- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (722件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京葉学院の評判・口コミ
「京葉学院」「千葉県八千代市」で絞り込みました
11件中 1~11件を表示
- 前へ
- 次へ
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業代だけでなく、維持費やテキスト代、季節講習代、追加授業代と色々かかるので年間でいうとかなり費用がかかります。
お金をかけたからといって成績が伸びるかは結局は本人次第なので、塾にここまでお金をかけるべきなのか悩むところではあります。
講師 優しい講師の方が多いようで、人見知りの息子も通う決断をすんなりしました。ですが一人だけ生徒に苦手と思われている講師がいるようで、授業の質問に正確に答えれない子は嫌味っぽいことを言われるようです。塾では生徒のモチベーションが上がるように接してもらいたいところです。
カリキュラム 授業の初めに小テストがあるようで、その小テストにでる問題はわかっているので自己学習しておきます。周りが全問正解している中で、予習しておかないと自分だけ低い点数を取ってしまい、点数は公開されるので勉強しておかないとヤバいという気持ちになるようです。それと宿題も出ます。結果自己学習をそれなりにしないといけなくなるので、自己学習が苦手なタイプには強制力が働き、良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは少し離れていますか、帰宅中の方が沢山歩いているので塾の帰りでも安心感はあります。
道は少し暗めです。
塾内の環境 子供が塾に到着したときや、塾から出たときにお知らせメールがくるので、ちゃんと塾に行ったとわかるし帰宅時間も予想できるので安心です。
入塾理由 自宅から一番近くて子供が通学しやすいと思ったのと、進学実績が良かったから選びました。
良いところや要望 有名な進学塾なだけあって受験の準備をしている子がほとんどのようです。学校の成績の良い子が多いような気がします。
周りの子はみんな頑張っているんだと自覚して自分のモチベーションを上げることに繋がるような環境ではないかと思います。
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとは言えない。
他に比べても高めなのかなとは思う。
だけど、評判も良いので決めました。
講師 講師は副校長しか話した事がないが感じが良い。保護者面談も丁寧。本人も、話しやすい講師がいるみたいで楽しそうにしている。
カリキュラム 季節講習も安くないが、通う価値はありそうだ。
塾の周りの環境 駅から離れていて静かな場所にある。治安も悪くない。交通の便は良くはないが自転車で通っているので問題ない。
塾内の環境 面談の際に見る限り、整理整頓はされている。
良いところや要望 成績が上がる事を期待して続けようと思う。
全体的に、厳しい印象はない。
志望校に合格出来るように受験に向けて頑張ろうと思う。
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い様に思いましたが 光熱費も高騰しているので仕方がないのかな と思います。
講師 子どもと相性の良い先生が担当についてくれるので
安心出来て良かった。
カリキュラム プリントが沢山あるので 子ども自身で管理出来る様になってきたので良かったと思います。
塾の周りの環境 寄り道する様なお店がないので 真っ直ぐに帰ってきてくれるので良かったです。
塾内の環境 きれいに整理整頓されており 教室も広くないので
眼が悪いのでですが ボードが見えている様で良かったです。
良いところや要望 子どもを良く見てくれている様で良かったです。まだ入ったばかりで勉強すれば成績が上がるという事を経験していないのですが 自分自身で早く感じとって欲しいと思っています。
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科なので仕方ないかもしれないが、体験に行った他の塾より1番料金が高かった。
講師 説明がわかりやすく丁寧だけど、ガヤガヤしていても止めないのが悪かった点。
カリキュラム 教材はレベルが高くて良かった。
季節講習が出席出来なくても料金が取られるのが悪かった点。
塾の周りの環境 駅から若干遠く緩やかな坂の先で、手前の信号が変わるのが早い。回りも暗いところがある。
塾内の環境 整理整頓されていていいけど、生徒同士の話し声が聞こえて集中はあまり出来ない。
良いところや要望 目指すところを高くしてそのモチベーションで子どもを高みへといざなってほしい。
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 安くはないと思いますがこんなものかなとも思います。通塾当初の想定よりはかかりましたが、どの塾も似たようものでしょう。
講師 こまめに塾担当者より子供の近況報告があり良かったです。
カリキュラム 普通だと思います。全教材(プリント含む)は使いこなせなかったと思います。
塾の周りの環境 近くて安心でした(自転車通塾です)。塾を出た時で退塾時間のお知らせメールがあります。
塾内の環境 私語厳禁やスマートphon使用制限等の環境整備がありました。
良いところや要望 塾を使いこなせるか否かは親と子供次第ではないでしょうか?塾のせいにしてはいけません。
その他気づいたこと、感じたこと 兄弟で通うことを想定しているご家庭にお勧めです(兄弟割引あり)。それを想定していましたが、下の子供が通う直前に気の合わない同級生が入塾となり、下の子供は通塾を拒む結果となりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引が有るので少し助かりました。
兄弟同時入会だと、上の子が無料になると、入会手続き中に言われ、検討する暇も有りませんでした。遅れて下の子を入れると、無料になるはずだった金額がかかると思うと、入れる気になりません。
講師 子供達を大切にしてくれている感じが伝わって来ます。
授業の面白い先生、楽しい先生もいるそうで、楽しそうに授業の話をします。
カリキュラム 夏期講習が忙しかったので、子供がやる気を出しました。
「問題集」を自前で選んで揃えなくてはならず、思ったよりも時間もお金も大変です。
塾の周りの環境 最寄駅から歩いて通えます。
近くの信号付近や、坂などの近くなので、少し心配です。
塾内の環境 自習室では、他の授業の声が響いて、集中出来ないと言っていましたが、徐々に慣れて気にならなくなったそうです。
良いところや要望 熱心に面倒をみて頂いて、子供がやる気になっています。
問題集も配って欲しい。又は、問題集選びの相談にのってやって欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾で沢山勉強するようになって、「首が痛い」と毎日大騒ぎします。
軽いストレッチのような対処法を塾でみんなでやったら、張り切ってやると思う。
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本コースだけだと相応だと思うが、どうしても夏季や冬の集中講座を取ると割高になる。
講師 親身になってカリキュラムを個別に組んでくれる。学校の先生より授業内容がわかりやすい(本人談)
カリキュラム レベルに合う、もしくは少し上のレベルの内容。授業内容に合致している
塾の周りの環境 塾の帰りはよるおそくなるので、どうしても車の迎えが必要。そう考える親御さんも多いせいか、塾の前には迎えの車の縦列駐車ができる。近所迷惑になると思います。
塾内の環境 明るく勉強しやすそうだが、授業が終わった子殿たちが、帰りがけに話をしたりするのが気になる。その間の時間を休憩に使うとか工夫をすれば問題ない。
良いところや要望 塾以外、家庭での勉強のプログラムなどを細かく立ててもらえると嬉しい。気軽に自習室などで勉強できる雰囲気を作ってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 面談などを定期的に行なっており、子供の学力状態などを話してくれる
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師によって差が激しかった。基本的には面倒見の良い話しやすい講師だと聞いた。子どもに話した内容についても親には伝わらなく連絡不足と思うことがあった。
カリキュラム 教材は良いと思うが解答の説明が簡単なもののみ。宿題のチェックがないことがある。おわらなかったところは宿題になっているのか不明な部分がある。お金を払って買っているので、テキストは終わらせてほしい。
塾の周りの環境 駅からは遠い。車で送り迎えの人が多く、近くの商業施設に止めてしまっていた。
塾内の環境 きれい、自習室もあり問題なし。中学生のテスト前は自習室がいっぱいで使えないと子どもが言っていて、数が足りないと思った。
良いところや要望 進学塾なので親との密接な連携は大切だと思う。もう少し努力すべきだと感じる。欠席時のフォローは頼めば臨機応変にしてくれ、わからないところも時間を別にとってくれることもある。
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的良心的な料金設定だとおもったが、中3になり講習の数が増えて少し大変だった
講師 初めての集団の学習塾で、先生方は熱心に教えてくれたようで、最初は嫌がってた塾だが、最後には先生方とも親しくなり、塾で友人もでき、通ってよかったと本人は言っていたが、成績が余り上がらず、もちろん本人次第のところはあるが、もう少し成果が上がることを期待していた。
カリキュラム 正月特訓があったり、直前にも色々講習があり大変なようだったが、ウチは家では勉強しないので、無理矢理にでもそういう環境にいるのはよかったと思う。
塾の周りの環境 家の近くだったこともあるが、駅から少しはなれていて、コンビニなども近くになく、さっと帰れてよかった。先生方が塾の始まりと終わりの時間に、外に出て子供達を見ていてくれたのがよかった。
塾内の環境 建物が新しかったし、綺麗な環境で勉強できるのがよかった。自習室もきちんとあり、授業の無い時間には積極的に利用するよう声かけをしてくれてよかった。
良いところや要望 塾に入ったのは、成績を上げたいのが一番の目的でしたが、勉強を効率よくする方法を教えてもらいたかったのも理由です。この点はあまり満足できる指導はしてくれなかったように思います。
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。確かに個別の塾と比べると割安なのかもしれませんが。
講師 いい先生もいたようですが、塾長が変わってから、子供と合わず辞めてしまいました
カリキュラム 教材はしっかりしていると思います。過去問や、出やすい問題を中心にかなりの教材を、いただきました
塾の周りの環境 駅からは少し離れていましたが、周りの治安は、悪くありません。
塾内の環境 自習室がしっかりとあり、周りのみんなも静かに勉強していて良かったと思います。
良いところや要望 もう少し1人1人の生徒の置かれている環境や性格を判断しての声かけが、ほしかったです
その他気づいたこと、感じたこと まだ部活が終わっていない段階で夏期講習が来てしまい、通えない旨伝えると、ひどいことを言われました。子供は傷ついてそれ以降塾に行かれなくなりました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思っているひとは居ないと思います。それだけのリターンがあるのか、疑問を感じている。
講師 課題を出して回収するだけのような気がしてきた。解らせる、理解させることに不足を感じている。
カリキュラム 課題のプリントが多すぎる気がしてきました。理解させることに不足を感じている。
塾の周りの環境 若干遠いため、車での送り迎えが必要です。校舎の回りの環境は静かです。
塾内の環境 屋内環境は静かで問題ないと思います。自習室での勉強ははかどっているようです、。
良いところや要望 課題の量出なく、理解させることに注力してほしい。考える力が必要なのに、そのケアがなされていないと考える。
その他気づいたこと、感じたこと 今時点はあまりいい感触を持っていません。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ