菊水学園
(愛知県一宮市)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.69 点 (21件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
菊水学園の評判・口コミ
「菊水学園」「中学生」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ月謝がかなり安かった。
回数を増やしてもほとんど値段が上がらなかった。
講師 個別指導に近かったので分からない問題等があると個人的に教えてもらえる。
カリキュラム 個人で問題を解いて
個人で採点。
不明な部分は1対1で説明してもらえた
塾の周りの環境 公共交通機関を使って通ってる生徒はほとんどいない。
車の生活圏地域なので、車で移動がほとんどだった。
塾内の環境 教室は自習室と別になっていて
他の授業、(そろばん)とも分けられていた。
入塾理由 料金が安い
他の習い事をしていたので振替がしやすい塾だった。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
個人で苦手な部分を中心的に指導してくれていた
宿題 宿題は家でやっているのを見たことがないので
なかったと認識している
良いところや要望 こまめな面談。
子供の苦手部分を把握して下さり、中心的に指導してくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 受講の日に予定ができて欠席しても割と自由に振替授業をしてくれた。
総合評価 自ら問題を解き、自ら質問出来る子は
とても向いてる塾だと思う。
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お友達が通っている他の塾の講習金額と比べても安いからと思うから。
講師 心配なことがあれば、メールや電話、直接でもしっかり話をきいてくれて寄り添っていると感じるから。
カリキュラム 分からない箇所については、本人から先生に聞かないと教えてくれない部分もあるので、そこだけが不満
塾の周りの環境 車での送迎は必要だが、そんなに負担はない。
ただ、道か狭いので送迎車で混雑していることが多いので、駐車場のスペースがもう少しあればとも思う
塾内の環境 室内はやや古いが、清潔煮保たれているし、コロナなその他感染症にも対策を配慮してくれている
入塾理由 成績をあげる為が一番の目的
先生は熱心に指導し、親子ともに寄り添ってくれていると想う
定期テスト 定期テスト前は遅くまでの塾を開放してくれて、わからないところはしっかり教えてくれている
宿題 沢山の宿題はなく、自分のペースという感じ
良いところや要望 なかなか成績が上がらないのが事実
ただ、本人は先生をはじめ、他の塾生とも仲良くやっており、居心地は良さそう
でも、成績をあげるために通っているのだから、少しでもあがって欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んでも、英検などの試験に落ちてもしっかりフォローしてくれるので、保護者的にも安心
総合評価 周りの評価はそんなに高くないが、私も子供も今のところ雰囲気は安心している
あとは、とにかく成績があがって欲しい
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安めだと思います。自習ができるのがありがたいです。暖房費などは別に取られます
塾の周りの環境 駐車スペースがないため送り迎えで道路に列ができる。家から塾までが近いのでありがたい環境だったです。周りは特になにもないです。
塾内の環境 自習室で勉強が自由にできる環境はとても助かっています。教室も外観よりも人数が入れる。うるさくもないです。
入塾理由 そろばんを同じ塾でしててその流れから通い慣れた所なので決めました
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。自分で自習するだけで特にここを覚えておくこととかない
宿題 特に宿題はないので学校の宿題もすることができて自分のペースですすめられた
良いところや要望 学校の宿題もできるので忘れることもなくできたし、分からないことが質問できた。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などはスケジュール変更は容易にできたので良かったです。
総合評価 自分で集中してできる子供は適していると思います。宿題がないので追われることもない。受験をする人はちょっと合わないかもしれない
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 そろばんから塾に移行したので新規で入るよりは少しお値打ちに入塾できました。他の塾と比較した事がないのでよくわかりませんが塾代が安いとは言えません。
講師 まだ始めたばかりですがわからない事があれば LINEで気軽に相談出来る。
カリキュラム 夏期講習に参加しました。夏休み明けの課題テスト対策をしっかりとやってくれていた様で成績が上がりました。
塾の周りの環境 周りは民家や公園があるので立地や治安は悪くないと思います。19時から21時半までなので送迎は必要だと思います。
塾内の環境 隣でそろばん教室をやっているので狭く感じます。なので人の出入りがあるので少しうるさいと思います。
良いところや要望 困った事があれば気軽に LINEで相談出来るので困った事は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 月謝が毎月違います。 週1から始めれます。週2か3で通う塾生が多いです。
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて料金は安いと思います。模試も安かったです。集団だから安いと思います。
講師 自由過ぎて、子供達がスムーズに勉強出来ないと思います。個人ではなく、集団なのでもっと質問ができるといいと思います。
カリキュラム まぁ他の塾と然程変わりないと思います。先生が増えるもいいと思う。
塾の周りの環境 近くに公園があり、雰囲気はいいと思うます。自転車で行ききできよかった。
塾内の環境 もっと先生を増やすといいと思う。質問の列があり、並ぶ時間がもったいない
良いところや要望 近くにあり、送迎しなくていいところです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師はずっと変わらずでした。テスト週間になると自由に教室が使えました。
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いように感じましたが、ほかの塾よりも安いかと思いますが、すぐ辞めてしまいました
講師 子どもが、やめたがっていたので、嫌だったのかと
カリキュラム 受験対策で入ったのですが、中学の課題も多かったので、挫折してしまいました
塾の周りの環境 田舎の塾ですが、交通量が多い場所にありましたので、危ないと感じました
塾内の環境 子どもが何にも、言わなかったので、特に何もなかったのかも?
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。