東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県横浜市都筑区」で絞り込みました
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額定額ではなかったので、あとどれくらい追加で
かかるのかが分からず少し不安でした。料金自体は高いがそれなりの結果となったので意味のある金額だったと思います。
講師 目標に対して具体的な対策がされていて本人のモチベーション持続に繋がったと思います。初めての受験で親としての向き合い方も説明会を実施していただき右も左も分からない中とても助かりました。
カリキュラム 途中経過をみながら、ここが足りないからこの部分を集中させましょう。のようにカリキュラムが個人に合わせてしっかりカスタムされているようでした。
塾の周りの環境 ほぼ駅直結だったので本人も通いやすいそうでした。近隣に飲食店も多数あり、お昼に困る事はないし、ビル6階だったので街のガヤガヤ感も気にならなかったと思います。
塾内の環境 アルコールや検温もしっかりじっしされていた。
部屋もパーティションで区切られていて落ち着いた雰囲気でした。
良いところや要望 たまに電話をする機会があるが、電話対応に関してはいまいち。
その他気づいたこと、感じたこと 無事第一志望に合格し本人に成功体験をさせてあげられたことは本当に良かったと思います。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って相場が分からないので、他との比較や実績を考慮すると高いと感じた
講師 映像中心の予習復習なので講師の講義が無く評価出来ないためどちらともいえない
カリキュラム 生徒の意思で選択でき、それに耐えうる題材が準備されていたと思う
塾の周りの環境 最寄り駅の出入り口の直ぐ近くの立地であるためロスが無く安心できる環境だった
塾内の環境 本人いわく塾構内が一番集中できる環境とのことで、その言葉を信じて採点した
良いところや要望 経緯は結果次第で感じかたは異なってくる。まだ結果は分からみけど、ゴールに達せれば良いし、そうでなければ悪いと感じる
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果で評価される項目ですが、結果が未だなのでなんとも言えない。
講師 世代も近く経験など披露してくれる点工夫されている。
カリキュラム コース別、科目別で教材細分化され用意されているので選択肢に柔軟性がある。
塾の周りの環境 最寄り駅から直ぐのロケーション、また昼食夕食など摂る場合もある際、周辺にはその様な環境が整っている。
塾内の環境 講義を摂るとき、自習時のスペースはセパレートされていて、メリハリをつけやすい。
良いところや要望 ビデオ教育なので家からでも受講出来る。時間の制約も無い。加えて週一でグループの進捗報告がなされ、他人の意見を聞いて自分を客観的に見てる。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の買取りとなるのですが、学校の範囲を考えるとかなり高額になります。
カリキュラムとは別の料金(担任制度や施設代?)もかかっていますが、あまり先生に相談することもなく、積極的アプローチもないので、負担感だけあります。
お子さんから先生に色々相談してお世話になっていたり、結果が出ていれば違うと思います。
講師 担当の先生から面談以外でのお知らせがなく、現状が判りません。来てもらえれば指導出来るのですがと言われましたが、本人的にはそれなりに通塾しているつもりだった様です。集団塾の様に決まった日時もなく、積極的なアプローチはないので、自主性のあるお子様向けだと思います。
カリキュラム 面談でカリキュラムを組み、高額な購入をしましたが次の面談で全然予定通り進んでいないことが判りました。
通塾の頻度も足りないとは思いますが、カリキュラムに対する指導は甘いと思います。
塾の周りの環境 駅から1分で、改札すぐに本屋やコンビニがありとても便利です。
塾内の環境 個別ブースになっており、周りに気を取られる事なく学習に集中できそうです。
良いところや要望 現状が判るように連絡をこまめにいただきたいと思います。
こちらから連絡しても、受付の方は何も判らず通じません。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを自分で組めるので、学校の都合で遅くなった際などにも予定通りの映像授業を受けることが出来ます。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。周りと比較はできていませんが、教育費の天井無しです。
講師 本人が楽しく通い成績も向上していた為、特にかもなくふかもなく
カリキュラム 受験に必要な科目のみに集中して出来たようです。しかし、授業料が高い
塾の周りの環境 待機場所がなく、常時車内に居ました。
塾内の環境 居室内を見たことがありませんが、本人が勉強しやすい環境だったと思います。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年で値段が倍近く上がりました。まとめての購入なので、支払いが大変でした。学校で忙しく受講出来なくて、終わった講習もあり無駄にした記憶があります
講師 学校が忙しくて、中々グループミーティングが参加出来なくて、家によくかかってきた。何度か理由を説明したにもかかわらず、伝達されてなかったのかしつこく電話きた。グループミーティングの時間がもったいなかった。学校生活が優先で、自由に塾行けるのが目的で入塾したのに、現実は違った。
カリキュラム カリキュラムは、よかったが、質問がしたい時に先生に聞けなかった事が多い。塾講師に聞いても分からない事が、後日学校に聞いたら間違った回答されていた事が判明した…プロの先生には叶わなかったみたいです
塾の周りの環境 交通便利で、遅くまで実習室も通えたのはよかったです。ご飯も別所室で取れたのは助かります。
塾内の環境 実習室がたまに満席になって使えない時がありました。また、授業はオンデマンド方式で、自分の聞きたい事から始められるられるのはよかったのですが機械の故障も度々あって使えないことも数回ありました。
良いところや要望 交通の便がよく、遅くまで開いてたのは助かりました。フレンドリーでコミュニケーションが取れたのはいいです。気軽に相談できたみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと グループミーティングはいらないと思います。時間内で開始終業がなく、個人面談でいいと思います
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり通常授業に夏休講座や特別講座など、別料金の講座があり、金額的には高いかな?
講師 授業の内容が分かり易く理解出来た。また、若い先生が多く授業も楽しかった。
カリキュラム 独自の教材を使用した授業が多く、授業が楽しかった。宿題も多く、やる事が楽しかった。
塾の周りの環境 市営地下鉄の駅前にあり、通学は楽だった。ビルの中に教室があり、駅前の割りに静かだった。
塾内の環境 防音設備が確りしていて、雑音は感じなかった。一人一人の席がパーテーションで区切られて、回りの人も気にならないあ
良いところや要望 やはり志望校に合格出来た事。コロナで学校が休校中も授業をしてくれていた。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期休暇・冬期休暇の講習の負担増が大きい。料金は高くもなく安くもない。
講師 個人個人の強味と弱みを分析して、個別の相談に親身をもって対応してくれた。
カリキュラム 教材は、苦手の古文の効果的なものを選んでいただいた。長期休暇の勧誘がすごい。
塾の周りの環境 駅前で、交通の便はとても良い。治安もよい環境で、通塾にはとても便利。
塾内の環境 自習室は、勉強できる環境にありますが、空きがなく思うような時間に使用できない時もある。
良いところや要望 個別の相談に親身になって対応していただけた。立地が良く通塾に便利。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 かなり高く、費用対効果はかなり低いと思う。入会前後のセールスもかなりある。
講師 講師に責任がなく、やる気のある生徒にしか効果がない。 オンライン中心でだめだった
カリキュラム 一般的なカリキュラムは素晴らしいが、やる気などの指導がプロではない
塾の周りの環境 駅近で便利、環境・設備も良いらしい。何ら問題ないと思う。素晴らしい。
塾内の環境 静かな環境で、自分の勉強に集中出来るらしい。メリハリかなく鼓舞するのは難しい。
良いところや要望 出来上がっているフォーマットは素晴らしい。あらゆるレベルの生徒にも寄り添うような講座が欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師からの連絡も多いが、フォーマット通りで感じるものがない。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は、普通。高額でも安くもないように思える。
講師 個別の指導が良い。本人の強味・弱みを具体的に指導し、功利的な勉強方法を教えてもらった。
カリキュラム 教材は、普通だと思う、カリキュラムは弱克服に重きをおいていた。
塾の周りの環境 繁華街にあり、人通りは多く、安心。駅前で通塾の便はよいと思う。
塾内の環境 自習室も快適な空間であるが、空きがない時もあったようです。
良いところや要望 ある科目の特定の先生の教え方が、大変よかった為、その教科の成績がupした。
その他気づいたこと、感じたこと 過大な期待もしていなかった為、その他気づいた事はありません。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い。ただ、内容と成果と費用のバランスで仕方のない費用かと思う。
講師 学習の計画を子供の状況に合わせて計画し、助言している。(受講講座の取り方なども。)進捗状況を子供と確認し、改善のための助言をしている。現在は、定期的に家庭に電話連絡があり、子供の学習状況を把握し、助言している。
カリキュラム 子供の志望校や現在の学力に合わせて、細かく考えられたものである。子供は自分に合った講座を選び受講している。学力は向上している。
塾の周りの環境 駅に非常に近いので、行きや帰りの心配も少ない。センター南駅周辺は治安が良い。
塾内の環境 予習・映像を見ての受講・確認テストが中心となる自習スタイルであるが、個別に勉強できる場所が確保されており、集中して取り組んでいる。空気清浄機がある。
良いところや要望 具体的な受験までのルートがしっかりしている。最新のデータと過去の受験生のデータにより、今やるべき課題がはっきりしているので、子供は毎日、課題に取り組むことに迷いがない。保護者会も定期的に開催され保護者にも情報提供が多くある。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師アンドネットワークなので、WEBを入れたことに失敗を感じた
カリキュラム WEBが多いので、自主的に勉強する子供はよいかと思うが自主性がない子は?
塾の周りの環境 港北ニュータウンなので、どこも(個人経営は除く)立地環境は良い
塾内の環境 この点に関しては問題がない、最新の設備が整っているので何も問題はない
良いところや要望 もっともっと、子供の懐に入って、一人ひとり親身に指導をしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 我々が子供のころに通っていたような学習塾があったらいいな。親身に思ってくれた。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々お高めなので、受講したい科目が多い我が家は断念しました。
講師 映像授業なので、もともと知名度のある先生の授業などは興味を持って臨むことができ、内容も良かったようです。飽きさせないような工夫もされていて、受講した単元についてはよく理解できたと言っています。その後のテストでは、ちょっと点数が上がりました。
カリキュラム 要点がまとめられていて、ムダのない内容でした。受講したところは、それまでの疑問点についてよく理解できたようです。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあり、立地的には満足ですが、同じビルに居酒屋系のお店やゲームセンターがあるのが気になりました。
塾内の環境 静かで良いと思います。受講の際に使用するパソコンのキーが壊れていて戸惑ったことがあったようです。
その他気づいたこと、感じたこと スタッの方がとても爽やかで、子供の目線で接してくださいました。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べて割高感があったが、カリキュラム等充実していたので、結果的には満足できた。
講師 個人個人の学習能力に合わせたカリキュラムを作成し、子どもの能力に合った授業の進め方をしてくれた。
カリキュラム 受験に合わせたカリキュラムを組んでくれて、緊張感を持った授業をしてくれた。
塾の周りの環境 家からも近く、送り迎えも安心してすることができた。また、人通りの多い立地のため安全面も安心できた。
塾内の環境 自習質を自由に使うことができ、毎日自分のペースで勉強することができた。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いと思う。それだけの質と結果を出してくれることへの期待料金。
講師 真剣、親密指導で親も子供も色々と話ができる。面談も定期的にあり、状況把握ができる。
カリキュラム 夏合宿で、子供が一皮剥けた。取り組みが以前より強くなり、志望校を上げると言い出した。
塾の周りの環境 高校からの帰り道、かつ、自宅の隣駅で便利な環境で、治安もよい。
塾内の環境 勉学に最適となるように、スタッフの工夫と努力が見て取れるから。
良いところや要望 スタッフや講師が真剣かつ親密で、子供のことを本気で考えている。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います。料金設定はコマ数に応じたものでした。
講師 年齢の近い講師が多く、受験や進学の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまった。
カリキュラム 教材は進度に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも納得しました。
塾の周りの環境 交通手段は徒歩、または自転車の方が多いです。駅に近いので便利でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、あまり環境が良いとは思いませんでした。
良いところや要望 電話をかけても出ないときが多く、コミュニケーションがとりづらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのカリキュラムに特化しているので、学校の勉強はおろそかになっていました。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高い印象です。勉強の習慣や学習方法のコツを掴んだ時点で、続けるかどうか考えるつもりです。
講師 ユーモアも交えながら、集中できるように工夫されているところが良いと思いました。個性豊かな講師がいるのも、飽きさせない要素だと感じました。
カリキュラム レベルに合わせて要点がまとめられているので、効率よく学べると思いました。
塾の周りの環境 駅の隣のビルなので、ストレスなく通うことができています。塾までの距離も、モチベーションに関わる重要なポイントだと感じます。
塾内の環境 スタッフの感じもよく年齢も近いため、娘にとって相談もしやすいようです。設備の点では、パソ子のキーボードが壊れていて操作が不便なことがあるようなので、改善を望みます。 通い始めて間もないため、様子をみながら関わっていきたいと思います。
良いところや要望 アクセスが良い点、工夫された講義内容には大変満足しています。2021年度から始まる新しい入試について、きめ細かに対応していただけるとありがたいです。料金の高さを除けば、これからも通わせたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駅からのアクセスがは良いのですが、塾の階下には居酒屋が数多く入居しているため、その点だけ気になります。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い料金システムがわかりにくい。時間や講座などパッケージもあるとよい
講師 英語の先生が面白くて楽しかった。板書の時間の雑学や、授業のテンポが良かった
カリキュラム 充実していたが、基礎講座が少なく、講師の選択は出来なかった。同じ講座で講師を選択できたら良い。
塾の周りの環境 飲み屋があるビルで環境はよくない。駅からは近いので交通の便はよい、
塾内の環境 ヘッドホンを持参なので、問題なかった。廊下などでも声など漏れて聞こえてくる。
良いところや要望 急な部活動などの予定変更の融通が利いてよかった。また、欠席時の連絡があり安心
その他気づいたこと、感じたこと 面白く気に入った先生で別の講座があれば、やる気が出るのに、なかなか選択がなかった
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に、決めた授業分を まとめて支払うので、少し 高く 感じました。
講師 講師は、ビデオだったので、ちょっと 残念に感じました。 担当のチューターの先生が、熱心に 面倒みてくれて 心から感謝してます。 た
カリキュラム 夏の英語合宿で、成績が グンと 上がりました。 講師の授業が、ビデオだったのは ちょっと残念でした。
塾の周りの環境 家から近いので、自転車で通えました。 朝早くから、夜遅くまでだったので、近くて 良かった。
塾内の環境 静かでした。 知り合いの先生や生徒に合うと、声掛けてくれて、良かったです
良いところや要望 いつも 大量の荷物を 持参してました。 ロッカーに 少し 置いておけるシステムがあると いいかな?と思う位、荷物が 大量でした。
その他気づいたこと、感じたこと 担当のチューターの先生が、熱心に 連絡をくれました。 母親との連絡も とってくれました。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いのではないかと思います。もう少し安ければ良い。
講師 自宅から少し遠いが、授業内容が分かりやすくて自分に合っている。
カリキュラム 受講しているコースは基礎重視の授業ですが、わかりやすくてよい。
塾の周りの環境 自宅からは少し遠いが、最寄りの地下鉄駅からは近くて便利である。
塾内の環境 塾内はきれいに整理整頓されており、勉強に集中できる環境にある。
良いところや要望 自分の志望校に受かるには、どのくらい足りないかがわかるとよい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。