早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「埼玉県所沢市」で絞り込みました
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容が特化していて、毎月のテストでレベルがきちんとわかり、そのレベルで入ったクラスの授業レベルも非常に高かったので。
とはいえ、高校受験させるにはとても高い金額だった。
講師 先生方それぞれ優秀であり、子ども達をやる気にさせる授業をしてくださっていた。
ただ、レベルの高い子しか見ていないような感じをヒシヒシと受けた。
カリキュラム 講習は毎月テストでレベル化された講習を受けることができ、とても適切だったと思う。
塾の周りの環境 駅から歩いて2、3分くらいで近く、繁華街を通ることもなかったので。
同じ塾に通うお友達もたくさんいたので電車で通わせいましたが安心していました。
塾内の環境 コロナ禍で半分はオンライン授業でした。切り替えの早さやタイミングはとても適切だったと思います。
入塾理由 私立高校受験に特化していた塾であり、本人も強く志望していたため。
定期テスト 定期テスト対策はほとんどなかったです。
本人も学校のテスト勉強はあまりせず、内申点も気にしていなかったので
宿題 本人が全て管理していたので、宿題がどの程度あったのかはよくわかりません。
良いところや要望 レベルの高さではピカイチだったとは思いますが、せめてそのクラスにいるにも関わらず上の方しか目を向けていない感じはダメだと思います。
親はそれなりに高い学費を捻出して通わせているので。
総合評価 レベルの高さは抜群な反面、それ以下の子ども達への指導については疑問符だから。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の金額と比較すると、明らかに高いが、それだけの内容なので、充分だと思う。
講師 補習をしてくれたり、自習時間に質問に答えてくれる。担任以外の先生も熱心である。
カリキュラム 深く掘り下げられた教材。
志望校に近い教科で良い。
季節講習は、設定期間が良い。
塾の周りの環境 駅から近く、夜でも照明があるので、安心して通うことが出来る。
ただ、駐輪場が無いので、毎回お金がかかる。
塾内の環境 自習室が、もう少し多いと助かるのだが、仕方ないと思っている。
自習室にいると、隣の教室の声が聞こえてくる。
入塾理由 兄弟が通っていて、カリキュラムやテキスト、合格実績が良いと感じたため。
また、先生が熱心で、好感が持てたため。
定期テスト 定期テスト対策は特に無いが、受験に特化した授業内容であることは、保護者とも一致している
良いところや要望 とても良いが、苦手教科毎に補習があるとなお良いと思う。
一年に一度、授業参観があるといい。
総合評価 評価は良い。
特に、都内の私立高校を目指している家庭には、ベストな環境。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏休みで夏期講習がある時も通常の授業料が取られる
講師 授業がとても楽しい様で、いつ厳しい中におもしろさの要素を入れて授業をしている様です。
カリキュラム 宿題がかなり多いのですが、どれだけがんばれるか子供も分からないと思うので、沢山宿題があっても頑張ってやっている
塾の周りの環境 家から塾までは電車に乗って行くため、遅延等で電車が止まると不便
塾内の環境 教室はシンプルでひろすぎず狭すぎずちょうど良いと思います。曜日によって教室も変わる様なのであきない
良いところや要望 先生方も一生懸命に教えてくれると思います。塾での友達も良い子が多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習を私用で休んだ時に、個別で補習をしてくれてありがたかったです。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は入学金もあり高めだったと思います。テキストもたくさん買わされましたが使用しないものもありました。
講師 信頼できる先生がいたようでよくその先生の素晴らしいを母親の私に話していました。
カリキュラム 教材の内容の詳細はわかりかねますがクラスのランクによって教材が異なっていました。
塾の周りの環境 駅前で立地は良かったのですが我が家から行くとなると電車を使うより自転車の方が早く着けたのに自転車置き場が無いのは残念でした。
塾内の環境 コロナ禍で密を避けるからと自習室の使用が出来なかったのは残念でした。
良いところや要望 コロナ禍で子どもがメンタル面でも弱っていて塾に行けないことが何度かあり迷惑をかけたとは思いますが私も仕事中で電話に出られないのにその度に凄い数の着信があって仕事終わりに電話を見て驚きました。こちらにも落ち度はありますが仕事中という旨も伝えてあるので少し配慮が欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でメンタルが弱っていた子どもにとってオンライン授業と対面授業が選べるのは良かったです。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。更に授業料のほかに色々かかります。夏期講習、冬期講習、模試。すごくかかります。
講師 厳しい講師です。ついていけない子は、クラス分けテストで必然的に下のクラスに。ただ、子供は非常に講師を信頼して必死でついて行きました。引きつける魅力がある講師でもあります。
カリキュラム レベルの高い教材です。教材をこなすだけでも大変ですが。ついていければ、必然的に学校の成績は上がります。
塾の周りの環境 田舎の塾。環境はとても良いのですが、電車の本数が少ないのが難点です。
塾内の環境 小手指校の前に、石神井校、所沢校に通い、その中では一番設備、環境は良いです。
良いところや要望 子供がついていければ、非常に良い塾です。高いレベルにいけます。ただ、厳しいところがあり、宿題も多いので、子供が、ついていける親のサポートが、大事です。
その他気づいたこと、感じたこと レベルが高く学校の成績も良くなりましたが、子供が天狗にならないように、学校との切り替えも必要です。どうしても、学校の授業が楽になってしまうので。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思います。ただ、コストパフォーマンスとしては悪くないとも思います。
講師 講師によりやや偏りがあったようで、子供にも好き嫌いが出ていた
カリキュラム カリキュラムは塾としてのものと定期テスト対策もしてもらえた。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りもあるので女子でも不安なく通うことができた。
塾内の環境 空調設備がやや教室の中でもムラができてしまう温度環境のようでした。
良いところや要望 事務の方も含めて対応は良く、保護者としても安心して通塾させられました。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的には、本人が塾をどれだけ活用できるかにかかっているかと思います。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代のわりにパフォーマンスが悪い。優秀な子には対応が良いが他はあまりな印象。
講師 人数が多いのでわからないところを質問できる雰囲気でなく、3年以上通ったが放っとかれている感じがしたから。高い塾代を払っている割りにパフォーマンスが良くないと感じた。社交的な人や自分でちゃんとできるなら良い塾。
カリキュラム カリキュラムをこなせば自然と成績がつくようになってる。上から2番目のクラスにいた。特進クラスは次元が違う。普通の子を合格させるとか言ってるけど普通の子のレベルが普通じゃない。
塾の周りの環境 少し車の音がするかな程度で特に気にならない。
塾内の環境 授業中とてもうるさいクラスもあれば静かなクラスの時もあった。先生が変わりやすい。質問しやすい空間じゃない。学校の職員室のよう。
良いところや要望 もっと一人一人に寄り添ったほうがよい、成績はまぁまぁ維持できたので感謝してる。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高い。ただ評判は良いので致し方ないと考え通わせている。
講師 講義終了後、分からない点はわかるまで教えてくれる点は、評価できる
カリキュラム 季節講習などは、教材も高く、もう少し何を工夫されているのか、どういった対応を図っているのかなど分かるようにしてもらいたい
塾の周りの環境 自転車で通えるし歩いても通える場所であり、人通りのある場所であるため、安心して通わせられる。
塾内の環境 部屋は少し狭いところもある。もう少しゆとりのある空間もあっても良いのではないか
良いところや要望 授業で分からない点など、後日ネットでの問い合わせられると便利かもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、分かりづらい先生がいるようです。講師の教え方のレベルの基準を設けると良いのではないか。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は良心的だったと、思いますが、夏期講習や合宿などが重なると出費が大きかったです。
講師 教えていただく講師により、レベルが違うように感じました。やはり上のクラスにいけるほどベテランの先生が指導してくださいました。
カリキュラム 季節講習は半強制的で、申込をしないと自宅に電話がかかってきました。カリキュラム、教材については、よいものだったと思います。
塾の周りの環境 立地は駅前で自宅からも近く通いやすかったからです。遅くなる時は電話をするよう指導があったと思います。
塾内の環境 教室は適度なスペースがあり、余裕がありました。講師とも近い関係でした。
良いところや要望 困ったことを相談するとすぐ対応していただけたことです。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が伸び悩む時や、子供がなかなか勉強しないなど相談すると親身になって対応してくださいます。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。地域で一番いい塾に入りたかったので我慢しましたが、今考えるともったいなかったです。
講師 先生が変わる事が多かったが、それぞれの先生が熱心に子どもに寄り添ってくださいました。
カリキュラム 計算された問題集でした。ボリュームがありすぎで、子どもは圧倒されていたようでした。
塾の周りの環境 交通手段は自転車でした。近くなので安全でした。車で送り迎えされていた家庭が多かったです。
塾内の環境 席は2人で一つの長椅子でこのタイプの塾は普通だと思います。トイレが汚いのは掃除して欲しかったです。
良いところや要望 生徒をやる気にさせるのが難しいと思います。そこが得意な先生がいて、長く変わらないといいです。教材はもう少し使いこんで欲しいです。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い 講習のたびに料金がかさんでいく 結果に見合わない料金だ
講師 先生が少ない 複数の教科を一人が教えている 他の学年に力を注いでいる
カリキュラム 教科書の説明が難しい 端折っている 学力のない子には難しい状態
塾の周りの環境 家の近くで通いやすかった 駐車場があればなおのことよかったが
良いところや要望 今までに書いた通り 出来の悪い子にも力を注いで学力を上げてほしかった
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあそこそこ高いと思います。とはいえ、そんなに変わらない気もしている。
カリキュラム 結構ふつうに通っているので今のところ問題ありません。そこそこ多い気がします
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので安心できる環境だと思います。自宅からはそこそこ遠いですが。
その他気づいたこと、感じたこと 講師はいいんだろうけど所詮は実績作りなんだと感じます。熱心とは思えない
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は納得できるものかと思います。ただ、決して安価ではないです。
講師 講師は熱心でしたが、相性もあるのでしょうがどうしても質にややバラツキがあった。
カリキュラム 受験用と定期テスト用と2種類のテキストがあり対応してくれていた。
塾の周りの環境 駅の近くで、人通り、車の通りも多く女子でも安心して通える環境だった。
塾内の環境 教室は整理整頓されていた、冷暖房の効きが吹き出し口との位置により寒暖差があったようだ。
良いところや要望 事務の方が信頼できる方で、手続きなどもスムーズに信頼できました。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を吟味すれば納得はいく料金設定かとは思いますが安価ではありません。
講師 講師の先生がたの質にどうしてもバラツキがあったようです。
カリキュラム 受験用と定期テスト用とテキストもふた通りあり、双方に対応していました。
塾の周りの環境 西武線のターミナル駅、所沢駅の近くで、街灯、人通りも多く安心でした。
塾内の環境 冷暖房の効きが一つの教室のなかでバラツキがあったのか、あまり快適でない時もあったようです。
良いところや要望 事務の方が信頼できる人でした。先生に聞くのが躊躇されることでも気軽にきけました。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったけど、拘束時間が長いのでそんなものかと。入試前半年は、他の校舎に通うのと同時進行だったので、月謝が高かった。
講師 講師の当たりハズレがあるので、相性のよい講師に教えていただきよかったです。
カリキュラム 使用しないテキストが毎回何冊かあり、もったいないと思うことがあった。夏期講習など休みがないので体力的にしんどかったと思う。
塾の周りの環境 大きな駅のすぐ前にあり、入り口で先生が立って待っていてくださったので安心でした。
塾内の環境 少人数制だったので、一人一人に目が行き届いていると思った。自習室がうるさい時があったが、すぐに改善してくれた。
良いところや要望 電話が月に一回あるはずだか、二回しかなかった。送り迎えの時に講師と話す機会があったから様子を聞けたからよかったが、それがなかったら、心配だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 長椅子と長机を2、3人で使用するので使いづらかったようだ。椅子が硬くて長時間座るには不向き。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾と比べると高かったと思います。もう少し金額が安ければよかったと思います
講師 講師の方がとても積極的でかつ熱心であったため、とても勉強がやりやすかったようです
カリキュラム 教材は、学校の教科書にあった内容でとても勉強しやすかったようです
塾の周りの環境 塾は、家から近く環境も良く、治安も良かったと思います。コンビニも近くにあり食事もとりやすかったです
塾内の環境 教室内の人数が少なく、講師の方も積極的に声をかけて頂いたと聞いております
良いところや要望 講師が積極的でとても熱心に教えてくれて子供がとても喜んでいました。
その他気づいたこと、感じたこと 教室がとても清潔で良い環境だったと思います。教室が綺麗だと勉強がしやすいとおもいます
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前半年は普段の校舎に加え、他の校舎に通う必要もあったので、合計するとかなりの金額になった。夏期講習や夏期合宿もあるので長期休みの時期の負担が大きい。
講師 講師より校長次第だと思う。講師は比較的相性が良く、子供も慕っていたが、校長との相性がイマイチな時期は不満ばかり言っていて勉強に集中できない時があった。
カリキュラム 教科によっては使わない教材が多くあり、もったいないと思った。
塾の周りの環境 駅前にあり、校長や講師が立って待っていてくれたので安心して送りだせた。
塾内の環境 自習室がうるさい時があったが、相談したらすぐに対応してもらえた。
良いところや要望 少人数制のため、一人一人に目が行き届いていると思う。長机、長椅子を2、3人で使用するので集中できない時があった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の補習が教科によっては、ある時とない時があった。塾に丸投げできるので母親が仕事をしている家庭にはよいと思う。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだが、丁寧な指導をしてくれているので、概ね満足している。
講師 進学の目標について親身になって相談に載ってくれる。 子供が相談しやすい環境を作ってくれる。
カリキュラム 子どもの学力に合った、カリキュラム、教材を使ってくれる、やる気につながっている。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。 交番も近く、治安も良いので子供を通わせやすい。
塾内の環境 整理整頓されており、自習室もあるので子供が勉強しやすい環境が整っている。
良いところや要望 保護者説明会を度々行ってくれて、子供も親も進学について共通認識を持つことができる。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験から大学受験までの最新の情報を提供してくれるのでとても参考になっている。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 良い塾ではなかったので、結果高いと思ってしまいます。
もっと一生懸命になって頂きたい
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズは分かりやすく、とても使いやすいと思います。
塾の周りの環境 駅くら近く通いやすいと思います。
夜になると飲み屋のお兄さんが数人客待ちをしているので少し怖いです
塾内の環境 エアコンが効きすぎで寒すぎるそうです
生徒の訴えは聞き入れてもらえず夏でも上着は必須です
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはありませんが、内容から考えるお、やむを得ないとも思っていました。
講師 教科の講師によりまちまちでした。差がやや大きいと感じました。
カリキュラム カリキュラムは、英語学習をまったくやっていなかったので、きびしいと感じました。
塾の周りの環境 駅の近くで、明るい場所だったので、本人も、親も安心して通わせられました。
塾内の環境 校舎はまあまあ新しく、きれいでした。空調がややムラがあったそうです。
良いところや要望 演習量を増やして、学習の定着を図ることとしているそうですが、やはり宿題は多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。引っ越しのため、やめたのはやはり残念でした。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。