東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都練馬区」で絞り込みました
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 とにかく高いです。授業の質は確かに素晴らしいですが、料金は本当になんとかしてほしいです。
講師 授業の質は非常に高いと思います。
特に、英語の授業はどの授業もとても分かりやすくて良いと思います。
カリキュラム 授業自体は素晴らしいが、HRなどが多い。
同じような内容のホームルームが続くことも少なくないので、ホームルームに出るか出ないかは自分で判断するのがいいと思います。
塾の周りの環境 駅から非常に近く通いやすい。
しかし、自転車で通いたい人にとっては、塾専用の駐輪場がないのはとても不便かもしれません。
塾内の環境 かなりよくありません。受講室で関係ないサイトを見ている人がいたり、受講室で食事する生徒がいたりとマナーの悪い人が多い印象です。
しかも、そのような生徒が注意されない場合が多いので、マナーの悪い生徒が増え、非常に居心地悪く感じます。
他の校舎よりも狭い校舎なので、余計にそういう生徒が気になるのかもしれません。
狭い校舎が嫌だという人にはオススメできないかもしれません。他の校舎を当たってみることも検討されてもいいと思います。
マナーの悪い生徒はどこの塾にもいます。
しかし、そのような生徒が注意されないということが問題だと私は思います。
雰囲気は「自由」という評価にしましたが、それは良い意味ではなく、悪い意味での自由です。
あまりにも自由すぎて、ルールがあるのにも関わらず、破られている状況です。
良いところや要望 とにかくもっと秩序のある塾にしていただきたいです。
授業は全般的に素晴らしいものが多いので、そこが一番評価できるところかと思います。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、料金の割に、本人が頑張らなければ結果につながらないと思う
講師 映像授業なのでもう少し先生が細かいところに携わってくれるといいかなと思う
カリキュラム 部活が忙しく休んでしまって、テキストが全然終わっていないのに、全く注意を受けず、やらせなかったので、ほとんどそのまま残ったテキストもある。
塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りでも、家からでも通いやすい。駐輪場がないのは不便
塾内の環境 綺麗で広いので、学者の環境としてはとてもよい。ガラスばりなので、監視が行き届いているかなと思う。
良いところや要望 短い間しかいっていないので、よくわからないが、頑張れる子は結果を出せると思う
その他気づいたこと、感じたこと もう少し本人のやる気を引き出す方法を考えてくれるととても良いのだが、やる気のない生徒には全く無駄な気がする
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて割高感は否めないが、講師、カリキュラム、教材の質を考えると仕方がないと思う
講師 いわゆる熱血指導の先生がいるわけではないが、受験に対する心構えや試練について子供たちと一緒に熱くなってくれる先生が多い
カリキュラム 夏休み期間中の勉強不足を補って余りある季節講習の充実ぶりは受験生の生活を支える内容であった
塾の周りの環境 前面道路が狭いわりに、交通量がはげしいため、終わった直後に自転車で帰宅するシーンはいつも心配である。
塾内の環境 吸音材が使われている教室なので子供が勉強に集中できる環境を整えていると思う
良いところや要望 やや生徒を取りすぎていると思う。教室の人数を絞り手厚い教育を行ってほしい
その他気づいたこと、感じたこと 総合的にみると教育界の雄としてさすがに色々なところへの配慮がなされていると思う
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾の金額と比較したことがないので、相場というものが分からないのですが、決して割安であったとは思っていません。
講師 とても真面目に、時に厳しく時に優しく、熱心に指導していただいたようでした。勉強が好きではなかったのですが、受験に向けて頑張れたのは先生のおかげかもしれません。
塾の周りの環境 交通の便は、駅の近くなので悪くはなかったと思います。電車で通塾している生徒さんたちも多かったようです。うちは自転車で通っていました。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い
兄弟割引もないし本当に高い
私立の学生は多かった
公立高校の人たちは基本こんな、高い塾払えないらましまして、兄弟となるとなおさらきつい
講師 スタッフの方もそんなに厳しくなく、基本国公立や有名大学希望の生徒には熱心に厳しいが二流の生徒にはそこそこな感じのような気がする。国公立の生徒には学長自ら指導するが他の生徒は学長とほとんど話すこともありません
更新の時しか面接もないので
カリキュラム 教材は素晴らしいと思う
やる気のある子で何度も何度も繰り返しすれば確実に学力向上間違いなしだと思う
わかりやすいし素晴らしいカリキュラムだと思う
塾の周りの環境 コンビニやスーパーもあり便利
食べ物には困らない
駅からも近いので通いやすい
行きたくない、めんどくさいと思うより帰りちょっと寄って勉強しようという気持ちになる
塾内の環境 お弁当を食べるスペースが欲しい
たった食べる時もある
塾は静かで勉強しやすい
が、混雑時席がない時もある
良いところや要望 教材がとにかく素晴らしい
やる気のある子は東進ハイスクールはおススメ
自分のペースでできるしに苦手なとこは繰り返し繰り返し学習できる
どんどん進むこともできる
その他気づいたこと、感じたこと 料金を本当に下げて欲しい
いい塾なのにお友達を紹介できない
教材更新の時しか親との面接がない
こうざをとらすためにこれをやれば完璧
これだけやっとけばと言われ契約
その後、再び最後これだけやればいいと、いい契約させられた
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどん進めるのでそれに応じて授業を多く取るので授業料は多くかかります
講師 林修先生の授業は予習も復習も時間がかかり、内容も難しかったのですが力はつく授業でした。
カリキュラム 映像授業なのでどんどん先に進めることが出来るところが良い点だと思いました。
塾の周りの環境 交通の便は悪くはなかったです。治安も悪いとこではなかったので安心して通えました
塾内の環境 ブース内の空気は悪いですがそれ以外の所はとてもいい環境でした。
良いところや要望 担任助手の東進崇拝が凄まじいところをなんとかして欲しいなと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 取る講座をしっかり考えて取っていけば損をすることはないと思います
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のわりに料金が高い。前の年に受講したものを翌年にやり直すことができない。
講師 教材があっていなかった感じがある。精神論や行きたい学校という部分が優先されて、受験の受かりやすい攻略のような考え方がなかった。
カリキュラム 仲間との絆は深まり、勉強はしっかりしていたと思われるが、全体的に運にも見放されたかんじだった。
塾の周りの環境 交通便利。近くに食事を買う場所も多く、長時間の勉強がやりやすい
塾内の環境 自習室、音読室などがあり、特に音読室はよく利用した。席が足りないということはない。
良いところや要望 在塾中に教室長が3回変わった。教室長によって随分違いがあると感じた。また、保護者会の回数は多いが、ただ本部の作ったデータを読み上げるだけのカタチだけの説明しか出来ない方もいて、保護者に出席する意欲が萎えた。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないのですが、安かろう悪かろうも経験してるので家計をやりくりして二人を通わせました。
講師 親身になって進路に相談にのってくれた。頻繁に電話がかかってきてプライベートなことも相談できた。
カリキュラム 進学クラスのカリキュラムがやる気を起こさせるよえにできていて偏差値が目に見えて上がった。
塾の周りの環境 家から近いので遅くなっても安心てました。女の子と男の子なのでとくに女の子は夜遅いと不安なので近いのがたすかりました。
塾内の環境 教室は清潔で勉強に集中できる作りになっています。子供も家より勉強が捗ってるようでした。
良いところや要望 子供の担当の講師は本当に親身になって授業も進路相談もして頂いたので不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校も翌々考えれば人だな、良い担当講師に当たるかと言うことかなと。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期だけなので、わからないが、いくつも教科をとると高いなと思う。予備校の平均額がわからないのと、上の子に比べて出来ないものが多いので、お金がかかるのも仕方ないのかなとも思う。
講師 映像授業なので、特に良いも悪いもないようだった。春期だけだったので、担当講師も力を入れてくれなかったようで、ほったらかされていたのではと思う。
カリキュラム 本人のやる気に任されてるようなところがあるので、やる気のある子は良いが、やる気のない子をもっと頑張らせて欲しい。
塾の周りの環境 学校からも家からも近く、通いやすいが、自転車を停めるところがなく、お金を忘れた時にコインパーキングに入れられていて、お金を持って迎えにいくということがあり、面倒だった
塾内の環境 綺麗だし、自習室も充実していて、環境はいいと思う。授業が映像の分、もう少し、校内にいる先生が、チャンとやっているかアドバイスしてくれるといいと思う。
良いところや要望 確認テストをしてくれるので、ちゃんとやれば定着しそうだが、その出来なかったところを復習するとか、出来ないところがないようにちゃんと勉強するように指導してくれているのかはふめい。
その他気づいたこと、感じたこと やる気がない子をやる気にさせ、頑張らせる指導をして欲しい。本人次第なので、仕方ないのはわかりますが。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学習に対してしっかりと教えてくれている点は、納得できます。
講師 学習塾によっては、先生からよく教わり、頑張っていますが、別の学習塾では、あまり教わろうとする意欲が少なめに思うこともあります。
カリキュラム 聞こうとする気になっている子供に合っていると学習塾が提供してくれるものはよいものであると思える。
塾の周りの環境 近隣であることが、子供には安全で良い。もしくは、交通手段を使っても安全な立地条件が望ましい。
塾内の環境 自由学習の場所が取りにくい。子供が意欲的に勉強したくとも、自由勉強の場として、学習塾が提供してくれる場所があまり開いていなかった。
良いところや要望 どこの学習塾でも、教えてくれる気持ちが大切ですので、この心だけは、いつでも懇切丁寧な学習指導の心として、しっかり持っていてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 良心的な料金制度を望む。科目単位での支払い制度の学習塾の場合には、割高なところが多くて嫌な気もする。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高い。1年一括払いだったので苦しかったです。 映像授業だったのにもかかわらずちょっと不満です。
講師 映像授業です。正直そこそこの学力とモチベーションが必要。本人次第だと感じました。好きな時間に行けたこと。映像授業でも十分学力がつきました。
カリキュラム カリキュラムは映像授業。自分の学力と合わせて選択できたのが良かった。好きな時間に行けたのが良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、周りにスーパーマーケットと八百屋とドラッグストアがあり比較的賑やかなところ。でも室内は静かで集中できます。
塾内の環境 室内に仕切りがあり、パソコンがある。そこで各自授業を受けるスタイル。ほとんど物音がせず静かです。自習室は別にある。全体的に静かです。
良いところや要望 静かなところで勉強ができ、テキストと授業ができたのはありがたい。また定期的に学力診断があったので客観的に学力がわかったのは大きい。ミーティングという名の無駄な雑談が本人には苦痛でした。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に内部進学になり、退学の申請をした時返金処理に時間を要した。そこが不満。毎月払いにして欲しかった。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安くも高くもないと思う。内容が充実しているので文句はいえない。値段以上の価値があると思う。
講師 なんでも相談できる環境が素晴らしいと思う。こんなところであれば値段が高くても構わない。
カリキュラム わかりやすい教材が素晴らしかった。難しい教え方はなにひとつなかった。本当に素晴らしかった。
塾の周りの環境 静かな環境だったので勉強がしやすいと思う。本当に恵まれている環境である。治安もとても素晴らしい。
塾内の環境 教室がとても掃除されていて綺麗である。清潔感が素晴らしいと思う。気持ちよく勉強ができるのが嬉しい。
良いところや要望 すべてが素晴らしい。環境に恵まれた教室である。高いお金を出しても納得ができる。先生の質も素晴らしいものがある。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の質も高いと思った。素晴らしい家柄の子たちが集まってきた。安心して勉強することができた。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の内容から思うと、料金は高いと思うし、満足していない。
カリキュラム それなりの効果はあったと思うが、料金が高い。
塾の周りの環境 駅近いので、通塾には便利だが、仕方ないことだが、酔っ払いも多い。
塾内の環境 壊れたパソコンが多く、何度も訴えたが、なかなか改善してもらえなかった。
良いところや要望 良いところは、なかなか思いつかない。駅から近いことぐらい。生徒の質も悪い。
その他気づいたこと、感じたこと それ以外には、思いつくことはない。同じ東進予備校でも都心校とはレベルが違う。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業で何度も見れるようになっているので、それであの料金なら妥当だなとおもいました。
基本的に一年の間システムを使い放題なのでやる気がある人には良い環境だと感じました。
講師 有名講師陣なだけあって分かりやすかった。
映像授業だからこそ良いクオリティを保っているのは良かったです。
ただ映像授業は一方通行ではあるので授業に食いついていくガッツは必要だと思います。
カリキュラム 講座がたくさんあるので模試の結果などを見て、自分に合ったものを選んでくれました。
また模試後に必ず面談があり、勉強の方向性を調整したりするのがいいです。
塾の周りの環境 ラーメン屋が多くてお昼には困りません。
駅も近いし、本屋で参考書を見ることもできるので立地的にはいいかなと思いました。
塾内の環境 みんな大学受験を目指しているので基本的にやる気があって自分も頑張ろうと言う気持ちになりました。
でも設備が古い?のか色々年期が感じられました。
その他気づいたこと、感じたこと 表に看板などがないのでちょっと分かりづらいです。
駐輪場がないのは不便です。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業自体、少し値段は高めです。なので、映像授業しかないから本人のやる気次第で結果が変わります。
講師 体験授業からの入学でしたが、本人の苦手克服にはピッタリだったらしいです。センター試験レベルから東大レベルまで様々な講師たちがいるので自分のレベルに合った講師を選べるところも高評価の1つです。
カリキュラム 自分の志望校のレベルに沿って進められたので、無理なくこなせられると思います。
塾の周りの環境 駅に近い点は良いのですが、飲食店や大手スーパーなどがあるので子供が寄ってしまいそうで心配でした。まっすぐ帰らせる必要があります。
塾内の環境 受付周りがたまにうるさい感じなのかな?自習スペースなどの勉強する場所は静からしいので集中しやすいと思います。
良いところや要望 結果的に本人の行きたい大学に行かせることが出来ました。勉強だけでなく自主的に考えられるようなイベントもあるみたいなのでとてもいいと思います。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に他塾に比べても高くも安くもなく、ちょうどよかった。学力向上のためには、ある程度どの塾でも費用は掛かるので、費用対効果は高いと思う。
講師 一流講師陣の授業なのでびっくりするほどわかりやすかった。癖のある講師が多かったけれど、雑談も含め、ためになる話が多かった
カリキュラム 個別にカリキュラムを組んでくれるので、いろいろと相談に乗ってもらった。特に、季節ごとの講習は、自分に合ったものを提案してもらえるので、無理なく進めることができた
塾の周りの環境 カラオケ屋や飲み屋街などが近くにあるので不安もあったが、駅から近いので特に不便はなかった。
塾内の環境 少し施設が古い。昔は別の建物だったのか、ところどころ、不自然な形状だった。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は先払いなのでまとまったお金が必要になり、少々厳しい。が、料金以上に面倒を見てくれていると思う。月額制にしてくれるとありがたい。
講師 塾長自らかなり勉強に熱心かつ前向きに情報を取り入れており、生徒と保護者の信頼が篤い。勉強だけでなく、精神力を鍛えたり、コミュニケーション能力を高めたりもしてくれる。予備校自体が外部講師やセミナーなどに積極的で、色々な知識の場を設けており、将来の選択肢がかなり広まると期待している。
カリキュラム 今の時代に沿ったカリキュラム。スマホを使い、スキマ時間に勉強とか、成果ポイント形式でやる気を高めたり。
塾の周りの環境 駅に近く夜も明るく人通りもあり環境はよい。食べる場所にも困りません。
塾内の環境 一人一人の区切りもあり、映像授業なのでイヤホンして勉強なので静かでよい。場所がら広いスペースではないが、講師ともいつでも接しているので質問などもしやすい。
良いところや要望 講師がみんな意識が高く、やる気にみなぎっていてこちらまでやる気になる。説明もスマートなのでわかりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 期日に近くなると電話連絡をくれたり、色々と心配もしてくれる。講師のやる気が子供に影響し、やる気がかなり出てきた。フレンドリーなところも学校と違ってよい。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は志望校に合った必要な講座をとるとかなりの額になるので大変です。
講師 個人個人の志望校に合ったカリキュラムを組んでいただき段階的に学習できるよう指導いただいた点
カリキュラム 自分の弱点に合わせたカリキュラムを組んでいただき、習熟度にあわせて勉強できた点
塾の周りの環境 駅前なので学校の帰りによることができ、自習室もあり時間を効率的に使うことができる所
塾内の環境 環境の悪いところはとくにないと思います。静かで落ち着いて勉強できる環境です
良いところや要望 志望校に合格するためのカリキュラムはしっかりとしていますが、生徒同士がお互いにコミュニケーションを取れる場がもう少しあればいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと パソコンを使った授業なので、部活動で時間に制約されることが多いなか通うことができた点
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 しんせつに接してくださり感じはよかったです。
カリキュラム 映像じゅぎょうなので自分のペースでまなぶことができ、学習しやすかったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、ひとどおりもいいので安心して通える環境にあるとおもいます。
塾内の環境 周りは栄えていましたが自習室もあり環境はしっかりしていて勉強に集中して取り組むことができました。
良いところや要望 映像じゅぎょうなので、なんども繰り返し学習することが可能なのでわからないところも理解するまでできたのでよかったです。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長が若く、子供と歳も近いので話しやすかったようです。
子供への声かけもうまくやってくれていて、褒められると嬉しくなり頑張る子供でしたので、上手にのせてくれていました。
カリキュラム 部活をやりながらの通塾でしたが、
時間関係なく受講できるのがよかったと思います。
ビデオなので寝てしまうこともあったようですが、
もう一度観れるのが利点。
ただ、モチベーション保つのに大変だったようです。
塾の周りの環境 駅から近くだったので、行きやすかったです。
周りも、コンビニやスーパーがあり、お弁当を買うのにも困らなかったようです。
塾内の環境 人数のわりに狭かったように思います。席もないときもあり、もう少し席を確保してほしかったです。
保護者との面談も、オープンすぎるので個室でして欲しかった。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。