- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (387件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
明倫ゼミナールの評判・口コミ
「明倫ゼミナール」「愛知県名古屋市千種区」で絞り込みました
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長女が個別指導の塾に入っていたので、それに比べると集団指導なので安い。集団指導の塾としては安いか高いかわかりません。
講師 わかりやすく教えてくれる。話してみて感じが良い。上から目線ではない。
カリキュラム 宿題の量が負担になる程ではない。ノートの取り方(見返した時にポイントが分かるような書き方)を指導してくれる。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分、自転車で1分なのでとても近いが、駅からは徒歩15分はかかるので立地がいいとは言い難い。小さい交差点の角にあるので車での送迎(短時間の路駐)は迷惑になると思う。周りにお店があるのでそんなに暗くはない。
塾内の環境 室内はキレイで施設もそんなに古くはないと思う。
小さな交差点の角なので多少の車の音はすると思う。
入塾理由 自宅から近い。指導方法が子供の求めている感じと合っていた。先生の雰囲気、教え方が良かった。
定期テスト 過去問題を扱って、問題パターンを教えてくれる。
自習室として教室を使わせてもらえ、質問があれば先生が対応してくれる。
宿題 宿題はあるが、普段になるほどの量ではない。ノートを回収するのでサボれない。(ちゃんとやらないといけない)
良いところや要望 とにかく自宅から近いのが通いやすくて良い。先生のお人柄も良く、話しやすいと思う。夏期講習、冬期講習、模試が任意でなく必須と最初に説明をされたのは良かった。集団塾だが、たまたま入った時は10人未満であったため多すぎずちょうど良かったと思う。
総合評価 通い始めてまだ1ヶ月なので、そんなに悪いところも感じることは無い。とにかく家から近いので、子供が行き渋る事なく通っている。全ての先生にお会いしていないが、今のところ子供から不満は聞いていない。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟がいることもあり、この金額を支払い続けるのは厳しいと感じているため。
講師 勉強を効率よくすすめるやり方を教えてくれるのではないか、子どものやる気を引き出してくれるのではないかと感じた。
カリキュラム 主要5教科を全て教えてもらえるため、テスト前に慌てることなくテストに臨めるのではないかと思います。
塾の周りの環境 自宅から近いため、自転車で行けること、お友達と一緒に帰ってこられること、割と明るい道を通って帰れるところが良かったです。
塾内の環境 勉強を頑張らなければと思わせる貼り紙がたくさんあり、その中から自分が共感できる言葉を見つけてもらえたらと思いました。
入塾理由 私自身も通っていたこと、お友達も通っていることで、子どもにもあっているのではないかと思ったから。
良いところや要望 やはり授業料が高いので、もう少し安くしていただけたらありがたいです。
総合評価 楽しそうに通っており、本人も頑張ろうとしているので、このまま頑張ってほしいというところと、金額がもう少し安くすめばありがたいという思いから。
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値上げされたとのことで、事前に周りから聞いていた料金より高かった為。
講師 体験で数回受講しただけですので、まだ回答は控えたいですが、子供視点では分かりやすく楽しいとのこと。
塾の周りの環境 駅近だけれど駅裏で暗くて静か。住宅地。
雨の日の送迎時は駐車場が埋まり、待機所を考えないといけない。
入塾理由 通いやすさと、体験に行ったあとに聞いた子供の感想が良かった為。
良いところや要望 まだ体験だけなので分かりません。地下鉄を利用される方は駅からはすぐなので通いやすいと思います。
総合評価 他の塾に通っていたが、こちらで体験をして子供が『分かりやすかった。ここに通いたい』と前向きでやる気を見せてくれた為。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一だから、もう少し安くてもよかったのですが、近さには勝てませんでした。
夏期講習冬期講習の値段は1コマずつかかるので、プラスしてお金がかかり、負担額は増えます。
講師 その子に合う合わないがあるので、子どもに聞いて、合わなかったら替えてもらえます。
カリキュラム 塾の共済があったのですが、私立に通ってるから教科書と合ってないということで、学校の問題集で指導してくれたのが助かりました。
塾の周りの環境 徒歩3分という利便さで、とっても助かりました。雨の日、遅くまで自習室で勉強してて、帰るときも近いのですぐ帰ってこられ、安心でした。
塾内の環境 教室自体はそんなに多くなく、すぐ隣の声が聞こえてきます。こじんまりとした感じです。
入塾理由 一番近くの塾で個別もやってところを選びました。
塾での面談も年に何回かあり、学習指導の話も聞けました。
定期テスト 定期テストの時はテスト範囲を徹底的に指導してもらい、苦手科目の教科を主に教えてもらってました。
宿題 宿題ではなく、学校の課題をやっていくスタイルだったようです。
家庭でのサポート 3者面談の時は一緒に参加し、現在の学習状況を聞いて確認してました。
良いところや要望 急病でもその日に対応してもらい、ちゃんと振り替えをしてもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 塗り替えをすると、先生が代わるので子どもが今日の先生良くなかったと聞くとあまり、休んで振り替えをするのもどうかな?と思いました。合った先生が一番いいかと思います。
総合評価 臨機応変に対応してくれる点はとても良かったです。
子どもと先生が合えば行きやすく、やる気も出ると思います。
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としてはまあ妥当であったと思うが期待した程、成果が上がらなかった。
講師 親身になって息子の成績アップの為の成績・性格・学習への取り組み方を把握・指導してくれた。
カリキュラム 教材は本人のその時その時の進度に応じた教材提供をしてくれた。
塾の周りの環境 行きは家から徒歩7分で便利なロケーションにあったが帰りが大きな登り坂となった為、そこが少し残念であった。
塾内の環境 大通りに面しているが、教室は大変清潔で防音効果も施されており、問題なかった。
入塾理由 大学進学に当たり、目標大学の合格圏内に到達させたく、その為の適切指導・特訓を親の手が掛かること実現して欲しい為。
定期テスト 定期テスト対策は、非常にタイムリーかつ適切な内容で課題提供をしてくれた。
宿題 宿題の量は適切であった、また、難易度も本人の現在地には適切であったと思います。
家庭でのサポート 家内が主に塾のチューターリング等の相談・説明会に参加しました。
良いところや要望 家内の細かな相談・進捗状況確認に対して丁寧に報告を受けていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通い日当日に本人の体調不良ややる気ない日にお休みを申し出た際には必ず次回通い日若しくは通い日以外日にバックアップ課題を用意してくれた。
総合評価 大学受験には大変適切な教材提供やタイムリーな指導をしてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間の割に月謝は安いと思います。また、人数が少なかったので個別指導的に対応いただき、その点でもお得だと思いました。
講師 先生は気さくな感じで、時折雑談も交えていたようで子供はわかりやすかったと思います。
カリキュラム まだ小学校なのであまり長時間でないコースを選びましたが、進み具合は学校よりは早く、授業の理解にも役立っていたようです。
塾の周りの環境 住宅街なので特に危険はないと思います。近くに別の塾もあり、スーパーや高校もあるのである程度人通りはありました。
塾内の環境 塾しか入っていないビルなので特に雑音などなく勉強できる環境だったと思います。
入塾理由 通塾しやすく、月謝も手頃で、少人数で対応してくれるところがうちの子供に合っていると思いました。
定期テスト まだ定期テストがなかったので具体的な対策はしていなかったと思いますが、塾自体の定期テストはあったので理解度を測ることはできたと思います。
宿題 宿題は毎回ありました。親が丸つけをしなくてはいけないので、子供が進めてくれないと後で親が大変に思うことはありました。ただ、子供のできないところがわかるという良い面もありました。
家庭でのサポート 宿題をやるように促したり、丸つけをして間違ったところを一緒に解いたりしました。
良いところや要望 料金が手頃で地域で歴史もある塾であり、コースにもよりますがあまりガツガツしていないところが良かったと思います。学年が上がるとどうなるかはわかりませんが。
総合評価 学校の授業についていけるレベルでの学習ができ、料金も手頃でアットホームな雰囲気が良かったと思います。塾に行くという習慣をつけるだけでも良かったです。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は1日合宿のような感じでみっちり勉強したが、高すぎた。
講師 子供たちは楽しそうに話していて仲がいいんだなと思った。
カリキュラム 宿題が少なく、毎日続けて自主学習できていたと思う。
塾の周りの環境 近く、送り迎えも必要なかったのでとても楽だった。
塾内の環境 全体的にものが少なかったので汚いと思ったことはないが、たまに虫が出ると子供はないて帰ってくることがあったので清潔なのかは分からない。
入塾理由 近所だったのと、周囲の人が通っていたから。
良いところや要望 特になし。
もう少し安価になると一気に人が増えると思う。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別だったのでもう少し高かったが今は集団と言っても少人数制なので妥当な料金だと思う。
講師 話しやすい雰囲気。宿題が溜まってきてしまった時に色々な方法を一緒に考えてくれた。
カリキュラム 初めての夏期講習は良かったが出来れば午後2時からではなく午前中の涼しい時間にやって頂けるともっと有り難いです。
塾の周りの環境 バス停も近いし多くの学校がある地域なので遅く迄部活帰りの学生さんも歩いている賑やかな場所なので安全と思われる。
塾内の環境 道に面しているがうるさい事はないし特に騒音は気にならない。教室はビルの一室ではなく塾の建物で明るくキレイだと思う。
良いところや要望 集団だから仕方ないが振替などが出来たらもっといい。欠席の場合はオンラインでも受けれるのは良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業だが多すぎず良いと思う。漢検もいつもの教室で受けられるのがとても助かる。
明倫ゼミナール本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に教材費が必要。
ノートが20冊くらいいる。
季節講習必須なので、その分費用がかかります。
講師 講師によっては、?と思うところがあるようですが、まあ大丈夫な感じです。
カリキュラム まだこれからですが、季節講習も必須なので、本人のやる気があれば良いと思います。
塾の周りの環境 駅から少しあるが、人も車も通る道なので、治安は大丈夫だと思う。
外灯はあるが、少し暗い。
塾内の環境 隣の教室の授業が聞こえるが、本人は気にならないそうです。
教室は、スッキリしています。
良いところや要望 集団といっても、人数が少ないので講師の目が行き届くので良いと思います。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾のことはよくわかりませんが、普通で平均並だと思います。
講師 講師はベテランの方が多く勉強から個人的なことまで親身になって相談させていただきました
カリキュラム 教材は少しマイナーなものを使用していましたが授業には問題はございませんでした。
季節講習は少々レベルがあっていないこともありましたがそれ以外は良かったです
塾の周りの環境 わたしの家からはかなり近いので安心できました 近くに中学がありますので治安はいいと思います。
塾内の環境 中学受験の授業ではあまり人数がいないので集中できると思います。ですが、壁が薄いので隣の授業が聞こえてしまいました。
良いところや要望 電話などの対応もよく、休んだときには授業の振り替えもしていただけました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 マンモス塾でないのでアットホーム。
先生は、それぞれの子を丁寧に見守ってくださり、個別に保護者の相談にも乗ってくれる。親から言いづらいことを塾の先生から伝えてもらったりもでき、そこがいちばん助かった。
カリキュラム カリキュラム、講習はしっかりしているが、それぞれの子がどこまでこなしているかまでは把握されていないように感じた。個別塾ではないので仕方ないが、それぞれに応じて教材をどう使うかを指導いただけるとよかった
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい。駅も近い。
ただ、車での送迎は駐車スペースが少なく待ち合わせを工夫する必要があった。
塾内の環境 環境は静かで、自習室もかなりの自由度で使えるのがとても良かった。
ただ、夏期講習などもいつも同じ夜遅い時間帯。
生活リズムが崩れるので、休み中は午前中から授業をするなどの柔軟さがあるとありがたかった。
良いところや要望 子どもが、行くことを嫌がらなかったので、居心地が良かったのだと思うが、もう少し厳しさがあってもいいかなぁと感じた。
講習は、オンラインも選択できるのは助かった。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通並みだが、成績が上がらないから、疑念感が否めない。
講師 高校に入ってから成績ががた落ちし、しっかり教えてもらってないのか不安でしかないから。
カリキュラム 学校の教材を使ってるので、敢えて塾専用ではないからもっとできてもいいはずと思う。
塾の周りの環境 家からはとても近く、バス通りだから遅くなっても心配はあまりない点。
塾内の環境 隣で授業があると聞こえるから、集中力が欠けるかもしれないと思った。自習室が狭くなったと聞いた。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えが利くが、こちらから言わないと休んだままになるので、注意してないといけない点。
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。もう少し安くしてもらえると家計に助かります
講師 真面目に通っており、基礎学力向上につながっていると思います
カリキュラム 子どもの学力にあった教材を使用しているので、問題ないと思います。
塾の周りの環境 家からも近く、自転車で通えるし、子供が嫌がらず通っているのでいいと思います
塾内の環境 塾に通う事で集中して勉強できているようなのでいいと思います
良いところや要望 個別指導で丁寧に教えてもらっているようなので問題ありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと、感じた事、要望はありません。しっかりとやってくれればいいと思います
明倫ゼミナール本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないからよくわからないが、5科目でこの料金なら良心的だと思う。
講師 まだ入ったばかりでよくわからないが、専門の担当教員が教えてくれる。
カリキュラム 塾生は、夏期講習や冬期講習が必須。
ノートの書き方なども教えてくれる。
塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、大通りではない道路沿いでわりと静かなところでよいと思う。
塾内の環境 隣の教室と完全に区切られていないため、隣の声が聞こえてくるのが難点。
良いところや要望 内申点や、内申点向上により、支援金がもらえる制度がある。紹介制度は、紹介する側、される側両方が得する制度だと良いと思う。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知りませんが、5教科みてもらえるので、良いと思います。
講師 まだ通い始めたばかりですが、楽しいと申しておりました。先生は変わる事があるようですが、それが気になります。
カリキュラム 教材は分かりやすいです。
英語も楽しそうに学習してました。
塾の周りの環境 交通量が多いところですが、信号の先にあるので安心しています。
塾内の環境 教室も綺麗に整頓されているし、少人数なので勉強に集中できそうです。
良いところや要望 入塾してまもないので、分からないことがありますが、電話ですぐに対応してくださいますので、ありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語算数英語の三教科を教えていただけて、料金がお得だとおもいます。
講師 優しそうではありますが、説明下手?話の内容がわかりにくいところがある。
塾の周りの環境 自宅から近い場所にはありますが、市バスレーン沿いにあるので、あぶないです。
塾内の環境 少し古い印象を受けましたが、集中ができれればいいとおもいます。
良いところや要望 講師の質をあげていただきたいです。でも入塾して間もないのでまだわかりかねます。
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がわかりませんので何とも言えませんが、余計な費用と思うものはありませんでした。ただ、安くはなかったです。
講師 学校の先生とは違って塾の先生の話は面白くて教え方も上手でした。うちの子には合っていたようです。
カリキュラム 難易度は高かったですが授業の内容に沿って学習していく事でしっかり力がついていきました。
塾の周りの環境 家から徒歩で一人で行ける距離だったので遅くまで残っても心配は少なかったです。
塾内の環境 小さい塾で余計なものはなくいつもスッキリしていました。人数設定もちょうど良かったです。
良いところや要望 ノートの書き方から教えていただき、今ではすっかり上手なノートができるようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の後に面談があるのですが、まぁまぁ良い出来でもなかなかの圧をかけられました。
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像の 量をえらべるので,たくさん授業をとれば高くなる。 人それぞれ。
講師 齢が近かったので,勉強の仕方などのアドバイスも受けて,よかった
カリキュラム 映像と個別を組み合わせて利用。たくさんの中から自分に合ったレベルも選べる。
塾の周りの環境 駅に近く,人通りも多いところなので行き来は安全。コンビニも近くにあって便利。
塾内の環境 個別授業の隣の教室で集団授業もしているので,少しうるさい。 教室もせまい。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で なんでも話をしやすい 感じ。もう少し広いところであればもっといい。
その他気づいたこと、感じたこと 個別授業は都合がわるければ,臨機応変で日にちを変更してくれるのでいい。自習室も利用可能。
明倫ゼミナール本山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾が異常に高いためこちらはリーズナブルにみえてしまうのかも。
講師 丁寧にわかりやすく教えてくれる。勉強のすすみ具合が中程度の小学生に向いているかも。
カリキュラム 教材のボリュームが多すぎずちょうどよい。内容やレベルは、勉強のすすみ具合が中程度の小学生に向いているかも。
塾の周りの環境 駅から遠い。道が少し暗い。人通りが駅前より少ない気がするが男の子はそんなに気にならないかもしれない。
塾内の環境 小さくて居心地のよい教室だと思います。でも狭いぶんまわりの音が少し気になる。
良いところや要望 早めに行って自習できるのはいいかも。開始時間が早めなので塾弁がいらない。
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると料金が上がる。成績に反映されないので納得いかなかった
講師 子どもが質問しやすい先生としにくい先生がいると言っていました
カリキュラム テスト対策がなかったように思います。テスト中も通常授業だった。
塾の周りの環境 大通りから中に入った場所にあるので静かですが終わるのが遅く心配でした
塾内の環境 つくえが室内にたくさんあるので圧迫感を感じました。自習室なので全く使わなくても特に指導もなく使いこなせてなかった
良いところや要望 学校のようになってしまいなかなか質問に行けなかったようつです。娘なので女性の先生には話しやすかったみたいなので女性の先生が増えたらいいなと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ