東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都練馬区」で絞り込みました
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は取る授業数によって高くなっているわけですが、当然塾側としては、あれが必要これが必要と、言われるままに取っていくと飛んでもない金額になります。ある程度自分で選択していかないと大変です。
講師 日本的にビデオでの授業なので、講師は分かりやすいらしい。自分のレベルにあった授業を選択すれば大丈夫なようだ。
カリキュラム 長いスパンで授業の内容をかんがえてくださるので、ついていける子供にはいいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、賑やかすぎもなく、近くに西友もあるので、ちょっと息抜きするのにも安いしちょうどよかったようです。
塾内の環境 静かに勉強できる環境にはあったと思いますが、自主性に任されているので、やるかやらないかは本人次第です。
良いところや要望 うちはAO希望でしたので、途中で転塾しましたが、一般受験でビデオ式の授業があっているお子さんには悪くはないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に担当の先生から進捗の電話連絡が入るので、そこは安心です。個人面談もあります。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最低限の授業だけ選択しても非常に高いです。
カリキュラム 映像の授業を選択して受けるので自分次第だと思います。たくさん選択すると学校との両立が難しいです。
塾の周りの環境 大泉学園駅の駅前にある為、夜でも明るくひと通りがあるので安心です。
塾内の環境 パソコン室と長テーブルが並んでいる自習室があります。違う階にも自習室があるらしいです。
良いところや要望 4月の時点で寒いそうです。エアコンが効いてるんだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自粛で使用出来る時間が少なくなっています。早く元に戻ってもらいたいです。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多分他の塾に比べると高いかも知れない。ただ本人の希望なので。
講師 習熟度を把握して適切な進路指導と苦手克服な科目の集中指導で
何とか目標校の受験レベルまで到達出来た。
カリキュラム コロナ禍の中オンラインでの受講やフォロー体制が素早く学力低下を防ぐ事が出来た。
塾の周りの環境 駅近の環境で学校からの距離も近く夜でも明るいので安心感があります。
塾内の環境 自習室の使い勝手も良く、空調設備もしっかりしているので夏休みは学校の補習と部活の隙間時間に自習室で勉強出来て助かったそうです。
良いところや要望 入退室の状況がすぐにわかる事や予約した受講に遅れた場合にはすぐに電話してくれます。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う、負担は大きく入試の際の費用もかなりかかった
講師 大学受験の結果がイマイチでありもう少し上位高に行ける実力はあったと思われる
カリキュラム 丁寧に連絡が頻繁に行われており、サポートはよかったとは思う。
塾の周りの環境 比較的いえから近くにあり通うのは便利であったが電車を使うためコロナの影響は心配
良いところや要望 コミュニケーションは良くとれていたものと思う、サポートは良かった
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。 面談で説明を聞いているうちにコマ数が増えていき、別料金の講習があったり、出費は多かったと思います。
講師 親身に対応していただきましたが、大学4年の方だったので、受験本番の時期に就職先の企業の研修等で不在がちで、相談ができなかった。
カリキュラム 教材は反復して使えるよう、また授業内容に沿ったものを選定していただきました。
塾の周りの環境 西武池袋線の大泉学園駅から直結で(雨でも傘が要らないくらい)とても便利でした。 夜でも明るく、人通りも多いので安全でした
塾内の環境 室内は整然としていて、自習スペースもあり、学習しやすかったと思います 館内に着席できる飲食スペースはなく、お弁当は立ってたべていたので少数でもテーブルと椅子があったら
良いところや要望 当時の校舎長さんがお話しの上手な方で、保護者会もわかりやすかったです。 やはり、受験直前や最中に担当のチューターさんが不在になるのは心細かったです
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 軽い気持ちで入塾させてしまったが、請求額を見せられた時、冗談ではなくかたまった。
講師 講師は映像授業のため、自分のレベルに合った講師を勧めてもらえる。 お勧めされるのはその分野に強い講師なので、授業内容はわかりやすいらしい。
カリキュラム 自分のレベルや志望校に合った教材を選んでくれる。 ものすごくたくさん講座を取るとその分、教材も増えるので持ち帰るのが大変。
塾の周りの環境 急行が停車する駅なので、利便性は良い。駅からも3分くらいで人通りが多い為、22時に帰宅する場合でもあまり心配はありません。
塾内の環境 ビルの4階なので騒音については窓を開けていてもあまり気になりません。 食事をとるところがなく、校舎自体が狭いので、そこが難点。
良いところや要望 三者面談の希望を手紙で聞かれたので、スケジュールとにらめっこして記入して出したにもかかわらず、やるともやらないとも、いまだに何もお知らせが来ない。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけで見ると決して安いとは言えないが、サポートしてくださったスタッフの方の熱意を高く評価している。
講師 生徒への指導が丁寧で、保護者向けの説明会を頻度高く丁寧に行ってくれた。
カリキュラム 生徒の弱いところを補習するプログラムや演習に力点を置いたコースなど工夫がこらさらていた。
塾の周りの環境 駅前にあり、車での送り迎えも、駅前ロータリーが利用できたので便利だった。
塾内の環境 自習室が用意されているのが良かった。教室数も十分だと思った。
良いところや要望 グループミーティングという制度があって、受験生同士で高め合いながらそれぞれの目標に向かって努力していたのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 高校3年生の6月まで部活一色で、最低レベルから始めたにもかかわらず、人並みの大学に合格できたのは、塾のおかげだと思う。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思われる
講師 科目によるのと、動画が中心であるためどちらとも言えないを選んだ
カリキュラム 科目によるのと、動画視聴スタイルであることから、どちらとも言えないを選んだ
塾の周りの環境 駅近く、通学しやすいため、どちらかというと良いを選んだ
塾内の環境 詳しく聞いていないが、本人は満足して通っているようであることから、
良いところや要望 良いところも悪いところもあると思われるが、本人が満足して通学できればよい
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が思ったほど出なかった事もあるが、初期費用、追加コース代は高く感じた
講師 入校した時の校舎長の人柄や方針に魅力を感じて入ったが途中で転勤となり、少し厳しさがなくなってしまった
カリキュラム スケジュールやそれに伴うシステムは充実していると思った。子供に自ら絵を描かせるなど、後々社会に出ても必要な要素を学べると思う
塾の周りの環境 駅前で通いやすいと思う 周りは繁華街という場所でもなく、勉強に集中しやすい
塾内の環境 基本的はいい設備だとおもう
良いところや要望 親からの相談も親身になって対応してくれたところはありがたかった
その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクールは有名な 講師も多いが察する機会が 少ないのが残念です
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的に高いと思います。1単位ごとの単価が高いと思います。
講師 AO入試の生の声がよく聞けてよかった。
カリキュラム 教材はあまりなかったようですが、テストに合わせた授業内容で非常に役に立った。
塾の周りの環境 どの校舎も駅から近い場所にあった。最初はわかりづらいこともあったが、一度通えばわかるところにある。
塾内の環境 何度か足を運びましたが、とても静かで集中出来そうな雰囲気だった。
良いところや要望 よく先生がお電話くださって進捗を報告してくださったり、アフターケアがよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎長が変わると少し方針が変わったような記憶があります。それからやはり料金が高かったと思います。またAO受験を狙う人には向いていません。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が充実しているので、妥当だとは思いますが、他の塾に比べて少し高めかと思います
講師 担当していただいた講師の方は、とても感じの良い方で的確なアドバイスもいただけていましたが、受験近くや受験中に不在がちで、相談ができにくかったのが残念でした
カリキュラム カリキュラムを決める際、親子面談しながら説明いただき、選んだ物に沿った教材を選別していただきました
塾の周りの環境 大泉学園駅からコンコースでほぼ直結で、繁華街を通ることもなく、よる遅くなっても安心でした
塾内の環境 席もさほど密集しておらず、自習室も別の階にあり、他者があまり気にならずに勉強できたようです。ただ、飲食できるスペースはとても狭く、椅子もないので立って食べていたので、そこは気になりました
良いところや要望 夏休みに早朝から塾を開けてくれて、自習ができたり、年末年始も休みなくやっていただいたのは感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムはきつかったようですが、雰囲気がよく、友達もでき勉強が辛い中にも楽しく通えたようです。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金設定かなと思う。もう少し見直してもらえるとありがたい
講師 先生方は気さくであ話しやすい。また、相談事にも熱心に乗ってくれます
カリキュラム 時期にあったカリキュラムになっていて、今自分は何をしたらいいかわかりやすい
塾の周りの環境 治安も悪くはないと思う。自宅から近いが遅い時間は迎えに行っていた
塾内の環境 雑音は多少あるが気にならない。設備は整っているので不便はない
良いところや要望 いつも親身になっていただいていたので成績も上がった。下の子も利用させたい
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に比較できないが、総合的に見合った価格ということで納得している。
講師 個別対応してくれるので、学力向上につながっている。面談も細やかに実施。
カリキュラム 進学系統にあわせて進捗確認や個別指導を実施しているので安心している
塾の周りの環境 自宅と学校の通学路線の間にあるので、通いやすいので便利。安心してかよわせることができる。
塾内の環境 自習室や個別デスクがあり、自宅で集中できない環境より良いと思う。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高額だと思いました。 今回は1年間という短い期間で私立大入試のための三教科のみでしたので大きな無理はありませんでしたが、何年も利用する場合や教科が多い場合には負担がかなり大きいかと思います。
講師 映像授業なので、講師はいない。 映像授業の講師の方々については、授業がとても分かりやすく印象に残る充実したものだったと聞いています。 講師を選べるシステムも良かったと思います。
カリキュラム 高校三年生から始めても、十分間に合うようなカリキュラムでした。 ギリギリまで部活などに専念した後、短期間で受験に臨めるような効率の良いカリキュラムが魅力的でした。 グループ授業のような無駄がなく、自分のペースで進められるシステムが合う生徒には最適だと思います。
塾の周りの環境 駅近で便利な立地で、設備の整った環境でした。 重々しい緊張感がいらないようなオープンなエントランスも魅力的でした。
塾内の環境 特に問題なく快適に利用していました。 食事をする際に、座る場所がなく通路のようなところで立食タイプだったところは親として気になりましたが、食事には余計な時間をかけず学習に戻れるという点は理解できるので大きな不満はありませんでした。
良いところや要望 学校にはないことが多いという点です。 例えば、個人の目標やペースに合わせられること、学習に集中しやすい環境があること、同じ目的を持った人が集まっているため意識が高まることなどがあります。
その他気づいたこと、感じたこと チューターのスタッフの方々が受験生の年齢と近い若い方が多く、気軽に話しやい点が良かったと思います。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の対面授業をするところより高かったのではないかとおもいます。
講師 ビデオ授業だったので講師の先生には全く問題はない。授業も分かりやすかったそうです。ただビデオでの授業だったので4点にしました。
カリキュラム 講習の教材は全く問題ありません。ただビデオでの授業だったので4点にしました。
塾の周りの環境 駅から近くビルの4階だったので周りの音も気にならなかったです。勉強室も綺麗でしずかでした。
塾内の環境 時間帯によるのかもしれませんが勉強室にもゆとりがあります。音なども静かすぎて集中するのには良い環境でした。
良いところや要望 授業はよかったのですが、担当の先生の連絡が煩わしかったのか突然子供が行かなくなってしまったので残念です
その他気づいたこと、感じたこと もう少し長く通っていたら難関校も行けたかしれないとおもいました
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提案してくる講座が多く、最終的には料金が高くなってしまった。こちらでは判断しにくいのが難点。
講師 理解するまで何度も見ることが出来て、分かりやすかったようです。
カリキュラム 本人のレベルや不足している教科を判断してアドバイスをいただきましたので良かったと思う。
塾の周りの環境 家から近く、授業以外でも自習に行けたのが良い環境だったのかなと思いました。
塾内の環境 ブースに区切られて集中できるし、他の生徒さんたちも見えるので、いい刺激もあったと思います。
良いところや要望 自分のペースでできるところと、進度を毎週チェックして頂いたところは良かったと思います。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くなく標準的だと思います。但し、休みごとの特別講習などは非常に高く、合計すると高い部類ではないでしょうか。
講師 有名講師も多く在籍し、分かりやすいカリキュラムと共に興味深い指導方針が良いと思う。
カリキュラム 生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムと丁寧な指導が適切。季節講習は過去問中心ながら経験としては良かったのではないか。
塾の周りの環境 駅前の商業ビル内なので交通の便は当然よく、治安も申し分ない。
塾内の環境 教室内は防音加工したパネルに覆われ、とても静かで良いと思います。自習室も同様で良い環境です。
良いところや要望 高い指導力は良いのですが日曜日の営業時間が短いのは不満です。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な授業料だったと思います。わかりやすい料金設定だったと思います。
講師 先生方は真面目で、レベルにあった教育をしてくれ、家からも近く交通の便が良かった
カリキュラム カリキュラムは、無理の無いように理解しやすいように組まれていた。
塾の周りの環境 駅からも近く、バスの本数も多い安心して通わせることができました
塾内の環境 整理整頓されていて勉強する環境としては明るい感じでとても良かったです
良いところや要望 特に直して欲しいところも、改善してもらいたい点についてはなく、満足でした。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったの一言です。ただ内容が濃いので、人によっては安く感じるのかもしれません。
講師 映像授業なので、とても人気の有る一流講師の授業を受ける事が出来る。
カリキュラム 自分の苦手部分を見極め、しっかりとカバー出来るカリキュラムを選ぶ事が出来る、
塾の周りの環境 駅直結と言って良いほどの好立地、電車での通学もラクラクです。
塾内の環境 自習室は一人一人しきりの有る机で、しっかりと集中できる環境です。
良いところや要望 パソコンや、タブレット、スマホでの映像授業なので、自分のペースで進められる。その点が良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生がとても親身になって相談に乗ってくれていて良かったです。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより、高額でびっくりした。どこの予備校も同じだと思う。必要の無いものは進めて欲しくない。沢山授業を取ると、割引されるようになっていたOK?
講師 分かりやすく、集中力が持続したと思われる。モニターにての授業なので、集中出来たと思う
カリキュラム 100問テストや1000問テスト等、受験前にやってくれた。苦手科目も、一人ひとりにあった講義を、取り入れられた
塾の周りの環境 駅前なので、交通に便利。治安も良い。学校帰りにすぐ寄れる。食事も沢山のお店があるので良い。
塾内の環境 一人ひとり、集中して勉強出来るように仕切りがある。音読室等もあり、入口には、過去問題集が沢山おいてある
良いところや要望 もう少し、リーズナブルな値段だと、もっと多くの生徒が、通えるのではないかと思った
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会も何度が開いてくれたが、教室の見学会等、開いてもらえると良いと思う。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。