- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (740件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京葉学院の評判・口コミ
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも言えないし安いとも言えない。通う回数と時間を考慮すると妥当な金額とは思うが、月額費用としては中々高い金額とも考える。そのため、どちらともいえないを選択した。
講師 良かった点は、子供が興味をもって学習できていること。
悪かった点は、宿題を出すのはいいが、答えもテキストについているため、子供が答えを見てしまい、宿題を提出し手抜きをしていること。
カリキュラム 春は毎日だったが、あまり文句を言わずに学習できたこと。積極的に手を上げて授業に入ることができるいると思う。ただ、得意な科目と苦手な科目に差があり、学校の成績から鑑みるに、苦手な科目では先生の授業をあまり聞いていないのではないかと感じる。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲。夜中多少遅くても家から近く、あまり危険な道もないため安心して通塾できている。雨など天気が悪い日も安心して通わすことができる。
塾内の環境 環境的には悪くないと思うが、通りに面しているため、雑音はどうなのかはわからない。塾の中で話を聞いたことがあるが、その際は気にならなかったので問題ないのかもしれません。
入塾理由 距離的に近いこと。友達が多く通塾しており、良きライバルとして切磋琢磨できると感じたため。塾長と会話して、この塾ならば、部活と塾を並行してカリキュラムを進めることができると感じたため。
定期テスト 定期テストはある、これによって通うクラスのランクが決定する。本人も友達ライバルに負けじと、ハイクラスに行こうと励みになっていると感じる
宿題 塾の宿題の難易度はわかりません。子どもがあまり宿題の内容について話をしたがらないため。量も適量なのかどうかが判断難しい。
家庭でのサポート 塾から帰ってきたら、今日はどうだったか子供に積極的に声をかけるようにしています。また塾の前にはちゃんと宿題を終わらせているのかどうか、こまめに声をかけています。
良いところや要望 先生が良い。授業に積極的に参加できているので、教え方がお上手なのだと思います。また勉強する意義についてもちゃんと子供に浸透できていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。土曜日が塾なので、どこか旅行やイベントがあるとお休みになってしまうのが痛いところ。
総合評価 子どもには適している塾だと思います。まだはじめて2-3か月程度なので、まだまだ効果はわからないところではありますが、とりあえず続けることができているのは良い点です。
京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習キャンペーンと兄弟割引キャンペーンもやっていて、想像していた塾の相場に比べ安く感じました。
講師 子供達が楽しそうに通っていて、先生の事も楽しそうに話していたので良い先生方なんだろうなというのは伝わってきました。また入校当初の成績から受験の時の成績の上がり方がびっくりするくらいだったので、教え方がとても良かったのだと感じました。
カリキュラム やはり子供たちの成績の結果が大きく伸びたのは授業の内容や教材など子どもたちに合っていたのだと思います。
塾の周りの環境 駐車場が無いのがちょっと難点でした。なので、お迎えの時間は
少し早めに行かないと車を停めるところがなくなってしまうという点では少し不便だったかなと思います。
塾内の環境 整理整頓もされていましたし、雑音などもなく、自習室もあったので良い環境だったと思います
入塾理由 志望校を受験するための成績と勉強量が足りず、自己学習ではとても追いつかない状況だったため、塾を探していた時、ちょうど冬季講習のキャンペーンを知り、入校を決めました。
良いところや要望 通わせていた期間は短かったですが、先生方も親身になって子供たちの相談に乗ったり、対応してくださいましたし、自習室も自由に使えたりと環境も良いと思います。
総合評価 やはり入校当初の成績に比べて短期間で成績がすごく上がったのにはとても驚いています。感謝です。
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾と比べたらマシな方かと思ったけど、教材費や春夏冬休みの講習になると加算されるのは大きい
講師 子供から聞いた話だと先生の話は面白く塾に自ら行く、勉強に対する姿勢がいい意味で変わってくれたと思う
カリキュラム 中学一年の時に入塾したが、学校の進行より先に進んで学ぶことができた、中間期末の定期テストも成績が向上できた
塾の周りの環境 駅前にあるので交通の便は悪くないが、終わるのが夜なので帰宅する時は少し心配ではある。周辺の環境はスーパー、コンビニ、飲食店などがあり居酒屋とかも近くにあるが悪影響を与えることはないと思う
塾内の環境 整理整頓は出来ている、雑音もない、職員の人も態度が良いので特に不満はない、授業が終わった後外まで先生達が見送りに来ていたりするところを見るのでそこも良いと思う
入塾理由 友人が通っている、夏期講習など塾の授業日数が多く学力が向上できるかと思い入塾を決めた
良いところや要望 塾に行く最大の目的は成績の向上なので、今のところ塾に通ってから向上したし子供の勉強の意欲も高まったのでいい
総合評価 一人一人の生徒を考えて指導に当たってくれていると思う。
定期テストで成果が出たのでそれが一番実感したかもしれない
京葉学院小中学部 東金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いところはあると思うけど、お金より続けられることを優先させた。
講師 やめたいなど言わないから楽しく行ってるのだと思います。頑張って欲しい
カリキュラム 早く行って教わったりできるので、先生との関係性はいいのだと思う。
塾の周りの環境 送り迎えは主人と一緒にやっていますが、特に問題なくできています。近所の人たちとも協力しながらやっています。
塾内の環境 先生たちがみんな若くて話しやすいのだと思います。楽しそうです。
入塾理由 近所の仲のいい友達が行ってるから自分も行きたいと言ったから行かせるようになった。
定期テスト テスト対策はわからないが、随時質問したりしているようです。早めに行くこともあります。
宿題 宿題もちゃんとやっています。わからないときは早めに行く教えてもらっています。
良いところや要望 机にむかう時間が多くなってきたので、このまま頑張って欲しいです。
総合評価 やめたいなど言わないからこのまま頑張って欲しいと思います。仲のいい友達もいるので。
京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで通っていたのが個別だったため料金の比較ができないが、授業外でも自習に行くと先生たちがしっかり見てくれていた。また小論文指導も熱心にやってくれたりと手厚く見てくれていたため。
講師 ちゃんと指導してくれる先生方が多く、子供の様子もしっかり把握してくれていたから。
カリキュラム 都度の結果や目指す所によって対策をちゃんと取ってくれていたため。
塾の周りの環境 駅近くなので通いやすいが、途中の道が少し暗く飲み屋なども並んでいるのが少し心配だった。またコンビニが駅反対側になるので不便さはあった。
塾内の環境 設備は良く明るく綺麗でした。自習室が少し狭いので、テスト前や受験前になると混んで入りずらいという事あったようでした。
入塾理由 個別塾が合わなくなり集団の中で切磋琢磨する方が良いと思い転塾しました
定期テスト 定期テスト対策はしてくれていました。テスト前講習としてかなり時間をとって、直前対策までやってくれていた。
宿題 状況にあった量の宿題が出ていました。しっかり復習しないと出来ない宿題だったので、勉強する習慣が出来て良かったです。
良いところや要望 入り口でカードをかざすので、塾に行った、出た時間の通知が来て良かった。
その他気づいたこと、感じたこと お休み時は振替授業を設定してくれるので良かった。また、スケジュールや連絡もオンラインで出来るので便利だった。
総合評価 子供たちの事をしっかり把握して、集団授業ながらそれぞれにあった対策を取ってくれるので安心して通わせる事が出来ました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月は平均的かと思いますが、春期、夏季講習などが高いので、負担は大きい
講師 個人面談で、色々と指摘していただき、家での勉強方法など教えてもらえたり、受験に対する対策や学校の評価なども教えてくれるので助かります
カリキュラム 学校の試験対策もしてくれたり、日曜日に勉強会を開いてくれるので、たすかる
塾の周りの環境 駅からも近いので便利です。
駐車スペースがないので、あめのひなどは少し不便です。
入り口付近に先生が立っていてくれるので、少し安心です。
塾内の環境 すこし、建物が古いのが気になります。教室一つ一つも少し狭いように感じました。
入塾理由 集団だが、個人なら成績をよく見てくれて、アドバイスをくれるので、ここに決めた
定期テスト 定期テスト対策あります。
日曜日、勉強会を開催してくれて対策してくれます。
宿題 量は普通だと思います。
クラスが上になるとかなり増えるようなので、それは大変かと思います
良いところや要望 メールでも連絡事項が先月分の時があり、もう少し早い連絡だと助かります
総合評価 公立高校に特化していると思います。
もう少し、本人のやる気スイッチを入れて欲しいと思うことがあります。
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾ともあまり差は無いと思いますが、しっかり理解できるまで補講もしてもらえたようなので、結果的には安価だったのかもしれません。
講師 講師の方の年齢が若く受験のための合理的配慮が多く見られたようでした。
カリキュラム テキストやカリキュラムも他の塾とさほど変わらないものの、わかりにくい部分は補講で対応してもらえたようです。
塾の周りの環境 近くに大きなマンションがあるものの人通りは少なく、夜は暗くて公園もあるため少し不安があると思います。
塾内の環境 車が多く通る道路沿いにあり消防所もあるため、かなり騒音に悩まされたようです。
入塾理由 駅からさほど遠くなく通いやすい場所にあったため入会しました。教育方法は他の塾とさほど変わらないものの、しっかり理解できるまで補講してもらえたようです。
定期テスト テスト前には補講を多くしてもらえたようで、一定の受験対策にはなったようです。
宿題 わかりにくい部分は毎回補講で教えてもらえていたようで、よかったようです。
良いところや要望 授業料もさほど高くなく、補講でわかりにくい部分は教えてもらえるのでよかったようです。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段も高いので、平均かなと思いますが、なにより本人の勉強の成績が上がってきて、やる気も出たので良かったと思う。
講師 色々な学校からの生徒がいたので、情報なども色々と聞いたりしてたのが良かった。
カリキュラム 学校の授業との関連性があったので、復習や予習になり、確認する勉強方法になったと。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩五分ぐらいだし、一本道なので治安も良かった。ただ送り迎えの時の車の駐車場が無いのが不便。
塾内の環境 他の塾の設備などを知らないから答えようが無いのが本音だが、勉強するためには良いのかと思う。
入塾理由 勉強するにあたり、本人と講師で目標を決めてもらい、それに合っていると感じて決めました。
定期テスト テストの結果で、何処をどう間違えたのかの確認をして、次への対策になった。
宿題 特に宿題などは無かったが、予習をしていかないと、ついていけない時などがあるので、やはり自発的に勉強はしていました。
家庭でのサポート 雨の日などは車で送迎したり、おやつなどを持たせたり、食べさせたりしていました。
良いところや要望 特に不満などはないが、情報がないのも不安になり、親としては安心感があればよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時などのサポートや、その為に振り替えの時間などの確保をしてくれると、なおさら良いと思います。
総合評価 特に不満など無かったと思うが、何より金額が金額なだけに、手厚くしてもらっていたと思います。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くありませんが、一般料金だと思われますので、考えすぎないように
講師 レッスンのうまい講師がいるようですが、難関校はどうかの疑問です。
カリキュラム 詳しくわかりませんが、子どもにとって、悪く無いようですので。
入塾理由 本人は入会する意欲満々で、友達にも勧められたし、体験も良かったためです。
定期テスト テストや成績にあまり関心を持っておりませんが、勉強習慣をつけてほしい。
宿題 量は少ないと言われておりますがいいと思います。
家庭でのサポート 普段はサポートはいらないようですが、テスト後、面談ぐらいです。
良いところや要望 講師はもう少し厳しく育てていただきますと、幸いに思うのです。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校には力を抜いて頂かないように頑張っていただきたいのです。
総合評価 みんな一般的な高等学校に向いているようだと言われておりますので。
京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では少し高い印象。但し、自習などで通っても空いている先生に質問できるなどの利点も考慮して
講師 本人曰く、先生の授業が楽しいらしく通塾しながら成績も上がってきているので良いと思う
カリキュラム 成績が上がってきているのでおそらく合っているのだと思う。上位クラスでは無いので難易度も丁度いいのかもしれません。
塾の周りの環境 姉と同じくらい通塾への距離が近い。また駅近なので同じクラスの友達とたまに電車で帰ってきたりできている。
塾内の環境 持ちビル?なので他のテナントなどが無くてよい。自習室なども綺麗で塾全体も古めかしくない。
入塾理由 体験授業を受けて本人の印象と手応えが良かったのが決め手になった。
定期テスト 小学生なので特にない。中学講座になると定期テスト対策があるのかは分からない。
宿題 宿題はでる。量は丁度いいのかも知れない。他の習い事の宿題も含めてこなせる量。
家庭でのサポート 塾への送迎、個別での日程相談(授業日が他の習い事と被っているため)など
良いところや要望 かなりこちらの要望にも答えていただけているのがよい。本人が楽しみながら通えているので良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが迎えの際の車を停める場所がちょっと少なく、どうしても路駐になる。
総合評価 何より本人が楽しく通えて、成績も良くなっているので通わせて良かったと思っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ですが、塾ナビで4校から資料請求して、大体同じくらいの料金のようだったので、妥当な価格なのかな?と思います。ただし、週一でこの料金は少し高いかな?とも思います。
講師 体験の問い合わせの際、電話連絡でも丁寧に対応してくださり、入塾前に保護者との話し合いの場を作ってくださり、好印象でした。
カリキュラム 国語、算数ともに学校よりも少し先のことをやってくれています。
塾の周りの環境 駅から近い場所にありますが、我が家は電車で登校してるわけではないので駅近であることは我が家には特に関係ありません。
登下校の前後に先生達が下に降りてきて安全確認、および、駐輪の整理を目配りしてくださっているので安心出来ます。
塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されています。他の進学塾では、入口や受付のところに引くくらいに「合格!」的な紙が沢山並べて貼っていたりして、プレッシャーに感じたり雑多で見た目にうるさい感じのところもありますが、こちらの塾では掲示物はきれいにラミネートされていたり、壁に綺麗に並べて貼ってあったりして清潔感があり、好印象です。
入塾理由 家から近く通いやすいこと、先生の対応が良かったことが決め手となりました。
良いところや要望 塾内で一緒に高め合ってくれる友達が出来るともっと楽しく学べるかな通えるかなと思っております。
生徒同士で交流がとれるような何かがあると嬉しいなと思います。
総合評価 初めての塾通いなので、他とは比べられませんが、学校の宿題は嫌がってなかなか進まない中、塾の課題は進んでやっているため、うちの子には合っていたのではないかな?と思っています。これからも楽しみながら勉強していけたら嬉しいです。
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾に通っていたため、その時の感覚から考えると5教科でこの金額なら良い価格だと思う。
講師 生徒とコミュニケーションをとりながら、授業を進めるので、生徒が理解しているか確認しながら進められている。
塾の周りの環境 稲毛海岸駅の近くにあり、通いやすいと思います。行き帰りの際、塾の入り口で先生が待っていてくれるので安心
塾内の環境 自習室も完備されているし、補講も行なってくれるので、休んでしまった時も安心です。
入塾理由 家から近く、子どもも体験授業を受けて、授業がわかりやすいと言っていたため決めました。
良いところや要望 授業を休んでしまった時も、日曜日に補講を行なってくれるのでとても対応が良いと思います。
総合評価 授業の分かりやすさや、授業を休んでしまった時の対応等含めて、総合的にとても良いと思います。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもこんなもんかなぁという感じ
講師 子供は授業が小学校より面白いと言っている
ポイントラリーでくじがひけるのは低学年には良いと思った。
塾の周りの環境 駅近なので良い
西都賀側でなく、都賀側にあればもっと良かった
治安は普通
先生が外まで出て来てくれるのは安心できるなぁと思った
塾内の環境 設備は普通、騒音なし
自転車などの駐車スペースがあるのはとても良い
入塾理由 勉強習慣がつけば良いと思ったため
良いところや要望 先生が親切なのが良い
総合評価 まだこれからだと思うので。
子供が勉強に興味を持ったのは良かった
京葉学院小中学部 西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら高いが、その分授業の時間が多かった。料金としたら高いが、時間を考えたらそこまで高くもないと思えた。また、家で勉強ができていないので、少しでも塾にいる時間が長い方がいいと思った。
講師 授業の内容がわかりやすいと本人が言っていた。内容までは分からないが、本人の気持ちが一番だと思ったので。
カリキュラム 本講座とは別に、数学と英語の基礎講座があった。理解度によっては科目毎に基礎・応用が選べるところもいいと思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える。また、人通りの多い場所にあるので、夜遅い時間でも送迎しなくていいので良かった。
塾内の環境 自習室にも先生の目が届いているようだった。
また、まだ新しいせいか、綺麗だった。
入塾理由 今まで家で勉強する癖がついていないため、勉強する姿勢から教えてくれたから。
良いところや要望 テスト前に特別授業をしてくれたのは良かった。
直前の祝日には10時間特訓があり、親としてはありがたかった。
総合評価 本人が嫌がらず通ってくれ、定期テストの合計点が上がっていたので。
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は集団塾で時間も教科も多く安かったがやはり個別指導は科目も時間も短くなるが料金は高くなる。
講師 まだ体験でしか行ってはないが教え方が非常に丁寧との事で入塾を決断
カリキュラム 自分の持っているワークなどのテキストで指導してくれるところ。
塾の周りの環境 立地は大きな団地、マンションが多い住宅街で自宅からも近く天候が悪い日なども送迎なしで1人で行けるところ。
塾内の環境 しっかりと整理整頓されており勉強ができる環境です。
個別指導なので指導している声は多少は聞こえますが特に気になりません。
入塾理由 以前通っていた塾の集団授業に付いていけなくなり本人の意思を尊重し個別指導塾に転塾
良いところや要望 個別指導で集団授業と違い聞きにくい事などがしっかりと質問でき学力の向上に繋がるところ。
総合評価 個別指導なので聞けない部分などがしっかりと質問できるところ。 塾もしっかりと整理整頓されて綺麗なところ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い割には、成績も向上出来ずに授業内容が不満であった。
講師 講師は熱心に指導いただき、子供も通塾することに習慣づけが出来た。
カリキュラム 保護者側にカリキュラム説明が無いため,授業内容に不満であった。
塾の周りの環境 立地条件は良く、自転車でも通いやすく、スーパーに隣接しているために治安としては通塾しやすい環境であった。
塾内の環境 教室も広く、部屋も清潔であり、勉強する環境が整っている点に関しては満足している。
入塾理由 家から近い事と,学童保育の送迎を兼ねていただことにより入塾を決めた。
良いところや要望 保護者側にも、定期的な面談を実施いただきたいと要望があり、子供の成長具合がわからない。
総合評価 どのようなカリキュラムを実施しているなど、保護者の方へ説明が欲しかった。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が他の塾に通っていて、週2回で料金が安かったので、週1回だと若干高く感じる為
講師 入塾の説明等も丁寧でしたし、
クラスが少人数なので、手厚く教えていただけるのでは?という期待
カリキュラム 文章問題に力を入れてもらえるのが、公文にはない魅力と感じました。
塾の周りの環境 徒歩だと帰り道が心配ですが、車での送迎がしやすいのも助かっています。
駅前なので、便の良さを感じます。
塾内の環境 きちんと教室が分かれており、何度か顔を出しましたが騒がしく感じたこともないし、とても教室内も綺麗にされています。
入塾理由 まずは通いやすいさが重要でした。
また、人からの評判で良いと聞いていたので、
一つだけに絞って資料を取り寄せ、体験授業を受けさせてもらいました。
小学校だけではなく、中学に進学したときのアドバイスも細かくしていただいたのも大きいです。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないのですが、
本人もやる気を出して宿題に取り組んでいます。
これを成績に反映できれば良いなと願っています。
総合評価 総じて、いい印象があります。
本人も楽しく通えているので、数ヶ月はそんな感じで頑張ってもらって、夏休みくらいから成績がグンと上がることに期待したいと思います。
京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別は、もっと高額なため、集団だと、このくらいかなぁと思います。
講師 苦手科目について、相談したところ、熱心な学長さんが、図形の問題を集めて作ってくれました。
カリキュラム 苦手科目については、集団のため、なかなか伸びまんでした。ある程度のクラスはわかっていて当然として進めていきます。最後までてり残され、個別で長い時間、半年以上かけて、克服しました。
塾の周りの環境 駅に近く、交通は、信号を守れば、安全です。治安も人通りが多いですが、暗いところも、授業開始前、開始後、先生が立ってくださっているので安心。
塾内の環境 教室の、環境はいいが、自習室が少なく、狭いので、常時、長い時間使用は、難しい様子。また待合室などは、入口のため、思春期の子供は、利用しにくい。大人にとっては、受付もいい感じて入りやすい。
入塾理由 みんなここに通っている生徒は、志高く、成績がいい。子供の意欲高めるのにとてもいい環境。なんとかついて行こうという本人の意志が意欲的な学習時間に増大につながり、自分をさらに引き上げる。これは、家庭では。なかなか難しい。
定期テスト 自由参加だか、ポイントをリマインドしてくれる対策講座がありました。
宿題 適量、よかったと思います。うちの子はこなしていましたが、ちゃんと理解していたかは、疑問。これを、毎度、理解し、深堀し、自分のものに出来る子はさらに伸びるはずです。
家庭でのサポート 送迎のみ。あとは塾にお任せです。今の自分のクラスや、ちゃんと授業が理解できているか、宿題はちゃんと終わっているかなどは、定期的に聞いてはおりました。
良いところや要望 自習室の充実。集団でも質問できる環境の改善希望。
あとは、個別指導の学校に比べるど、受験する学校の試験対策、応募要項、面接対策は、もう少し深堀さしていただきたいです。ここは不安。
その他気づいたこと、感じたこと 京葉学院で勉強していると、学校の勉強が復習になり簡単に感じるようです。質の高い教育なんだと思います。
総合評価 やはり、受験結果を残してらっしゃるし、何より子供の意識向上には、プロにお任せしなくてはと思います。定期的に状況も聞けるし、親は少し離れたところで、子供の頑張りを見守るだけです。有難いです。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供から聞いた授業の様子などから、妥当な料金だと思う。講習などはキャンペーンで割引になることもある。
講師 子供からは分かりやすく優しい先生が多いと聞いている。若い先生が多い印象。
カリキュラム クラスによっては1学年上のカリキュラムを進めているようで、学校のカリキュラムとのギャップがある。
塾の周りの環境 千葉みなと駅にとても近く交通アクセスのいい環境だが、ほとんどの生徒が自転車や徒歩で通塾している印象。
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗だが、線路に近いこともあり教室によっては授業中に音が聞こえることもある。
入塾理由 自宅からの距離が近く、同じ小学校の子が何人か入塾していたため。
良いところや要望 学力向上だけでなく、他の校舎や本部と連携して受検対策もしっかり行ってくれる。
総合評価 特に悪いところは見当たらないことや子供が楽しく通えていることから、いい塾だと思う。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は高いように感じましたが、その他はそこまでではなかったです。
講師 志望校の相談など、担当の先生が親身になってくださり助かっていたようです。
カリキュラム 難易度の高い問題が扱われることも多く、苦戦している様子が見られましたが本人には良い刺激になっていたようです。
塾の周りの環境 駅からすぐで、通いやすい位置にありました。また、駅ビルの一角ではなく、固有の建物だったので、過ごしやすい環境でした。駐輪スペースも十分にあり、ありがたかったです。
塾内の環境 駅から近い故に電車の音がかなり大きく、響くため、自習の妨げになりそうでした。本人曰く、慣れれば気にならないようですが。
入塾理由 駅から近く、同じ中学の人がとても多い校舎だったため。また、志望校の合格実績が1番の塾だったため。
良いところや要望 授業が飽きないよう工夫がされているそうで、生徒の集中をうまく促しています。
総合評価 電車の音は懸念点にはなりますが、コース別の質の良い授業を受けられるので集団指導が合う生徒はハマると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ