- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.57 点 (820件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京葉学院の評判・口コミ
「京葉学院」「千葉県千葉市」で絞り込みました
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が他の塾に通っていて、週2回で料金が安かったので、週1回だと若干高く感じる為
講師 入塾の説明等も丁寧でしたし、
クラスが少人数なので、手厚く教えていただけるのでは?という期待
カリキュラム 文章問題に力を入れてもらえるのが、公文にはない魅力と感じました。
塾の周りの環境 徒歩だと帰り道が心配ですが、車での送迎がしやすいのも助かっています。
駅前なので、便の良さを感じます。
塾内の環境 きちんと教室が分かれており、何度か顔を出しましたが騒がしく感じたこともないし、とても教室内も綺麗にされています。
入塾理由 まずは通いやすいさが重要でした。
また、人からの評判で良いと聞いていたので、
一つだけに絞って資料を取り寄せ、体験授業を受けさせてもらいました。
小学校だけではなく、中学に進学したときのアドバイスも細かくしていただいたのも大きいです。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないのですが、
本人もやる気を出して宿題に取り組んでいます。
これを成績に反映できれば良いなと願っています。
総合評価 総じて、いい印象があります。
本人も楽しく通えているので、数ヶ月はそんな感じで頑張ってもらって、夏休みくらいから成績がグンと上がることに期待したいと思います。
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均だと思います。特待生制度も活用しておりました。夏期講習や冬季講習などでお金がかかるのでちょっと負担が大きいです。
講師 先生の指導は熱心で生徒のことを1番に考えてくれていたと感じました
カリキュラム 私自身あまり知らないですが、、子供は塾に楽しく行っていたので良かったのではないでしょうか
塾の周りの環境 環境については家からも近くまずまずだと思います。しかし、もう少し広くて綺麗ならベターだと思います。駅近なので少しゴミゴミしてます。
入塾理由 高校受験をするにあたり学力向上を目指して入塾しました。周りとのつながりも重視して通わせました。
定期テスト 定期テスト対策より上位高校を目指す授業をしていたと思います。でも定期テスト対策は一つのメルクマールになりました
宿題 宿題はそれなりにあったと思いますが、あまり知らないのが現状ではないでしょうか。
家庭でのサポート 母親が子供達をしっかりサポートしていたので私自身はあまり口を出さないようにしてました
良いところや要望 母親がメインでサポートしていたので、良いところや要望はないですね
総合評価 学習や生活態度などしっかりとサポートしてくれたので評価は高いと思います。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金で選択したのではなく、本人が行きたいと申し出たので決めた
講師 サービスは良かったみたい。ただ中期的視点でなく短期的視点でのアドバイスが多い
塾の周りの環境 入退館管理と、駅前ということ、講師出迎えと安全面に不安はないと判断できる。また余り物騒なエリアではない
塾内の環境 レベル差が大きいかもしれない。トップクラスは実績作りもありハードだったよう
入塾理由 部活優先のため、学習量の補填を目的としていた。本人の希望により。
定期テスト あったようだが、それが結果となったかは誰もわからないのでコメントしづらい
宿題 余り苦にしていないので適量だったと思われるが英語は別に自己学習していた
家庭でのサポート こちらも本人から特別リクエストがない限りサポートはしていない
良いところや要望 進学校狙いなら??だが、学力向上目的ならば良い環境ではないだろうか
その他気づいたこと、感じたこと 良く相談にも対応してくれたようで受験校決定に影響があったのでは
総合評価 本人が学習する習慣がついた事だけでも良かった事だと考えています
京葉学院小中学部 鎌取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習しか受けていないのと他の塾を比較していないので妥当な価格なのかもわかりません。
講師 塾での宿題が多く、学校のテスト範囲の勉強が出来ず、部活との両立も難しかったのですが、講師が電話をかけてくれた時にその話をしたら、うちの子には他の子より宿題を少なくしていると言われました。同じ代金を払っているのに夏期講習しか受けていないからお試しで受けているかのように勉強の量も勝手に減らされていたのがビックリしました。
カリキュラム 他の塾と比較したことがないのでわからないのですが、教材は塾を辞めたあとも活用できたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、隣にショッピングモールがあるので迎えに行く時などは時間潰しに良いかと思います。基本的に車で迎えに来る人が多く、塾前や塾周辺は終了時刻になると停車している車だらけです。
塾内の環境 塾内の見学をさせてもらったけれども特に周りが騒がしいと感じることはなかったです。自習室もあり、ちゃんとやる人には良い設備かと思います。
入塾理由 友達に誘われて入塾しました。今まで通信学習だったので、塾で同じレベルくらいのみんなとやることによって伸びるのではないかと期待もありました。
定期テスト 定期テスト対策はあったのかもしれませんが、基礎が出来ていればといった感じで、宿題が多く、学校のテスト課題が出来なかったそうです。
宿題 量はとても多く学校の勉強や部活の両立が難しいくらいでした。でもうちの子にはそれでも宿題を少なくしていたと言われたので、うちの子ができなかっただけなのかもしれません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと見学に一緒に行きました。友達に誘われていたので他の塾の比較はしませんでしたが、とりあえずこの塾の口コミはインターネットで確認しました。
その他気づいたこと、感じたこと 一つ一つの教室が狭く、まだコロナ禍の時だったので、隣の席が近すぎて感染症がとても不安でした。
他の塾を見に行ったことがないので、それが普通なのかはわかりませんが、もう少し間隔をあけて机を配置してほしいなと思いました。
総合評価 やる子にはとても身につく塾なのかと思います。色々活用できることはあるけれどもうちの子には合わなかったようです。
京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力の向上がしっかりと見られ、成長を感じることが出来たため。
講師 一人一人にしっかりと向き合い、足りていないところや出来るとこを細かく教えてくれる。受験のアドバイスなども教えてくれるため。
カリキュラム 娘は、授業についていけてるため問題はなかったが、ついていけない生徒にもしっかりと個人で対応してくれる。
塾の周りの環境 家から近いため、送迎が楽であった。立地も悪くなく、治安も良いと思う。友人が出来れば気楽に楽しく通える。
塾内の環境 授業中に少し地域の動物などの鳴き声が聞こえる。職員室の棚は整理されていて綺麗であった
入塾理由 家から近い。娘の友人も多く通っていて、馴染みがあった。友人からの勧誘
良いところや要望 教師の質が良いと思う。授業もわかりやすく、説明も丁寧である。
総合評価 良い。塾に通う娘も満足しており、友人など意見を交換したりしながら授業ができる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 新検見川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手科目克服のために入れたが、何も変わらず
偏差値もテストも特に変化はなかったです
講師 理解するまで教えるのではなく、淡々と進めていく感じ
分からなくても苦手でも授業は進んでいく感じ
カリキュラム にがてだから、理解が追いついていないからと言って特別何かがあるわけでもなく、本人の問題という感じがしました。
塾の周りの環境 バス1本で通えることと、駅前で迷いにくいため
送り迎えがしやすかった
夜になると酔っ払いもいて、そこが少し心配でした
塾内の環境 狭い、駅前なのでどうしても音はうるさいかと思われる。
交通には非常に便がいいが、何せ教室も狭すぎて窮屈な印象
入塾理由 義父母に勧められた。主人が京葉学園だったので、家族割もありました
良いところや要望 もっと一人一人に寄り添ってくれたら良かったかなと思う。
人と話すのが苦手な子なので、苦手科目の先生からずっと声をかけられ続けて行くのが嫌になってしまった
総合評価 自分の子供の問題ではあると思うが、学力重視で苦手科目の克服には向いてなかったように思う。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったほど高くはなかった。成績が変わらないのと本人のやる気に変化が出なかった部分では、ムダなお金になってしまった。
講師 しっかり指導してもらっていたが本人のやる気が出なければ誰がやっても同じだとおもう。
カリキュラム カリキュラムもしっかり組んでもらっていたが結局本人次第なので親としては家庭での教育が大切だとおもう。
塾の周りの環境 家から比較的近く、駅前で特に治安の悪いイメージもなく、心配はしていなかった。同級生も通っており学校の学区内で普段からよく利用しているエリア内である。
塾内の環境 特に問題はなかったと思われる。進学塾とはいえ比較的緩めの雰囲気で溶け込みやすいと思う。
入塾理由 進学塾は、本人にはあわなかった。個別で時間をかけて指導してもらえる方が向いている。
定期テスト テスト対策はやってくれていたが本人のやる気がテストに向いているとは思えなかった為、塾どうこうではない。
宿題 難易度は普通だったと思うが本人がさほどやる気を見せなかった為に成績の上がる傾向が見えにくかった。
良いところや要望 特に要望はない。本人の気持ちがあれば最後まで通わせたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もない。今後も子供達の為にがんばっていただきたいとおもっている。
総合評価 進学塾としては実績もあり地域の子供も多々通っており溶け込みやすいと思う。
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。中学受験の有名塾に比べたらリーズナブルだと思います。
講師 講師の指導力については概ね良い評判を聞きますし、実際に成績を伸ばしている子が多いことからしっかり指導していただいていると感じています。また、登下塾時に声掛けをしてくれるので、子供も講師に親しみを持って学習に臨んでいるようです。
カリキュラム テキストは塾独自の考えこまれたものを提供してくれていますが、ボリュームがあって一冊をやり遂げるには相当な苦労が必要な内容になっているので、授業をしっかり聞いてテキストをやり込んでいけば成績が上がる仕組みになっている点を評価しています。
塾の周りの環境 駅前の繁華街に面していて、帰宅時にも道が明るいのである程度安心しています。ただ、駐車スペースがないため、毎回お迎えの車で道路が混雑してしまうのがちょっと気になります。
塾内の環境 教室の設備については狭くもなく広くもなくといった感じです。ただ、教室内の備品等はきちんと手入れされたものを使っているので、子供たちも集中して学習に取り組めているようです。
入塾理由 地域でも厳しく指導してくれることで有名な塾で知られていて、学力別にクラス分けされていて入塾試験もあるため力試しのためにテストを受けさせたところパスしたので入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかり行ってくれます。特に苦手科目については丁寧に指導してくれて、分からない点についても細かく教えてくれるようです。
宿題 宿題は毎回出されていて、難易度は比較的難しい内容です。次の授業までに数時間集中して取り組まなくては終わらないので、子供も四苦八苦しているようです。
家庭でのサポート 毎回、車で塾の送り迎えをしています。また、塾で行われる面談にも一緒に参加しました。
良いところや要望 指導内容のレベルが高く、通っている生徒の学力も高いので子供にとってもとても刺激になっているようです。今後は苦手科目の指導を重点的に行ってくれて、苦手を克服できるようにしていただけるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めてまだ半年くらいのため、今後の成績の伸びに期待したいと思っています。そのほかの項目は特にありません。
総合評価 学習指導内容のレベルが高く、通っている子供たちの学力も高いので子供にとってとても良い環境で、学習意欲を高めるよい刺激になっているようです。授業料はそれなりにするため、そこは考慮しておいた方がいいと思います。
京葉学院小中学部 新検見川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの有名塾にも通ったときがあり、同じ教科を受けて概ね1割高かった。恐らく少人数のクラスが京葉学院は中心なので、その分高い受講だと思う。
講師 親の個人面談もあり、都度、学習内容についても相談できる体制が整っていると感じた。塾も個人個人の成績を把握し的確な指導がされていて、安心感がある。
カリキュラム 事前にカリキュラムの明示とともに、進行情報も明らかにしてくれており、生徒の習熟度合いに応じて個別に対応してくれている。
塾の周りの環境 送り迎えの車を駐車できる場所がなく、悪天候の際は道路に送迎車があふれて困った。その後は移転したようですが、駅の目の前なので、環境は大きく変わってないと思う。
入塾理由 実績があり信頼できる。塾の講師の評判が良く、実際に仮で受講した内容が良かった。
定期テスト 定期テスト対策は全体的な対策とともに、間違いが多い分野の対策を重点的に実施してくれている。
宿題 宿題は多くなかったようですが、復習が大事との話で、前の受講の確認テストがあったようです。
家庭でのサポート 送り迎えは必ずしてました。また、個人面談は欠かさず受けており、子どもの情報を把握しました。
良いところや要望 入学時には馴染み易くなるような講師の配慮があり、子どもも継続して学習できる環境となったと言ってました。本部からの方針が徹底されているようです。
総合評価 子どもの学力に応じてクラス分けしており、途中のテストでクラスが入れ替わることや、子どもへの面談により、クラス替えを適宜対応しているところが良い。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生にしては、高いかなと思ったが週3回通うことを考えたら普通なのかもしれない
講師 分からないところも聞いて教えてくれる
挨拶がきちんと徹底されていて、嫌な思いはしなかった
カリキュラム 宿題の量が多いと感じたが
受験を目指すならこのくらいの量をこなさなければならないと思う
塾の周りの環境 駅から近く
飲み屋も近くにあるため夜遅くなると心配になり
迎えに行く頻度が増えたと思う。駅前に他の塾も多いので人通りはあるからまだ良い
塾内の環境 線路がすぐ横にあり、電車の通過頻度も多いので
授業中うるさくないのかなと思う
入塾理由 中学受験の勉強を教えてくれて、周りの子達と同じくらいの学力だったから
良いところや要望 スタッフの態度がいいので
電話しても丁寧に対応してくれる
親切に対応してくれるのでありがたい
総合評価 まだ通い始めたばかりなので
本当の意味の評価はできないが
塾の雰囲気など悪い気はしないから
良いと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は妥当かと思います。しかし、夏期講習時や教材費がかかる月は生活にも響いてきます。
講師 若い講師が多く指導も甘くなりがちかな、と思いましたが実際は指導がしっかりしておりました。4点の理由は実際の授業を見ていない為です。
カリキュラム 常に先手先手で進んでいるイメージがあり、学校でも置いていかれることがないため感心しています。
塾の周りの環境 駅チカの為バスでも通えます。自転車で通う際は、危険がないようきちんと外に出て子供たちの様子を見てくれています。雨の時は車での送迎が増えるため混乱が起きます。
塾内の環境 教室は人数的に妥当だと思います。でも端の席に座っているとつい寄りかかってダレてしまうのが気になります。講師もそのあたりをよく見て必要により注意をするなど、対処してほしいです。
入塾理由 勉強をする習慣をつけさせるため、まずは冬季講習から始めました。講師の指導がしっかりしてるのも現在通ってる理由の1つです。
定期テスト 定期テストが近くなると全体に合わせた指導をしてくれておりました。
宿題 週3回通塾しているので宿題は大変なようですが、最近の様子を見るときちんと当日までに終わらせているようです。
良いところや要望 保護者会や面談のお知らせがきても、その都度仕事の調整が必要なのが保護者としてはきついです。
総合評価 子供がレベルが高いクラスにいるため、どうしても難関校への合格を目指すことを強いられてる気がします。子供へのケアも多少は必要だと思います。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 夏休みや冬休みは、講習がある。金額はかかるが、講習があるので、良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近い。21時すぎるので、暗いと心配だが、駅近くなので、その心配はない。基本的には、ひとりで通っている。
入塾理由 子供が希望した。友達と同じ塾を希望した。やりたいのであれば、かなえてあげたいと思った。
定期テスト 定期テストの対策はない。あくまでも進学の対策がメインとなっている。
宿題 宿題は多い。夜遅くまでやっていることもしばしばあるようだ。頑張って欲しい。
家庭でのサポート 送り迎えは基本的にはしない。強い雨や風の時は、心配なので送り届けることがある。
良いところや要望 子供から不満がないことが良いことだ。長く続けているのも、不満がないことの証だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 時々、塾での様子の説明の電話があるようだ。きちんと見てくれているあかしだと思う。
総合評価 子供からの不満もないし、妻からも悪い評判は聞かない。今後も頑張って欲しい。
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応だとおもいますが、
5教科おしえてくれているので、少し安いかもしれません。
夏期講習などは負担が大きいです。
講師 集団ですが、個々の性格も苦手なところも把握してくれているので、面談などでも指摘してくれて助かります。
今後どのように進めていけばいいのか、高校受験についても詳しく教えてくれて助かります。
カリキュラム 教材の良し悪しはよくわかりません。
もう少し、質問の時間などがあればいいかなと思います。
わからないまま帰ってくることがあったので。
塾の周りの環境 駅からも近く、先生方も入り口で見守りをしてくれているので安心です。
駐車スペースがないので、雨の日混みます。
塾内の環境 築年数が立っているので、綺麗とはいいませんが、整理整頓はされています。
入塾理由 集団ですが、個々もきちんと把握していてしどうしてくれているところが信頼できると思い、ここに決めました。あと、成績優秀な子ここに通っていたというのも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト前に勉強会が4回ほどありましたが、
各自で勉強するというスタイルだったので、勉強の仕方など教えてほしいです
宿題 量はそこまで多くない。
上のクラスは多い。
もう少し多くても良さそう
家庭でのサポート 塾の送り迎え、新学期説明会、個人面談にも参加しました。
知らないことを色々聞けて、勉強になりました。
良いところや要望 何かあればすぐ連絡をくれるし、
こちらも相談しやすい環境であるので、とてもいい環境で勉強出来ています。
もう少し成績があがってくれればうれしいですが、、
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の、フォローもしてくれて、別日に時間を作ってくれたり、苦手な人科目をフォローするため、色々と提案してくれたりしていて助かります
総合評価 娘には合っていると思います。
公立高校の合格率が高いので、とても信頼しています。
あと校長先生が熱心でとてもいいです。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えてもらっている課目の数が多い割りにはコストパフォーマンスが良い。
講師 丁寧な指導で、生徒一人一人に寄り添って分かるまで教えてくれるので。
カリキュラム カリキュラムが素晴らしく、生徒一人一人に合わせた丁寧な指導なので。
塾の周りの環境 交通の便が良く、駅からも近いので安心して通わせられると思います。さらに加えて、車でも送り迎えがしやすい。
塾内の環境 静かな環境の中で、勉強に集中出来るので自習などもはかどっている様子
入塾理由 カリキュラムが素晴らしく、講師陣のレベルが高いことが挙げられる。
宿題 宿題は簡単でもなく、難し過ぎることもなく適度にやる気を出させてくれる。
良いところや要望 講師陣のレベルが高く、生徒一人一人に寄り添ってカリキュラムを組んでくれる。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が高いと感じました。また追加教科も少し高いと感じますが、相対的にはとても満足してます
講師 室長に教えて頂きすごくいいと感じました。分析力がすごいなぁと思います
カリキュラム 教科によっては進度が遅いかなぁと思うことがあります。授業に関係ない話でも盛り上がることが悪いとは思いませんが、メリハリはあってもいいのかなぁと感じます
塾の周りの環境 駅前なのは本当にありがたいです。ただ近いが故に駅のロータリーに近くお迎えに行きづらいと言うのはあります。が、立地の良さの方が勝るので仕事をしている身としては駅前はとてもありがたいです
塾内の環境 教室が2階以上なので集中できる環境だとおもいます。また第一印象とても整理されているとも感じるので、外から入ってきた時の印象はとてもいいと思います
入塾理由 駅に近いこと。自習室があったこと。家からも学校からも近く1人で通うのに立地が良い
良いところや要望 教科によっては遅いこともあるので、揃えてもらえると嬉しいです
総合評価 初めて塾に通い、子供はとても満足していますし、通わせる側の親としてもとても満足しています。宿題は多いと感じているようですが、とても楽しく通っています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団なので、5教科見てもらえたら、安いと感じるのではないでしょうか。個別よりは安いと思います。
講師 それぞれ教科の先生がいるようなので。ただ、以前は個別に行っていたのでわからないことがすぐ聞ける環境だったのが、いまはじぶんから聞きに行かないといけないので、それができればいいと思います。
カリキュラム 悪くないと思います。
塾の周りの環境 駅からも5分以内で行けます。コンビニもあります。
治安もそこまで悪くないと思います。ただ、パチンコ、飲み屋さんなどはあります。どこでも駅前にはありますよね。毎日かはわかりませんが、先生が塾の外で子供達の見回りをしているのを見たことがあります。
塾内の環境 塾は綺麗なほうだと思います。
そんなには感じられないと思います。
入塾理由 夏期講習から入塾すると金額が安くなったので、いいタイミングだったと思います。
良いところや要望 子供が一人で行けて、立地もよくて印象もよかったので、集団塾ではいい方じゃないかと思います。
総合評価 印象はとてもよかったので。
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習も受講必須なので料金は高く感じるが、しっかり見てもらえるし自習室も使えるので、家で1人で勉強するよりいいと思います。
講師 分かりやすく教えてくれる。質問しやすい環境である。講師も落ち着いている。
カリキュラム レベル別のクラス分けをしてあるので、難しくて困ったことはない。得意な教科は物足りなく感じるが。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はよい。自転車置き場も専用であるのでよい。塾の人が駐輪場も整理してくれている。コンビニも近くにあるので軽食も買える。
塾内の環境 整理整頓されているし、雑音も特に感じない。落ち着いて学習できる。
入塾理由 カリキュラムがしっかりしている。欠席しても、ちゃんとフォローしてもらえる。
良いところや要望 高校受験の対策がしっかりしているので、直前に焦らなくてよい。
総合評価 料金は高く感じるか、しっかりしたカリキュラムで安心できる。落ち着いた雰囲気でよい。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここら辺では相場だと思う。
安くはないけど、5教科やっていただけるのであれば妥当な値段だと思う。
講師 個人担当の方が対応や連絡をしっかりしてくれた。
欠席の際も補習などの対応をしてくれた。
カリキュラム まだ入ったばかりで分からないが、子供いわく授業内容は分かりやすいが、集団だから仕方ないのか授業進行が早くやや追いつけない部分もあるとのこと。
塾の周りの環境 駅のすぐ側なので人は多く賑やかな立地だが
塾の入口でいつも講師の方が迎えてくれているようで安心する。帰りも暗くなる時間だが、人通りも多く
危なくないのが良いと思った。
塾内の環境 駅に近いので雑音が無いわけではないが子供いわく
特に気にならないとのこと。
設備は自由に使える自習室もあるので利用しやすいので子供も行きやすいようでした。
入塾理由 駅近くなので交通の便がよい。
子供が体験入学した際に授業に関して好感触を感じたようなので。5教科すべてできるのも良いと感じた。
良いところや要望 塾なので授業内容は学校より早く進めるのは仕方ないが、学校の定期テスト対策をしてもらえるといい。
定期テスト前は、やはりテスト勉強を優先したい。
総合評価 まだ入塾したばかりで評価しにくいが、今のところ悪い印象はない。安くはないが周りの塾と比べてもこれくらいなのかなと思う。5教科やって頂けるのはありがたい。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会キャンペーンで夏期講習は安く済むので有難いです。月々の料金はこの辺りの集団塾では高い方。
テスト対策もあるようだか、積極的な生徒でないと、質問とか出来ないうちの子はただ行ってるだけになりそう。
講師 授業終わりに先生達が入り口で見送りしてくれてる、これは親が安心すると思う。駅近くで飲み屋も多いので。
塾の周りの環境 住宅地の中にあり、車での送り迎えで混んでたりすると車に乗る方も、歩行者も、自転車の子供もちょっと心配。塾の立地はどうしても駅前が便利だから仕方ないが。
塾内の環境 年数は経っているがきれいな方だと思う。
入塾理由 いくつか体験した中で、生徒達に落ち着きがあり、先生も信頼出来そうだったから。
定期テスト もう少し近くなると、ワークをやる時間を設けてくれるみたいだが、自分でも進めないと終わらないだろう。
宿題 宿題はやや多い方。受験生なので、この調子で勉強する習慣をつけて欲しい。
家庭でのサポート 夏期講習は長時間になるので、塾の時間に合わせての食事や、始まる時間もまちまちなので、忘れないように注意する。
良いところや要望 落ち着いた雰囲気で学習を取り組めそうな点で入塾を決めました。希望の高校へ自信を持って合格出来るよう、レベルアップして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾のお知らせメールがあるのか、やり方の説明などがなかった。
塾の様子などの報告とかもあるのか、無いのか。
テストの点だけでクラス分けされちゃう。
総合評価 前の塾は2ヶ月で嫌だと辞めてしまったので、今回は子供本人が決めたので、頑張って、希望の高校に受かるように頑張って欲しい。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。理由は1クラス25名以上の集団指導だからです。
講師 良いと思います。指導経験の長い方が講師をされているため。また、入塾書類などの対応も間然するところはありませんでした。
カリキュラム 教材は素晴らしいです。千葉県立入試をよく研究したテキストばかりで感心します。
塾の周りの環境 良いと思います。稲毛駅前の立地で通いやすいと思います。電車の方は便利だと思います。我が家は車で送迎していますが、駅に向かうと思えば不便ではないです。
塾内の環境 教室は広く、騒がしい生徒さんもいないので快適だそうです。しっかりと生徒指導(しつけ)をされていることがうかがえます。
入塾理由 進学実績が抜群で、優秀なお友達が多数通われているから。また、長年の千葉県での信頼があるから。
定期テスト テスト対策はありません。受験対策に特化しています、学校のテストぐらい自分で何とかしろということだと思います。
宿題 宿題量は多いです。内容も高度で、息子は苦戦しています。ただ、内容とタイミングが的確なので、しっかりこなせば学力が付きそうです。
家庭でのサポート 分からない問題には応えています。送迎は妻が車でしております。ちょっと過保護かなとも思いますが、距離が遠いので仕方ないです。
良いところや要望 学力の高い同級生の存在が一番刺激になるようです。入塾以来、ずっと勉強しています。いい意味で危機感を持たせていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 入会面談では、いわゆる「殿様商売をしているな」と感じました。体験制度もお友達紹介もないですし、「入りたければどうぞ」という雰囲気を感じました。それだけ生徒さんを集めているからだと思いますが、すごい自信だと感服いたしました。
総合評価 息子のとってはこの転塾はあきらかにプラスだったからです。入塾以来、自分で考えて勉強しています。ありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ