東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都杉並区」で絞り込みました
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾や予備校に比べて高いです。授業を取りすぎてしまうと、家での勉強が出来なくなってしまうので、あくまでも苦手な教科を克服する目的で受講していました。
講師 とてもわかり易く、やる気が出る授業だったそうです。相談もよく聞いて頂きました。
カリキュラム スマートフォンで英単語を覚えるアプリがとてもよかったそうです。授業は、自分のペースで聞けるのもよかったそうです。
塾の周りの環境 場所が駅前なので、人通りも多く、安全でした。駐輪場が少し遠いのが、最初のころ嫌だったそうですが、通っているうちに慣れたそうです。
塾内の環境 静かでブースで仕切られた自習室がよかったそうです。ただ、場所によってエアコンが強い場所があって、夏は寒いと言っていました。また、お昼を食べる休憩スペースがトイレの前にあって、少し嫌だったそうです。
良いところや要望 スタッフの皆さんが若くてとても熱心です。いつでも相談にのってくれますし、声かけもよくしてくれました。ただ、夜9時過ぎに自宅に電話がかかってくることや、子供が電話しても折り返し連絡がなかったり、少しルーズな面がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分から積極的に聞けるお子さんには、おすすめ予備校です。相談には、熱心にのってもらえます。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金なので、わかりやすいが、高過との比較ではやや割高と思う。
カリキュラム 自分のペースで進めることができるので、部活動が忙しくても受講可能なてんがよい。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも徒歩圏内であり、繁華街でもないため安心。
塾内の環境 自習できる席も多く、整理整頓もされており、勉強できる環境は整っている。
良いところや要望 部活動などで取れる時間が限られているため、自分のペースで進められるのはよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと まだ受講の効果が出ているわけでないので、もう少し見極める必要がある。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高額で、担当者はたくさん受講させようと躍起になっているように感じられる。受講しすぎると内容を復習する時間もとれなくなってします。
講師 チューターがいるが、うまく本人が使いこなせていない。塾担当は、教科を沢山選択することに意欲があるようにみえる
カリキュラム 教材事態はネット配信なので、時間を自分で選択して、著名講師の授業を楽しく受講している
塾の周りの環境 駅前で、学校帰りに寄っても、休日に家から出かけても利用しやすい環境にある。コンビニも近く、便利。
塾内の環境 自習室が完備されていて、毎日利用できる。ほぼ席が確定していて、自分の気に入りの席を確保している。
良いところや要望 立地がよく、自習室が完備されている。チューターとの関係をうまく利用できるよう対応してほしいもの。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が出ない時に対応などをチューターにもっとしてもらいたいもの。受験先の選択への相談ももっとしてもらいたいもの。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体型は親にとって分かりにくいのが一番困りますが東進ハイスクールでは、ひとつひとつ分かりやすく設定されているため非常に安心感に繋がり感謝しています
講師 指導方針やこどもの成績、授業態度などを定期的に行う面談で教えていただける点が分かりやすいし安心して子供を任せられるかなと感じています
カリキュラム 季節講習の回数が多いようには感じますが、宿題もそれなりにあって今の子供の環境下に合っているのかなと思います
塾の周りの環境 交通の便が良く、また治安も良い場所にあるため特に心配はしていないですが、その反面塾が終わった後に子供たちだけで夕食を摂ることも可能な場所にあるのが不安です
塾内の環境 整理整頓も出来ていて、清潔感もあり集中して勉強が行えるのかなと思っています
良いところや要望 東進ハイスクールでは、良いことばかりなので更なる期待をしてしまいます。欲を言えば講師の方々の態度が悪く質が良くないと子供から聞かされることもあるため改善して頂ければ文句は無くなると思います
その他気づいたこと、感じたこと 現在東進ハイスクールに通うことで、子供が積極的に家でも勉強しなければという姿勢に転じているのが側で見ていて伝わっているため通わせて良かったと思います
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 履修したいものだけを履修しているが、営業目的でそれ以上を勧められるのが面倒に感じている。
講師 ビデオ授業なので、有名講師の授業を好きなタイミングで受講できている。
カリキュラム 気に入った講師の授業を楽しんで複数回見ることができるのはよい。家の近所の校舎のため、周辺高校の受講者が多く、チューターのレベルが卒業生のため目指す大学からの人はいない。
塾の周りの環境 駅からすぐの大通りにめんしているので、人通りが多く、夜でも安心できる。
塾内の環境 ビデオ授業なので、一人づつの席にディスプレイがあり、調べ物もすぐできる環境にある。
良いところや要望 繰り返し受講できるので、納得行くまで見ることができるのは良い。
その他気づいたこと、感じたこと 人気の講師の生授業がたまにあるのはとても刺激になっていると言っている。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはやすいに越したことは無いという前提で、まぁ納得もしていないがクレームをするという事でもないレベル
講師 基本的にはよく訓練されていると感じます。サラリーマン的な雰囲気はあるものの及第点と言えましょうか。
カリキュラム 特にコメントしたくなるような問題点は見当たらないが、強いて言えばさらに視線を上に向ける気持ちになるようなカリキュラムをのぞむ。
塾の周りの環境 とくに車での送迎をしているので直接的に交通の便で利害を感じる事は無かったと思う。
塾内の環境 そういった事は特に感じる事はなったし、何かことさらにクレームをしたくなることはなかった
良いところや要望 大手特有のあるいみシステマチックに動いている感はあるので、ここはあえて利点としたい。逆に言えば融通は利かないか
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の値引きのシステムを理解するのに時間がかかったがそれいがいは妥当な金額だとおもう
講師 授業はとてもわかりやすかったし親身に相談にのってくれるのでとてもよいです!!
カリキュラム 教材は志望校にそったもので、形式がにておりとてもわかりやすい。解説もていねい。
塾の周りの環境 少し駅から遠いきもするが、人通りがおおいのであんしんしてかよえます。
塾内の環境 自習室は静かでとても快適です。クーラーがすこし寒すぎることがおおいようにかんじた
良いところや要望 映像なので見たいときにみれるのがよかった。忙しくても大丈夫でした。続けられました
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので割安になってもよさそうだが、自信があるだけに高額だ。
講師 ヴィデオ教材なので、良い講師の講義を時間・場所を選ばずに選択して受講できる
カリキュラム 講義そのものもおもしろくて引っ張られている、と本人は満足し、息抜きの話が面白くて講師と対面でなくてもやる気を引き出されている。
塾の周りの環境 駅前の人通りの多い立地なので、夜遅くなっても安心できる環境だと思う。
塾内の環境 個別に映像授業を受けるので、個人個人が自分のペースで人に妨げられることなく自習もできる環境がよい。
良いところや要望 授業を沢山とるよう勧められるのが面倒だと言っている。復習する時間も必要なので、多ければよいというものではない。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の受験科目を選んで組み合わせていくコースなので結果的に無駄のないものと考えられます。
講師 室長を中心に個別に学習進捗状況をフォローいただくとともに、進学先についての相談も親身に相談いただき良い結果を出していただき感謝しています。
カリキュラム 比較的スケジュールはフレキシブルで高校の授業・行事の繁閑に応じて対応可能であったのが良かったと思います。
塾の周りの環境 交通の便は駅から近く遅くなっても心配せずに利用させていただきました。また周辺はコンビニも多く、夜食を自分で購入し塾での学習の間に食べていました。
塾内の環境 パーティションのある席での学習で集中して時間を過ごせたので効率が上がったと本人が言っていました。
良いところや要望 定期的な室長との面談、週次のフォローによって本人の学習進捗状況が把握でき本人も学習を進めていけたものと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した場合でも電話での励ましの電話があるなど心配していただき、本人のやる気を維持できる体制になっていたのが良かったと思います。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いように感じる。もう少し安いと他の科目もとれたかなと思う。 担任制だが、担任指導料も含まれるのでトータルで高い。
講師 熱心だった。担任制なところがよかった。
担任が若く相談しやすかったようです。
講師はベテランだったので、ビデオだし安定していた。
カリキュラム 英語を受講したが、講師のビデオ授業がおもしろいといっていた。カリキュラムはしっかりしていた。 安定している。
塾の周りの環境 駅から近く、明るいし駐輪場も近くありよかった。 コンビニも近くにありました。 雨でも駅くら近く通いやすい。
塾内の環境 新しい施設ではないが、なかなかの広さがあり整理整頓はされていた。 いつもいる生徒の雑談が気になることがあった。
良いところや要望 モチベーションがあがった。自由な時間にかようことができてよかった。 ビデオの授業は本人が好きならあうと思う。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についても納得の上で通塾したので、個人的に不満はない。ただ、他の映像授業の塾と比較すると、講座あたりのコストパフォーマンスは悪い。
講師 CM等でも講師を推すだけあって、特に数学や古文でかなりわかりやすい授業が提供されていた。確認テストを受けなければ次の講に進めないシステムも合理的だと思う。
カリキュラム カリキュラムは人により異なるが、自分の場合は理想的とは言い難かった。なぜか全校舎的にセンター試験をかなり重視するので、私立に絞った受験生には合わないと思われる。
また、カリキュラムの策定について、自分で行う部分と担任(と呼ばれるチューター)に任せる部分の境目が曖昧で、「将来の夢についての作文」や「週1の面談」など無駄な義務が多く、勉強を妨げることもある。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニや軽食を買える店が複数あって助かった。申し分ない環境だと思う。
塾内の環境 信じられないほどの連携の悪さ、事務手続きの遅さがみられる。チューター同士や社員との間の連携が密になされていないため、同じ要件で何回も電話がかかってくる、伝達の行き違いがあるなどは日常茶飯。
自習室や受講する部屋の設備については、パソコンが多少古いことを除けば問題はない。
良いところや要望 映像授業全般に言えることだが、自分でカリキュラムの進度をコントロールできることはプラスだった。また、自習室も自宅近くだったのでよく利用した。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。