お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「東京都東京23区」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はわかりやすく、志望校を決める時など真摯に向き合い、生徒に合ったプランを用意してくれたのでこの値段でここまでやってくれるのは安いと思う。
講師 授業中ただ聞かせるだけじゃなく、当てたり小テストがあったり伸びを実感できる授業だった。自信にもつながる。
カリキュラム 教材は一冊にすべてつまっていて、受験当日まで使えるものだった。周りの受験生もみんな同じのを待っていてそれをきちんとやれば合格できると思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、下にコンビニがあるためお弁当がなかったり模試の前に買いに行ったりできたので良かった。
しかし、道路が近くにあるため集団でいると危険。
塾内の環境 比較的塾はきれいだが、近くに道路があるため車の音はきになった。そして廊下が少し狭い。
入塾理由 友達からの紹介で体験に行き、授業がわかりやすく受験に対するサポートが手厚かったから。
良いところや要望 授業もわかりやすく、受験サポートが手厚くて良かった。しかし机が小さいわりに教室が狭いのでもう少し広くしてほしい。
総合評価 先生との面談も多く、志望校に困ることはなかった。順位が張り出されたりして集団ならではの競争心も芽生え、みんなで高め合える塾でよかったと思う。
臨海セミナー 小中学部綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の出来も悪く勉強に追いつかず通う日数が多かったのでそれに伴い
講師 この予備校の教師は聞きに行けば優しく丁寧に教えてくれました。悩み相談も受けてくれました
カリキュラム 一体一の授業体形でも丁寧に教えてくれました。
すごく良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、近くに学校もあったので近場の学校の子がおおかったです。
コンビニも近くにあったので夜食を買ってる人もいました
塾内の環境 目立ったところは特にはありませんでした。
勉強するには最適な環境ではありました
入塾理由 自身の学業成績の悪さから将来の不安を感じ、ここへ入塾いたしました。
良いところや要望 これは自分の甘えというのはわかってはいるのですが宿題が多く大変でした
総合評価 全体的に環境が良く感じました。
教師の質や勉強を受ける環境が整っていました
臨海セミナー 小中学部ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より安いと他塾と比べて面談ではなしてくれましたので決めました。ただ、教材は買ったものの未使用のものもありました。
講師 短い期間でしたがすぐに打ち解けれる先生もいたようで、わからない事など聞きやすかったようです。
カリキュラム かなりの教材を購入しましたが、子供的には良い教材だったようです。ただ未使用のものありました。
塾の周りの環境 商店街の中にありましたので、人通りもありスーパー、コンビニ、駅も近く便利でした。駐輪場のスペースはあまりなかったかと思います。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いです。自習室もあり、いつでも利用できます。
入塾理由 学校の友人が通っていたから。家から近くかよいやすかったから
定期テスト 学校の課題を早目に終わらせて、テスト勉強をしっかり見てもらえました。
宿題 宿題の量としたら多くはないかと思います。与えられた方が勉強するので良いかと思います。
家庭でのサポート 軽食の用意ぐらいです。自宅からも歩いていける距離だったので送迎もしなくてよかったです。
良いところや要望 学校の誰かが一緒になるので、人見知りをする我が子にとってはよかったです。
総合評価 結果的に学校の成績はあがり、自分で勉強するやり方が身についてよかったです。
臨海セミナー 小中学部上石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が向上していない、苦手科目の点数の向上がないため、判定することは困難です。
講師 成績が向上していないため、その原因が本人の努力不足、塾での理解度の不足、講師の教え方なのかわかりません。
カリキュラム 別段良くもなく悪くもないようです。ただし、わからない点を先生に聞いたり、尋ねたりするのに苦労しているようです。
塾の周りの環境 駅から離れている訳でもないが、前の通りは一方通行でバス通りで路駐できるスペースが少ない。雨の日は送り迎えの車が3-4台は路駐している。
塾内の環境 別段良くも悪くもないという感じです。駅から徒歩3-4分程度でしょうか。
入塾理由 総合的に全教科について理解度が低いため、勉強する姿勢を身に付けるため、さらに通いやすい点を重視しました。
定期テスト 定期テスト対策については、特に良くもなく悪くもないのですが成果が点数につながっていません。
宿題 宿題はある程度の量がでるようで、毎週、提出に苦労しているようです。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えしていましたが、路駐できるスペースがあまりないので、先着の車が多いと路駐できません。
良いところや要望 曜日の変更に苦労しているようです。その日に突然体調不良のときもあるので苦労しているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって良し悪しが分かれ、悪い講師にあたると苦労しているようです。
総合評価 成績が向上していない、苦手科目の向上が無い点がきになります。
臨海セミナー 小中学部蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書や資料は他の塾と比較して多い印象があったので金額は少し高いな程度でしたが、授業内容があまり良いと感じなかったので金額と見合ってないとおもいました。
講師 勿論わかりやすい講師もいましたが、ほとんど問題を解くだけで自宅でもできるようなことに多く時間を費やす講師もいました。
とても良いと感じる講師は特にいなかったです。
カリキュラム 夏休みはほとんど毎日通うような編成になってました。なので、カリキュラム、教材はしっかりとしていました。
講師があまり合わなかったです。
塾の周りの環境 駅近なので電車通学の人は便利だと思います。
ですが自転車通学の人は自転車を停めるスペースが小さいため、いつも混んでました。
塾内の環境 環境や設備は普通だと思います。特に勉強をしていて、雑音で気が散るなどということは感じなかったです。
室内管理もしっかりとしているように思えます。
入塾理由 家から近い、通いやすい
同じ中学校の友人がおおくいたため、通うことを決めた。
グループ学習が良かった。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く容易く話しかけやすい点は良いなと思います。ですが授業内容を少し変えて欲しかったです。
学校では学べないような内容を知れるとなお良いと思います。
総合評価 講師がもう少し授業に力を入れてくれると嬉しいなと思います。プリント任せになってる部分を感じたので詳しく説明しながら授業を進めていく形がいいでしょう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部京成小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策など面倒見はすごく良かったし、過去問を使ってテスト対策をしてくれるのですごく良かったと思います。
講師 良い先生はとても良い先生なのですが、たまーに生徒が忘れ物をした時に謝罪を求めてくる先生もいました。
カリキュラム 自習室もあって、過去問対策もしっかりとしてくれていました。毎回授業最初に小テストをしてから授業で、点数を言わなければならなかったので娘は毎回必死で勉強してました。
塾の周りの環境 駅近だけど夜間は暗いところが多く通わせていたのが女の子だったので少し不安でしたが近所の子も通っていたのでその辺は心配はあまりしなかったです。
塾内の環境 すぐ横に踏切があるので定期的に電車の音がしますが、通っていれば気にしなくなるらしいです。自習室は20人ほど入れて、スマホは使用禁止なのでサボる心配はしてなかったです。
入塾理由 友達の子供も通っていてかつ評判もよく家からの距離も近かったため
定期テスト 学校ごとに集まって過去問を解いたり、分からない所は丁寧に教えてもらい、ワークがしっかりやってあるかもチェックしてくれていました。
宿題 娘は週6部活に打ち込んでいたので毎回大変そうでした。難易度は得意教科だと普通らしいのですが、苦手教科だと難しいそうです
良いところや要望 塾に入る時カードを通してまた帰るときにカードを通すのでちゃんと娘画塾に着いたか、今から帰るから○○分後には家に着くかなどがわかるので安心でした
総合評価 とにかく面倒見がいいです。しかしたまに先生が移動してしまったりするので、それが無ければなお良いっていう感じです
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の練馬駅付近の学習塾と比較しリーズナブルであったため。季節の講習はやや高め。
講師 授業時間以外でも気にかけてくれ、熱心に補習など実施してくださった。
カリキュラム 講師によりややスピード感にばらつきがある、質問の回数が多いのは緊張感が生まれてよかった。
塾の周りの環境 練馬駅付近という立地の性質上どうしてもやや公衆衛生に不安があった。近くに警察署があるため少しは安心できる。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされており、清掃もこまめにされていて清潔に保たれている。
入塾理由 教室の雰囲気がよく感じられ、面談の際の室長からも熱いものを感じたため。
良いところや要望 熱心な講師が揃っており、金額も家計にやさしいものであったため。
総合評価 子供が納得するまで質問対応をきちんと行なってくれていたため。
臨海セミナー 小中学部雪谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾だとたくさんお金がかかってしまうためここが安かった。こんなに安いなんて嬉しい。
講師 分からないところを最後まで教えてくれる。先生たちがすごく優しく教えていた。
カリキュラム 分かりやすく最後まできちんと説明しているところ。授業内容はとても良かったです。
塾の周りの環境 塾の場所が変わったため、大きい道路を通らずに済んだので、事故を減らすことが出来る。けど、狭い道なので、車が来たら危ない。
塾内の環境 パチンコの近くのため、たまにうるさいと子供から聞くことがある。また塾が商店街にあるため、うるさい
入塾理由 体験した時に楽しそうだったから。塾の先生が優しそうで、分からないところを最後まできちんと説明していたから、
定期テスト 自習室を開いたり、補講などを入れていた。また、復習のプリントなどを貰っていた。間違えやすいところを先生がプリントに書いて渡していた。
宿題 宿題の量は普通だと思う。きちんと出されていました。きちんと習ったところを宿題で出されていて良い。
良いところや要望 宿題をきちんと出して、最後まで分かりやすく教えているところ。また先生が優しく接してくれるところ。宿題の量を多くしないところ。
総合評価 お金が安いし、分かりやすくてとてもいい塾です。塾の場所が大きな道路の近くじゃなくてとてもいいです。
臨海セミナー 小中学部新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体なのでまぁそれにしては安いほうかと思ったが、季節講習ごとにお金が吸い取られるのがしんどかった。特に教材の出費えぐい
講師 とても熱心に教えてくれると子供がよく言っていた。熱心すぎるが故に少し子供が嫌がる時期もあったが、総合的に見たら良かったのだとどう。
塾の周りの環境 自転車置き場が遠い!その為授業30分前につけって言われたたらしいけど大変だった
塾内の環境 基本的には静かなのだが、定期的に職員同士の盛り上がりがある時があり、それは授業中に怒る時があるのでそれはうるさかったらしい
入塾理由 娘の友達が通っていて、ママ友にも勧められたので口コミを見てみたところそこまで悪い印象も受けなかったので新しく探すのもめんどくさかったのでそこにした。
良いところや要望 教室をもう少し広くしてげて欲しい、
臨海セミナー 小中学部木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなかったですが、まずは入塾して、様子をみたいと思います。
必要なら再度検討したいと思いますので、特にありません。
講師 事前の面談日程を調整させていただき、ちゃんと説明していただきましたので。
まずは、通わせてみて必要なら再度検討しよう思います。
カリキュラム クラブとの両立ができそうだったので。まずは、通わせて両立が可能なのか?通学してみて、必要なら再度検討しようと考えてます。
塾の周りの環境 ちょっと遠いですが、自転車で行けそうだったので。雨の日は、電車で通塾できると考えて入塾をしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かな、季節講習が入ると目玉が飛び出るくらいの料金だが、それなりに力がつくからそれもよしとしてました。
講師 受験のプロ集団。大学生バイトがいない、専門職でやってる人たちなので勉強が楽しくなるやり方を知っているし、伝授してもらえた
カリキュラム すごく分厚いテキストだが、きちんと問題も選別されていて、何をどう勉強すればいいのか、どれを覚えるのかが読むだけでもわかる
塾の周りの環境 大通りに面してるので夜道も怖くない。ほぼ同じ学校の子が多いので帰る方角も一緒。遊ぶ施設もないのでとても良い
塾内の環境 大学のような長い机と椅子で体格のいい子は狭いかも。うちは小さい体だったので困らなかったけど、冬に上着を置く場所がなくて困ってた。
入塾理由 上の子が中学でつまづいたので、同じようなことにはならないようにするため
定期テスト 学校別に定期テストの傾向と対策のファイルがあり、定期テスト前は学校別に授業が進む。それと並行して受験の勉強もしてくれる
宿題 毎回出る。結構な量。やっていかない子はいない。宿題に関連した小テストもあったから毎回大変
家庭でのサポート 天候悪い日の送り迎え、定期テストや三面後に個別に面談してくれる。先生が一人一人を的確に把握してるので、苦手をどう克服するかを個別で考えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと とにかく受験に関してはプロ。これをやっておけば大丈夫、これをやっておけ!と子どもが納得するし、安心して勉強する。
総合評価 定期的な保護者会もあるので、親同士の交流もできる。
職員が子どもを把握していて、誰に聞いても澱みなく答えてくれる。
臨海セミナー 小中学部蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は比較的高めとの印象があります。毎月の費用に加えて、春、夏、冬に特別講習があるため年間を通して考えると高め。
講師 比較的皆さん若い印象です。皆さんとても熱心に指導してくださいます。とりわけ定期考査前にはしっかりと対策の方法や過去の問題集などにもとづいてあらかじめ確認しておくべきところに集中して
指導してもらいました。
カリキュラム カリキュラムについては、比較的、自分のレベルに応じてクラスが適切な形にて分離されているため、指導のレベルに応じてカリキュラムが組まれているように見受けます。テストの結果に応じて難易度クラス分けされます。
塾の周りの環境 駅からの距離が近く自宅からの距離が近く通いやすいです。バス停からも近いこともあり雨の日も助かります。
塾内の環境 駅前であることの場所柄、教室の広さはそこまで広くはない印象があります。
入塾理由 こちらの塾について、通っている本人の性格を考えた場合に合っているところは、比較的あつい指導が多いのでおっとりした性格の本人からすると、しっかりとリードしてくれるところは良いと思います。
定期テスト 定期テスト対策は過去問題集を中心とした対策が行われています。
宿題 宿題については、それなりのボリュームが出されていました。宿題は出されないと、自宅での学習がおろそかになるので良い。
家庭でのサポート 家庭においての勉強のサボートについては、テスト結果のフォローや、宿題についての不明点についてフォローが中心
良いところや要望 こちらの塾について、通っている本人の性格を考えて比較的あつい指導が多いのでおっとりした性格の本人からすると、しっかりとリードしてくれるところは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ場合においても、こちらの都合に合わせて振り替えができる
総合評価 講習の方々の指導に対する熱意と生徒に対する誠実な対応があげられます。親からの質問に対しても親身になって受け答えしていただけるので安心できる。
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は集団塾なので安めだとは思います。ただ長期休暇の講習、定期テスト代など色々と必須な金額があり、年間だと負担はあります
講師 分かりやすい指導をして下さる先生が担任制みたいな形で教えて下さいます。集団塾なので自分なりにその授業について行けないと大変です。
カリキュラム 冬、夏に学校の授業を先取り勉強。新学期にまた同じ範囲を掘り下げて勉強と繰り返し教えて下さいます。学校毎に完全に合わせられるわけではないですが身につきやすいと思います
塾の周りの環境 駅から徒歩6分位かと思います。自転車で通うと駐輪場がないので駅付近の有料駐輪場に停める必要があります
近くにコンビニ、同じ通りに警察、消防があり安全な地域です
塾内の環境 部屋のなかはキレイに保たれていて空調もよいですが狭いのが難点です。
入塾理由 体験入塾が一ヶ月あったのでクラスの雰囲気や先生と合うか確かめられたのが良かったです
定期テスト 定期テスト2週間前位から授業もテスト対策に変わるそうです。また、2週間前から土日にテスト対策講座を無料で開催してくれます
宿題 毎日きちんとやらないと終わらない位は宿題がでます。無理な量だと感じると先生に相談すれば減らしてくれます
家庭でのサポート 定期的にある家庭への説明会に話を聞きに行っています。
先生とも定期的に電話でどう勉強させたら良いかなど相談に乗って頂いています
良いところや要望 長期休暇の予定を後半月早く頂けると予定が組みやすいです。中学生になると夜遅い終わりな為後一時間はやく授業をはじめて欲しいのはあります
総合評価 自分なりにやる気になって真面目にカリキュラムをこなせる子供には合ってる塾だと思います。定期的にテストがあり、成績上位だけでなく、前回より点が上がった率でも表彰してくれたりします。入塾前にサボる、やる気がない子供は退塾して貰うと説明を受けた位こつこつやれる子を応援してくれるシステムはあります。
臨海セミナー 小中学部大島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、特待制度による授業料の免除ですね
70以上で全額免除となり、かなりお得なため
講師 悪いところは先生によって授業の内容の理解のしやすさがかなり違うことですが基本的には優しく、わかりやすい先生が多いです
カリキュラム 定期テスト対策はとても良いものだと思います
それぞれの生徒に合った課題を与えてくれ、先生の時間が空いているときは1対1でも授業をしてくれるため、成績アップに繋がったと思います
塾の周りの環境 大島駅から近く比較的通いやすい場所ではありますが、夜は寒いです(帰り道)
しかし、近くに交番があることから治安は良いと言えます
塾内の環境 雑音は蝉の鳴き声くらいで気になるような騒音は特にありません
環境としては近隣の学校の定期テストの過去問、都立高校の入試問題の過去問などが充実しており、良い環境だと思います
入塾理由 臨海セミナーに通う前は個人授業の塾に行っていましたが、1対1の授業が苦手なため、集団授業の塾に行くことを決めました。
臨海セミナーは高校受験科までは授業料が安く、偏差値、学校での成績により授業料の免除もあり、金銭的にもかなり楽だったからです
良いところや要望 良いところは先生方の面白さだと思います
授業というと堅苦しいものを想像すると思いますが、ちょっとした雑談と授業の内容を結びつけたり、他の先生とコラボして面白い授業にしてみたりと自由過ぎず厳しすぎずという環境がとても良いところだと思います
総合評価 私としては授業料を安く、成績を確実に上げることが出来る
そんな理想の塾だと思います
もちろん宿題の量は多いですが確実に成績を上げることが出来ると断言できます
臨海セミナー 小中学部成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
講師 講師はベテランの方から比較的若い方までおられたと思います。比較的教え方はうまかったと思います。
カリキュラム カリキュラムや教材はそれぞれの生徒にあったものが選ばれていたように思います。
塾の周りの環境 駅方は徒歩5分くらいで、電車で通うには便利な所だっとと思います。ただ、車で送迎するには、車を止める場所がないので苦労しました。
塾内の環境 広い道路沿いにあることから、若干車の騒音が気になったと聞いています。
入塾理由 この塾に通っていた方から、話を聞き、本人のレベルにあっているを思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、定期テストの時期に通っている学校にあわせて実施されていました。
宿題 宿題は、毎回のようにだされていたようですが、どこまで実施していくかは本人にまかされていたようです。
家庭でのサポート 勉強に集中できるように、勉強をするための空間(部屋)を設けることにしました。
良いところや要望 集団塾であるものの、双方向の授業が行われているところはよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験する学校にあわせてカリキュラムや対策がしっかりととられていたように思います。
総合評価 結果的に、第一希望の学校に合格することができたので高評価としました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早期特典で入会金が免除だったのは良かったが1ヶ月の無料体験の最中でその有効期限が切れてしまうのはどうなのだろう。
講師 まだ通い始めたばかりで詳細は判りかねるが、良い講師は在籍しているようだ。
カリキュラム 各学校ごとにテスト対策があるのはありがたい。子供も家で勉強するよりは集中できるようだ。
塾の周りの環境 駅から近い。下にコンビニがあり明るくて良い。駐輪場があるのが良い。
塾内の環境 見た感じは整理整頓がされていると思う。壁に試験結果などが張り出されているので生徒のモチベーションにもなるのでは。
良いところや要望 子供の塾の選択はしっかりと体験し、熟考したいのだから入塾を急かすようなセールストークはやめてほしいと思った。それだけでも塾に対するマイナスイメージが付いてしまう。指導方法やシステムに自信があるのなら黙ってでも生徒は入るはずだと思う。
臨海セミナー 小中学部新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が以前の通っていた所より3倍もするのは正直きついが、日数からしたら妥当かも
講師 厳しい言葉を使うが、なんだかんだで、教えてくれてるので、子供もやる気がてる。
カリキュラム 中学校一年生から復習できて、1から勉強がやり直しできてる所だ。
塾の周りの環境 駅前なので、人通りも多く、遅い時間でも安心して帰宅を待てる。自転車が置けないのが、残念だが、徒歩でも通えるので良かった。
塾内の環境 少々自習室は狭いようだが、友達と一緒なや通えてるし、良かった、、
入塾理由 1ヶ月無料で体験できたのが、ゆっくり検討できるので、大変良かった。
良いところや要望 先生がとても熱心で、授業のない日とも自習室で面倒見てくれるのでよかつた
総合評価 大変熱心に指導してくれるし、自習室も沢山使えるし、良い環境てます。
臨海セミナー 小中学部大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学べる教科の一つの教科に対しての教材も豊富でその教材を活かした授業が分かりやすいため良いと思います。
講師 勉強面に対しての指導だけでなく、時間や提出物にも厳しく指導していただけるところが良かった。
カリキュラム 難関学校にも進学できるようなカリキュラムが良かった。また、人としての常識やマナーなども指導するカリキュラムが良かった。
塾の周りの環境 交通が多いため雑音が多々聞こえてきたり、塾の周辺が栄えてることもあり少しだけ治安が悪いというのが心配でした。
塾内の環境 雑音が多々聞こえてくるのと、教室が少し狭いというのがあまりよくなっかった。しかし、教室内は綺麗で良かった。
入塾理由 一個上の娘も通っていて、熱心に指導してくださることを知っていたため。
良いところや要望 勉強面だけでなく、生活やマナーまで指導していただけるところ。また、課題などを家でもしっかりするようになったところ。
総合評価 授業日でない日でも自習室などを自由に使ってテスト前などは先生に分からないところを聞けるあたりがよかった。
臨海セミナー 小中学部錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心な指導で良かったです。長男の通っていた塾は夏期講習や冬季講習を選べたのですが、こちらは全員受けなくてはいけなかったので家庭の予定に合わせるのが大変でした。また、自宅近くで選んだのですが、遠いところで講習が行われるのでひとりで通わせるのが心配でした。
講師 わかりやすい授業だったようで確実に実力が上がっていきました。
カリキュラム 進度は早めで大変そうでしたが受験対策としては安心でした。カリキュラムはしっかりしていると思います。
塾の周りの環境 自宅から近いのですが、他教室の講座を取らなくてはいけないので不便です。後半は電車で通わなくてはいけませんでした。
塾内の環境 大きな道路沿いですが悪くないです。新しくて綺麗なのもよかったです。
入塾理由 自宅から近く大手の塾だったので夜遅くても安心だと思い選びました。
定期テスト あまりなかったようです。通常の授業をかなり速いペースで進めている感じでした。
宿題 宿題は多めです。毎日たくさん出ているのでこれだけやればそれは力がつくだろうと思いました。
良いところや要望 たくさん教室があるので通塾しやすいですが、大きな教室に通わされるので結局かなり遠くなります。
その他気づいたこと、感じたこと かなり料金的な負担は大きいです。それなりの実績はありますがその分の子どもの課題も多くて部活をやりながらだと大変そうでした。
総合評価 甥も同じ臨海セミナーの他教室に通っていましたが、結果はあまりよくなかったようです。子どもによって合う合わないがあるかもしれません。
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比較すると、良心的な値段設定になっていると思う。
講師 教え方は良く、授業についていけるようになった。また、モチベーション向上も上手にやってくれる。
カリキュラム 難易度は比較的に低い。学力が低い子には合うと思うが、高い子には物足りないと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、踏切の前にあるので、道が明るく治安は良いと思う。雨の日は電車でも通えるので遠距離の人も通わせやすいと思う。
塾内の環境 今は受験シーズンだから、教室に対して生徒の数が多く、自習室を利用するのが難しい。
入塾理由 いくつかの塾に体験入学に行って、先生の教え方、難易度が本人に丁度あっていたから。
定期テスト 定期テスト対策は主要5科目でやってくれる。学校の教科書を持ち込み、ポイントを絞って教えてくれる。
宿題 宿題は多い方だと思う。次の授業までにちゃんと終わるギリギリな量になっていると思う。難易度は低い。
家庭でのサポート 塾からは勉強に関しては塾で質問するように言われるので、家で親が何かを言う必要はない。強いて言えば送り迎えぐらいと思う。
良いところや要望 成績が下がったり、伸び悩んだりしてモチベーションが低下している時にモチベーションを上げるべく、声をかけてくれるので安心していられる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の移動が多いから、固定していて欲しい。石神井公園校の先生が来て、ありがたかったけど、他に移動してしまった先生がいて残念に思う事も多かったから。
総合評価 自分の子供の学力に合っているので、通わせてよかったと思う。成績が伸び悩んだりしている時も諦めず対応してくれて、本当にありがたかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ