東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都新宿区」で絞り込みました
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が一教科ごとに加算され貧乏人には正直厳しかった。もう少し割引制度があればもうちょっと科目増やせたな。。。と感じた。
講師 身近にリアルタイムでの悩みを相談出来た。志望学部によって同じ境遇の寄り添うことが可能でサポートも手厚かった。
映像授業のため意思がしっかりしてないとサボってしまいがち。
カリキュラム 映像授業や単語覚える機能もあり家でもしっかり復習出来る。学力低下したら再度戻って復習できます。
塾の周りの環境 繁華街のため人通りが多く、帰りが遅いと飲み歩く人達の間を通らなきゃならず不便。
塾内の環境 自習室や仕切りもあり集中して勉強に励めた。
音読もできイヤホン等も充実していた。
良いところや要望 自分の子は通いやすく通っていたが、積極性が低いと通いづらくなると思う。もう少し通いが控えめな生徒にも働きかけて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと しっかりと大学受験に向けてサポートしてくれるので料金がもう少し安いのなら絶対色々な教科選んで学力上がると思います。
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通常の講義だけではなく、休み期間中の講習を取っていくと、どんどん増えていきます。それを考えると年間の費用はそれなりのものがあります。
講師 アルバイトではなく専任の講師が売りです。ベテランの方が多く、これまでの経験もあり、講義はわかりやすいです。
カリキュラム 教材は習熟度に合わせて選択でき、内容は学校の教科書よりもわかりやすい内容になっています。
塾の周りの環境 学生の街なので学生が多く、夜でも不安はありませんが、飲み屋も多く、夜は酔客も多いのが少し心配です。
塾内の環境 教室は明るくきれいで学びやすい環境です。自習室も使いやすい、静かで勉強できる環境です。
良いところや要望 講義形式で教え上手な講師が多いので、授業ではわかったつもりになりますが、後で、復習すると理解しきれていないことがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 習熟度別になっているので、自分の実力に応じた授業が受けられます。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思うが、結果が出ていないから評価のしようがない。
講師 結果がまだ出ていないから評価のしようがない。
ビデオ講義なのでいつでもやれて良いとおもっている。
また継続できているのでひとまずは満足している。
カリキュラム カリキュラムは自由に選択できるのが良い。
オンライン教材は本人に合っているようだ。
塾の周りの環境 自転車で通えるのがよい。人通りもあり、明るいので治安の心配はしていない。
部屋は多少狭い。
塾内の環境 部屋は多少狭く雑然としているが悪いわけではない。
面談用の個室があまりない。
良いところや要望 本人が継続できていることが何よりだと思う。
特に要望はない。
その他気づいたこと、感じたこと 面談を丁寧にやってくださっているようで、それが継続の動機づけになっているのでは無いかと思う。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はうわさ通り高めだったと思う。1人で勉強できる子でないと結果はでないのでは?
講師 チューターでは物足りなかった。教えてはくれるが成績を上げようという意識は薄く感じる
カリキュラム 教材やカリキュラムは必要なものを選んでいただいたがそれが身についているかという確認が甘かった
塾の周りの環境 新宿駅からすぐの立地でよかった。家からは遠いのが大変だったが仕方がない
塾内の環境 広いスペースで勉強はできたようでした。環境は良かったと思います
良いところや要望 特に良いところも悪いところもなかった。親に連絡が来たことも一度もない
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオの単位別課金で、費用が膨らんでしまう。夏期講習はお金がかかった。
講師 塾の選定は子供に任せていたので、講師についてはわからない。そもそもビデオ中心の運営のはず
カリキュラム ビデオ中心のプログラムはペース配分ができる。一方、必要なレベルまで到達出来ないかも
塾の周りの環境 駅前立地でアクセスは良い。通学区間だったので追加交通費も不要
良いところや要望 メンター制度は良かったみたいです。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 それなりの知名度があり、立地も良いので、それらを勘案すれば多少の割り増しは致し方ないレベルである。
講師 担任助手が配置されていて、より身近な存在として相談しやすい環境にあった。
カリキュラム 教材も講座も長年にわたるノウハウが錬成されておりクオリティーが高い。
塾の周りの環境 新宿なので雑多な人々が行き交う場所柄、塾生に対しては、寄り道をすることなく直行直帰できるように精神的な指導が必要である。
塾内の環境 勉強に集中できるよう、環境整備に配慮した教室運用がなされていた。
良いところや要望 精鋭の生徒が精鋭の講師陣と学ぶ環境は整っている。また指導助手の存在も欠かせない。
その他気づいたこと、感じたこと 全国模試の結果分析や合格体験記録の統計分析に、さらに注力してもらいたい。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 カリキュラムが本人の弱点を突破するには合わず、次のステップへ繋がらなかったから高いという感想。
講師 教え方が上手。生徒の弱点を見つけ、カリキュラムにその弱点を具体的、かつ明瞭に解説してくださり教示してくださった。
カリキュラム 教員ではなく、個々の生徒のカリキュラムなどを具体的にアドバイスし、そのカリキュラム選択を促す担任の方のスキルにもどかしさがあり不満だった。
塾の周りの環境 校舎は、新宿駅から至便だが利用路線からは遠く、夜は10時に下校していたため、歌舞伎町が近いことが、治安、人混みが心配でした。
塾内の環境 自習室をはじめ、個々の仕切りがしっかり施され、衛生面も整備されていた。
良いところや要望 担任が担当する生徒一人一人にあった指導、カリキュラムの選択指導を徹底して欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 東進の指導方針は理解しているが、担任により差がありすぎ、担当担任との相性で生徒は変わるので、その点を具体的に相談できると良い。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金に関しては少々高めの印象を受けますが他校と比較したわけではないので妥当性がわかりません。
カリキュラム 季節ごとに有料のオプション料金が発生する講座を進められてしまう。
塾の周りの環境 交通の便はよく、立地も駅に近くて傘なしで移動できる点は便利でよい
塾内の環境 防音対策と臨席への間隔や遮蔽も十分であり集中できる環境にあるといえる
良いところや要望 定期的に面談を実施してくれるので軌道修正や本人の意向が確認しできる
その他気づいたこと、感じたこと 在宅授業でプリント出力ができる環境が必要と後から言われましたが、先に言ってほしかった
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 かなり、高価です。 が、詰め込む時期の、投資としては、クオリティ良い故、やむなしです。
講師 webメニューの充実 講師のプレゼンスペックの高さ 校舎長のホスピタリティ など、 コロナ禍で、ベストでした。
カリキュラム コロナ禍での、webメニュー充実(自宅学習で充分)に尽きる。
塾の周りの環境 自宅から近い 新宿駅から近い 安全な経路 と、ベストロケーション。
塾内の環境 一生懸命対応いただき、とてもイイ環境でした。
良いところや要望 前述のとおり、我が家のニーズに全てがマッチしてました。校舎長のホスピタリティも、特筆です。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎長のホスピタリティの高さ。一度、経験してみれば、わかると思います。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初は高いと思いましたが無事志望校に合格できたので、結果的には安かったと思いました。
講師 授業終わりの質問が非常に聞きやすいと言っておりました。いい意味でフレンドリーな講師の方が多いのかと思います。
カリキュラム カリキュラムに対してきちんと進んでいる印象でした。難易度毎に設定がされていたので安心いたしました。
塾の周りの環境 新宿駅の近くということもあり立地は最高です。夜の誘惑も高校生なのでないと思います。
塾内の環境 見学に行った限り個室になっておりま非常に集中できる環境だったと思います。
良いところや要望 予備校は生徒の人数が多いため、講師と生徒の距離が遠く感じます。また自ら積極的に勉強を行わないと効果がありません。その点塾は講師と生徒の距離が近い為やる気やモチベーションは常に高いと思います。ただ優秀な講師は予備校に多いイメージです。
その他気づいたこと、感じたこと 動画での授業が主だったため当時はどうかと思いましたが、昨今のリモート会議などの状況をみるといい練習になったのかなと思いました。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思う。高校の塾は、とても高いと言うので他とは、比べては、いない
カリキュラム 学校にそった授業ではないので内申点が上がらない。ただ模試の成績は、ちょっとづつ上がっている
塾の周りの環境 学校の帰り道にあり駅から近くとても綺麗なビルにあるので帰りも安心
塾内の環境 自習室も多くとても静かな環境で勉強できてると思う。コロナ対策も取れている
良いところや要望 今も偏差値の高い高校に行っていて、ついて行くのが大変です。学校の順位も上がると嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの授業が多いので、自習室をもっと活用し分からないところは、質問して聞いて欲しい
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同校は中学受験の時にも利用しているが、料金的な不満は特に感じなかった。
講師 塾の性格として基本オンライン授業でしたが、特にセンター試験得点向上について必要十分なノウハウを授けて頂いた。
カリキュラム オンラインによる授業を支えるに必要十分な内容であり、不足はなかった。
塾の周りの環境 オンライン授業主体でアクセスや立地の問題はほとんどなかったが、リアル本校も極めて近い場所だったため安心だった。
塾内の環境 基本、オンライン授業であったため、校舎にて聴講の場合も、基本的に極めて手中出来る環境であった。
良いところや要望 特に非議すべき点はないが、振り返ると生徒間の横のつながりを設けるような試みがあっても良かったかなとは思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本人の志望校に合格できたことは感謝しています。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ通信教育みたいな講義で子供に対する進路相談も無いなかで授業料が高すぎる。
講師 ビデオによる講義が多く且つ教室ではパソコンでの授業となるため席の予約が取りにくいし取れても他の生徒が座っていたりして受けれなかった。
カリキュラム 有名講師によるビデオ講義だが中身が良くない、上から目線で喋っている。
塾の周りの環境 新宿という交通の便がよく環境は良かった。治安も問題なかった。
塾内の環境 パソコンで見る講義だが塾内のパソコンの数が少ないように思える。
良いところや要望 生徒一人一人のカリキュラム、相談体制と授業が受けれるように考えて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を受けなくても何のアクションも無く、子供は独学で学び難関大学に受かった。予備校からは何処に合格したかだけ聞いてきたことに親として腹が立った。
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べて、かなり高い印象で、講座を複数選択すると庶民には経済的負担が大きい。
講師 映像学習なので、実力がある有名な講師の授業をオンデマンドで聞くことができる。
カリキュラム オンデマンドの映像授業なので、自分のペースで学べるところが良い。
塾の周りの環境 駅に近い環境は良いが、ビルの安全管理が不足しており、関係者以外が入り口付近にタムロしていることが多くあった。
良いところや要望 講義の質は良いと思います。オンデマンドで授業が受けられるのも効率的な学習に有利だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎毎に、面談や勉強の進捗を管理してくださる先生がいらっしゃるのですが、能力に差があり、当たり外れがありますさ
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べて、高い授業料です。選ぶ授業が多くなると普通のサラリーマン世帯には敷居が高い。
講師 オンデマンドのビデオ学習で、自分のペースで繰り返し学べるところが良かった。
塾の周りの環境 駅に近いのは良いと思いますが、入っているビルが古く、警備員さんがいないので夜間は不審者が出たことがあった。
塾内の環境 ヘッドホンをして授業を受けるので、周りの雑音は気になりにくい。
良いところや要望 自分のニガテなところを繰り返し学べるので、効率が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと チユーターが多く、時に騒がしく、うちわで世間話をしているのは迷惑でした
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、割安かと思ったが、全然そんなことはなく、高く感じる。 セット料金はもっと安いかと思ったが、必要ない授業も入っていたりして、お得に感じない。
講師 映像授業なので、講師の質は信頼している。 チューター制度は、正直必要かどうかわからない
カリキュラム お金がかかるだけなので、季節講習はいらない。 通常授業だけでも、進度が早いので。
塾の周りの環境 目の前の川が不潔で臭くて汚い。 マックやスーパーがあるので、おやつが買える。
塾内の環境 十分な席が確保されているようで、子供からは不満がない。
良いところや要望 講師陣が優れていて、子供が学習を楽しんでいる。 習得してから進むので、安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 映像だけではなく、対面の授業が行われると、子供はすごく面白く勉強できるようだ。 そういう機会をもっと持ってほしい。
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師を選んで受講できるので、生徒の性格や適性に合わせた指導をしていただけると思う
カリキュラム 受験に必要なことは全て網羅されているので安心。あとは本人次第。
塾の周りの環境 歩いて通える場所を選んだ。地元に住んでない人も市ヶ谷駅から徒歩3分程度なので便利
塾内の環境 インフラは最高というほどでもないが、通ってくる生徒さんがみな良い子なので環境ヨシ。
良いところや要望 チューターと仲良く楽しくできるところが良いのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ授業なので反復して学習できるので生徒にとっては便利だと思う。講師との直接のやり取りがないので鬱陶しいことが無くて良し。まあ頭の程度で身の丈に合ったことをしてればいいのだが。
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談でいきなり学習プランとそれに要する費用を提示され、即支払いを要求されたため、戸惑った。あらかじめ大まかな金額等の説明があればよかった。
講師 保護者面談が適宜実施され、その都度進捗状況やこれからの勉強プランについて丁寧な説明があった。
カリキュラム ネット中心の授業で子供のペースで勉強できた。また自宅からでも利用できるので便利だった。
塾の周りの環境 自宅からの交通の便が良かった。都心で落ち着いた場所だったので安心できた。
良いところや要望 まあ、業界大手でもあるので安心感はあった。通学途中で行きやすいのがよかった。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。人気講師を集めているので魅力はあるが、1講座当たりの料金が高い
講師 人気講師を集めていて魅力的な授業を受けられるので、映像でも十分
カリキュラム 自分の進捗具合に合わせて進度を進めることができるので、自分のペースで勉強できる
塾の周りの環境 駅からすぐで、雨の日も傘がいらない。コンビニもすぐ近くにある。
塾内の環境 教室自体が狭くて、隣の声が聞こえるので気になることがあるが、映像教室は問題ない。
良いところや要望 フォローが良くて、質問にもよく答えてもらえるし、声がけが励みになる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内の雰囲気が良く、自習室もあるので、長い時間過ごすことができる
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他とくらべ同じくらいだと思う。あまり使わない教材もあるのでむだかなと。
講師 若い講師が多く、勉強以外にも相談にのってもらう事ができたので良かった
カリキュラム 教材は志望校にあわせ選定してくれ、それ以外にも自分に合った物を用意してくれだ
塾の周りの環境 駅から近く利便性は良かったが遊ぶ場所も近くにたくさんあり誘惑に負けないよう頑張った
塾内の環境 勉強部屋はこじんまりと丁度良く、設備も古く無く今の時代にあっていた
良いところや要望 急な予定変更などにも対応していただき非常に融通がきき助かった。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。