東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都八王子市」で絞り込みました
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは高く感じたが、息子の成績の伸びを加味したら妥当だと感じた
講師 息子は講師の教え方がいいと喜んで授業を受けていたため、授業の質はある程度高いものだと思う
カリキュラム 息子の勉強を見る限り、きちんとステップを踏んで勉強しており、よい授業の進め方をしているなと感じた
塾の周りの環境 八王子ということで、夜の方は治安があまり良くないです。交通の便に関しては、息子の高校の定期圏内かつ駅から近い校舎だったので良かったです
塾内の環境 ビルの上層階ということもあり、雑音などはほとんど気にならなかったみたいです。息子も集中して勉強できたと言っています。
入塾理由 周りの子供の親からも評判がよく、息子を通わせる価値があると感じたため
良いところや要望 自分が受けたい授業だけ受けられ、自習室も完備されているため、自由に勉強ができる点がよいと感じました
総合評価 全てを総合して、かなり良い塾だったと感じます。息子を通わせて正解だったと、今振り返ってそう感じます
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾よりかはまあまあ価格が低いがやはり高いです。講師が実際に来て授業するのは少ないです。
講師 講師や指導の質は良いと思います。実際にメディアや書籍などを出している人も多く、良著があります。
カリキュラム 講師は授業を受ける際に生徒がつまづきやすい、難しい問題に対して、フォローしてくれます。
塾の周りの環境 交通の便、立地はとてもよいです。ただ、周りに繁華街や家電量販店が近いのでそれなりにうるさく、雑音が聞こえる時があります。イヤホンしてる人もいました。
塾内の環境 環境はまあまあ、良くも悪くもシンプルな設備、環境です。雑音はたまに聞こえる時があります。
入塾理由 進学実績と面倒を見るのが良いからです。チューターも対応が良い人が多いです。
良いところや要望 塾の環境は良くも悪くもシンプルで立地が良く、自分なりに授業を進められるから選んだまでです。
総合評価 講師に当たり外れが最近はないのですが、問題集はとても凝っているのでわかりやすいです。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合わせた学習計画がたてられ、それに応じた授業のコマ数になるので毎回おなじ金額ではないです。必要最低限のコマ数にしても高いです。
講師 受験に関してはプロなので、志望校に受かるための学習計画がしっかりたてられます。こちらはそれに合わせて動くだけなので心強いです。
カリキュラム 志望校に向けてカリキュラムはしっかり計画してくれます。季節講習では英語合宿があり、英語を集中的に勉強する機会がありました。
塾の周りの環境 駅前の立地ですので交通の便が良いです。まわりに学習塾も沢山あり、学校の友達も近くの学習塾に通っていたので心強かったです。
塾内の環境 若干狭く感じましたが、子供からはそういった不満は聞きませんでした。自習室もあり授業がなくても勉強出来ました。
入塾理由 大学受験をするのに当時の成績や学習の仕方に不安があったから。
定期テスト 定期テスト対策はあまり重視されていませんでしたが、自分で予定を変更し、家庭学習なり出来たので問題ありません。
宿題 宿題はアプリでやっていたようです。授業で学んだことの確認テストはよくやっていました。
家庭でのサポート 説明会の参加や三者面談がありました。三者面談では学習計画について先生と親と子でしっかり話し合います。
良いところや要望 とにかく学習計画がしっかり立てられるのが良いです。一人一人の性格も塾長が把握されていて感心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 基本映像授業なのですが、映像授業の様子が見られたら良かったと思いました。
総合評価 受験に関してはプロであると思います。とにかく志望校に向けての学習計画がしっかり立てられることによってスムーズに動けたと思います。AIでの学習管理もされていて、AIからの学習アドバイスもありました。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけみると、高いと思いましたが、まわりの話をきくとどこもさほど変わらない様子。
これが相場か、と納得せざるを得ない感じ。
講師 親しみ易く、話易い様子。
気軽に相談できる感じが良さそうです。
カリキュラム 子どもの受験にむけ、どの講座を選択したらよいかのアドバイスが的確でした。
塾の周りの環境 八王子駅から5分ほどの場所にあり、通学途中のため通い易く、大通りに面していて、人通りがあり夜も比較的安全。
塾内の環境 視聴ブースは区切られていて、イヤホン使っているので静か。自習室もざわついた様子もなく使いやすい。
入塾理由 通学し易い場所にあり、大手で、情報が豊富。合格実績もよく、受験までの見通し説明がわかりやすかったので選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですかか、娘は自分のペースで勉強したいタイプだったので、欠席していて、情報がありません。
良いところや要望 学習の進み具合が2ヶ月に一度郵送でとどきます。
テストに合格しないと先に進めないシステムも実績を積み重ねていく感じでいいと思います。
総合評価 実績があるとおもいます。
講義も自分必要なものをチョイスし易い感じがいいです。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、まとめての支払いでした。一気に大金が出てしまうので、かなり大変でした。また、思ったよりも成績も上がらずだったので無駄金を使った気がします。
講師 ほとんとがオンラインなので、講師等はどうかな?と思いました。有名講師でもイマイチ本人に合わない事もあります。
カリキュラム 自分で動画を見て勝手に進めるので、よくも悪くもな感じになります。
塾の周りの環境 駅近の場所だったので、電車でもバスでも通塾が可能だった。また、自転車でも通塾可能交通手段が多くあった。
塾内の環境 集団塾と違い、個々に出入りがあるので少し落ち着かない感じもあった。
入塾理由 大学受験にあたり、成績アップをしたいために通塾をした。通塾の決めては、子供が自分に合っていると感じたため。また、大手だったので。
定期テスト これといって特に組まれてなかったか、別料金だったかで受けてなかったです。
宿題 塾からの宿題は、無かった。その分、自分で努力する必要があると思う。
家庭でのサポート 雨が降った日には、通塾の送り迎えもあった。金銭面での工面が大変だった。
良いところや要望 ハマる子にはハマるのかと思います。自分で努力出来て、補助的に使うなら良いのかも。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度の学力があって、自ら学べる人は向いているかと思います。
総合評価 うちの子には、ハマらなかったです。学費も高いと思うので、入る前にはよく考えた方が良いです。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。コマ数に応じてなので人によりますが普通の予備校と同じ。夏季冬季講習については追加費用のため負担がかかる。
講師 通信のため自分のペースでできて良い。自身でやる力があれば早く進めることもできるし、わからないところは再度見直せる。
カリキュラム 季節講習はあり特に受験前の冬季講習などに着いては、しっかりと対策して行なっている感じだった。受験前の不安な気持ちを少しでも取り除ける。
塾の周りの環境 家から近いためよかった。駅からも近いため、駅利用の方も問題ないと思う。自転車電車共に便はよい。
塾内の環境 個室ブースになっているため、集中できる。また個別相談ブースもあるためそれもうまく利用して行うことで直接質問することもできる。
良いところや要望 やはり個別ブースになっていること。カリキュラムを自分で汲めるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだり、何か急用の際も、映像学習のため調整できる。しかし自身でできない方だと身につかない可能性もある。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高かった印象があります。もう少しお安いと良かったのですが・・・
講師 受験のコツをいろいろ教えてくれたので良かったと思います。
ユーモアがあって話が面白いと子供が言っていました。
カリキュラム オンライン授業がメインの学校なのであまり教材を詳しく見れませんでした。
まぁ親がみてもチンプンカンプンだとは思いますが・・・
塾の周りの環境 八王子校は駅前にあるので交通の便はとても良かったと思います。
塾内の環境 オンライン授業なので基本的にヘッドフォンをしているので音は気にならないと思います。
良いところや要望 オンライン授業がメインなのでどうしても本人の管理能力が問われてしまうのでが難点かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 親もアカウントには入れるのですが、全てがのぞけるわけではないのでそこを改善してほしいです。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高い。自分が取得したカリキュラムや教材費、担任費などでささた
講師 駅近だったので立地条件は良かったです。講師の先生も悪くはなかったと思いますがうちの子には合わなかったようで思うように伸びなかった。
カリキュラム 季節教習はなく自分が料金を支払った科目のみ勉強が出来ると言った感じ
塾の周りの環境 駅前なので帰りも暗い道などなく通えました。車での送迎は駐車場がなく困りました
塾内の環境 ビルのフロアの1室にあるといった狭い空間でした。コロナ禍にはスペース的に不安
良いところや要望 先生達の教える能力不足。個々に合わせた指導が出来ていない。塾長も頼りない
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がない事だが、高額でした。とても高一からは通わせられない。
講師 映像授業なので担当の先生に直接質問ができない。塾に行かなくてもスマホがあればどこでも授業が受けられる。
カリキュラム AIが選んでくれたカリキュラムをこなしているだけで自然と実力がつく。
塾の周りの環境 塾の場所が繁華街なので夜遅くなると心配。
塾内の環境 映像授業なのでみんなイヤホンしていて何の音もないので勉強に集中できる。
良いところや要望 ただ淡々と映像を見る感じ。今の時代、しょうがないがもう少し先生とコミュニケーションが取れたらいい。
その他気づいたこと、感じたこと なんだかんだで、第一志望の大学に現役合格出来たので特に不満はない。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初の予定よりも、相当に高くなりました。3年最後には追加でどんどん増やされ、少しは自分で学習できるのではないかと、疑問でした。
講師 チューターに支えて貰いながら、カリキュラムを進めていました。コロナの影響もあり、通塾頻度は少なくなってしまいましたが、問題なく進めていたようです。最後の進路相談で、先生ともう少し話を深めていけなかったのが残念です。
カリキュラム カリキュラムを生徒に合わせて選んで貰えた点では良かったです。が、どんどん講習を購入しなくてはならず、金額が想像以上にかさみました。
塾の周りの環境 駅から近く通塾し安い場所にあります。近くにコンビニも多く、少し休憩したいときには食事も購入しやすかった用です。
塾内の環境 教室は静かで、パソコンの数も多く、集中しやすい環境だったようです。
良いところや要望 子供のモチベーションは上げて貰えました。チューターとも程よく仲が良くなり、積極的に勉強できたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 1年から通いましたが、モチベーションが上がったのは最後の高3のみ。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初はそんなに高額の話はなかったが、追加料金が多くかかり困った。
講師 熱心な先生は熱心だが、そうでない先生もいて、すこしがっかりした。
カリキュラム 難しい問題が多く、回答に困ってしまったことが多かったと思います。
塾の周りの環境 駅からの道の途中で暗い見通しがきかない道があり、心配している。
塾内の環境 生徒が使用する駐輪場に、喫煙コーナーがあり講師がタバコを吸っているのには困る。
良いところや要望 教室は照明が多めにあり、明るく、その点は良かったと思います、
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値が上がればお得。
講師 とても分かりやすく丁寧でプロを感じます
勉強以外でもアドバイスあり楽しいと思います
カリキュラム 受講は幅広くレベルの選択が出来ます
合格しないと先に進めません
コロナ禍で合宿はないが、あると費用は高目だが効果は望める
塾の周りの環境 駅前で便利ですが選挙演説やデモ活動があるとうるさく感じる。
他の生徒さんが勉強してるのを見ると自然とやる気も出る。
塾内の環境 冷暖房の温度差が毎回一定に感じなくやや不快
最近教室が臭う
良いところや要望 質向上
臭うので換気してほしい
年に数人の有名講師が生授業に来てくださる
その他気づいたこと、感じたこと 全員ではないがスタッフのレベルが良いとは言えない。士気が下がる。
前校舎長の方がキレ感、清潔感あり
新校舎長は優しい
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経済的負担は大きいですが、結果が伴えば人生の必要経費として納得できます。
講師 具体的な内容は不明です。聞き取りはしていません。結果として偏差値は上がりました。
カリキュラム 先ほどの質問と同様に内容まで把握していません。聞き取りまでしていません。
塾の周りの環境 駅前で便利。空き時間の利用にも不便なく通学も良好。至って便利。
塾内の環境 自分が通っていたわけではないので、そこまでの詳細はわかりません。質問の対象を通学者本人に限定するべきです。
良いところや要望 受験に合格の為に目標を設定し、限定した学習により成果を出すためには有効な形態です。
その他気づいたこと、感じたこと 講義の上手い、下手の個人差がはっきり出ます。社員、アルバイトは問いませんが能力の高いスタッフを望みます。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインの授業などもあったようたが、コストパフォーマンスはもうひとつの気がする。
講師 受験校の選択指導が悪くて、大久の学校を次々に受験せざるを得ない状況に陥った。
カリキュラム 結果として受験があまりうまくいかなかったので、カリキュラムはよくなかったのではと思います。
塾の周りの環境 駅からは近く治安はいい場所だったとは思うが、家からは少し離れていた
塾内の環境 自習室はよく利用していた。その他は特に特徴はない。
良いところや要望 特段のいい悪いはない。結果として受験があまりうまくいかなかったので。
その他気づいたこと、感じたこと 受験校の選択指導はもっと的確に行うべき。無駄が多い
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はやはり高い。費用対効果は悪くないとは思うが、年々高くなる仕組み。
講師 コロナ影響下で入っていて良かった。親身になって接して貰っている。
カリキュラム ビデオ授業の良さがあまりわからないが、自習室があり、勉強できる環境の提供はいい。
塾の周りの環境 駅近。塾も家のマンションも駅近くなので、安心して通わせることができる。
塾内の環境 自習室の完備。いつでも質問できる環境や体制がよい。家より確実に勉強している。
良いところや要望 コロナ影響で授業が無かったときも塾はやってくれたこと。カリキュラムが先行してくれること。
その他気づいたこと、感じたこと 親に対しても塾の考えかた、方針の説明会があるのは良いと思います。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。結果が出なかったので、もちろんもっと安い方が良かった
講師 進路指導にてその気にさせるのもいいが、無理をし過ぎて、時間的に滑り止めを探すのに苦労した
カリキュラム 結果として、狙っていた学校だけでなく、その下のクラスの学校にも合格できなかった。
塾の周りの環境 八王子駅から近く、便利な立地。周辺も明るく、夜に通う際にも危なくなかった
塾内の環境 毎日自由に自習室が利用でき、集中して勉強できる環境を提供してもらえた
良いところや要望 進路指導はもう少し現実的な見通しの中でやってもらいたい。子供の調子にのせすぎても、結果がついてこないなら、リスクが残るだけ。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛星なのに、非常に高かった気がします。
講師 結局通っていたが、先生にもあえず、衛星はよくないです。
カリキュラム 衛星なので、教科書などもあったのかわからなかったです。
塾の周りの環境 衛星なのでしっかり通えたか不明です。
塾内の環境 通えたかなども不明である。
良いところや要望 最初にきがつかなかったのが痛いです
その他気づいたこと、感じたこと コマーシャルは非常に優秀だったが、東京の郊外になると対面がすくないのが良くない
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のパンフレットを色々比べて観ましたが、そんなに変わりはないように思いました。まあまあ、納得してもいい金額だったので。
講師 友達みたいな、話しやすい、相談出来る、親に勉強の事言われても困るので塾の先生が頼りでした。
カリキュラム 子供がわかりやすく良く、塾の事話していたので、安心していました。
塾の周りの環境 家から、自転車で通える所を選びいました。大きな通りで明るいのも、親としては安心でした。誰にも迷惑にならない様に一番近い所に決めたのが良かった。
塾内の環境 塾は遊びで行く所ではないのでみんな頑張って、勉強にはげんでいたようです。後、数人の友達とテストの点数の競争をしていたようです。
良いところや要望 家で勉強するよりは塾に行った方が学力が身に尽し友達と教えてもらったり教えて上げたり楽しみに勉強が出来ると思った。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前のところより、全体的には、安くなっているので、満足している。
講師 予備校講師としては力のある方々で、本人と合わない様子なら、コースについて定期的に考慮していただいているので、無理なくやっている様子。実際、どう成績に影響しているかがまだ分からない感じ。
カリキュラム 具体的に、今やるべき事を示している。長期、短期目標を一緒に立てて、実行するべく、アドバイスもして貰っているようだ。親にも、時々講演会があり、気持ちを盛り上げてもらっている。
塾の周りの環境 学校の帰りに行ける場所なので、無理がない。駅の側なので賑やかなところだが、治安は悪くないようだ。
塾内の環境 教室内を見たことはないが、個々に仕切りもあり、集中はできるとは思う。
良いところや要望 スタッフの方々や、先輩達が時々相談に乗ってくれるようで、助かっています。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたもととなるので人によって変化があるのですか入塾料金はとても高かったと思います。
講師 講師にわからないことを聞くとすぐに教えてくれ優しい講師が多かったと思います。
カリキュラム 教材は自分で選び受けたい授業を受けるというシステムでした。授業を受けると長期的に覚えてられるような授業だったと思います。
塾の周りの環境 駅前にあり車の出入りが多くとても混雑していました。また、上の階に他の塾があり駐輪場が混雑していました。
塾内の環境 自習室はいつも空いていました。隣の席との仕切りがあり集中しやすい環境だったと思います。
良いところや要望 講師が一人なことが多く質問したいときに質問することができないことが少しあるため講師の人数を少し増やしてほしいと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。