- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (1,671件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「東京都練馬区」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
武田塾練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一、一科目で割高ではあるかなと思いましたが、子どものやる気に繋がればと決断しました。
講師 入塾して間もないのでよくわかりませんが、最初の面談のお話は熱心で安心できました。子どもに寄り添う話し方も好印象でした。
カリキュラム 入塾して間もないのでまだこれからですが、高校一年生ということもあり、無理ない範囲で自学意識を高めてもらえそうです。
塾の周りの環境 小さいビル内にあります。少しわかりづらいかもですが、塾ののぼりが目印です。
駅からも徒歩圏内で自転車通塾もできます。
駐輪場があればなおよかったかもです。
塾内の環境 最近自習スペースを改装されて、集中して自習できるようになったようです。
入塾理由 本人が個別指導の塾を志望したので。
また先生の話が興味深かったので。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなのでよくわかりませんが、子どもの学習態度や様子など気軽にご相談できればいいなと思います。また先生の方から効果的な声かけをしてもらえると助かります。
総合評価 これからの子どものやる気を引き出してもらえるとの期待を込めての点数です。
武田塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自学自習のサポートがメインなので、その割には料金は高額な気がします。
講師 まだ通い始めたばかりですが、基本からスタートしているので、スムーズに進んでいるようです。正解した問題もなぜこの答えになったのか、講師から質問されるので、理解の定着につながっているようです。
カリキュラム 志望校に合わせた市販の参考書を使いますが、学校で使用している教材も使ってもらえるのは助かります。
塾の周りの環境 駅に近いので、立地は問題ないです。ただ、線路沿いの為、電車の騒音が多少気になるようです。(換気をしている為)
塾内の環境 自習室は静かで、集中できる環境かと思います。小さい教室ですが、大学受験を目的の生徒しかいないので、真面目に取り組んでいる様子です。
良いところや要望 日々の勉強スケジュールを立ててくれるので、何をすれば良いかが明確で、勉強の習慣はつきやすいです。
武田塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかと思ったが、季節講習がないのでトータルではこのようなものかと思います。
講師 講師の方の対応の仕方が、子どもにはあっていると思います。優しいです。
カリキュラム カリキュラムがきちんとしている。教材は一般の書店で購入したものを使用。
塾の周りの環境 駅から近いので電車でも通いやすく、夜でも安心できる。教室は静かです。
塾内の環境 自習室も使用できる。教室内は静かでよいとおもいます。振替も可能なので何かあった時は助かります。
良いところや要望 カリキュラムに従って、毎日サボらずにきちんと勉強しているのがよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといってありません。子どもが自分で行きたいと希望したこともあり、あっていると思います。
武田塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しくわ記憶にないが、とにかく大学に行かせたかったので、子供が1人ということもありつぎ込んだ。
講師 本人のやる気を引き出してくれたので非常に良かったと思う。高2から通わせたらどうだったかは、わからない。
カリキュラム 普段使用している教材から始めて、途中より薦められた教材で進行していた。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く学校帰りに気軽に寄ることが出来たのが、良かった。
塾内の環境 集中出来る環境であったと思う。
先生がやる気を引き出してくれた。
良いところや要望 電車内の[授業をしない学習塾]と言うキャッチフレーズにひかれ入塾、結果良かった
武田塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は適切な水準だったとの印象があります。指定された教材も十分に活用出来ていたようです、
講師 質問に対して適切かつ幅広い視点から答えて頂きました。さまざまな分野への興味を掻き立てられたと申しております。
カリキュラム 多様な傾向を的確に掴んだ上でのテキストだったようです。実践にあたって何の不安もないまでに活用していたようです。今でもたまに開いて確認しているようです。
塾の周りの環境 交通の要所にあるので、通うことに特段の支障はなかったようです。
塾内の環境 静かな環境と、程よい空調となっていて、学習や思索には最適な環境だったようです。
良いところや要望 要望は特にございません。おそらく何かしら不便なとこもあったのではないかと想像しておりますが、本人は、社会のさまざまな不都合な事態に比べれば、なんてことはないと考えているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 充実した指導を十分に咀嚼して理解を進めたようなので、今の運営体制を継続していただくことがよろしいのではありますまいか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大泉学園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いわゆる授業がないので予備校よりは安いかなと思っていたが、思っていたより高い気がした。ただ、個別的要素が強いし、別途、講習代はかからないので、仕方ない金額なのかなとも。
講師 個別なので、相性などあるかなと思いましたが、うちの子には合っているようです。先生の都合で代わりになる方も、「タイプは違うけど、自分にとってプラスになることを言ってくれるので、やる気になった。」と言っていたので、良かった。
カリキュラム 能力進度に沿って、自分で参考書を購入し進めていくので、力はつくと思う。
塾の周りの環境 学校と最寄り駅の間にあるので、慣れているし、通いやすいと思う。
塾内の環境 線路が目の前ですが、特に気になることもないようです。大手の塾のように広い教室はないですが、自習室など使えるので、良いと思う。
良いところや要望 週2回特訓と称して進度チェックがありますが、自分都合でも前日までに申告すれば、振替がきくこと。先生と自分のスケジュールをLINEで連絡できる。 最近、特訓報告が子供経由でなく、親も直接見ることができる電子報告書になったこと。
その他気づいたこと、感じたこと 塾とのやり取りは基本、子ども自身がやっているの。ちょっと、ノータッチのようで不安だったが、夏に個人面談の日を設けてくれたので、教室の様子を見ることができ、状況も説明してもらったので良かった。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ