東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「奈良県」で絞り込みました
東進ハイスクールJR奈良駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めにかなり払ったのですが、夏期講習、冬季講習など、追加料金もかなりかかりました。
講師 映像なのでその場に直接講師がいなくて、質問できなく、どの講師の授業が良いかわからない
カリキュラム 志望の全ての教科をとるとなると、時間と金額に負担がかかる
塾の周りの環境 場所はとても便利で、学校帰りでも駅からすぐでお迎えいらずで助かりました
塾内の環境 自習室があいてないときがあると聞きましたけど、自習室は集中しやすいとも聞きました。
良いところや要望 授業を行うのではなく、自分で時間の計画をたて映像を見るので、本人次第というところが、親として心配です。
その他気づいたこと、感じたこと 本人は、とても 気に入ってま。親としては、教科の好き嫌いで勉強の力のいれぐわいにムラがあるのが心配です。そのフォローを塾でお願いしたいです。
東進ハイスクールJR奈良駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムを取らなければ、映像授業を観れないので申し込みが必要だが、高い。
塾の周りの環境 家から、また学校から、子供だけで通塾できた。近くにあり便利であった
塾内の環境 自習室があり、それなりの環境で自習できた。遅くまで開いていたので長時間利用できた
良いところや要望 もっと生徒や親の身になって指導すべき。
東進ハイスクールJR奈良駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校と比べても大体同じような料金です。受講する教科が多くなるほど料金も上がります。一コマの授業が90分くらいなので、あまりたくさん科目選択するとちゃんと受講できるか不安になりますが料金もそれに応じて上がるので最初は受講可能な範囲で選択すると良いと思います。
講師 若い講師が多い、そのため気軽さ・相談のしやすさは良いようです。子供がどうしてもこの塾に通居たいと言うので通わせていますが、勉強に適した環境と駅から近くコンビニやスーパーも近く利用しやすいようです。講師は主に映像ですがわからない問題や学校の宿題の相談はその場に居られる講師に聞くようです。ただ、専門科目などの関係で難しい問題などはその都度対応はできない場合もあるようです。
カリキュラム カリキュラムが前もってわかりやすい。教材も活用しやすいようです。先生は担任性で毎月どのように子供が通塾できていて、テストの進度状況はどうであるかなど封書で届くようになっています。
塾の周りの環境 コンビニ・スーパー・飲食店が近く駅前ロータリーのそばなので通塾しやすいです。駐輪場もありますが屋根はかかっておらず夜は暗い場所なので少し心配になります。
塾内の環境 騒音や雑音が無く、集中しやすいので学習には問題ないそうです。部屋の広さも問題ないようです。
良いところや要望 模試や学校のテストが時々重なるので、別日受験になることがややあります。その際に受験費用にプラスされることがありその点は少し不満です。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の意思で通塾させているので、休みや受講する日は自由に決めさせており、それが可能なのがこの塾の魅力だと思います。塾の開く時間も朝からだったり夜も遅くまで開いているので便利にスケジュールが組めます。
東進ハイスクールJR奈良駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数が多かったので、仕方ないのですが、はじめにかなり料金がかかりました
講師 映像学習なので、講師がその場にいないので、質問出来なかったです
カリキュラム 映像学習なので、何度も見れるのが良かったです。進み具合はチェックしてくれました
塾の周りの環境 学校帰りでも、家に1度帰っても、駅が近いのでとても便利でした
塾内の環境 パソコンの空き具合、場所によって、集中力が途切れることがあった
良いところや要望 学校の補習時間が急に入っても、時間が決まった塾でないので時間に振り回されることがなく良かったです
東進ハイスクールJR奈良駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去問題集などのカリキュラムに対しての授業料が全体的に高い印象である。
講師 有名な講師の講義を受けれるが、映像授業なので、質問の回答は結局、その塾のチューターが答える
カリキュラム 過去問題集の解答方法などの講義があり、そのコースはほぼ全員が取らないといけない雰囲気でそれに対して高い授業料を払うことに疑問である。
塾の周りの環境 家からも高校からもそれほど遠くなく、すぐに自習室にいけることが出来、通学にかかる時間を節約できる
塾内の環境 席には前と両横にパーティションで仕切られ、半個室状態で勉強出来る。
良いところや要望 もっと細かくカリキュラムを組み、授業料を安く設定して欲しいです。
東進ハイスクールJR奈良駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全部とると高いですが、必要最低限また定期試験、模擬試験の代金を考えるとコスパは高いです。
講師 授業はビデオ講師ですがチューターさん達が熱心だったそうです。
カリキュラム ビデオ授業なので、個人の集中力やる気が問われる部分があります。
塾の周りの環境 バス、電車の駅も近く無料駐輪場もあるので便利です。人も多くある意味治安も悪くないと思います。
塾内の環境 自習室もありチューターさんもいてるので質問などもしやすかったそうです。
良いところや要望 予約できるので子供の学校のペースにあわせやすいです。また時々有名講師の授業があったりします。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ授業なので、どうしても受動的になりやすい点が気になります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。