ena
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (1,450件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
enaの評判・口コミ
「ena」「東京都国立市」で絞り込みました
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がなく、廊下に机が並べてあって、充実した自習環境はあまりなかったのにも関わらず、費用がかなりかかった。
講師 教え方が分かりやすいとは言っていました。
カリキュラム テキストを完璧にこなせば、学校の問題はすらすらと解けるようになっているところがよかったです。
塾の周りの環境 駅前なので割と通いやすかったと思います。ただ周りが駅周辺ということもあり、電車の音が聞こえてきたり、夜は居酒屋から出てきた人たちで賑わっていたりで子供からしたら少し怖かったのではないかと思います。また塾までの道が狭かったです。
塾内の環境 駅前ではあったので、電車の音がたまに聞こえてくるのが、少し気になったらしいです。机や椅子は可もなく不可もなくだったと思います。
入塾理由 先生たちが暖かく迎えてくださり、入塾後も熱心に教えてくださるだろうと考えたため。
良いところや要望 とても大きい校舎だったので、良い先生も集結していますし、沢山の生徒が通っているので、モチベーションも上がると思います。
総合評価 充実した環境で、教え方がわかりやすい先生たちと適切な難易度のテキストをこなしていくことは本当に大切だと思います。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は他の塾とかわらないと思うが、春夏秋の講習が高い。
講師 ひとりひとりに向き合って対応してくれるところは非常によいが、他と比較したことがないからわからない
カリキュラム 先生、チューターさんが夜まで熱心に教えてくれるところは個人指導塾の要素もあるから。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分だし、自転車もとめられるところが便利です。少しだけ電車の音が聞こえるので、気になる方はやめたほうがいいです
塾内の環境 教室内は少しだけ狭いかもしれませんが、全体的には静かな環境です
入塾理由 難易度高めの受験をするためには理想の教室で、授業料も安くなったから
定期テスト 特にそのような対策なしていない。きけば教えてくれる。定期テストはあまりきにせず、受験対策として使用
宿題 ほとんど出ないと思います。自主性に任されている感じがします。
良いところや要望 春夏秋の講習料が普通なら、知名度の割にはいい塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のフォローやオンラインでの講義もきちんとしているのが良いです
総合評価 環境、先生の質はきちんとしている。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質はいいが講師の人数が少ないため個人にあった講師に出会えるかは人による。
カリキュラム 規模が小さいため志望校にあった授業がなされるとは限らないが全体としてはとても良かった。
塾の周りの環境 中央線国立駅から徒歩1分でコンビニもそこそこ近い。また国立市自体が治安がいい。たまに救急車やパトカーがうるさいことがある。
塾内の環境 古い。エアコンや照明などが壊れている。また自習室が小さいためいつも混んでいる。
入塾理由 家から近く、また小学校受験から通い詰めていたため雰囲気がよくわかっていたから。
良いところや要望 いいところは規模が小さいため講師で生徒のカバーができている。講師が生徒の名前や志望校、現状を知っていて、それに合わせた指導をしてくれる。
総合評価 講師が生徒のことをわかってくれるため、面談などで現状と志望校に合わせたこれからの指針を説明してくれるため、わかりやすかった。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の大手の塾と比べてもそう差はありませんでした。コマ数を増やせばもっと高くなります、
講師 講師が多かったような気がします。しっかり本業にしている人が塾経営してる感じです。あと、だいていの人気講師は本社ビルにいて、そこから全国に配信で授業をしており、別に講師本人がその場にいなくても大丈夫だから、関係ないのではないでしょうか。
カリキュラム 普通のコピーした紙のテキストが配られて、普通にそれにそった形で講師が問題を解いていくような授業形式でした。
塾の周りの環境 駅から近く、かといって誘惑の多い場所でもないので、サボりを心配しなくて良かった気がする。周辺の歩道がないのは微妙。
塾内の環境 ごく普通の塾だと思います。古くはないが、新しくもないので、最新鋭の設備を希望するかたは不満かもしれません。あとは立地上、虫は多いです。
入塾理由 家の近くのバス停からバスが出ており、バス一本で最寄り駅まで行くので、交通の便が良かったため。また、塾の立地や最寄り駅が大変栄えていて、何をするにも便利だったから。
定期テスト 通っていた期間が短かったのと、取っていた授業が違うので、なかったです。それ専用の対策講座はあります
宿題 一応、授業中に終わらなかった問題については、宿題という形でやってくるように言われます。
ただ、つぎの授業でそれをやるかと言われれば、そういった事はなかった気がします。
家庭でのサポート 特に何もしなかった気がします。
良いところや要望 普通の塾で、これと言って良い点も悪い点もなかったような気がします。やはり塾そのものより、講師の当たり外れかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 他の大手よりもは配信講座が少ない印象でした。その分、身を入れて学ぶか、下手な講師で駄目になるか、それぞれです。
総合評価 色々と不満点も満足点もありますが、立地と値段とあれこれ考えてここにしたので。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありませんが、やはり高いと感じる。
仕方がないとは思います。
講師 結果を出してくれたので良いと思います。
カリキュラム 特に何も不満はなくできたので良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅も近く、食事も安いところがあったようなのでよかった。
駐車場なかったのが不満。
迎えに行くときに車を止める所がない
塾内の環境 特に不満をきいていない。
中に入ったことがないのでわからない。
入塾理由 指定校推薦で受験するにあたり、合格出来るようにお願い致しました。
定期テスト 予想問題や過去問題をやっていたと聞いています。
結果が出ているので良かったと思います
宿題 あったとは聞いています。
無理ない量だったと思います。
不満を聞いていない
家庭でのサポート わからないところはみんなで調べて回答していました。
それも良かったと思います
良いところや要望 学部に特化したカリキュラムがかなり良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んた際のスケジュール変更は無理なくやっていただきました。
総合評価 最終的には結果が出たので良かった。
最低限、子どもに寄り添って教えていただいたと思います
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は他の塾とあまり変わりなく、平均的だと思うが、季節による講習会代金が高い。
講師 個人差が大きい。講師の人数が少ない為、選べないのが難点。
カリキュラム 子供によると、各教科によってバラツキが大きい。講師によっては教材を使わないこともある。
塾の周りの環境 国立駅から徒歩2分ほどで駅近な点はありがたい。ただ、駐輪場も地駐車場もないため、とても不便。これはena各種教室同じなので、改善してほしい。
塾内の環境 教室は人数の割には狭い印象。また、専用の自習室がないので、空き教室で自習することになるのが不便。(その時々の状況によっては使用できないため)
入塾理由 自宅から近所で通いやすく、志望校への進学実績が良かったから。
定期テスト 講師によってその時による。生徒たちからリクエストがあれば開催することもある。
良いところや要望 小学校の時から通っているので、安心感がある。少人数の塾なので、全員の顔が分かる。
総合評価 大学受験実績がまだまだ物足りない。今後ののびに期待したいところ。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 改めて総額を考えると高かったという印象です。もっと自宅学習をするなど工夫ができたと思います。
講師 丁寧な指導でポイントを抑えた内容だったと思います。塾長の進路相談も的確だったと思います。
カリキュラム 学校の試験対策と大学受験のバランスが取れていた教材だったと思います。
塾の周りの環境 駅から近い割には、商業施設が少な目で静かな場所だったと思います。行き帰りの誘惑もなく、勉強には打ち込めたと思います。
塾内の環境 一度自習室を拝見したことがありますが、静かな雰囲気で集中して勉強を取り組めると思います。
入塾理由 自宅から遠くなく、しっかりとした指導ができる塾を探しており、その希望に合致したことが理由となります。
定期テスト 細かい内容は覚えていませんが、試験前に対策をしてくれていたと思います。
宿題 少なすぎず、多すぎず、丁度よい量だったと思います。部活をしながらでも十分に対応できていました。
家庭でのサポート 天候が悪い日の送り迎え、三者面談の参加、自宅での宿題のサポートを行いました。
良いところや要望 駅から近いにも関わらず、閑静な都市で勉強をするには良い環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 第一志望の学校には合格できなかったことを考えると、もう少し厳しくても良かったかもしれません。
総合評価 全体的に子どものことを考えてくれる良い塾だったと思います。講師、教材もバランスがよく、安心して通わせる事ができました。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。大手の予備校などはもっとかかると聞いた事があります。
それぞれの季節ごとにある講習はやはりお高いと感じますが、これも他の塾とは大差ないのでしょう。
自習室が使えるので、授業の前後で利用し集中して勉強に取り組めたようです。
講師 講師の先生だけではなく、担当の先生とチューターさんが付いてくれるので、怠けやすい息子にとっては、課題など出してもらえたり、進み状況など確認してもらえたりした事で、比較的一歩ずつ階段を上がる事が出来ていったのだと思います。
先生との信頼関係も強かったので、お世話になっている先生のためにも頑張りたいという気持ちもあったようです。
塾の周りの環境 駅から近く、また学校からも近かったので、部活帰りにそのまま寄って帰って来れました。
最寄りの駅も拓けており、また学生が多い街でしたので、治安も良く、コンビニや本屋、喫茶店やファーストフード店、定食屋さんもあり、安心して通わせる事ができました。
塾内の環境 通わせている頃、新校舎も近くに出来、そちらに移って勉強していましたので、以前よりも少し広い環境で勉強できたのではないかと思われます。
入塾理由 中学生の時に通っていたena代々木で大変お世話になった先生が国立校におられ、高校進学とともに一度は辞めましたが、成績が不安になり本人から国立校に通いたいと希望があったため通塾する事に決めました。
定期テスト 定期テストというより、大学受験に向けた対策が強かったと思うので、目先の対策は無かったのではないかと思います。
宿題 そこそこ出ていたようです。課題をこなすのが苦手なタイプだったので、それなりに苦労はしていたようでした。
家庭でのサポート 塾の進学説明会や講習の説明会には積極的に参加しました。
また自宅の最寄駅からの送迎はもちろん、帰宅後はすぐに食事が摂れるように準備して待っていました。
大学受験に向けては資料を取り寄せたり、必要な資料をプリントアウトして準備をしました。
良いところや要望 周りに沢山の生徒がいて、皆自習室で勉強している姿を見る事で、自分のモチベーションも上がるので、塾に通うことは良いことだと思います。
1人で頑張れるお子さんは良いですが、1人だとどうしても怠けてしまいやすいので、時間で決められて限られた時間に集中して勉強する事は学力を上げるためにも必要な事だと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は信頼できる先生がいるのといないのとではやる気が違うと思います。進学率も大事ですが、先生と生徒の信頼が築けるような塾が大事だと感じました。
総合評価 最後まで諦めずに、応援してくれる先生がいてくださったので、子供も頑張れたのだと思います。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安い方だと思います。特に中学で通っていたこともあり、夏期講習は特別価格で受講できました。また、普段の月謝も取りたい教科、科目だけなので安かったです。
講師 合格出来るか不安でしたが短期間で偏差値をあげてもらい、無事合格できました。
塾の周りの環境 駅が近いため、学校帰りにも通いやすく、また塾~駅までも人通りも多いため危なくないです。ロータリー内ではないので送迎もしやすいです。
塾内の環境 最初の面接時のみ拝見しましたが、先生の机も入ってすぐにあり、生徒が授業以外の時間に質問に行きやすい環境でした。
入塾理由 大学受験をするにあたり、確実に合格し、進学出来るように実績がある塾を選びました。
定期テスト 定期テストの対策はしてないです。大学受験のための塾です
家庭でのサポート 体調が悪いときや時間があるときは迎えにいったりしていましたが、基本は高三ですし、本人にまかせていました。
良いところや要望 合格させようとしてくれる意気込みと有言実行です。浪人は困りますからね。ありがたい限りです。
その他気づいたこと、感じたこと 進学出来るようにサポートしてもらってただただ感謝です。
総合評価 大学受験に適した塾だと思います。本人はなかなか馴染めず先生に質問しづらかったそうで、下の兄弟たちは早めに入れて質問できるようにした方がいいとアドバイスされました。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国公立向けとして、オールフリーパスを受講していたため多く取る分には安いと感じた。また、外部講師も多く授業の質が高いため納得の価格。
カリキュラム カリキュラムの質は高く、各講師が作成した教材も良い。
進度はクラスによって異なる。
塾の周りの環境 国立駅に近く通いやすい。
ただ、校舎が移転したため移転先は少し遠くなった。
車での送り迎えもしやすかった。
塾内の環境 コロナ期間であったため、アルコール消毒なども含めて綺麗に清掃されていた。
入塾理由 高校受験で他校舎に通っていたが、この塾の方が高校から通いやすかったから。
定期テスト 自習を中心に、教師へ質問するスタイルが一般的だった。
模試の方が力を入れていた印象。
良いところや要望 外部講師の質が高く、レベルが高いクラスに入ると良い講義を受けられる。
総合評価 社員とのコミュニケーションはうまく取れなかったが、良い友人や講師と出会えたことや、受験の結果は満足のいくものだった。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたこと。そのためのサポートがあったと思うためです。
講師 冗談も交えながら生徒の興味を惹きつける授業展開でした。とても喜んで授業を受けていました。
カリキュラム 先生によって授業の進行スピードにはばらつきがあるようでした。オリジナルなテキスト等も楽しんでいたようです。
塾の周りの環境 駅から近く環境としても良かったと思います。一緒に帰る生徒も多かったので、駅まで集団で帰ることができ良かったです。
塾内の環境 クラスごとに教室が分けられており、防音もあったようで雑音に気にされることもなかったようです。
入塾理由 家の近くで有名であったため。本部が国立であったことも大きいです。良い先生が集まっていました。
良いところや要望 夏合宿が印象的でした。他校の生徒とも切磋琢磨して刺激的な時間を送れたようです。合格のために必要な環境でした。
総合評価 先生たちも熱心でおすすめできます。第一志望に向けて希望が叶うようにやる気のある生徒にはしっかりサポートしてくれる体制があります。毎月のテストで競える環境も充実しています。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と合宿を含めると他校の塾よりは値段が張っているような気がした。
講師 先生から言われたことを鵜呑みにして実践できる子は受かっていた。
カリキュラム 教材が豊富な上に1つ1つの問題が適性検査の思考に繋げられるような問題だったと話していた。よかったと思う。
塾の周りの環境 塾街だったことや、国立駅から近かったことに安心感があった。中央線が近いのはとても便利だった。また、塾が終わってお腹が空いたらご飯に行くこともできたので便利だった。
塾内の環境 校舎はとても綺麗だったようだが、日曜特訓などのときは狭い時があったと言っていた。
入塾理由 都立中を志望していて一番実績があったから。また、友達におすすめされ、いきたいと言っていたから。
良いところや要望 特にはないが、指導内容はとても充実していたので、子どもの気持ちの管理を少し気にかけていただけるとよりよくなる。
総合評価 第一志望には落ちたものの、教養はついたと思う。通わせてよかったと思う。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以外と安ったと思います。それまでは個人経営の塾に通っていましたが、そこが高かったので。
講師 子どもから聞くことでしか判断できません。国語の先生は雑談が多くイヤだったみたいです。
カリキュラム 塾生全員の前で作品の評価をしていたみたいで、刺激になって良かったと思います。
塾の周りの環境 国立駅というだけでワンランク上の雰囲気があり、気分も上がっていたと思います。治安も特に不安はありませんでした。
塾内の環境 正規の時間以外にも、いつでも来て良いと言われて、とても良かったです。
入塾理由 妻と子どもが予備校をいろいろと調べて、子どもが自分で決めたから。
定期テスト 希望の学校、学科に応じた試験対策をしてくれていたみたいでした。
良いところや要望 比較的自由な雰囲気で、講師の方々の対応も親切で良かったです。
総合評価 生徒が自主的に通塾できる環境をご用意いただけたのは良かったです。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段に関しては妥当だと思います。教科ごと、受けるコマによって料金が変わります。夏期講習・冬季講習に関しても同じくです。
講師 講師の方と仲良くしていたようで、自習等も含め毎日塾に通っていました。講師によって相性があると思うので、(ウチも合わない先生がいました)そこは通ってみてだと思います。
カリキュラム 授業内容、教材に関しては個別なので自分のペースで、かつ自分が学校などで使っている教材プラスアルファという感じでした。
塾の周りの環境 駅チカですし、国立駅周辺は治安がいいので安心でした。季節によって、春は桜、冬はイルミネーションも綺麗なので塾終わりに友人達と歩くのも良かったみたいです。近くにコンビニやカフェもあります。
塾内の環境 綺麗だったと思います。自習室も広いので満席ということもほぼなかったようです。
入塾理由 子供の友人が数人通ってるとのことで体験に行き、そのまま入塾しました。個別指導で苦手な科目を見ていただけるとのことで決めました。
良いところや要望 個別、集団と選べるのがいいと思います。周辺の高校のレベルも高いようで、集団クラスの方は賢い子が多かったようです。自分のレベルに合わせられるのも良いですね。
総合評価 子供が通いやすい風通しの良い予備校だったと思います。定期的に面談もあったので安心でした。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと夏季講習とかは高いかなと思った。普段の授業料もちょっと高いのかなとは思う
講師 すごく仲良くしてくださる先生がいたり、一人一人の指導のレベルが高かったりしてほんとに安心感がありました。面談でも塾の意向を押し付けたりすることなく、まだ上目指せるけど、行きたいところならそこ受けようと言ってくださってほんとに優しい先生方でした。
カリキュラム 中三の夏までに一通りのカリキュラムが終わって、夏からは過去問演習に入って、2学期以降は授業開始時間より早い時間から問題演習の時間をとって、そこで実践練習がたくさん積めたことが子供の合格につながったと思います
塾の周りの環境 立地は駅からとても近く交番も近いので帰りが遅くても安心でした。ただ、駅からとても近い反面線路が真横にあったので電車の音は少し気になっていたようです
塾内の環境 建物が少し古いのもあって壁に穴が空いていたり、階段が狭くて急だったり、トイレが狭かったり小さかったりしたのはちょっと残念なとこだったようです
入塾理由 子供の友達が多く通っていて、春期講習に申し込んだ際、子供も楽しそうに通っていたから
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、普段の授業を受けてればそれをするまでもなく定期テストはこなしていました
宿題 宿題は出されていました。難易度もそこそこのもので何回か苦戦しながら解いているのを見かけました。ですが部活をやっていてもなんとか終わる量ではありました。
良いところや要望 都立に強いで売ってる塾ですが本当にそれは実感して、子供が通っていた校舎からはたくさんの都立トップ高を輩出し自分の子供もそこまで不安に鳴ることなく受験に送り出すことができたので、都立を目指してるお子さんのいるご家庭には本当におすすめです
総合評価 子供から授業の話をきいてるとすごい個性豊かな先生方で、授業も面白く、ほんとに楽しく学べて実力がつく塾だと感じました。子供が受験期の頃はちょうどコロナ禍が始まったばかりでわからないことだらけの時期でしたが、enaはすごくしっかり対応して都立受験の直前まですばらしいサポートでした
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 enaなので割と高いです。合宿や特訓が多いので、その分お金がかかるみたいです。
講師 厳しいが、周りがしっかりしていてすごくやり甲斐のある塾でした。
カリキュラム カリキュラムは、自分に合ったようにされていた。基本的に自分でやっていかないといけないスタイル。
塾の周りの環境 自分は、家から遠かったため、電車などをよく使ったが、アクセスは悪くない。
塾内の環境 周りが勉強熱心な子たちが多いので、自分のモチベーションも上がっていく感じです。
良いところや要望 もうちょい安くして欲しいですね。でも、値段に沿った、良い対応と雰囲気です。
その他気づいたこと、感じたこと The塾って感じのところに行きたいという方はすごく合ってると思います。少なくとも、私は友達もいて、結構充実していました。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は割とリーズナブルだが、季節講習、特別講習が高いので、そこに不満を感じる。
講師 授業の習った範囲内で宿題ができない。
集中できてない生徒を放っておく
カリキュラム カリキュラムはさすがだなと思うラインナップである。季節講習も復習が主で良いと思う
塾の周りの環境 駅からすぐであり、自社ビルのため関係者しか立ち入らず、とても良いと思う
塾内の環境 うるさい生徒をそのままにしており、他の生徒の邪魔になっているという声を聞く
良いところや要望 カリキュラム、弁当不要なところは良いが他についてはあまり良いということを感じない。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の確認が適当であり、できてなくてもどんどん進んでしまうのは問題だと思う
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁまぁリーゾナブルかと思います。大手予備校よりは、やすいです。
講師 チューターの方が物理に大変詳しい、良く質問に、答えていただいたそうです。
カリキュラム 大手予備校ほどにきっちりとやっていなかったかと思います。子供が受験生する大学全てを良く、把握していたわけではなかったように思います
塾の周りの環境 JR中央線国立駅から、徒歩2分ほどという、好立地です。最近新しいビルに建てかわったので、綺麗だと思います。
塾内の環境 教師が狭く、机同士も近かったのが、少し残念でした。自習室もあまり整備されていなかったです。
良いところや要望 駅近で、さらに、個別に近いところが、良かったと思います。先生が、親身になって相談に乗ってくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時のフォローは、特にはなかったようです。結局は自分からチューターなり先生なりをつかまえて質問しないと分からないところはそのままだと思います。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めの設定だと思う。やる気がある子には問題ないが平均的な子には高い。
講師 ベテランで経験も豊富な講師が在籍しているが、普通クラスの生徒ではややもてあます
カリキュラム 受験対策がしっかりした内容になっており、信頼できるものが多い
塾の周りの環境 駅から2、3分で到着するので電車に一駅だが通い易かたのでよい。
塾内の環境 教室はよくある学習塾のスタイル。教室数もそれなりにあり、問題ない。
良いところや要望 同じ学校の子も多く通っており、安心して通わせることができた。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションは高い。基本の分だけではたりないから、どうしてもプラスになる
講師 子どもが先生と授業内容を気に入っていた。合格する学力を身につけられた。
カリキュラム 大学受験のテキストについては詳細はわからないが、合格できたから問題ないと思う
塾の周りの環境 駅前なので便利だと思う。自転車置き場がとおかったようだが、駐輪場があるだけいいと思う
塾内の環境 自習できる環境が整っていることはあたりまえ。そうでなければ塾ではない
良いところや要望 合格するために、子どもにとことん寄り添ってくれると思う。合格できてよかった
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。