いにくい。
良いところや要望 授業を受けるときもう少しひとりひとりの席の間隔を取れると良いと思う。授業の合間に水分補給の時間を積極的にとってほしい。皆が取らないと取りにくいと思う。
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しましたが、授業コマ数的には良心的価格ではないかと思います。
講師 カリキュラムなど丁寧に説明していただけたのと、理解度を確認してくれるところが良かった。
カリキュラム 先取り学習をする点や、わかりやすいテキストが良いと思いました。
塾の周りの環境 繁華街なので治安は良いとは言えないかも知れないが、駅チカの立地に安心感があります。
塾内の環境 自習室があるようなのでぜひ利用してもらいたい。
教室の机が勉強するのに、小さく窮屈なので改善してもらえたらと思いますが。
良いところや要望 ミニテストや確認テストがあり、クリアするまで見てもらえるのがありがたい。
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 紹介者がいると入塾金が無料だったり特典があるので、利用しやすいです。
講師 わからないところをみきわめて徹底的に詳しく教えてくれる。わからないところをわからないまま進めない
カリキュラム 内申の取り方を考えて、カリキュラムをよく考えてくれ宿題などで徹底的に教えてくれるところがいい
塾の周りの環境 駅から近く明るい場所にあるので安心です。駐輪場もすぐ近くにありとても便利でした。
塾内の環境 電車の線路沿いなので音はうるさいと思いますが、教室は整理整頓されていてきれいです。
良いところや要望 入塾の勧誘が体験入塾中に少し多いので、少しいやな思いがしました。
その他気づいたこと、感じたこと わからない箇所を居残りで教えてくれるのはいいのですが、その時間の時に入塾の勧誘が多かったのが少し不満でした
臨海セミナー 小中学部平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高くもないが、安くもない。 普通かな?と思います。 夏期講習など、無料キャンペーンで受けられたのでよかった
講師 まだ、通い始めたばかりなので、結果などは分からない。 先生は連絡してくれると言っても忘れているのか連絡をくれないので、こちらから連絡を入れないといけない。
カリキュラム 学校よりも難しい問題を扱うようで、子供には刺激があるようだ。
塾の周りの環境 家から少し離れているので、自転車で通わせていることもあり、帰り日が落ちてからの道が、少し心配
塾内の環境 集中できる環境ではあるようなので、安心だが、割と年季が、入っているのできれいではない
良いところや要望 体験中に何も連絡がなかったので、不安だった。 こちらから連絡しないと何も分からないので、もう少し子供の様子を定期的に教えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をきちんとやっていったり、小テストで合格をとると、塾内で使えるお金がもらえ、ためて景品と交換できるらしく、楽しみにしている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 維持費、教材費、模擬代など
一月にかかるお金の他にすごくたくさんかかっている。 高く感じる。
講師 厳しくしてくださるので
子供も責任感がうまれてとても良いと思います。
カリキュラム 夏期講習はほぼ毎日でしたが
宿題も出していただき、本人も自信がついたようです。
塾の周りの環境 警察署の近くなので
環境は悪くないです。三年生は遅くまでなのでそこが少し心配です。
塾内の環境 数名で受講しているので
多少のの雑音などはあると思いますが
先生がきびしくしてくださるので
気にはなりません
良いところや要望 数名で受けるので
競争心など生まれ いいと思う。
30分前に座っておくなど 厳しくていいと思う
臨海セミナー 小中学部石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 テキスト代だけで、夏期講習費用は無料というのは親としては助かった。
講師 最初の塾長の説明で他との違いを力説していたが、他をあまり悪く言うのは心地良くない。
カリキュラム 夏期講習だけだったのでそこまでわからないが、親としては先取り学習より1学期の復習ができれば良かった。
塾の周りの環境 塾自体は駅近くで便利かもしれないが、うちからは暗く細い道で危なかった。
塾内の環境 机と机が近く、かなり狭く感じた。全部の教室を見たわけではないが…
良いところや要望 夏期講習だけだったのであまり良くわからないが、塾長の評判は良さそうだった。
その他気づいたこと、感じたこと 先取り学習メインでやっているようだが、基礎がわかっていないうちの子供には不向きかも。
臨海セミナー 小中学部平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
夏期講習などあるとかなり跳ね上がります。テストが毎月のようにあってその分テスト代が増すと月謝高くなります。
講師 ここの教室の全ての先生が悪いわけではありません。ちゃんと一人一人向き合って、褒めて認めてくれる先生もいます。
カリキュラム 対策はたくさん取ってくださり、提出物もきちんと見てくれます。その点に関してはとても頼りになりました。
塾の周りの環境 駅から近いのと外も明るいですが、路地に入ると暗いし、車も多く通っています。
塾内の環境 教室狭いです。周りの子でうるさい子がいると、集中できないそうです。
授業を見たことないから実際のところは分かりません。
良いところや要望 テスト前に提出物が学校であるといつまでに持ってくるようにと提出物の管理などよく見てくださります。
その他気づいたこと、感じたこと ある先生ですが、子供のやる気とメンタルが保つように褒めて認めて伸ばしてくれる先生がいます。提出物はテスト前に提出などがあったので、テスト対策入る前に終わらせるように指導してくさります。
臨海セミナー 小中学部石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝そのものは決して高くはないが、度重なる各種特別講習が多く、経済的負担を感じることがしばしばあった。
講師 先生によるバラツキが激しく、役に立った教科とそうではない教科があった。進路指導はほぼ適切であり、それなりに役に立った。 緊急時の対応は今一つという印象であった。
カリキュラム 特にこれと言った特徴はかんじられず、一般的な内容という印象だった。季節講習がたくさんあったが、あまり役に立たないように感じた。
塾の周りの環境 治安的にも全く心配はなかった。駐輪場がなかったため、経済的負担が多少感じられた。
良いところや要望 色々な予定が直前でたびたび変更になることがあり、なんとなく不満感を感じることがしばしばあったような気がする。
臨海セミナー 小中学部石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通ぐらいではないかと思われる。無料体験と記載してあるにも関わらず、材料費の収集があった。格安な材料費ではあるが、費用が発生するのであれば最初から記載すれば良いのにと思う。
講師 自信がある塾長先生だったので、お話を聞いて安心出来た。授業の段取りが悪く、時間だけ無駄に過ぎてしまった講師もいた。
カリキュラム 毎回英語の授業前に英単語テストがある事が良い点。宿題が記載してある紙の内容が分かりにくく、初めて実施する子供にあまり説明が無い。
塾の周りの環境 自転車置き場が無いので、子供が離れた自転車置き場に行かなければならない。
塾内の環境 ずっと話をしている子供や俯いている子供が居ないのは良かった。
みんながヤル気!とはいかず、質問が多い子供に対しての対応があまり良く無かった。
良いところや要望 熱意のある先生が居る。熱意がある先生に教えてもらう事で、子供の勉強意欲が伸びそうな点が良い。また希望に応じて、保護者が講師と面談出来る事も良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較できないのですが、やはり高いと思います。料金にあった指導を期待しています。
講師 保護者には親身になって説明をしてくださいました。子供には雑談を交えた授業もあるようで、すぐに慣れてくれました。さすがだな、と思いました。
カリキュラム 少しついていけてない部分があります。毎回復習の宿題が出るので、定着しそうで良いと思います。
塾の周りの環境 送迎用の駐車場があるとよい。帰りは先生が見送ってくれるので安心。
塾内の環境 集中できてるようです。休憩時間に少しでも飲食できるといいな、と思います。
良いところや要望 集団指導であるところ。入退室がメールでくるところ。学校ごとに授業に沿って教えてくれるところ。
臨海セミナー 小中学部上石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師に比べると科目も多く選択しても料金が手頃。
月々受けるテストなどで変動するため総合するとやや高く感じる。
講師 本人は楽しく通えており、授業もわかりやすいので良かったと思います。
カリキュラム その都度テストがありそこで自分の今現在置かれている実力がわかるので、自習しようという気になる。
塾の周りの環境 夜でも明るい通りなので、安心して通わせれています。 自転車置き場は最寄りの駐輪場があるのでそちらを利用。
塾内の環境 補習場所があるそうで、そこでは皆んな集中して勉強している。テスト前など、そこで補習もできるので家よりは集中して勉強できるのでは。
良いところや要望 受験について色々相談しやすそうで良かった。
必要以上の売込みもなかったので、そこも信頼できた。
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点:
兄弟割引、期の途中入塾だったが、一部コピー対応など教材を全て買わないように配慮されていた。
悪かった点:
通常授業は比較的リーズナブルだが、講習は高いと思います。
講師 良かった点:
生徒のやる気を引き出してくれる。
先生からの講義を一方的に聞くだけのスタイルではなく、生徒に答えさせ、参加型の授業スタイル。
メリハリがある
カリキュラム 良かった点:
学校の定期テスト対策にも力を入れてくれる。
休み中の講習は結構充実したカリキュラム設定だと思います。
塾の周りの環境 良かった点:
バス停が近いので、天気が悪い場合にはバスでも通学できる。
悪かった点:
自転車駐輪場が確保されていない。
塾内の環境 良かった点:
成績上位者を貼り出すなど、やる気を引き出している。
悪かった点:
自習室が不足している。
良いところや要望 偏差値上位者に、半額免除や全額免除を提供しているので、その獲得に向けてのモチベーションが上がるようです。
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模擬試験がある月は別途試験代を請求され、その回数が思ったより多いです。
講師 子供が先生の話をよくしてくるので、親しみやすそうな先生たちなんだろうと思っております。
カリキュラム 子供に任せきりなのであまりよくわかっておりませんが、おそらく学校より少し早めに教わっているのかなと思っております。
塾の周りの環境 大通りで人の往来が多く、信号もあるので危険そうな感じはありません。
塾内の環境 子供の入退出をメールで知らせてくれるのは大変ありがたいです。
良いところや要望 学校の試験前に、塾のある日とは別に試験対策の日を設けていただけるのが有難いです。
臨海セミナー 小中学部平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの進学塾に比べると、料金設定は、高くはないようでしたので。
講師 体験授業を受け、この先生なら…と入塾し、女性講師と仲良くなり、信頼関係が築けたが、辞められたため、その後の講師の教え方が合わず、だんだん気待ちが乗らなくなったように思います。友人ができ、会うことを楽しみにはしていたようですが、数人、ウマが合わない生徒さんがいたようで…。
カリキュラム 正直、塾にお任せで、あまり見ていなかったのでよくわかりません。学校の成績は入塾前と変わらず悪くはなかったので。勉強する習慣をつけるため、塾に通うということに慣れてもらうために入れていたため。
塾の周りの環境 駅から近く、保護者にとっては、送り迎え途中の買い物に便利な場所なので。交差点の交通量が多いため、渡る時は、心配はありますが。
塾内の環境 内部の様子を見せて頂いた時に、自習スペースなど、厳しめの文言の張り紙が沢山してあり、静かに集中する環境を作っていると思ったため。
良いところや要望 事務員さんと講師の方の態度が、保護者がいる時と保護者の姿が見えない時とで違う感じが違和感がありました。安心しているような話し声が聞こえた時の表と裏の感じが信頼出来るかどうか、気になりました。突然、塾長が変わったのも、信頼感の揺らぎに繋がります。辞めようかどうな悩んでいた時の相談に乗って頂いた時の話し方も、こちらの感じ方をもっと考えてお話しされるべきだったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 辞める時に、もし、また戻りたくなったらその時、またお願いしますといったら、また戻ろうと思っても、辞める理由によって入塾診断がどうの~と言われたので、少し嫌な気持ちになりました。うちの場合は、体調不良だったため、審査には引っかからないようでしたが。辞めることを他の生徒に大々的に言わないで欲しいような事を言われ、もう、戻りたくないなと思ってしまいました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ