お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都江戸川区」で絞り込みました
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入校の時に一年払いだった。途中でも増やせるとの事なので一番安いプランにした。
ほかにも行っているが、安いのではと思う
カリキュラム 子供と先生で、相談しながら決めているので、子供に任せている。
塾の周りの環境 遅くなる時もあるが、家から近い。
自転車置場がない。
映像授業も利用していて、好きな時間に勉強出来る。
塾内の環境 パソコンは沢山あるようだけど、いい席は早く行かないと使えないよう。
入塾理由 子供が調べて決めた。行く前に体し験に行っていた。
家からも近いし、子供が行きたいならと決めた
定期テスト 任せているので分からないです。他のところで、対策していると思います。
宿題 任せているので、分からない。聞いていないです。
家では映像で勉強しています。
良いところや要望 若い先生で、子供が聞きやすいのだと思います。
LINEでスケジュールなども連絡くれますし、何かあればLINEで聞けます
総合評価 子供が気に入っているので、分からないですが、いいのだと思います。
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いなと思いますが、志望していたところに行けたし安心して受けれたのでよかったと思います。
講師 映像授業プラス教室の先生とも楽しくやっていたのでよかったです。
カリキュラム 映像なので自分のペースででき,巻き戻したりもできるのでよかったのではないかなと思います。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすかったと思います。治安も良いと思います。最寄駅が篠崎駅で何個か先に行がなければならないので一番いいのは最寄駅かなと思いますが。
塾内の環境 整理整頓され,綺麗だった思います。みんなそれぞれ映像授業を受けるのでとても静かな環境だったと思います
入塾理由 大手で信頼できるし、知り合いが勧めてくれていたから。体験に行った際よかったと感じだから。
良いところや要望 もう少しパソコンとパソコンの間を広く、個人の空間があったらなと思います
総合評価 良かったと思います。何よりコツコツ頑張れる娘にとってぴったりだったと思います
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いと感じるけど、自分は少しずつ成績が伸びているので妥当の料金かなと思う。
講師 個人的に相談ができる環境があるから、気楽に分からないところも教えてくれる。
カリキュラム 受験勉強に遅れてしまった人用のカリキュラムもあるから、そこはいいと思う。
塾の周りの環境 裏通りのビルにあったので少し治安は悪かったと思う。
ただ、駅の近くだったからバス停が近くにあって疲れて帰る時はあまり歩かなくてすんだ。
塾内の環境 授業はイヤホンをして動画を見るから、雑音がないため集中して勉強出来る。
入塾理由 大学受験の時に、兄が東進を利用していたから。
自分は集団で勉強するのに向いてなかったので、自分のペースで動画を見れるところに惹かれたから。
良いところや要望 講師がフレンドリーだから分からない問題などがあった時は質問しやすい環境になっている
総合評価 自分のペースで授業ができるので、個別塾とかにちょっと似てる気がする。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので分かりやすいです。
講師 子供が積極的に通っているので、講師との相性が合っていると思います。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。子供も納得しており、納得感がありました。
塾の周りの環境 自転車で通っていますが、悪天候の際は営団地下鉄で通っています。車で送り迎えするのは、周辺に駐車エリアがないので、オススメしません。
入塾理由 大学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、学習内容が本人にも合っていると思い決めました。
総合評価 料金はかなり高額と感じていますが、子供が積極的に通っているので、安心感はあります。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近はどこでも高い。それでも結果に繋がるならと思うのが親心である。
講師 本人の話ではよいらしい。
カリキュラム カリキュラムもよくわからない。特殊なことはやっていないように感じる。
塾の周りの環境 近いのでそれほど心配はしていなかった。繁華街ではあるが、人通りが多いので安全だと思っている。ただ寄り道はしやすい環境。
塾内の環境 それほどの施設ではないと聞いている。
入塾理由 友人が行っていて、誘われたようだ。最初はあまり乗り気ではなかったが、仲がよかったので行くことに決めた。
宿題 娘にとっては難しくは無いレベルではあるが、かなり応用力がいるらしい。
家庭でのサポート とくに特別なサポートはしていない。娘が何か求めないかぎりは。
良いところや要望 とにかく結果はでているので、それ以上に要望することはないように思う。
総合評価 結果がでているし、成績も保てているので良かったと言うしかない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日通えて自習室も使え、相談出来たりしたので、仕方のない料金だと思います。
講師 相談に乗ってもらえたり、同じ学部を目指している生徒さんと話せたりしたのは良かったと思います。コロナ禍ということもあり、昼食を校舎内で食べることができなかったのが大変不便でした。黙食なら可能にしてほしかったです。
カリキュラム 塾長面談の時に色々とアドバイスをいただき、カリキュラムを自分に合ったものにすることが出来ました。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、帰宅が夜になっても心配ありませんでした。昼食を取るお店も何ヶ所かあって助かりました。
塾内の環境 特にストレスを感じる環境ではありませんでした。資料等もわかりやすく整理されていたように思います。
入塾理由 大学受験対策のため、合格者を多く輩出していて情報量も多いということで決めました。また学校帰りに通いやすい立地だったのも理由になります。
定期テスト 特に定期テスト対策はあった記憶がありません。自分から相談すればあったのかもしれません。
宿題 宿題は特になかったと思います。自分でやるべきことを決めて進めていました。
良いところや要望 駅から近くて通いやすいです。情報量は多いので、色々と相談に乗ってくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などには頻繁に連絡をくれました。
総合評価 大学受験に適している塾だと思います。分からないことに対してアドバイスしてくれるので助かりました。本人も塾に行くとスイッチが入っていたようです。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側の言う通り支払いはしていましたが、費用対効果は個人差があると思われるので一概には言えないですが高いなと感じていました
あまり自分の子供には効果がみられないのに言いくるめられている感じがしました
講師 講義の内容もそうだが、話術に長けている方が多い印象だった
基本収録されたものでの学習なので効果は受講生次第だと思います
カリキュラム 良く考え抜かれた内容だと思う
もう少し細かい区分分けと見直しができれば良かったのにと思います
塾の周りの環境 独自の駐輪場が無いので不便でした
そのため歩いて行くことも多く、帰りが遅い時は心配でした
塾内の環境 あまり教室の中は見たことが無いのでわかりませんが、子供の話ではコロナ禍の際衛生状態の確保が完璧でないため怖かったそうです
良いところや要望 自身の子供には合っていたとは言い難いですが、一般的にはとても考えられている講義の内容だと思う
システム上先生との勉強ではないので何で躓いているか具体的にわからない
どうすれば克服できるかわからないままでした
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が複雑でわかりづらい。また、おそらく割高かと思う。ただ、自習室使い放題と模試も無料になるので、その分はチャラ
講師 実績もあり、大変わかりやすい教え方のよう。難しい課題に対しても面白おかしく指導し苦手意識を持たせない。結果、模擬試験での成長(成績アップ)が見受けられた
カリキュラム 講師への内容と同じく、これまでの実績もあり苦手意識を持たせない内容。志望校に合った内容のカリキュラムである
塾の周りの環境 駅から近い、近辺に多くの飲食店ありまた派出所もあり何かあった際にはすぐに助け等求められる
塾内の環境 とにかく自習室に恵まれている。静かで座席も多いので座れない(利用できない)こともない
良いところや要望 登校・下校時の受信連絡メールは便利。コロナの影響もあり室内で食事ができなくなっているのは不便。また息子曰く「チームミーティング」はいつも同じ内容であまり意味ないようです
その他気づいたこと、感じたこと まあ、どうしても最終的な評価は結果でなんぼ、なので今後の合否で「東進でよかった」の結果を祈るのみですで。一番は本人の頑張りですが
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの料金をとるならしっかりと指導してもらわないとこまる。逆にしっかりと指導してくれるのであれば多少高くても気にならない
講師 色んな講師がいるので、いい人もいればあまり良くない印象な人もいる。コロナ過なので色々と大変なこともあります。
カリキュラム コロナ過で学校ではまともに勉強ができていないので塾に期待していましたが、あまり印象がよくない。
塾の周りの環境 まあまあいいと思います。コンビニが近くにあると防犯面でもまあ安心できます。
塾内の環境 実際に通ってるのは子供なので詳しいことは分かりませんが
良いところや要望 コロナ過なので換気や消毒などがどの程度できているのか全く分からない。
その他気づいたこと、感じたこと 実際に通ってる子供に聞かなければ詳細は分からないと思う。
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思う。コマ数により料金は変わるが、他の予備校と比べて高いこともないように思う。
講師 駅から近く立地が良いので、通いやすい。
年齢の近いスタッフも多く、話しやすい雰囲気ではないかと思う。なるべく塾に通うよう声掛けしていただけるので、学習時間の確保につながりよいと思う。
カリキュラム 映像授業なので、習熟度などにより授業が選べる。
テストに受からないと次へ進めないので、分からないままということがないのが良いと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるためお店も多く、暗い道を通らないので夜遅くても心配がない。
塾内の環境 教室はビルのワンフロアにあり、比較的こじんまりしている。曜日や時間により、映像室のブースが埋まっていることがあるが、予約できないほどではないと聞いている。
良いところや要望 グループ毎に担当のスタッフがおり、子供と直接連絡を取れるようになっている。グループミーティングもあり、子供のやる気も上がっているように見える。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業のため、自分の予定に合わせて授業を受けられるところが良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通に感じますが、特別講習などはやっぱり高めなのではないでしょうか
講師 講師が独特で本人には合っていなかったようです理解するのに時間が係りました
カリキュラム 一般的な教材だった為、希望校には特化していなかったようでした
塾の周りの環境 駅には近く便利ですが場所的にはいいも悪いもありません回りにある塾も同じような感じです
塾内の環境 塾内は整理されてますが、部屋自体は狭いように思います騒音がちょっと気になります
良いところや要望 ひとりひとりにあったプログラムで受験にあったことお教えてほしかったです
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は取得する講義数にもよりますが、結構な金額になります。一年で私立高校の授業料以上になります。
講師 映像授業の内容は問題なし。担任制で担任助手の方が親身になって話を聞いてくれるし、自身の体験から学習面はもちろんのこと、勉強法やモチベーションを保つ方法など指導してくれるところ。
カリキュラム カリキュラムは映像授業なので、内容は良いと思うが、個別に質疑応答などが出来ないです。
塾の周りの環境 駅近で自宅から近いが、駅前のため自転車置き場が有料である。電車で通う分には問題ない。
塾内の環境 塾内の自習室は環境も良く、利用しやすいようです。現在はコロナ禍で換気のため窓を開けていると寒いとのことでしたが、それに関しては仕方なし。
良いところや要望 土日祝、年末年始も無休で塾は開いてます。自習室がいつでも利用できる点はとてもありがたいです。担任助手はとても話しやすく良い方ばかりです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍なので、塾内で飲食が出来ないため一日中塾にいる日は昼食のために外に出なければならず、その点が大変なようです。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いとは感じましたが、実績もあるようでしたので適正な設定だと理解しています。
講師 自分のレベルに合った講師を選択できる点が良かったのだと思います。映像授業なので、教室に所属する講師のばらつきがないことも良い点でした。
カリキュラム 自分のレベルに合ったカリキュラムを選択できる点が良かったのだと思います。
塾の周りの環境 自宅より徒歩10分ほどの立地で、通いやすい環境でした。映像を自宅でも見られるのも良い点です。
塾内の環境 大学受験に関する資料が豊富に閲覧できる状況だった点が良かったのだと思います。
良いところや要望 以前にCMをやっていたこともあって、印象がいいです。授業内容も魅力的に思えました。
その他気づいたこと、感じたこと その他は、特に気づいたことや気になることはありませんでした。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いと感じました。夏期講習などは必要ですが、勧められるのを受講していたら、たいへんです。
講師 勉強方法など、きめ細かく指導してください、模試のフォローもしっかりみてくださいました。
カリキュラム カリキュラムの設定が本人にあっていたので、それに沿って学習でき、反復学習もじゅうぶんにできたようです。
塾の周りの環境 家からは自転車で通える距離で良かったのですが、駅近くの治安が心配でした。
塾内の環境 自習室がきちんと用意されていたので、授業の前後に利用していました。
良いところや要望 映像授業なので、時間が自由で本人のやる気次第で、良いと感じます。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金はほかをそれほど知っているわけではないが、並みだと思っている。
講師 さすがにレベルは高いようで、友人の親たちにも評判はいいらしい。
カリキュラム レベルに応じて段階的に変わり、選べるので、苦手の克服にいいとのこと。
塾の周りの環境 今まで近くの塾にしか行っていなかったが、今のところはバスで通っている。
塾内の環境 施設はキレイで、問題なく勉強に集中できる環境のように思える。
良いところや要望 子どもが楽しく勉強できているし、結果も出ているので、これ以上の要望は特にない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めかもしれないが、ほかとそれほど変わるわけでもないので許容範囲。
講師 進学に重きを置いた授業でそれなりの効果があった。結果的には第一志望校に合格できたのでよかった。
カリキュラム 教材やカリキュラムは受験にさえ成功すればという感じしかなく不満はあった。
塾の周りの環境 今まで家の近くの塾にしか通っていなかったが、バスで通える範囲にまで広げた。
塾内の環境 環境はすばらしいと聞いている。申し分ない設備らしいので特に問題はないと思った。
良いところや要望 結果は出してくれると思っていた。そういう点では優秀なんだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、受験に特化するよりは、身につく学習姿勢や研究姿勢を養って欲しいと思っている。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれだけの教材を選ぶかで料金は変わるが、特に高いとは感じなかった。
講師 ビデオ教材での学習ですが、1つの教科に複数の教材があり、本人の実力に合わせて教材を選択出来る。
カリキュラム ビデオ教材なので、本人の実力に合わせて教材を選択出来る。教材も教科ごとに複数あるので選択できる。
塾の周りの環境 駅からも近く、自宅がある最寄り駅なので特に心配な点は無かった。
塾内の環境 ビデオ教材なので、生徒一人一人が自分のペースで学習しており、全般的に静かな雰囲気です。
良いところや要望 自分のペースで学習できる点が気に入っていた。ビデオ教材なので、分からないところは何回も確認したり、理解しているところは早回しにしたりして、効率的に学習していた。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ教材の学習に合う生徒ならば非常に有効だと思います。ここは重要だと思います。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかをあまり知らないのでなんとも言えない。高くはないと思っている。
講師 学習する姿勢が身に付いたことが大きい。自分から勉強するようになった。
カリキュラム 受験偏重ぎみではあるが、そんなにガツガツしておない姿勢がいい。
塾の周りの環境 立地はバスで行ける範囲で15ほどなので、まずまずだと思う。
塾内の環境 集中できる環境にあると思う。教室もよい感じで勉強しやすい環境。
良いところや要望 あまり受験対策偏重にならずにのびのびとした環境で勉強させてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、先に書いたように自由な雰囲気の環境を与えてほしい。
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まとめて支払うから毎月いくらなどと決まっていないので出費がかさむ
講師 自分で講座を選べるから好きな講師を見つけてその先生の授業を選べるから
カリキュラム 確認テストや毎月の報告レポート、ミーテイングなどがあって、しっかりやる体制が整っていると思う
塾の周りの環境 家から近く歩いて行けるし、周りにスーパーやコンビニなどもあって便利
塾内の環境 建物自体もそこまで古くなくきれいな方だと思うし、広さもある程度あるから
良いところや要望 自分のペースでできる、しばらく行ってないと電話で連絡がきたりする
その他気づいたこと、感じたこと 校舎長が熱い方で、親身になって話を聞いてくれる感じがし、信頼できる
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は成果・結果により高いか安いか感じ方は変わると思いました。
講師 家から近く通いやすい。個人に合った多様なカリキュラムが選択できる。
カリキュラム 個人に合った多様なカリキュラム。志望校対策として過去問解説が受けられる。
塾の周りの環境 家から近く、最寄り駅の付近に所在。治安は比較的よいと言える。
塾内の環境 教室、自習室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。もう少し空間が確保されればいいと思った。
良いところや要望 月末時点の学習進捗状況が父兄に郵送され、フィールドバックされる。
その他気づいたこと、感じたこと 中期の学習計画について適宜見直しが行われる。受験動向や家庭での過ごし方についてセミナーが開催される。
お住まいの地域にある教室を選ぶ