早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都足立区」で絞り込みました
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 極端に料金が高いとは思いませんでしたが、普段の授業の教材のほかに講習の教材もありました。でも使いこなせてないと思います。
講師 受験の実績を上げたいのはわかりますが、言い方が乱暴。
カリキュラム 受験をするお子さんには良いのでしょう。教材はすべて使いこなせているとは思いませんでした。
塾の周りの環境 バスで通う事が出来、駅からも遠くないので比較的通わせやすかったです。
塾内の環境 整理整頓は良くされていて、教室内も静かだと思いました。自習室は少ないようでいつも人がいっぱいだったと思います。
良いところや要望 絶対に希望する名門校に合格する!という気持ちで通うのであれば、良い塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が出来ない。休むとその分の宿題が出るが、基本的には宿題は自分でやって、自分で丸つけ。先生にそこまで求めるのは無理だと思うが、自分では気づかない事もあるので、出来た出来ないだけではないところを見て欲しいとは思った。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにします。 町の塾のほうが、安いです。 テストのたびにお金もかかります。
カリキュラム 夏期講習はいってました。
塾の周りの環境 家から自転車で行けるので、近くていいし、公園はちかいので環境はいいです。
良いところや要望 近くて安心して通えるところ。 知り合いが通ってるので、情報交換ができるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が行きたいと言ってるのですが。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容からすると適切かもしれないが、試験費用等含めるとかなりの出費になる。
講師 経験豊富な講師も多く説明がわかりやすい。理解度もあがり成果が出ていると感じる。
カリキュラム 宿題含め、モチベーションをいじできる最適な量とかんじている。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内に塾があることで安心して通わせる事ができている。
塾内の環境 自習室等も利用ルールを決めて集中できる環境を作って頂いている。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、講習などがある時は別料金がかかり負担が大きく感じる事がありました。ですが内容や進学率の事を考えると妥当だと思います。
カリキュラム 教材は応用問題や受験の過去問などもあり役に立っていたが、宿題などは少なく授業スピードも遅く感じていたため
塾の周りの環境 駅に近く、近くに警察署やコンビニや他塾なども多く夜でも明るく安心出来ました
塾内の環境 新しい教室で、教室も明るい感じで過ごしやすそうに感じました。
良いところや要望 子供の状況や成績のことなど、なかなかゆっくりと聞ける状況か少なく不安な事もあります。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備もよく先生も良いので仕方ないのは理解しているが、月謝や年会費などが高い
講師 子供が言うには教え方がうまくわかりやすい。そして話が面白いとの事。問い合わせをすると子供の様子や勉強の進め方など教えてくれる。
カリキュラム 問題集の種類も多く、一冊あたりの問題数も多くやりがいがある。基礎から応用まである
塾の周りの環境 駅から近く明るく人通りも多いので、遅くなっても多少は安心である。
塾内の環境 教室内での私語禁止などしっかりしているので授業中にふざけたりする子がいない
良いところや要望 質問の時間を個別に取ってほしい。子供によっては自分から質問に行けないので声を掛けてほしい
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高い。
講師 全般的に熱心な先生が多い。説明も丁寧なようで先生に対しては不満はない。
カリキュラム 消化できないほどカリキュラムが多すぎる。中堅校狙いなので、そこまで気合いを入れてなかったのに少し過剰。
塾の周りの環境 自宅のマンションのブロック内。地域で最も治安の良い場所で、警察署の目の前。場所は安心。
塾内の環境 新しい建物で中はとてもきれい。自習室もしっかり整備されていた。
良いところや要望 フォローは手厚い。一方で宿題は改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒によって合う合わないがあると思う。娘はああいう体育会系の雰囲気は苦手だったので行かせなかった。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材、講義料金だけではなく毎週末のテストなどかなりの出費があります。
講師 難易度が高い問題でも講師の教え方がわかりやすい、具体的な例などがありわかりやすい、おもしろいと聞いています。
カリキュラム 教材は普段の学習から適切な難易度で子供のモチベーションを保っています。
塾の周りの環境 徒歩圏内にあるため、夜でも安心して通わせる事ができています。
塾内の環境 部屋は整理されており、自習室内での私語等も注意いただけており集中できています。
良いところや要望 入学試験に挑む上での心構え、対策などを子供に意識づけしてほしい。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので相場通りです。科目数によって違いますが、5教科でも3教科と変わらないくらいなので、ありがたいです。
講師 若くて元気な先生が多く、子供も親しみやすい。質問にも丁寧に答えてくれます。
カリキュラム 教材の量はとても多く、親としてはうれしい反面やり切れるか不安
塾の周りの環境 目の前が警察署なので安心ですが、人通りの少ない道を通るので心配です。
塾内の環境 マンション街で騒音もなく静かに集中して学習できます。設備も充実しています。
良いところや要望 同じプリントを渡されることがとても多いので、確認して渡してほしいです。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの間だけだったので、さほどかかってはいないが一年通うとかになると、そこそこの金額
講師 普段まったく勉強をしない息子が、文句もいわず楽しそうに通っていた
塾の周りの環境 駅からは若干あるくが、バスが家の近くからでていて通わすのが楽だった
良いところや要望 自分では気づけない勉強の仕方や解法の仕方を学べるところが良いと思う
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。
講師 先生はやる気のある方が多く、努力もされてるようなので、安心です
塾の周りの環境 警察署が近くにあり、人目もあるので安心のように思える。登下校も確認できる
塾内の環境 他の受講生がうるさいらしく補習は利用していない。緊張感を持たしてほしい
良いところや要望 小学校では教えてくれないことを教えてくれるので、娘の勉学のレベルが上がってる
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 やる気のある先生が多い、しかし、レベルが高いクラスになると、わかって当たり前のように扱われる
塾の周りの環境 大通りではないが、警察署もあり人目があるので問題はないように思える。
塾内の環境 娘は他の受講生がうるさいので、補習はしてない。緊張感を持たしてほしい
良いところや要望 小学校では教得てくれないことを学んでいるので、勉学のレベルがあがった
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。6年は特に高いと思う。さらに別授業は、料金別なので、家計に厳しい。
講師 成績があがればいいクラスにいきますが、そのクラスの先生はわかって当たり前の呈で説明するので、ついていきづらい。
カリキュラム すべての教科書をうまく利用していると思う。
塾の周りの環境 普通。大通りな訳ではないが、警察署があり見た目は安心。足立区だからと不安になることは少ないし
塾内の環境 普通。 エアコンもあり、快適だと思う。部屋が少ないのか、不動産を挟んで別館があるのは不思議
良いところや要望 小学校では教えてくれないことを教えてくれるので、子供が勉学のレベルが違う。
その他気づいたこと、感じたこと 振替があると嬉しい。一度休むと、ただの損。別日に振替があったり、サポートがあると不安が解消する
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般庶民でも通わせられる料金設定なのがいいですね。グッドです。
講師 わからないところを分かるまで教えてくれた。熱心に教えたくれる
カリキュラム 受験前の追い込み方法や受験後のケアが素晴らしいく良いです。親身に対応してくれた
塾の周りの環境 塾の真ん前が警察署なのが良い。子供一人でも安心感があって良いですね。
塾内の環境 マンションの近くにあり静かな環境なのがいいです。集中して勉強できます。
良いところや要望 電話対応が親切で良い。人材が過剰にいるので余裕ある対応をしてもらえる
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と変わらないように思います。姉がいるので姉と同じ塾に行くと兄弟割引きがある塾も検討しましたが、結局変更しませんでした。
カリキュラム 宿題が多くて、毎日の宿題をするのが大変だと聞きました。学校の宿題もあるので、本当に大変です。宿題が多くて他の塾も検討しました。
塾の周りの環境 家からの近く便利です。お店も多く明るく人通りも多くてそれほど心配ないです。
塾内の環境 冷房の良く効く席と、あまり効かない席があり服装の調整が大変だ。とは以前きいたことがあります。
良いところや要望 組み分けテストが数週間に1度あり、現在の学力が把握できる。また、本人のやる気にもつながっていると思う。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ系列でも教室により、夏期講習などの料金が違うようです。教室を選択できるなら調べるといいです。
講師 講師の事は正直わかりません。クラス分けテストでクラスが変われば、講師も変わってしまう為。
カリキュラム 自宅学習の課題も多くこなすのが大変ですが、その分確実に身についているようです。
塾の周りの環境 駅からも近いので、一般的には通いやすいと思いますが、自宅からは遠く、多少苦労しています。
塾内の環境 現在の環境が本人にもあっているようで、一番しっくりきているようです。
良いところや要望 何かあれば、先方から連絡が常に来るので安心です。送迎の駐車場があるといいのですが、難しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、気になることはほぼありません。あえてあげるなら、教室の建物が複数に分かれている事。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な料金だと思います。
カリキュラム 宿題が多く付いていくのに大変。その割に成績が上がらない。うちの子の能力もあると思いますが。
塾の周りの環境 人通りが多くて賑やかなので安心です。治安も悪くないように思います。
塾内の環境 空調の効きが席によってまちまち。もう少し全体に行き渡る空調を使って欲しい。
良いところや要望 もう少し合理的なカリキュラムにして、無理のない宿題の量にして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業よりかなり進んでいるので(受験用だからしょうがないと思うが)もう少し学校の授業よりの授業もして欲しい。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周辺の塾の中でもトップクラスの高さだと思います。テストがあるたびに変動があるのも大変です。テストなども含めた金額で、安定的に月額払えると高くても安心できます
講師 講師のレベルに差があり、下のクラスはしょうがないのかもしれませんが若くて経験が少ない人がつくようです。電話で様子を話してくださるのはありがたいのですが、学校ではないので発言をたくさんしてくれる等の話をされてもあんまり為にはならないかと思います。本人の苦手な事や、得意な事、これをやればもっと伸びるなどのアドバイスをいただけるといいと思います。ベテランの先生は的確に子供の不得意な事を指摘してくれて、フォローもいいと思います。
カリキュラム カリキュラムは本当にしっかりしていて、なにかの都合で遅れる等はほとんどないです。また、クラス分けのテストの対策授業など、フォロー授業があるときもあります。あとは本人が消化できるかですが、宿題が多いので宿題をやるのに手一杯な事も多いようで、まだクラスが上がるところまでは至っていません。
塾の周りの環境 大通りに面している為、通いやすいと思います。ただ駐輪場がとにかく暗い!!しかも地面が土のため、雨が降るとぬかるむ。あれは早急に対策をしてほしい。車で迎えに来る人も多く、近隣からのクレームが多いようで、よくお手紙が入っています。
塾内の環境 教室が少し狭いような気がしますが、全体的には綺麗で過ごしやすいと思います。 トイレをもう少し子供向けに明るく綺麗にしてほしいです。
良いところや要望 先生のレベル感が違うため、いい先生はとてもいいぶん、そうでもない先生との差がわかりやすい。施設的には廊下が狭い。 夏はクーラーが効きすぎて寒いと言っているので、脱ぎ着できる格好は必須です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は子供がしっかり聴きに行けば教えてくれるが、先生からフォローはしてくれないので、小学生はよほどしっかりしていたり、積極性がある子でないと置いていかれてしまうような気がします。また、組み分けテストは厳しく、習い事の予定も一切加味してくれないので、何かと両立と考えるとスケジュール的には厳しいと思います
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容には満足しているが、講義代、短期講習など、料金設定は、少し高いと感じる。
講師 受験生を指導する経験が多い講師がいるため安心して任せられる。
カリキュラム 多角的に反復練習を行えており、学習内容も定着しやすいと感じる
塾の周りの環境 住宅地の徒歩圏内にあるため、夜の講義でも安心して、通わせる事ができる
塾内の環境 自習室も用意されており集中して学習する、環境がある。メリハリをつけ学習できている。
良いところや要望 学校の勉強では教わらない受験に特化した解法、知識もつけられる。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会や合宿が高く、休みごとに費用が発生する。同じ早稲アカなのに教室によってテスト前の対策で塾でない日にも講習をしてくれるなど、各教室ごとに違いがありすぎて、何もしてくれない綾瀬校は他の校舎と比べると割高に感じる
講師 トップクラスの講師以外は若い人で、子供を管理できず親の希望を理解できていない
カリキュラム 教材は良いが、子供たち一律に同じ宿題なので、レベルが違う子によって難しかったり簡単すぎたりしてしまう
塾の周りの環境 大通りなので車でも行きやすいし、人目が多い場所なので、夜の時間でも安心して通わせられる
塾内の環境 自習室があるので利用しやすいが、少し暗いし、机がつながっているので他の子が隣に座ってがたがたすると伝わってきて集中できないことがある。椅子も堅い
良いところや要望 教室がとにかく窓がなくてくらい。椅子も堅くずっと勉強する環境ではない
その他気づいたこと、感じたこと トップクラス以外の担当の先生がコロコロ変わるので、問合せをしてもなかなか子供状況を理解できていない
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外のテスト代金などが発生したり、別途授業の申し込みが多くて毎月の支払額の把握が難しく、予定を立てにくい
講師 最上位クラス以外は担任の先生がコロコロ変わるので、教え方に統一性がない。クラス分けテストを受けても、綾瀬校の生徒の名前があまり上位になく、教科によっては誰も名前が載らないなど教科によっては教え方が悪いのが一目瞭然。
カリキュラム 四谷大塚のカリキュラムなので、それなりの過去実績に基づいて作られているし、四谷大塚と一緒のテストが受けられるので母数が多い中での成績順位がわかり、希望校の選定に利用しやすい。別途早稲アカ用の教材もあるので、似た系列の問題だけではない問題に触れられて問題慣れしないでいい
塾の周りの環境 大通りの面しているので人の目があり、夜でも安心して通わせられるが、駐輪場が離れていてやや暗いのが少し困る
塾内の環境 外の騒音も聞こえず、自習室があるので宿題が多いときは自習室でやりながら、わからない問題はすぐに先生に聞きにいけるのがいい
良いところや要望 自習室があれば、自宅ではなかなk集中して勉強できない子もしっかり勉強してこれるし、すぐに先生に聞ける環境があるのはいい。ただ、別途会場に移動してのテストなどが多かったり、お弁当持参など親の負担は大きい
その他気づいたこと、感じたこと 公立校に通っているいる子をメインにしてスケジュールが組まれているため、土曜日授業がある学校とない学校で利用できる授業が違ってしまうので、授業時間などは注意してほしい
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。