ena
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (1,238件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
enaの評判・口コミ
「ena」「東京都小平市」で絞り込みました
ena花小金井 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど、高くもなく、安くもないが料金よりは何倍もいい授業を受けられる!
講師 厳しい時は、しっかり厳しく、あまり厳しすぎもしないけれど、とても質問しやすく、良く分かる授業で、勉強のことだけではなく、人間関係など様々なことを学ばせてもらえた。また、野球やサッカーなどの趣味のことなども話せるのでいつも塾に来るのが楽しみです!
カリキュラム パースペクティブというとても分かりやすい教科書で、欲しい時には補充教材等ももらえた。例題→類題→練習問題→発展問題という順番で、少しずつレベルをあげていけるし、公立中高一貫校(大泉学園、都立武蔵など)の過去問なども入っていて、少しずつやり方がわかっていった。
塾の周りの環境 花小金井駅もすぐ近くにあり、バスがいっぱい通っていて通学が便利だった。
塾内の環境 トイレがとても多く、清潔感があり、空調などもしっかりしていてとても良い。自習室がいっぱいあって、夏はすずみつつ自習をすることが出来て良い。とにかく広かった!
良いところや要望 様々な友達たちと色々な話を出来るのと合格判定テストや適性検査模試で、公立中高一貫校の合格率を見れるのが良い。富士山や清里の合宿は短期間だけど、集中して勉強できるので良いと思う。都立中高一貫校の全合格枠の60%enaから合格しているのですごいと思う。
ena一橋学園 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よくわからないけれど、合宿や日曜特訓に行ったり色々とオプションがあるので、それなりにかかっていたと思う。
講師 若い先生が多い。フレンドリーに質問できる点は良かったが、向き不向きはあると思う。また教科ごとに1人の先生ではなく、理系はこの先生、文系はこの先生という感じ。
カリキュラム 私が通ってた時は良かった。テスト前に授業をなくしてテスト対策を授業として行っていた。都立高受験を押している塾だが、私立演習という授業もあって、高いレベルの私立高校にも対応できた。
塾の周りの環境 私は、夏期講習のあいだに友達とご飯を食べに行ったりお弁当を買ったりしていた。商店街の中なので夜でも明るく安心。
塾内の環境 自習室が最初は、壁で仕切られてるタイプだったけれど、教室スタイルに変わってしまったのが残念。
良いところや要望 卒業した後も何回かは遊びに行ったが、校長先生が変わり行きづらくなってしまった。友達もでき、全体的にいい塾だった。習熟度別も良かった。
ena一橋学園 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料に加え、模擬試験や季節講習、特別講習等に料金がかかる。結果的に合格できたので満足している。
講師 はじめは怖く感じたが、授業はとてもわかりやすく、成績が伸び悩んだときも親身になって接してくださった。そのおかげで、第一志望に合格することができた。
カリキュラム その学校の出題傾向に合わせた教材で、効率的に学習を進めることができた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える立地は良かったが、近辺の治安はあまり良いとは言えない。
塾内の環境 整理整頓されており清潔である。設備は古く、時々落書きなどがある。自習室は狭く、個々の仕切りがない。他の団体が同じビルに入っているので、時折そちらからの話し声等が聞こえるが、勉強に支障のない程度である。
良いところや要望 人数が少なく、アットホームな雰囲気で学習を進めることができた。生徒間や生徒と講師の仲も良く、互いに切磋琢磨しながら学習できた。設備が少し古いが、問題は特にない。特別講習等の時に別の校舎に行かなければならないのが少し面倒なので、普段通っている校舎で特別講習等も受けられるようにすればさらに良くなると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎内に自動販売機がある。校舎の目の前にスーパーマーケットがあり、昼食等を買うことができる。
ena小平 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は安い方だと思うが、テキスト、夏期講習などで追加料金が発生して、結果として高い金額になった
講師 校舎によって講師の質がはっきりしており、子供の通う校舎は、オープン当初は良かったが、その後は劣化している。
カリキュラム ひとりひとりを育てると言うよりは、大量の子供の中で、ついてこれる生徒のみを対象に教えていると言った感じ
塾の周りの環境 家から自転車で5分の場所にあり、治安も良くて、勉強をするにはいい環境だと思う
塾内の環境 講師の質も落ちているので、塾内もあまり中学受験を目指している雰囲気があまりない状況で、良くなかった
良いところや要望 塾とのトラブルがあって、結果的に塾をやめることになったので、良いところは思いつかない
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。