- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (10,581件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別教室のトライの評判・口コミ
「個別教室のトライ」「愛知県」で絞り込みました
個別教室のトライ新瑞橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり成績が上がらなければ高く感じます。本人の頑張りもあるけど、もう少し結果が出れば金額も納得できるのですが。
講師 まだ一人の先生にしか教わっていないのでよく分かりませんが、子供は先生が変わってほしくないと言っているので、様子を見ています。
カリキュラム テストに合わせて教えてくれて、自習の時も分からないことは質問して教えていただけるので助かります。
塾の周りの環境 帰りが心配ですが、家から近いのですぐに帰ってこれるし、迎えに行くのもすぐ歩いて行けます。もうすぐ新しい教室に変わるので楽しみにしています。
塾内の環境 個別なのですが、隣が近いように思えました。自習する場所もすぐ横なので、自習しているときに他の教えてる声がして集中できないときがあると言っていました。
入塾理由 家では勉強に集中できなくなり、テストに不安があったので、自習室もあり個人に合わせて教えてくれるこの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。普段教えてもらっている教科以外も教えていただいてます。
宿題 量は最近増やしていただいて、家でも自習室でも勉強時間が増えました。
良いところや要望 定期的に面談があって、やらないといけないことやどうしたら成績アップに繋がるかを教えていただけます。
総合評価 子供はこの塾で先生に教えてもらえて満足していますが、やはり成績の上がり方と料金がまだ見合っていない気がします。
個別教室のトライ勝川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで熱心に指導してくださってこの金額でいいのかと思ったこともありました
講師 何よりも学習意欲の向上です
前よりも格段に成績も上がってよかったです
カリキュラム 分からないところも、予習も復習も応用も補ってくれるので学校ではついていけてたみたいです
塾の周りの環境 駅チカで便利で駐車場もあり通いやすいです
勝川駅自体が治安も良く子供たちが通う図書センターなどもあるぐらいなので安心です
塾内の環境 環境や設備に問題等がある発言を聞いたことがないので良かったと思います
入塾理由 普段から成績も悪く学校でもぼーっとしてると聞き、学習意欲が無いんだろうと思い切って塾に行かないかと提案したら意外と受け入れてくれたので決めました
良いところや要望 安くて近場で教え方も上手くてよかったです
周りの環境もよく治安も良く選んでよかったと思いました
個別教室のトライ浄心駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だとそれなりの価格帯だが、
週1となると少し割高と感じた。
講師 優しい女性の先生で、熱心に指導して
くれている。ユニークである
カリキュラム 苦手な教科を週替わりで受講できる点がよい。
苦手な教科に集中できる。
塾の周りの環境 駐車場はない。
駐輪場が暗い。ビル自体も暗くて不安。
駅近で便利。治安は悪くなく、
人通りが多いので安全とは思う。
塾内の環境 整理整頓はしている。ただ室内が狭いため
自習室が確保できるか不安である。
入塾理由 曜日が自由に選べ、先生も若い人が多い。
また自習室が自由に使えるところ。
良いところや要望 勉強のやる気を起こさせる指導に期待したい。
家であまり勉強しないので
自習室を活用したい。
個別教室のトライ名古屋駅本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。希望の大学に受かっていれは安く感じたかも
カリキュラム 本人にあっていたのかどうかわからない。先生に対して不満はない
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で傘もいらない位なので良かったのではないか。近くに買い物できる環境でした。あまり、遊んでいた様子もない
塾内の環境 設備は椅子が小さいとか言っていたことは覚えています。他あまり聞かなかったので良かったのではないか。
入塾理由 大学に進学するにあたり塾へ通わせた。自宅ではなかなかできないから
宿題 量は少なく、自習が多くて自分でといった感じ。もっとあっても良かった
家庭でのサポート 送り迎えとかはしたが、学校対応は本人に任せていた。もっと学校でいろいろ相談すれば良かったのかな
良いところや要望 親と学校とのコミニュケーションが少なく、もう少し学校の情報が欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 本人に任せていたので、親の負担は少なかったと思いました。ただ、スケジュールが分かりにくい。
総合評価 学校に行きづらい子どもには適しているので、いい学校だと思いました
個別教室のトライ浄心駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思います。ただ入塾時に比べて成績は上がっているので良いと思う。
講師 親切丁寧に教えてくれているので、指導内容について問題ないと思う。
カリキュラム カリキュラムは成績に合わせて設定して頂いてるので良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅からも近いので自転車で通える所にあるので問題ないと思いますし、地域的にも悪くないと思っています。
塾内の環境 教室も綺麗に整理整頓されていて勉強する環境は良いと思っています。
入塾理由 友人が通っていてネットなどの評価も悪くなかったから決めた。
宿題 宿題の量は普通だと思います。無理がない範囲での量だと思います。
家庭でのサポート 子供に合っているのか、友人やインターネットで色々情報を集めました。
良いところや要望 わからない所にも理解するまで説明してくれるので良いと思っています。
総合評価 料金や指導方法については良い。自分の子供に合わせて説明して頂けるので良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ常滑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで教えてくれるのは1時間で、
その後の1時間は復習の時間だから。
講師 塾で勉強しても、家で復習できないので、塾で復習までやってくれるのはいいと思う
カリキュラム 学校の進行状況によって、内容を考えてくれるところ。
理解度によって内容を考えてくれるのはよい。
塾の周りの環境 家から少し離れているので自習に通うには少し不便。
駐車場はフィールというスーパーに置くことができる。
塾内の環境 個別の囲いがないためか、他の生徒の学習の声がよく聞こえる。
今の所、生徒数が少ないので、落ち着いている。
入塾理由 勉強ができないので、ずっと見ていてくれるマンツーマンが良いと思った。
良いところや要望 1時間学習で、1時間復習なので、家で勉強しない子にはいいかなと思う。
総合評価 マンツーマンはよいが、値段が高い。
家から、少し離れているので自習に通うには不便。
個別教室のトライ安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較すると高いですが、高いお金を払っても
通いたいと思えます。なぜなら、教室が綺麗で勉強したいと自然に思えますし、担当講師でなくても質問に答えてくれます。
講師 何度質問しても答えてくれます。私は質問中にまた分からないことが見つかる事が多いです。その時に質問を重ねても答えてくれます。
カリキュラム 通ってる高校の進度が遅いのを考慮して化学を半年ほど早くすすめてくれました。生徒に合わせた進度なので自分の勉強している事に自信がもてます。
塾の周りの環境 安城駅が近く周りにコンビニなどが多く勉強に集中しやすい環境だと思います。ただ、夜になると街灯が少ない印象で少し道の見通しが悪いように感じます。
塾内の環境 開校時間が終わると机などを除菌していて使っていて安心です。プログラミングの授業をしている時は機械の音でたまに集中できなくなります。
入塾理由 駅から近くに図書館もあるため大変立地がよい。
完全のマンツーマンのため分からない事を質問できますし、質問中に何を言っているか分からない時も気軽に聞けると思ったから
良いところや要望 講師の皆さんが明るく接してくれる事。学校生活の悩みなんかも聞いてくれて、とても精神的に安定する。
総合評価 私が学校の進度と自分の進みたい大学に合格する進度にズレが生じていると思ったときに、進みたい大学の進度に合わせてカリキュラムを作ってくれた事が1番、嬉しかったです。
個別教室のトライ知多半田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いと思います。自宅学習だと甘えてしまうことも多い。
講師 若い先生が多いですが、子どもにあった指導をしてくれるようで楽しく通ってます。
カリキュラム 教材はイラストも多くてわかりやすい印象です。まだ小さいからかもしれません。
塾の周りの環境 駅からも近くて子どもが1人でも通いやすいと思います。逆に住宅街ではないので夜が暗くなると心配かもしれない
塾内の環境 建物も綺麗ですし、設備や環境で特に、気になることはありません。
入塾理由 塾はまだ早いと思いましたが家では出来ないため、通うことをきめた。本人の性格に合わせた指導をしてくれる
定期テスト まだ学年が小さいのでそのような対策は受けていませんが、必要があれば対応してくれます。
宿題 テキストの予習などありますが大した量ではないです。学年が上がれば必然的に増えるとは思います。
家庭でのサポート まだ小さいので送迎は送り迎え両方しました。事前にインターネットで情報集めました
良いところや要望 子どもの性格や希望に合わせたペースでやっていただけるのでありがたい
総合評価 集団だと周りが気になる子やペースが遅い子におすすめです。その子にあった学習方が見つかる
個別教室のトライ三郷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べれば安かったが、それほど成績も上がらなかったのでどちらとも言えない
講師 ベテランの先生がついてくださり、本人は分かりやすかったと言っていましたが、成績は上がりませんでした
カリキュラム 季節講習がなかったのは良かったです。決まったら金額以上にはかからなかったので良かった
塾の周りの環境 自転車置き場もあり駅も近くて良かったが、車で送迎の時は周りの塾の送迎車もたくさんで渋滞になっていた。
塾内の環境 あまり静かではなかったようです。うちの子はそれが気になるタイプではなかったので良かったですが
入塾理由 通いやすく、体験に行き本人が決めました。
教科や時間数も自由に選べたのでよかった。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていませんので、わかりません。受験対策のみでした
宿題 宿題は出ていましたが、それほど量も多くなく難しくもなかったと思います
家庭でのサポート 説明会や面談に参加しました。基本、本人が色々決めたりしていました
良いところや要望 教科や時間数を自由に選べるところは良かったと思います。先生も良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 塾長もなにかあったりした時はすぐに連絡をくださったり、親身に相談に乗ってくれました
総合評価 結果、成績は上がらず志望校に合格できなかったので残念でした。
個別教室のトライ日比野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は明確でわかりやすいが、成績があまり上がってない。
理数系の先生で数学のみは安定した成績に出来て来たがダメ。
月謝とは釣り合わないと感じる。
講師 講師の質はこんなもんだと思います。
カリキュラム 基本教科書でたまにプリントを使う。
内容がどうにしろ結局成績が上がるか上がらないかなので何とも言えない
塾の周りの環境 立地については、家から近く地下鉄の駅から近いので人通りも多くて良い。
迎えに行った時に車を停車しやすいとこが少ないのでそこが難点
塾内の環境 建物が古い割に綺麗にしてあり整理整頓もしてある。
室内が狭い為圧迫感を感じる。
もっと広いとこに引っ越してほしい
入塾理由 家から近く授業料金も明確で体験した結果本人もここがいいと言ったから
定期テスト 特にこれといった対策は無い。
振替が残ってる場合テスト前に授業は入れてくれる。
宿題 宿題は出されているが量はそれほど多くない。
もう少し多くてもいいかも
総合評価 評価しにくい。
成績上がれば良くなるし下がれば悪くなる。
うちは、成績変わってないのでいい印象というのはない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ神領駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回120分ではあるが、個別での指導は60分間のみであり週に1回である事から、実質指導を受ける時間を考えるとやれる教科も限られ割高だと思います。
講師 まだ通い始めたばかりでまだ講師の状況は分かりませんが、体験の時に教え方が分かりやすかったと子供から聞きました。
カリキュラム 学校の授業を先取りと言う点はとても本人の学校の授業へのモチベーションが上がると思いますが、前の学年の苦手な部分も把握して復習基礎をしっかり身につけてから進んでもらえたらなと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える点、駅の真横にあるので、他の習い事の帰りに電車で降りたついでにそのまま自習で寄る事ができる点が大きな決め手の一つです。
塾内の環境 整理整頓はされており、必要最低限の物が出ている感じです。勉強する机の状態はとても綺麗だと思います。
入塾理由 個別指導であり、通塾する上での利便性、体験時の入塾説明が丁寧であった点。
定期テスト まだ受けた事はありませんが、年に3回程ある。
宿題 他の習い事とのバランスでどうしても宿題の量は全てをやり切れる量ではないですが、その点はまた無理であれば相談させてくれるとおっしゃっていました。難易度は普通だと思います。
良いところや要望 指導日以外の自習も自由に行く事ができ、タブレットも自由に利用できる点、自習時も分からない時は講師に聞く事ができる点、個別であり自分の聞きたいタイミングで質問ができる点。
総合評価 毎週2回は通うとなるとやはり利便性が重視となりましたが、塾長の説明が丁寧であり一緒に頑張ろうと言う気持ちが伝わった事が大きいです。
個別教室のトライ新瑞橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン指導なので料金が高いのは承知の上で入塾していますが、その辺の塾と比較するとやっぱり高いように感じます。
カリキュラム 入塾して2週間になりますが、授業は教室にある参考書をコピーしたものが使用され、どのような参考書を用いているのか、カリキュラムについての説明などはありません。
塾の周りの環境 いつも車で送り迎えしていますが、駅から近いので電車を利用する人にとっては便利な立地だと思います。周りに塾が多く、治安は悪くないです。
塾内の環境 正直狭いですが、4/10からの新校舎は小中高統合され広くなるみたいです。
入塾理由 1対1のマンツーマン指導、教師の登録人数が多い、大手グループ会社
良いところや要望 塾講師の登録は30人以上はいると聞いたので、個別授業の予定は合わせやすいかなと感じました。
個別教室のトライ神領駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理費や教材費はかからないので良いですが、授業料が高い。週1で120分の最低プランにしても他の塾で週2通う料金と同じくらいだと思います。自習もいつでも行けるところは良いですが授業料が見合ってるいるのかは何とも言えません。
講師 子供に合わせて合う先生、合わない先生を決めてくれる。
先生の人数は多いと思います。
カリキュラム 子供の理解度にあわせて進めてくれると思います。
どこ教科のどこが苦手かを確認した上で徹底的に教えてくれるようです。そのおかげでテストの点数は少しよくなりました。
塾の周りの環境 駅に近いので遠くからでも通いやすいと思います
常に人が行き交っているような印象です。
周りにはたくさんの塾があるので雨の日の車での送迎は車が多く道もすれ違うのに注意が必要です。
塾内の環境 駅近はなので電車等の騒音があるかと思いましたが意外と気にならなかった。
塾内は割と静かで生徒同士で話したりしているようなこともなく、黙々と勉強している子ばかりだったので安心しました。
入塾理由 友人で成績がかなり上がった子がいたため。
有名な塾だし、先生からの熱意も伝わったため。
良いところや要望 名のある所なだけあって内容は良いかもしれませんが高いです。先生も嫌な人はおはず、子供はわかりやすいと言っていました。値段がもう少し安ければまだまだ通っていたかもしれません。
総合評価 成績は劇的に変わることはなかった。
内容は悪くないと思いますが高い金額を払ってるのに成績が変わらないなら意味がないので辞めました。
個別教室のトライ国府宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一にしては料金が高いとおもった、月に4回しかないので値段にしたら少ないと思う
講師 分かりやすく教えて頂けるとの事です、
カリキュラム 詳しくは分からないけど、子供の苦手な所を集中して進めてもらえる
塾の周りの環境 駐車場がない、家からやや遠いので送迎必須
駅は近いので電車を使う子にはいいと思う
治安は特に悪くなくコンビニもそばにある
塾内の環境 静かで広く綺麗な教室、自習室もあり、机も多いので通いやすいと思うが、仕切りがないので集中出来るかは本人次第
入塾理由 完全個別指導だったのと、案内して頂いた塾の営業担当の方の説明と熱意に押された為
定期テスト まだよく分からないが、共通テスト対策に力を入れてもらう話を担当の人にお願いしてある
宿題 宿題は特になさそう、教材込みの塾代だと説明されたので本人しか分からない
家庭でのサポート 少し遠くても送迎する、高くても本人の個別という希望があったので選んだ
良いところや要望 今の値段で週2ならいいかなと思う、駐車場があったらなおよし
広くてきれいなので維持してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に向けて、どのように計画して行けばいいか具体的に知りたい
総合評価 とにかく高いので、週1でどれだけサポートして貰えるか不安だが
この時間を無駄にしてほしくないなと思う
個別教室のトライ東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べてかなり高い授業料の割に、今の所成果は見られない。
講師 一年間通わせた見たが成績は上がらず、むしろ下がった。
このまま続けるか悩む
カリキュラム 兎に角、成果が無い。
本人のやる気の問題も有るかと思う
塾の周りの環境 駅前に有るので、交通の便は良いのかもしれないが、
うちの子は中学生なので送り迎えの為、余り恩恵受けていない。
塾内の環境 教室内は明るく清潔な感じはする。
入塾理由 マンツーマンで本人の弱い部分を改善する為に入塾を決めました。
定期テスト 定期テストの対策は有ったが、点数は思ったほど取れていない。
苦手も克服出来ない。
宿題 宿題の量も質も成績が上がっていないところを見ると余りよくないのかもです
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、年に数回有る個別懇談にも両親で参加しました
良いところや要望 塾の日以外も自習で利用も可能で、オンラインの授業も充実している様だ。
自分から積極的に利用する子には良いかも
その他気づいたこと、感じたこと 個別だからなのか、授業日、授業時間が毎月変わるのが気になる。
総合評価 集団で付いて行けなかったので個別に変更したのだが、
兎に角成果は見られない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ八事駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金設定としては妥当だと思うが、やはり高価なので全科目を受講させてやれなかったのが悔いる点である。
講師 子供が楽しそうに通っていたので講師の資質はよかったと思う。個別ならではであるが、世間話や勉強方法など我が子に合った話をしてくれた。
カリキュラム 能力に応じたテキストを考えてくれて、我が子に合ったペースですすめてくれたのはよかったと思う。
塾の周りの環境 最寄り駅から近いが、周りは住宅街なので環境も良く、安心して通わせることができた。コンビニ等も近くにはないので子供が帰りに集まることもなかった。
塾内の環境 自習室があったが、きれいに整備されていたように思う。ただ、トイレが外にあってあまり綺麗はなかったので女の子は嫌だったかもしれない。
入塾理由 当時、母親がオペ後で送迎が困難だったため自宅から一番近く自分で通える塾を探した
定期テスト 小学生だったのであまり定期テストは意識していなかったと思う。こちらもそれを望んでいなかったので頼んでもいなかった。
宿題 宿題は個別に出されていて本人が自分でできていたので適切な量と難易度だったようだ。
家庭でのサポート 当時、母親も父親も仕事が忙しかったので勉強のサポートはあまりしてやれなかったが、個別相談などは積極的に申し込んだ。
良いところや要望 個別なので我が子に合ったペースですすめてくれるところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が長期休みに帰省や旅行で講師の都合で振替になることもあった。
総合評価 入塾の時期が遅めだったので志望する学校には学力が届かなかったが子供には良い経験になった。
個別教室のトライ御器所駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないのでよく分かりませんが、平均的な金額ではないかと勝手に思っています
講師 やる気を引き出してくれる言動。普段の会話も感じが良くて印象がいい。
カリキュラム 子供が気に入っているのでこの評価とさせてもらいました、
塾の周りの環境 立地がよく通いやすい。コンビニもあるのでお腹空いたら飲み食いもできる。やはりコンビニやスーパーなのがあると気分転換にもなるし親としても助かります。
塾内の環境 校内はきれいにされており清潔感もあります。明るいところなので気分も晴れます。
入塾理由 雰囲気と先生の人柄。やはり本人が楽しく通わないとダメだと思い。
定期テスト 先生がこどもの苦手なところを見抜いてテスト対策してくれました。
良いところや要望 特に要望はありません。満足しています。
総合評価 レベルの高い先生。またまわりも競い合えるような仲間が多く、自分を高める原動力になる。
個別教室のトライ千種駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い
設備は最先端で良いがとにかく高くて続けられない
講師 体験の時は人気の先生をつけてくれたが
入塾したら違う先生になっていた
カリキュラム 短期だったので教材はなくプリントでした
自身の過去問も持ち込み
塾の周りの環境 駅からわりと近い、コンビニも近い
大通り沿いにあるので夜も比較的歩道も明るく治安も良いが繁華街に近い点が注意
塾内の環境 教室はとても広く、設備バッチリきれいでした
自習室も広くて勉強しがいがあります
先生の見回りはもっとあれば良い
入塾理由 高校受験、過去問対策のため
追い込みで時間がなかったので早急に決めた
定期テスト 定期テスト後の入塾でしたが、受験対策として過去問に似た問題プリントの演習をしました
宿題 宿題はその子のレベルに合わせてだしていると思う
わからない場合は塾で教えてもらう
良いところや要望 設備がバッチリなので親は安心だが
もう少し個別の細かな要望に応えてくれると尚良い
その他気づいたこと、感じたこと 設備は良いが値段が高すぎるから続けられない
個別にしっかり対応してもらいたい
総合評価 裕福ならご家庭で子供にヤル気があれば向いていると思います
一般所得には厳しい
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だからというのもわかりますが。あともう少し安かったらとても助かります。値上がり時期なので仕方ないと思いますが
講師 話が丁寧だったのと、子供も学校の授業より10倍分かりやすいと言ったのが今回の入塾の決め手でした。なので、少しでも学力upにつながればと思います
カリキュラム まだ、そんなに分かりませんが、高校受験に対してもすごくリサーチ力が高く、進学についてもいいのかなと思います
塾の周りの環境 駐車場がないのが、難点です、高校生には駅横でとてもいいですが、車や自転車組は、ちょっと不便というか困るものがあるのかなと、車が待てる場所が欲しい
塾内の環境 広くもなく狭くもなくという感じで、整理整頓はされていたと思います。雑音はさほどなく、多分大丈夫なのではないかと。
入塾理由 丁寧に対応していただいたこと
金額も高いけど、やはり個別指導という点が
一番の決め手かもしれません
良いところや要望 担当してくれた先生が、私的には親身になってくれたので良かったです。子供にはもちろんですが大人親の立場に寄り添ってもらえるのはありがたい
総合評価 あとは、本当に駐車場や、車が待てる場所があったらすごくありがたいです。金額が安かったら、2週でもいいのに!!!
個別教室のトライ三郷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に2ヶ月無料キャンペーンをやっていたのが良かったと思います。それ以降は平均的な個別指導塾の料金だと思います。
講師 やはり個別指導塾は担当講師の当たりハズレが大きいと思いますが、入塾の際に伺ったように優秀な講師に担当してもらったそうです。
カリキュラム コピー機を無料で使用出来る点が1番有益だと思いました。カリキュラムはほとんど存在せず本人がやることを決めて分からないところを教えて貰っていました。
塾の周りの環境 名鉄瀬戸線の三郷駅からの目の前にあり交通の便はとても良いです。ただ飲み屋がまわりにあったりするので大きな笑い声や話し声が聞こえてきてしますというのはあります。
塾内の環境 自習スペースがブースと同じ部屋にあるので授業の声は気になる人にはかなり雑音になると思います。ノイズキャンセリングのイヤホンを使っていたので大丈夫でした。
入塾理由 先輩のススメで体験に行きました。そこで優秀な先生がいると聞き、体験授業を受けて入塾を決めました。
良いところや要望 担当講師と話し合えばなんでも決められるのでかなり自由度が高く個人に合う勉強法で勉強出来ればとても良いと思います。
総合評価 担当講師の当たりハズレはありますが塾長はとても気さくな方で教室に行こうという気が起きると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ