- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.57 点 (797件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京葉学院の評判・口コミ
「京葉学院」「千葉県千葉市」で絞り込みました
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にはもっと料金が高い塾がある中では、割安かと感じられるが、決して安いかと言われるとそうでもない。
講師 だいたいどの先生も熱心に教えて下さいますが、教え方にばらつきがあるらしく、いかにも研修中です、みたいな先生は、あまり上手ではないらしい。
カリキュラム 塾オリジナルの教材を使っていて、良いと思います。ただ、その情報が少し古かったりするので、最新の情報で作ってほしい。あとミスプリントが多いと思います。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く、夜でも明るいし良いと思います。ただ、選挙前になると選挙カーなどがうるさいらしいです。
塾内の環境 自習室が受験生ですぐにいっぱいになるらしいです。
トイレットペーパーの補充がされてない事がよくあるみたいです。
入塾理由 体験授業を受けてみて、子ども自身がこの塾に入りたいと言ったので。
定期テスト 定期テスト対策はありません。
受験対策はしてくれます。とても丁寧です。
宿題 勉強が出来ない子には宿題は多く感じます。勉強が出来る子には少なく感じます。
良いところや要望 配布物をきちんと全員に配ってくれないので、大切な連絡が伝わらない。配布物を配るのが遅い。もっとしっかりとしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪等で休んだ時に、フォロー授業をしてくれる事になっているが、こちらから言わないとなかなかやってくれないし、結局60分の授業だったはずが5分くらいのフォローで終わらせられてしまう事があった。納得いかない。
総合評価 先生方は熱心に教えて下さっていると思いますが、所々気になる点があり、改善された方が良いかと思います。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代や教材、短期特訓などは平均くらいだと思いますが。公立の中高一貫校に入ることができたので、結果的に安いと思います。
講師 質は良いと思います。先生が子供の目線で接してくださるので、子供たちが通塾しやすい環境だったと思います。
カリキュラム 教材や短期特訓コースのカリキュラムは子供が進んで通塾していたので、よかったのだと思います。
塾の周りの環境 まわりに誘惑がなく、安全な地域なので、一人でも安心して通塾させることができました。駐車場もストレスなく使えました。
塾内の環境 自習室がいつでも使えて、先生に質問できたので、よかったと思います。
入塾理由 立地が良く、通いやすい場所でした。
私立コースと公立コースがあり、我が子には公立が合っているので選択できたので、京葉学院にしました。
定期テスト 定期テスト対策は、ルーティンでありました。特にそれに向けて対策というよりは、その時の実力を測るという感じだと思います。
宿題 さすがに6年生の夏は多かったように思いますが、他の塾に比べたらそんなに多くはないと思います。
家庭でのサポート 必ずリビングのテーブルで勉強するようなにして、困っていたらすぐに声をかけてあげられるようにしていました。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近くて、なんでも相談できるのが良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に保護者面談をしてくれて、子供の進捗がわかってよかったと思います。
総合評価 一番は、子供たちが自ら行きたいと思うかどうかで、こちらの塾の先生方がとても生徒を大切にしてくれたので、塾と勉強が嫌いにならなかったことです。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾、予備校の料金について安くも高くもないと思っています。あくまで納得した上で通わせていただいているので、適正な価格だと存じます。
講師 講師陣は子供が何よりも家に帰ってきていつも講師の話をするので不満はないです。
カリキュラム 授業内容についても全て見たわけではないが、聞いている話だと非常に理解度の高い内容だと伺っております。
塾の周りの環境 塾外の環境につきましては少し周りの高校生の自転車などがぶつかりそうになったので危なかったと記憶してます。。
塾内の環境 塾内の環境、及び整理整頓については問題ございませんでした。また。雑音などもなく快適に過ごすことができたとおっしゃってます。
入塾理由 この塾、予備校は入塾を決めた理由、決め手については何よりも当時住んでた家が近く、かつ夏期講習の際に通いやすい雰囲気と本人が納得して通える点が良かった。
良いところや要望 こうしじんがとてもよかったです。また、作業の合間に声かけしてくれる点も高評価させていただきたいです。
総合評価 講師さんは満足のいく結果でした。Googleの評価上では?と思うようなところもあるが。
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾のなかでも高い方だと思う
長期休暇時の講習がある時の支払いはかなり負担
カリキュラム 教材は独自のテキストを使用しておりよいのではないか
志望校別の授業もあり良いと思う
塾の周りの環境 駅から近く子供が1人でも通塾しやすいのではないか
近くにはコンビニもあり便利
安心して通える環境
塾内の環境 人数が多く教室が狭く感じる
隣とぶつかり授業中にも気をつかう
入塾理由 集団塾で周りと競い合いならが学習できるため
家から近いため
定期テスト 子供から話を聞けないのでわからないが対策プリントはもらっているようだ
宿題 子供から話を聞けないのでよくわからないが特に大変だとか言うこともなくやっているので適量だと思う
家庭でのサポート 必要応じて塾の送迎をした
志望校の情報を集めて受験に対応した
良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションが取りにくいが
電話がかかってきた時は、とても丁寧に対応していただいた
総合評価 集団塾であるためまわりと競い合いながら学べる環境は良いと思う
生徒数が多く教室が狭いのが気になる
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業のためリーズナブルな価格。
ただし学年が上がると値段も上がる。
講師 熱心に指導してくれる。
欠席した場合のフォローもちゃんとある。
カリキュラム 学校の授業を先取りした内容で、テスト対策にもなる。
受験校に合わせた内容も用意がある。
塾の周りの環境 パチンコ屋や夜の店が周囲に多く、治安は良くない。
駐車スペースがないため、雨の日等に車で迎えに行くと大渋滞になる。
塾内の環境 人数に対して教室は狭く窮屈そうに見えた。
ただし自習スペースはある。
入塾理由 集団授業のため料金がリーズナブルだった。
熱心に指導してもらえた。
定期テスト 定期テストの時期でも授業は通常通りで、内容を合わせてくれることはなかった。
宿題 まとまった時間で集中しないと終わらない量であり、適切な量が出ていたと思う。
良いところや要望 面談等で、子供の塾での様子や、進路相談に丁寧に対応してくれていた。
総合評価 先生の質も良く、価格等を総合的に考慮すると、良い塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はかかるが、苦手な教科を補講し、得意な教科がさらに伸びた。
テスト問題のどこに目をつけてどう解いていくか等の、視点を教えてくれる。
講師 面談で、現在の状態を知ることができた。
通塾を楽しみ意欲的に取り組んでいたのは、この塾が合っていたからだと思う
カリキュラム 成績が良くなると、勉強の内容の難度も上がり
さらにその上へ向かえるよう対応がなされる
塾の周りの環境 電車で通っていたので、駅のすぐ近くで、人通りも多く、通いやすく明るい場所なので、安心して通わせることができた。
塾内の環境 駅前だが騒音がそれほどなく、特に困ることもなく、集中してできたようだ
入塾理由 知人の息子さんが以前通塾しており、塾での内容や対応と、良い結果を聞いた為
定期テスト レベルに合った問題が用意され、繰り返し解き間違ったところをそのままにしない
良いところや要望 子供の能力に合った対応と、さらに上へと引き上げる指導で、子供が自らやる気を出して取り組むようになった
総合評価 もともと、得意教科でも慌てて凡ミスすることが多かったが、冷静に取り組む、見直しをしっかりするなど繰り返しの指導で、じっくり取り組めるようになった。
京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使わない(使いきれない)教材をかなり購入したので
もったいない印象があります
講師 基本的には良い先生ばかりですが、一部の先生は少し頼りないところもあります
カリキュラム その子供にあわせてすすめていけるので
問題なく過ごせました
塾の周りの環境 目の前はバス停も駅もあるので問題なく通えます
大きめの駐輪スペースもあります
電車が着く時間帯だと駅のロータリーは大混雑です
塾内の環境 下が居酒屋なのでうるさい
窓をあけていると臭いがすごい
タバコも臭い
入塾理由 体験入学で子供が決めた
友人が通っていたので一緒に行きました
良いところや要望 担任によって連絡の頻度や面接の頻度がちがうので徹底してきちんとやって欲しいです。
子供は楽しく通える塾だと思います
総合評価 総合的には悪くはないです
どこの塾に行っても子供のやる気次第だと思いました
友達には勧められる塾です
京葉学院小中学部 鎌取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習やら、テストやら、何かとお金がかかるので、非常に高く感じます。
講師 本人曰く、学校や、進研ゼミでは、理解しきれないことが、理解できた。という点。
カリキュラム 学校で遅れをとっている科目も、別時間で教えてくれてる点は、良いと思います。
塾の周りの環境 駐車スペースが、無いのは不便を感じます。
バスが出ているが、コース的に、帰りが遅くなるので、使えてない。
塾内の環境 本人から、不平不満は聞いてないので、よくわかりません。
悪くはないと、思います
入塾理由 夏期講習を受けさせて、その後、本人の意志でかよわせています。
定期テスト 定期テストより、受験に向けて、力を入れてる様なので、よくわかりません
宿題 とにかく量が、多く、宿題以外の勉強が出来ない様です。
それが、いいのか、悪いのか?が疑問ですが。
良いところや要望 月謝を、もう少し安くしていただきたい。
この分だと、下の娘の受験が怖い
総合評価 学校では、理解できない事が、理解できるようになったのは、評価できます
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、子供のためなら仕方ないのかなと思います。特に夏期講習と後期教材費の支払いが重なったのは痛かったです。
講師 先生方の年齢は若い方だと思います。ただある先生がインフルに罹患し、そこから子供にうつってしまいました。先生も体調管理には気をつけてほしいな、と思いました。
カリキュラム 進度はちょうど良いと思います。教材についても疑問点はすぐ質問できる体制が整っているので良いと思います。
塾の周りの環境 駅チカなので通いやすく、帰りはきちんと先生方が見守ってくれるので自転車の時は大変助かります。車だと駐車スペースに困ってしまいます。
塾内の環境 子供は最近日曜日に自習に行っているようですが、3年生が多いのかたまに座席の選定に困るようです。
入塾理由 冬期講習を受けた際、先生方の対応がすごく良く子供も頑張りたいと言っており入塾を決めました。駅チカで通いやすくお友達もたくさん入塾していたのもあったようです。
良いところや要望 入館や退館のメールがいつも来るのは助かります。ただし、その時に必要なお知らせも一緒にメールしてくれる時、古い情報まで入ってきて、子供にわざわざ確認するとその件は終わってる、ということが実際にありました。
総合評価 授業料が高く、経済的に我が家には厳しいです。でも子供のためなら仕方ないのであと2年ちょっとのガマンかな、と思います。でも通い始めて成績はぐんと上がり、それは良かったです。
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い
個別塾で無いにも関わらず、個別塾と同等の費用がかかるから。
講師 集団塾ではあったが、先生は分からない点や進学で迷っていることに対して真摯に向き合ってくれた。
カリキュラム 教え方はクラスによってレベル分けしている為、比較的分かりやすかった。教材に関しても穴埋めから記述式まで丁寧に書かれていた
塾の周りの環境 塾自体が駅にも近いため、通いやすい。また明るい場所に経っているため安心して任せられる。
また通わせるかと言ったらそうでも無いかもしれない
塾内の環境 塾内の雑音は特になかった。
だが外にコンビニやスーパーがあったので人通りは多かった
生徒達が勉強する自習室は別に存在もしていたし、通う上で悪い点は無かった。
入塾理由 周りの同年代の子達がここに通っていたことが決め手。
集団塾であったこともポイントが高い
定期テスト 定期テスト対策はあった。
先生が予めテスト範囲の資料を配布してくださった。
宿題 宿題の量は多めだった。
上へ上へと目指していくような塾だった為、自分のできない箇所の勉強は他の塾より多くさせられていたと思う。
良いところや要望 先生が生徒に真摯に向き合ってくれる点は良かったが、やはり集団である為一人一人に目を向けきれないことがあったと思う。
総合評価 地頭のいい子や、自分で学習方法がわかってる人にはおすすめできる塾であると考える。
しかし勉強を手につけていなかった子はもう少し小規模の塾へ行くことをオススメする。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 幕張ベイタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心な先生が多い印象
カリキュラム 結果は出てきているので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分以内、ベイタウンの中心部にあるので、ベイタウン在住であれば10分ぐらいで通える。ただベイタウン在住者は自転車での通塾は禁止。
塾内の環境 教室は広くはないが、適切な広さだと思う。自習室は教室と併用。
入塾理由 自宅から近く通塾しやすい。また友人も多く通っている。ベイタウンの中心部にあり環境も良い。先生も熱心に指導
宿題 宿題の量はうちの子供に取っては多すぎで負担になっている。出来ないと怒られるらしい。
家庭でのサポート 時間管理と悩み事の相談相手になること。個別相談に参加し塾での態度を聞き取り、家庭でも話す等
良いところや要望 高校受験対策に力を入れており、千葉県の高校受験情報が豊富だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは特にないが、たぶん学校の定期テスト対策はしていない。また通塾日が連続するなど、負担になっていることもある
総合評価 思うことはあるが、結果として子供の学習時間が確保出来、偏差値も上がり、志望校の合格判定もAになっているので良いと思う
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知りませんが、安くはないです。もう少し安いと良かったです。
講師 親身になってくれる、定期的に対面や電話で面談があり、子どもの様子が知れます。
カリキュラム 季節講習の度にお金がかかります。また宿題が毎週出るようですが、量を増やして欲しいです。
塾の周りの環境 駅近くで明るいので良いです。電車通学するお子さんがかなりいる印象です。
塾内の環境 綺麗で教室もガラス張りで廊下から見えやすいです。安心できます。
良いところや要望 休んだ授業がネットで後から見えます。また入館退館時に親のメールに通知が来るので安心します。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも全体的に高いが、こちらはすでに卒塾している兄弟のファミリー割りが使えたのでありがたかった。
講師 塾の自習室での自習をあまり好まないが、テスト前などは自習を勧めてくれる
カリキュラム 夏の特訓は日程がタイトなので、毎回の宿題も含め自然と学力が上がったようでした
塾の周りの環境 自転車で通っているが、駐輪場が極端に少なく普段は使えない。近くの有料駐輪場に停めている。充分な駐輪場を用意してもらいたい。
塾内の環境 駅前で騒々しいが、その分人目もあり、夜の通塾には逆に良いと思う。建物内は明るく静かで良いと思う。
良いところや要望 始まりと終わりの時間には塾のスタッフが入り口に立ってあいさつをしている。自転車で通いたい子も多いと思うので、駐輪場が必要だと思う。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の料金として高額ではなく、相応と思います。
新規入塾時の割引がありました。
講師 若い先生は話しかけやすい。板書が整理されておりノートを見返しやすい。
雑談が多く、板書が早すぎることがある。板書の字が汚い先生もいる。圧が強い先生もいる。
カリキュラム 先取授業であり、学校の授業が復習となる。
問題集の問題と答えが分かれておらず、採点しづらいものがある。
塾の周りの環境 駅に近い。見通しもよく、治安は良いと思われる。
送り迎えの停車スペースが少ない。
塾内の環境 校舎は新しく、校舎内は清潔。
壁が薄く、隣の授業が聞こえることがある。
良いところや要望 過去の授業をインターネット上で見ることができる。
問題集の問題と答えを別冊にして欲しい。
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかに検討していた塾に比べると少し高めでした。もう少し安いと家計的にはありがたいです。
講師 こちらから聞けば対応してもらえますが、控えめな子どもなので、塾からももう少しフォローがあるとありがたい。
カリキュラム 春期講習にでなかったため、遅れを取り戻すのが大変だった。宿題は少し多めです。
塾の周りの環境 家から近く通いやすい。塾の通りも明るいため、あまり治安の心配はありません。
塾内の環境 整理整頓は問題ないと思います。
少しクラスの元気のいい男の子たちの話し声が気になってしまうことがあるようです。
良いところや要望 面談ではしっかり話を聞いていただけました。
これからに期待します。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としての金額で考えたら妥当ではと思います。実際のところはもう少し低価格だとありがたいです。
講師 良かった点通っている本人より、授業はわかりやすい。
と言っている。
悪かった点、宿題が本人にしては多いようなので、その点が気になる様子でした。
カリキュラム カリキュラムは学校よりやや難しいと思うが、やりがいはあると思います。
塾の周りの環境 駅からも近いので、人通りもあり、スーパーなどのお店も近くにあり治安はいいと思います。
塾内の環境 クラス以外の音は遮断されている感じで、長机に1人づつ座り、集中できる環境であると思います。
良いところや要望 通っている本人は、先生も面白く、時に真面目に教えたくれるので、とてもわかりやすいと言っていました。
このまま学力アップ、学習習慣が身についてくれた、と思います。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加講習なので、料金的に最終的には嵩むことが難点。設備費もう少し安価にしてもらいたい。
講師 良い点 一方的に進んで授業ではなく、対話的に進むので授業に対して意欲的になる。
悪い点 わからないことを分からないと聞ける子は大丈夫だと思うが、知ったかぶりしちゃう子にはフォローがないと置いていかれると思う。
カリキュラム 公立中高一貫対策なので、追加講習ではなく、最初から組んでほしい。
塾の周りの環境 立地的に問題ないが交通量が多いので、不安である。駅前なので、居酒屋もあるが、先生が塾前で待っていてくれるので安心である。
塾内の環境 教室がすし詰めなのが、気になるところである。
わからないところを自分で見つける必要がある。
良いところや要望 担任制ではないので、アドバイスがもう少しほしいです。これでいいのか不安になるところもある。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習からキャンペーンでお得に入塾することができました。高すぎず、安くもないかと思います。
講師 初めて塾にお伺いした時に、親切丁寧に色々教えて下さり、入塾してからも生徒にも優しく入塾しやすい雰囲気でした。
カリキュラム 春期講習から入塾しましたが、前学年の復習からしっかりでき、教材もちょうどいい学習量に思います。
塾の周りの環境 駐車場が数台分しかないので、車で送迎する際に少し困ります。電車の音が気になりますが、本人は気にしていないようです。
塾内の環境 部屋数も多く、室内も広く、集中しやすい環境かと思います。駅前なので人通りも多く心配はないと思います。
良いところや要望 欠席した場合に、きちんと欠席フォローを受けれる点が良いと思います。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と大差ないと思うが、毎月の出費としては高額と思う。
ただ、入塾に際しては、キャンペーンとしてかなりの金額の値引きがあったので、良心的だと思う。
講師 興味深い話題を交えながら授業を進めてくれ、印象に残るのが良いらしいです。
カリキュラム 授業回数、宿題が多すぎないので、解き直し等をする時間を取れたのが良かった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で近い、駅前で大通りにも近いので、人通りの少ない道を通らなくて済むのが良い。
悪かった点は、駐輪スペースが少ないらしく、学年によって制限されているので、自転車通塾できないこと。
塾内の環境 比較的新しいビルなので建物が綺麗で、校舎内も明るく整理整頓されていることと、教室が1階、2階等の低層階なので、無駄に時間がかかったり体力が奪われないのが良い。
(以前通っていた塾は5階や6階まで階段のみ利用可だったので)
良いところや要望 入塾前に、保護者に具体的な詳しい説明はあまりなかったが、生徒自身に先生方がいろいろ指導していただいているようで、親から言うよりはかなり伝わると思うので、良いと思います。
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科をまんべんなくやることから、なんだかんだで他の塾よりも高額である。
講師 授業中、常に堅苦しい空気ではなく、笑いも少し交えながら進めてくれていること。
カリキュラム 入塾後に保護者説明会があり、入試の内申点等説明や、テスト前の勉強方法などについて説明があったこと。
塾の周りの環境 家から自転車で通え、今のところ塾の側に自転車が停められ、出入口で先生たちが出迎えてくれるのが安心できる。
塾内の環境 授業中に無駄話をしている生徒は今のところいないらしい。周辺の音は気にならなかった。
良いところや要望 春期講習等、授業に出られない時、他の教室に参加できたりすると良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ