- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.47 点 (10,866件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別教室のトライの評判・口コミ
「個別教室のトライ」「東京都」で絞り込みました
個別教室のトライ吉祥寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備がとてもきれいで整っている印象。トイレも非接触型で衛生的で清潔感がある。落ち着いた空間。
講師 まだ、はじめたばかりで質などについて答えられるところまで学習していないが、子どもは講師を慕っている様子なので、その点はよかったと思っている。
カリキュラム 進度はゆっくりていねいである。教材がプリントなのが気になる。
塾の周りの環境 駅に非常に近く、メインの通りなのでとても治安も立地もよいと思う。エレベーターを使うところが少し不安ではある。
塾内の環境 清潔感があり、整頓されて落ち着いたイメージ。オープンな感じで学習状況がしっかり見える。
入塾理由 個別でていねいに教えてくれる点。家庭教師のノウハウがある点。
良いところや要望 施設ができたばかりでとてもきれいである。また、講師も相談しやすいのでよい。
総合評価 料金が、一対一なので高めではある。施設面や立地面はきれいで駅に近いく大通りに面しているので安心感はある。
個別教室のトライ若葉台フレスポ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで教えていただけるのは週一60分のみ・他はタブレット学習のため、ほぼ同額の以前通っていた集団塾(週三日×2時間+適宜個人面談など)の手厚さと比較すると割高感が拭えません。
講師 先生の説明がわかりやすい・マンツーマンでわからない所を聞きやすいと申しておりました。
カリキュラム トライ独自の苦手ポイントAI診断、授業最後の先生へのアウトプット練習、日頃の学習計画を一緒に組んでいただける点について期待しております。
塾の周りの環境 スーパー・ドラッグストア・カフェ・飲食店・美容室・歯科がある駅前ショッピングモール内にあり、夜も明るく安心して通えます。
塾内の環境 入塾手続きで伺った際は、皆さん静かに自習されていました。
テスト前で自習する生徒が多い時期は、少し教室が狭い可能性がありそうです。
入塾理由 集団塾(私立高校向け)に通っていたが、我が家は公立高進学希望でニーズが合わなかった。
テスト前の自宅学習計画が立てられず伸び悩んでいたため、トライで日頃の勉強スケジュールも管理していただける事で学習方法を身につけて欲しいと考えたため。
宿題 学校のワークやタブレット学習範囲を指定されるのではないかと想像しております。
良いところや要望 テスト前の勉強スケジュールを自身で立てられるように指導してくださるそうです。
また、授業後半の先生へのアウトプット練習により、学校でも自信を持って発言できるようになる事を期待しております。
総合評価 本人の苦手部分をAIで診断してもらえる点です。
また、授業後半に学んだ箇所を先生に対して「アウトプット」する点は、授業中に挙手出来ない子供には良い経験になり、自信もつくと思えます。
個別教室のトライ南大沢パオレ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と比較すれば高いが、授業の内容を考慮すると妥当だと思う。
講師 まだ授業は数回だが、体験授業のときから子供から聞いた先生の印象は良い。
カリキュラム 個々の年間スケジュールをしっかり決めて、授業内容もフレキシブルにしてくれそう。
塾の周りの環境 改札を出てすぐに入れるビル内なので季節、天気にかかわらず通いやすい。商業施設も多いので、通塾、軽食や買い物にも便利。
塾内の環境 初回面談のとき、塾長が教室内の生徒の態度について厳しいと聞いて、確かにざわついてる感は無かった。
入塾理由 自宅から近い、一対一でしっかりみてもらえそう、授業内容を柔軟に変更できること、教室の雰囲気。
良いところや要望 完全一対一の授業で、理解度の確認にも時間をかける。授業内容については文系、理系の先生の範囲内でフレキシブルに変更してくれる。
駅チカで商業施設も多いので通塾に便利。
総合評価 本人が望むような環境であること。今後通塾していくなかで色々思うこともあると思うが、願いもこめての評価。
個別教室のトライ曳舟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で1時間あたりの金額で考えると妥当だと思う。安くも高くもない。
講師 問題を解く時、生徒であるうちの子の方が正解であることが多い。人手不足なのかその教科専門ではない人が教えているらしい。
カリキュラム 先日行われた共通テストのうち、受験に関係ある教科だけでも一緒に解くとか、解説するなど、あればいいのにと思った。
塾の周りの環境 うちの場合近所なので徒歩で通えるが、駅近くなので誰にとっても通いやすいと思う。場所は人通りのある道路に面したビル内なので、安心とも言えるが、近頃はたとえ人目がある公共の場所であっても、怖い事件などに巻き込まれる可能性はあるので、そう言った意味では完全な安心はできない。
塾内の環境 教室はあまり広くなく小さな仕切りしかないので、他の指導の声や面談の声が気になったが、子自身は気にならないようだ。
入塾理由 家の近所だった。
個別指導であること。
その日塾で習ったことを復習する時間が設けられていて、すぐその場で質問ができるのがいいと思った。
定期テスト 定期テストはまだない。来月学年最後の定期テストがあるのでその時にどのような対策が取られるのか、注目したい。
良いところや要望 講師をその教科専門で勉強した人にしてほしい。ひょっとしたら文系理系も分けられていない可能性があるのではとすら思える。
総合評価 家から近く通いやすいし料金も妥当だと思うが、講師のレベルに疑問を感じるので、評価を3とした。
個別教室のトライ飯田橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだお試しなので、分からないが60分でこの料金は高いと思いました。
講師 教え方や喋り方が優しく、ちゃんとフォローしてくれる女性で感じ良かった。
カリキュラム ちゃんと試しの受講は合わせてやってくれました。
塾の周りの環境 オンライン受講なので。移動せずに、家の中で受講できるのは、とてもとても楽で良いと思います。できれば、オンライン受講で今後も勉強はかどれたら、1番良いと思います
塾内の環境 特にうるさくは無かった。パソコン通してなので、どうしても距離感はある。
入塾理由 オンライン受講体験して、本人が試しでやってみたいと言ったから
定期テスト まだ、受けてない。苦手な算数の問題を丁寧に教えてくれて、理解してない所もわかって、よかったと思います。
宿題 まだ宿題は、出ていません。
良いところや要望 オンライン受講は、移動無いから親が気楽。ただ、本人の環境的が楽すぎて緊張感が欠けそう。効果出るか不安。直接横で指導とオンライン受講どちらが成果や本人に合うかが、悩ましい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ体験だけなので、分からないが、こちらに合わせてくれて、優しかった。でも、本人があまり集中してないので、成果でるのか、こんな感じで大丈夫なのかが不安。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ東村山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので少し割高なのは仕方ない
基本料金(諸経費?)が他より高い
講師 マンツーマンなのでしっかり苦手なところを重点的に向き合ってもらえるところ
カリキュラム 決まった教材ではなく、自分の苦手に合わせて使用する物を選べるところ
塾の周りの環境 駅近で通いやすいところにありながら、教室内はとても静かなところ
広々として綺麗な塾 駐輪場は長時間だとお金もかかるし使いにくい
塾内の環境 広々しているので、他の指導の声、面談の声など気にならない
入塾理由 駅近、自習室が使える、教室環境が静か、マンツーマン式が体験を受けてみて良かったとの事
良いところや要望 自習机が多いところが良かった
ただ、契約の時に詳しく話をしてくれた方は契約専門の方だったようで、そこの教室の人ではないのが、今後何かの時に誰を頼りにしていいかわからず不安
総合評価 授業、教室環境は良い
先生、スタッフの連携がとれてるのか、(次の授業日の連絡が来ない、初日登校した日誰もスタッフがいないなど)始めたばかりだが、少し不安なところがある
個別教室のトライ中野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在は始めたばかりなのでオンラインだけで安いが、今後個別指導も入ると高い
講師 まだオンラインのみなので指導はわからないが、目標大学に合わせた指導員がオンラインでも体調に合わせスケジュールを組んでくれるので安心して任せられる
カリキュラム 教材については指示された物を購入する形だが本人に合っているのかは疑問。
塾の周りの環境 わかりやすい大きな通りにあり駅からそんなに歩かず明るく安心ではある。
周りには食事する所やコンビニもあり便利。
塾内の環境 大通りに面しているがうるさくもなく、机などは綺麗に整理されている
入塾理由 個別、体調に合わせオンラインやZoom、スケジュール対応出来ること
良いところや要望 塾長だけでなく、オンラインコーチなど何人かで息子のフォローをしてくれることは安心であり期待しています。
総合評価 まだ始めたばかりで個別指導もこれからなので期待も込め高いけど普通で
個別教室のトライ巣鴨駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は初めてなので他の塾との比較はできませんが、安心の大手でアプリで入室体質が子どもの画像で送られてくるのはとても良いです。授業のない日でも自習室に通えて手が空いてる先生にわからないところを質問できるのと、自習室でぼーっとそてたり怠けてる時に声かけてもらえるのでありがたいです。
講師 子どもが体験授業で目をキラキラさせて分かりやすかった、通いたいといったので決めました。
カリキュラム うちの子どもはトライ独自のプリントでお願いしているので、その都度苦手な所を補って頂いてるように思います。1時間授業でおわったあとの30分で復習学習をおこなって頂いてます。
塾の周りの環境 もともと人通りがある上に、他塾もたくさんありますので暗い時間帯も子どもたち沢山歩いています。子どもが通うのに安全だと思います。
塾内の環境 個室ではないので他の生徒さんたちの授業の話し声は聞こえると思いますが、内容が勉強なのと、授業を受けてると気にならないのではないでしょうか。刺激になってると思います。
入塾理由 家から近くて自習室(手が空いている先生に質問できる)あり、体験で子どもが通いたいといったから。
良いところや要望 自習室で手が空いてる先生に質問できるのはとてもありがたいです。常に手が空いてる先生がいらっしゃるともっとありがたいです。
総合評価 勉強嫌いの子どもが通いたいといったことが大きかったと思います。
個別教室のトライ大森駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いが、個別だし多少仕方ない。教材を売りつけたりせず,こちらの要望に答えてくれるのはありがたい。
講師 やり方は良いとして,講師個人の子供との相性について、体験の時は気に入らなかったが,その後,何人か講師を紹介してくれて子供が気に入ったから。
カリキュラム 試験までの追い込みを,他の塾の場合は、科目ごとにコマ数をとらねばならないが、こちらは、こちらの要望に対して柔軟に、臨機応変に、コマを色々な科目にあててくれる(講師の都合もあるから100%ではないが)のが、こちらを決めた決め手ではありました。
塾の周りの環境 駅前で治安が良いとも言えないが,地元なので特に問題視してないし、人通りは多いし明るいからその点は良いかなと。
塾内の環境 ビルは古いが、室内は白を基調として明るく広々していた。環境としても静か自主スペースもあり、悪くなさそうでした。
入塾理由 こちらの要望に合った対応をしてくれたから。また、最初の授業のときに、何人か講師をいれて、気に入った講師にしてくれたから。
宿題 まだ開始間もないので分からないが、リクエストに応えてくれる。
良いところや要望 こちらの要望に応えて、カリキュラムや学習内容を選定してくれて、コマ数の使い方も、その都度、色々な科目にあてがってくれるのがよい。
総合評価 こちらの要望にあわせて、色々カリキュラムを編成してくれるのがよかった。また、テキストなどを押し付けないのも良かった。子供のやりたいように合わせてくれたのもよい。
個別教室のトライ成増駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 演習時間を入れて授業時間を2時間としている、また塾が開いている日時に好きに自習に来て良い点。
カリキュラム 学校のテキスト、進捗、また娘のレベルに合わせて学習カリキュラムを組んでくれます。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程度で通える点。
学校と塾の中間地点、乗換駅も考えましたが、娘が自宅そばが良いと言うことで自宅周辺で探しました。
幹線道路沿いで、店もあり街灯もあるため、周りは明るく人通りも多いです。
塾内の環境 大通り沿いにありますが、騒音等は特に気になりません。
特に仕切等は無いのですが、声が響いたりもしないらしく、教室内も静かだそうです。
入塾理由 塾の雰囲気、講師の先生を娘が気に入ったため。授業だけでなく、授業の復習や演習してくれるのが気に入ったため。
定期テスト 入塾してから定期テストまで一ヶ月しかなかったのですが、テストに間に合うよう、復習も入れつつ授業を進めてくれました。
宿題 基礎の部分が抜けていましたので最初は多めの復習プリントが出された様ですが、それは基礎が抜けている為致し方なく。適量かと思います。
良いところや要望 学校の教科書や進捗、娘のレベルに合わせて、指導して貰える点が良いです。
総合評価 娘の塾や講師の先生への印象が良かった点。
まだ期末試験の結果が出ていないので、高評価をつけられるか分からないため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ秋川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方があまり上手でなく、値段とあまり比例していないと思った。
講師 個別教室なので個別で教えてくれて、普通の授業よりかは頭に内容が入ってきやすく良かった。
カリキュラム 図や表などを使って誰でも分かるように簡単で記憶に残るような手順で話してくれて良かった。
塾の周りの環境 自転車などで通える距離で電車の様に乗り過ごすなどということがなくいつも余裕持って行けてた。周りは大人しい人ばかりで騒がしくて勉強が捗らないとかは無かった。
塾内の環境 棚の物など整理整頓されており、良かったが、ドアが自動ドアなので車の音など雑音が聞こえてきた。
入塾理由 志望校に行けるために成績をよくしようと思い親と相談し入ることを決めた。
定期テスト 英語などでは、本文や文法を中心に教わり土台などを固め確実に点数のとれる所から勉強して行った。
良いところや要望 個別で指導してくれるから分かりやすく、他の塾の教え方より頭に入ってきて良かった。
総合評価 個別で教えてくれるから集中して勉強出来るし、分からないことがあったらすぐ聞ける。
個別教室のトライ八王子みなみ野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習で使えるという利点は大きいが、授業一回分の料金はかなり高いと思うから。
講師 個人的には、講師によって個人差がでるという印象が大きい。
カリキュラム テキストについてはこの塾独自のものがあり、少し価格が高かったので購入を検討したが、学校の進度に合わせて使うことができたため、結果的にはよかったと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるため、この駅を最寄り駅として使っている近隣の方々にとってはよい立地だと思う。また、駅自体がそこまで栄えておらず住宅街が多いので丁度いいと思う。
塾内の環境 自習室は整備が行き届いていて勉強には最適な一方、
授業中には他生徒の喋り声や雑音が気になる点はよくないと思う。
入塾理由 大学受験の際に自主的な勉強が苦手で悩んでいたので、知人によってトライを紹介された際に試してみようと思った。
定期テスト 特になく、必要な場合はこちら側で塾長の方と相談して授業を組んでいた。
宿題 授業がおわったときに、生徒と講師の間で質問や相談が行われ、結果として課題が出るケースはあった。
家庭でのサポート 授業を組むときの相談だけをしていたので、授業内容などについてノータッチだった。
良いところや要望 自習のしやすさが良い点で、要望として講師のレベルをあげてほしいと思っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、この塾に通うならば、近隣の塾としっかりと比較してから検討すべきだと思います。
総合評価 いつでも自習ができるというメリットはありますが、
授業に関しては、心許ないといった印象です。
個別教室のトライ豊洲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 150分コースだけど、講師指導は90分で60分の自習時間も込みの価格だから。また、自習環境が少し騒がしいと言っていたので。
講師 どこが苦手なのか把握し、ポイントを指導してくださり、わかりやすいところが良かった。穏やかに指導してくださるところも安心できるよう。
カリキュラム 学校の成績を上げることが急務だったので、まさに授業でやっているところを学校の教材を使いながらピンポイントで指導してもらえた。
塾の周りの環境 自宅最寄りの駅から近く、学校帰りに通うのも、長期休暇時、通うのも便利で良い。それが決め手の一つでもあった。治安も心配は無い。
塾内の環境 自習室がオープンな感じで設置されているので私語が少し聞こえ、人によっては気になるかもしれないと思った。設備は新しく気持ち良い。
入塾理由 進級のため、短期間で成績を伸ばしたくて、プロに任せたかった。
定期テスト 定期テスト対策メインにお願いしていたので、その通りしてもらっている。
宿題 まだ、学校のテスト対策重視なので課題は出されていない。追々出して欲しいとお願いしている。
良いところや要望 とにかく進級に対して切羽詰まっているので、短期間で成果をあげたいし、プロ講師にかけている。トライさんが丁寧に聞き取りをしてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで塾は行くことに後ろ向きだった子供が、一歩ふみだしてトライしてみた。行き出したら感触が良かったようでそれが成果に出れば良いなと切に感じている。
総合評価 通塾に関して本人の気持ちを納得させるまでが長くかかったので、通い始め、子供の苦手科目への意識が少し好転してきたので、ありがたい。
個別教室のトライ葛西駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。週に一度、60分の指導、60分の自習。自習室の利用は自由で週1から2通っているが、指導時間が短いように思える。今のところは教え方が良いと言っているが、様子を見ていきたいと思う。
講師 わからない部分を丁寧に教えてくれていて、話しやすい先生なので子供本人も気に入っている。若い先生なので少し頼りなく思えたが親しみやすいのは良いかなと思う。成績が伸びるかどうか今後見守りたい。
カリキュラム 前の塾で使用していたテキストを使えるので、教材費に費用をかけすぎないのは良い。勉強の仕方などから指導してもらえるので、これから成績がどれだけ伸びるか様子を見たい。
塾の周りの環境 家から自転車、徒歩、バスで通いやすい。人通りもあるので安心。ビルの下に自転車の置き場もあるので便利。
塾内の環境 少し狭いので席数は少ない。自習しようと思っていても出来ないのは残念。駅前だがそれほも騒音は感じない。
入塾理由 集団塾では細かい指導がされなかったり、質問しづらい環境だったので個別に丁寧に指導してくれる塾を探した
定期テスト 本人の希望に合わせて学習できるので良いと思う。慣れたらハイレベルな問題に対応して欲しいと思う。
宿題 今は集団塾の補習をしてもらっているので特に宿題は出ない。近いうちに集団塾をやめて、こちらの個別指導に切り替えたら宿題を出してもらう予定。
良いところや要望 反抗期で親の話を聞かない傾向があるので、講師からの細かい指導に期待したい。成績が下がり続けているので高校受験に向けてレベルアップできるよう見ていただきたいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと アプリで急に授業時間の変更連絡があってびっくりした。個別なので講師の都合があって仕方ないとは思いますが…
総合評価 まだ入ったばかりなので、これから期待したい。集団塾の方は定期的にテストがあったがこちらは無いので周りとの成績の比較もしていけるようにアドバイスを頂けるとありがたい
個別教室のトライ高田馬場駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業+演習で、その日に学んだことを定着させるというやり方だが、演習の時間には講師は他の子の授業に行ってしまう為、結局場所が違うだけで家で復習しているのと変わらないことを考えると授業時間に対しての料金は高いように思う。
講師 息子によると、数学英語ともに同じ講師の方が担当してくださっており、授業も分かりやすいとのこと。
カリキュラム 塾専用の教材などは無く、学校で使用しているものなどを持ち込むスタイルです。なのでメリットは今、やりたい箇所を教えてもらえるといった感じで融通が利くこと。
塾の周りの環境 高田馬場駅からすぐなので交通の便はかなりいいと思います。ただ夜遅くなると繁華街なので少し気になります。
塾内の環境 整理整頓はされているそうです。雑音等も気にならないということです。
入塾理由 高校への通学途中にあり、乗り換えの駅でもある為、帰りに寄りやすいと思ったので。
良いところや要望 高い質の授業が受けられているのではないかと感じています。
塾に対しては、もう少し学習の進捗状況などを教えていただきたいです。テスト対策をお願いしていますが、どの程度進んでいるか等が本人からだけでは分かりづらいので。
総合評価 講師の先生の指導は分かりやすいとのことですが、塾全体として親身になってくれているかといえばそうでもない。塾として授業はきちんとやります。といった感じで生徒と一緒に目標を立て鼓舞し、引っ張って言ってくれるような感じではないので普通としました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ受験生だしこんなもんかかるかと思いながらも経済的には苦しいです。
講師 良い先生に巡り会えたみたいで、理解はけっこうはやかったみたいです。
カリキュラム あまり詳しくは知らないけれど先生が計画的にやってくれてたみたいです。
塾の周りの環境 駅がすぐそこにあるので交通の便はとても良いです。治安は少し悪めかもしれません。夜になるとバイクがうるさくなる時がありました。
塾内の環境 自習の場所も授業のスペースも綺麗でした。清潔に保たれていたと思います。
入塾理由 家からも行きやすく、マンツーマンレッスンを希望していたため。
良いところや要望 とくにありませんが、マンツーマンなので1人のことをしっかりと見てくれる所がよかったです。
総合評価 大学受験のためだけでなく、学校のテストに向けた授業もしてくれます。
個別教室のトライ中野坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネット検索で平均と思いました。種類や細かい差が判断しづらかった。
講師 目標設定を測定出来るようにして、定期的に振り返りしていたことが一番です。
カリキュラム 知見が無く説明してもらうと一般的なものだなと思ったので、大きな違いは分かりません。
塾の周りの環境 個別指導が多かったためです。数回テストの教師が代わり、目標設定とやや違う基準でチェックしたように思い、それは連携不足か、計画的か明確にならず気になりました。
塾内の環境 ないです。個別指導の時は特にないだろうし、細かい部分を気づかなった可能性も有ります。
入塾理由 本人の希望です。一緒に通う友達がいることが目的となり、不十分なため高校受験や能力UPに繋がる理由を約束してもらいました。経験にもなると思い、人気の塾のため決めました。
定期テスト あった。
科目をセットにして、回数を減らしたり、一度のボリュームを減らしたり、確実に内容が理解出来るかに注力していたこと。
宿題 出されていたが、極力少なくしてほしいと希望を出し、柔軟でした。
家庭でのサポート 常に進捗確認はしますが、テストの点数をいちいち確認しストレスをかけないようにしていた。
良いところや要望 コミュニケーションを求めていなく、あくまで経験が目的でしたので不満はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾選ぶ時にお試し体験をすると良いと思います。一度経験すれば短い間でも相性を判断出来ると思います。
総合評価 不満無く平均値も上がったので良かったと見ています。希望に合わせる努力や柔軟性もあるので満足です。
個別教室のトライ大井町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく指導して見てもらってたので、許せる金額だったと思いました
講師 本人に分かりやすく説明してもらったから、嫌いにならずにできた
カリキュラム 流れにそっていたので、よかったと思うし、予習復習もみてもらった
塾の周りの環境 明るいし、静かだし、交通の便がよかったので安心して1人で通わせる事ができた。近くにコンビニにあるので、よかった
塾内の環境 静かだひ、広いし、キレイだったので、安心でした。
入りやすい
入塾理由 家からちかいから1人で通えるし、友達もいないから、集中できる
定期テスト 仕上げのまとめてもらったので、気分もラクにできたのだと思います
宿題 大変だった。学校のもあるので、やってられなかったわうなので、苦戦してた
家庭でのサポート 特になにもせずに、本人に任せていた。必要なら声かけるようにしてた
良いところや要望 集中力かと思う。周りぎやっているのをみると刺激になるのだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。咳してる子などは、先生からマスクを勧めるようして欲しい
個別教室のトライマルイ錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金設定だと思う。過度な教材費もなかったので負担無く通わせられた
講師 個別指導なので子供のレベルに、合わせた進行をしてくれたのが良かった。
カリキュラム 適正なカリキュラムでわかりやすく、過度に負担がかからない程度。
塾の周りの環境 自宅から通いやすいのと、繁華街にあるので場所として安心できた。暗い夜道を歩かなくていいのが良かった。
塾内の環境 塾内は清潔で常に綺麗に清掃されていたのでコロナ禍でも安心だった
入塾理由 高校受験にあたり、希望高校に入学する為に学力アップを目的に入塾した
定期テスト 定期的に復習を兼ねたテストを実施してくれたので、苦手科目克服に繋がった
宿題 過度な宿題では、無かったので毎週残す事無くやり遂げていたのが良かった。
家庭でのサポート 過度なストレスを与えない様に、普段の生活リズムを意識をした。
良いところや要望 引き続き良い雰囲気作りと適切な指導をお願いしたいと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他で不満や要望は無く、引き続き今の環境意地をして欲しい
総合評価 子供が志望校に合格できたのが一番よかった。子供もよろこんでいた
個別教室のトライ府中駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生を選択することができるシステムだが、希望の先生を選べることは、ほぼ無い。
講師 継続性も無く、週毎に変更され、やりにくかった。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、いくつか他の学習塾が入るビルの為、子供が多く出入りしているため夜間でも安心感がある。
塾内の環境 塾内の環境、設備については特に不満は無く、ある程度よかったようだ。
入塾理由 本人が、個別の教室を希望していたため、場所、金額等を考慮して当学習塾に決めた。
良いところや要望 とにかく、授業毎に先生が変わることが多く、落ち着いて、授業に集中しにくかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ