- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (1,675件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「神奈川県」で絞り込みました
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業や先生の質は比較的良く、成績も上がったものの、少し高いかなと感じたから。
講師 教え方や、質問に対する回答は素晴らしかったが、授業時間がおしたり伸びたり、先生が遅刻してくることも多々あったから。
カリキュラム 生徒一人一人に合わせた進度や宿題の量をしっかりと先生と相談しながらでき、志望校などの質問に関しても先生方が親切に答えてくださったから。
塾の周りの環境 駅からも近く、エレベーターもあるため良かった。青葉台は夜も治安がよく、周りにコンビニエンスストアも沢山あるので、安心だった。
塾内の環境 少し車の雑音はあったが全体的には良かった。しかし、女性の先生や生徒も多いのにもかかわらず、サニタリーボックスがなかったのは残念だった。
入塾理由 計画性がなかったので、塾が管理してくれるようなところに通わせたいと思っていたから。
良いところや要望 先生たちが、実体験から話してくださるアドバイスがとてもためになった。サニタリーボックスは用意して欲しい。
総合評価 総合的には素晴らしく、先生方の時間管理や環境を除けばとても良い塾だと思う。
武田塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題の予定も決めてくださるし、ほかの塾とははっきりとした違いがでているので妥当な値段だと思う。
カリキュラム 宿題の予定表をくださるので、進度はよかったのではないでしょうか?
塾の周りの環境 平塚は基本的に治安が悪く、遅くまでいるととても心配します。平塚駅が近くなので、電車通学の子達は楽そうです。自転車は駐輪場が狭かったです。
塾内の環境 雑音ではないですが、よくオルゴールが流れています。癒されます。
入塾理由 割とすぐに飽きてしまう子だったので、宿題の予定表があり、やる分が決まっていたため、進んでやってくれそうな気がしたから。
良いところや要望 特にはありません。宿題の予定をたててくださるのがとても助かります。
総合評価 宿題の予定をたててくださるところがこの塾の一番の魅力だと思います。先生方も優しいとだけは伺っています。
武田塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じた。レベルが上がるにつれて教材費など別で買うため値段がかかった
講師 自習しやすい環境が用意されてるいるため自ら進んで塾で勉強するようになった
カリキュラム 一人一人にあった進度で授業を進めてくれているので助かった
塾の周りの環境 駅から近かったので通いやすい環境であった。
塾内の環境 整理整頓されていて雑音はなかった
入塾理由 自主学習がしやすい環境が整えられていいたから。また通いやすい場所であったから。
総合評価 一人一人にあった進度で授業を進めてくれているので早くから準備をしたい人やゆっくり進めたい人など色んな人にあう塾であると思う
武田塾厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
講師 理解しきってないのにそのままにされたこともあったようです
カリキュラム 教材はあるものを使用してくださり助かりましたが、つけたしで何か買ったような気がします
塾の周りの環境 駅から5分以内で近いこと、コンビニも近くにあること、学校帰りに寄れること、自習室のテーブルが決められたことで置き勉できたのは助かったようです
塾内の環境 特に騒音がうるさいという不満を聞くことはなかったので大丈夫だったのだと思います
入塾理由 友人の進めもあり、体験もしたのですが、結局合わずすぐやめました
宿題 宿題はしっかり出たようですが、理解してないのに終わらせされてしまい意味がないと話していました
家庭でのサポート 本人の意思を尊重し、それの手助けをしただけです。基本自分でやっていました
その他気づいたこと、感じたこと やめる決断をしたあとも進路についてよく相談に乗ってくださった正社員さんには本当に感謝しております
総合評価 良い講師をマッチングできればとてもよい塾だとは思います。でも月謝は高すぎかと、、、
武田塾二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の塾の相場かもしれませんが、所得から考えるとやはり高いと感じます
講師 契約している教科以外も親身に教えてくださり、志望校受験に向けてのアドバイスもしっかりとくださり良かったです。
カリキュラム 教材については塾独自のものではなく、志望校に合わせて先生と相談しながら市販の参考書を購入していました。
塾の周りの環境 駅から近かったにで通いやすい場所ではあったが、塾の入っているビルが古く暗い感じがした。
コンビニがとなりにあり便利でした。
塾内の環境 コロナ禍でカンkのため窓が開いていたので工事や車の走行音などの音が少し気になりました。
入塾理由 大学受験にあたり本人が内容を調べて行きたいと言ったので決めました
定期テスト あくまでも受験に向けて通塾していたため、定期テストの対策はありませんでした。
宿題 量はかなり多かったですが、受験までの日数を逆算して1日に必要な学習量を提示してくれたので納得できた。
家庭でのサポート 送り迎え程度で基本的には本人に任せていたので特別なサポートは行っていない
良いところや要望 受験までに必要な学習のスケジュールを立て、しっかりと進捗管理をしてくれるところが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 連絡などがlineでやり取りできたため、時間の制約がなくて良かった
総合評価 学習方法が非常が非常に明確で到達度も定期的に確認してくれるので本人のやる気に繋がった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾杉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果がまだ出てないので、なんとも言えない、相対的みて、高い
カリキュラム とても丁寧かつ親切におしえてくれるから。あとは、本人のやる気
塾の周りの環境 駅から近くて、通いやすいと思う。ただ、周りに人気がなく、道路も歩行者が歩く歩道もないので、時々きけんをかんじる
塾内の環境 少し古くさい面もあるが、アットホームな感じで授業を受けられるので、問題ない
入塾理由 多数の友達が通っていたので、ここにしました
定期テスト 特殊な高校に通っているので、テスト対策としてはまだない状況。
宿題 宿題は一定量あるが、ほぼ授業が無いので、いたしかたないのでは
家庭でのサポート 必要に応じて、車で迎えに行っている。夜は危ない面が多々あるので
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、やる気を生み出してくれるので、いいと思う
総合評価 自分から積極的に取り組む子供にとっては、いい塾だと思う。やる気次第
武田塾北久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思いませんでした。個別指導の時間はみっちり教えてくれるのでやりがいはありました。
講師 指摘するところはしっかり指摘してくれて、それでも自分の気持ちをきいてくれたのは良かったです。
カリキュラム 実力を把握した上での必要な教材を選んでくれました。わかりやすかったし、やりやすかったです。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。自習室も使えたので自主勉強をするのに良かったです。担当の先生も必要なことをちゃんと言ってくれたのは良かったです。
塾内の環境 人通りが多いので夜遅くなっても気にせず通えました。家から近いので選んだのが主な理由です。
入塾理由 英語と数学の学力アップを目指したため、個別指導ができるので選びました。
定期テスト 定期テストは簡単過ぎるのでありませんでした。受験するために力をつけるために通うことにしました。
宿題 量は多く感じましたが、ないとやらないという自分の性格を読み取ってくれたのだと今は思います。暗記する量が本当に多くて大変でした。
家庭でのサポート もう、高校生なので特にやることはなかったです。本人から朝起こしてと言われたりしたことはありました。
良いところや要望 アンケートや本人の様子を見ていて必要なことをしっかり本人に伝えてくれたのは良かったです。親として出来ることと出来ないことはありますので。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が自分で決めてここに通うと選んだのが武田塾でした。やると決めたら最後まで行くことができましたのでそこに武田塾を選んだ理由があると思います。
武田塾厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日通いやすく、
個別指導もあり、静かなスペースで勉強に集中できた。
講師 相談もしやすく親身になって勉強を教えてもらいました。
カリキュラム 個人にあったら参考書を使用してわかるまで指導してもらました。
塾の周りの環境 駅から近く、校舎も新しいいので気に入っていたようです。自分専用の机もありました。
専用の駐車スペースがあったらよかった。
塾内の環境 静かなパーソナルスペースがあり勉強に集中できたことがもっとよかった。
入塾理由 家から近く通いやすい。学力が上がると思って通わせた本人ご希望もあった。
定期テスト 特に、定期テスト対策はなったが、本人の希望に添ったカリィキュラムがよかった。
宿題 量は、多いですが、必要性があることなので、よいと思いました。
家庭でのサポート 見学したときに、親身になって相談を受けてくれたことが印象に残っています。
良いところや要望 特にはないのですが、
授業料がちょっと高いと感じた気になります。
その他気づいたこと、感じたこと いいことばかりではないのですが、大きな不満もなく通学できました。
総合評価 全体を、通して合格点だと思います。授業料が高いことが、唯一の欠点です。
武田塾上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自主性を重んじる指導方法が、主体性を育て、やる気を引き出してくれたかと思います。
カリキュラム 指導内容の詳細は分かりませんが、前向きに受験に向き合うことが出来るようになったので良かったのでしょう。
塾の周りの環境 鎌倉街道から一本入った裏通りの立地ですが、上大岡駅至近で地下鉄でもバスでも利用でき、交通至便で良かったです。
塾内の環境 特段不満は聞いたことはないので良かったんじゃないでしょうか。自習室は人が少な目ですいているような事を言ってたような気がします。
入塾理由 自主的に学習計画を立てるスタイルが合っているとのことで、本人か決めました。
良いところや要望 本人任せであまり細かく関わってないので分かりませんが、自主性を育む方針のため、親に何かを判断させるということもあまりなかったのかなと思っています。
総合評価 学習は一般的には自分でやる時間が多いのでその進め方が大事だと思っています。そういう面での意欲や能力を引き出してくれる指導は本人に合っていたのかなと思います。
武田塾海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1に先生と個別面談で、それ以外は基本自習の為、正直少し高いかとも思いましたが、
息子が早くも環境に馴染み、毎日通い、勉強する習慣がついたので、むしろ安く感じました。科目数が多い時幾らかは分かりませんが、やはり個人のスケジュールを作り、やることを明確化してくださるところに価値があります。
講師 入塾間もない為、まだ一度しか先生との時間がありませんが、先生とのやりとりを聞くと、無理なく目標設定とやることを提示してくれており、やる気になっています。
カリキュラム 教えない塾なので、市販の参考書を元に自主学習をしています。高1で入ってまだ2週間程度ですが、平日0時間の学習が、平均2時間になり、驚いています。
毎日何をやるか明確な為、時間のロスが少なさそうです。
塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、周辺にたくさん塾があります。一人で帰っても心配は無いです。
塾内の環境 きっちり自習室が分かれている感じはしませんが、集中できそうな環境です。
少し狭いかなとは思いますが、広くてダラダラやるより、先生にも近く、目が届くので良いと思います。
良いところや要望 開始から、どのくらいのスパンでどのテキストまで進む予定なのか、おおよそのスケジュールが知りたい。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に若い印象です。
それがとても良い雰囲気です。強いて言えば、国立を受験する人があまりいなさそうで、先生は私立大学の方が多そうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他と細かく比較はしていませんが、まとめ払いによる割引があったのは大変よかったです。夏季講習等休暇の時期の特別な金額アップがないのはありがたい。
講師 生徒とのコミュニケーションを重要視しており、単純に教える、課題を出すとというわけではない。
カリキュラム うちの子供は課題を与えられれば、きちんとやるタイプの子供なので、何を勉強したら良いかを的確にアドバイスしてその子に合った参考書を選んだり、勉強のプランを立ててもらう事でやることが明確になり、本人も学校の勉強の理解度が上がったと言ってました。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便はよい。自分が知らないだけかもしれないが、駐輪場があるのかどうかわからなかった。多分あるんだと思います。看板が大きくビルに掲げられているので場所はわかりやすい。
塾内の環境 結構混雑してて週末とかは席に余裕があまりないと思いました。自修室の部屋の広さとそれぞれの席の広さについては改善の余地があると思います。
塾の中の環境が静かなのは、まぁどこの宿も同じ感じかと思います。
良いところや要望 ここの塾は明確に指導方針を打ち出しているので、自分の子供に合えば非常に有効だと思います。要望についてあるとすれば、自修室が混雑して少し狭いのを改善してほしいです。
武田塾武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりなので、コスパの評価はこれから行いたい。
最初に明確な説明があったので、不安はなかった。
講師 体験の先生は非常に熱心で、ビジネスライクで無い印象を受けました
カリキュラム お勧めの参考書を教えてくれる。
教材は他の塾のものでも、良いものはお勧めしてくれる。コースも変更しやすい。
塾の周りの環境 雑居ビルだが、新丸子の駅の目の前なので、とても便利。武蔵小杉からも歩ける。
塾内の環境 常に自習ができる環境である。
塾生が常に出入りしていて、活気がある。
良いところや要望 駅前で便利。習った先生は勉強が好きそうで非常に熱心でした。
担当の先生がどんなバックグラウンドなのか、事前に教えてもらえるとありがたい
武田塾北久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いなと思ったが、本人が気に入ったのでやる気になって成果があることを期待して親は頑張るしかない
カリキュラム 市販の教材を買うので別途お金がかかるのは大変だがそのときのレベルにあった必要な参考書を指示してもらえるのはありがたい
塾の周りの環境 駅の近くなので安全で利便性もよい
自宅からも近いので学校の休みの日も行きやすいのがよかった
塾内の環境 自習室は環境がよさそう
自習室にいる他の人たちがみんな集中してるのでモチベーションが上がるとのこと
良いところや要望 環境のよい自習室がいつでも使えるのが気に入っている
指導などについてはこれからだが、本人のわかったつもりの苦手を克服できるような指導を期待している
武田塾湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目にしては高いと思った。しかし、今まで通った塾とは指導方法が違うので、様子を見たいと思う。
講師 確認テストで合格出来なかった時、なぜ、どこが出来なかったのか細かく指導してくれる。
カリキュラム 確認テストで中学の範囲ができていなかったので、中学版の教材からやるようにカリキュラム、教材を使用して指導してくれる。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニ、スーパーなども栄えているので、急に飲み物、食べ物が必要になっても買えるので便利。
塾内の環境 教室自体が狭いので、自習室もさほど広くはない。
雑音は今のところ聞いたことはない。
良いところや要望 今までの塾の宿題は、次の授業までにやれば良かったので、毎日勉強をしていなかったのですが、こちらの塾は、毎日やることを提示してくれるので、毎日何かしら勉強するようになり良いと思いました。
武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金が高い
授業料も高い
夏期講習なく他の塾と変わらない
講師 まだ分からない
授業しない変わったやり方
出来ているのかの確認授業と聞いている
カリキュラム 市販の参考書を利用し夏期講習はない
その人のペースで進める
塾の周りの環境 駅チカで自転車で行ける
道は明るいし問題なさそう
ビルの上のだし騒音はない
塾内の環境 普通だし自習室もあり集中できるとのこと
家でするより集中できるらしく遅くまで自習室で勉強してくるようになった。
良いところや要望 授業をしなく宿題や課題が沢山出て出来ているのかの確認授業だと聞いている
その他気づいたこと、感じたこと スパルタだし宿題多くやる気がないと続かなさそう
やらなくてはと思いながら今まで出来ず
お尻が重く叩いてほしいからと本人が決めた
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がないので明瞭会計。他の塾では季節ごとに高額の講習料金を請求されもやっとしたり別途振り込んだり手間がかかるので、それがないのはありがたい。
講師 集団ではないのでわからないところを確実に潰していけるので速攻効果がある、と本人が言っていた。
カリキュラム 季節講習がないので料金が明確。マイペースな本人なのでペースが崩れず良い。
塾の周りの環境 繁華街から少し離れているので落ち着いた雰囲気。道路から少し奥まっていて暗いのが気になる。
塾内の環境 建物は古いが現代風にカフェっぽくリフォームされていて明るく清潔感があり良い。
良いところや要望 生徒本人は集団が少々苦手なので一人一人対応していただけるところが合っていると思った。
その他気づいたこと、感じたこと 塾から配布されるテキストではなく市販の参考書で学習するというスタイルは初めて。
武田塾上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が志望校別にカリキュラムを組んで、宿題を出して、それを確認テストでどの位理解してるかみる。
授業がないわりには割高だと思います。
わからないところを質問できるみたいです。
講師 大量の宿題が出て、確認テストもあるので自然と勉強時間が増えてる。
確認テストが合格しないと次にすすめないので、必死で頑張っている。
授業がないのに、塾代が高いと思う。
カリキュラム 志望校別にカリキュラムを組んでくれます。
教材は市販の厳選した物を使ってます。
季節の講習はありません。
要領よくまとまったテキストがあると良いと思います。
塾の周りの環境 家から歩いて10分ほどなので近いと言う事で選びました。
繁華街が近くなので、ゲームセンター、カラオケ、パチンコ、スロット店があって心配です。
塾内の環境 行くと6時間位はいるので集中して勉強できる環境ではあると思う。iPadを持ち込んでで勉強する事もできるので、本人は気にいってます。
軽食も食べる所もあるので良いです。
悪い点は今のところありません。
良いところや要望 とにかく本人が今まで以上に勉強して本気で取り組んでいるのがわかるので、入塾させて良かったです。
塾の指導者が少ない感じがしました。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の机の数が少ない感じがしたので夏休みとか、現役生も通塾するだろうし自習室を使える事ができるのか不安です。
家だとどうしてもダラダラしがちなので。
武田塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業ないわりには高いです。
自分でスケジュールが立てられる方、独学できる方には不要かもしれません。
講師 適切に対応している、分からないところは教えてくれ、子供には合っている。
カリキュラム 塾では授業なし、市販の教材を使用しここまでやってきてと指示され、塾の日までやってくるかたちです。
塾の周りの環境 横浜駅なので、通塾には便利だと思います。
駅からも遠くないです。
塾内の環境 自習室もあり、学校が早く終わっても塾で勉強できる環境がある。
良いところや要望 子供は授業がなく、分からないところは教えてくれるところが気にいっており、子供には合っているようです。
武田塾上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、やはり高いと感じますが、指導をきっちりして頂けると考えると致し方ない。
講師 学習内容について詳しく説明頂けた。レベル確認のテストで弱い点をよく見極めてくれ、やるべきことを明確に示してくれた。
カリキュラム 今後やるべきことやスケジュール、使用教材について明確に示して頂いた。
塾の周りの環境 駅前なので治安がいいとは言えないが周りに塾も多いためあまり心配はない。駅から近い点が良い。
塾内の環境 塾内は整理整頓され、自習室などもあり、集中できる環境だと思います。
良いところや要望 自分で自らやることご難しいので、スケジュール通りにやり切れる様、指導頂きたい。
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。授業をしないのならどこに金がかかるんだ?といった感じ。自習室で勉強するのがメインな癖に自習室が空いてる時間は大体13:00~22:00。日曜日は10:00~18:00となっている。これなら他の予備校の自習室に朝から晩までいた方がお得、授業も受けられるし。また私立志望の場合、大体3教科受験なので普通は3教科分のコースを取るもの。しかし、この塾は2教科までならまずまずな値段だが、3教科になるとかなり厳しい額になるので2教科コースの人が多い。料金説明を受けた時に「通常料金は他の塾と変わらないけれど、夏期講習などがないから安いです!!」と言っていた。いや、まず普段金かけてるんだからせめて1日12時間は自習室開けろよといったかんじ。そんなに特訓の時間にお金がかかるのもなのかという印象。
講師 塾長はかなり熱心で参考書に関する知識も豊富な方で信頼出来る人だった。講師も心配はなかった。ただ、講師の都合でたまに特訓(講師に教えてもらう時間)の日程が振り回されることがある。
カリキュラム 参考書をメインにしてるだけあって、「この参考書をやって成績上がるかな?」みたいな不安感はありません。ルートという「この参考書を完璧にすればこのレベルは行ける」みたいな表が作られていて、どの参考書を使えば良いか悩むことは無いです。校内に誰でも借りれる参考書の棚があって、教材が無いから勉強出来ないみたいなことにはなりません。
塾の周りの環境 駅は歩いてすぐでアクセス良し。ビルの近くにはコンビニ等がたくさんあるので軽食や飲み物を買う場所には困りません。
塾内の環境 大体の人はカリカリと集中してるのでうるさくありません。結構な頻度で来る人は自習室の机を自分の指定席にして、参考書やブックスタンド、時計など持ち込んで快適な環境を自分で作っています。加湿器やウォーターサーバーもあります。たまにドアを挟んだ隣のスペースでチューターがうるさいのが微妙。イヤホンしてれば気にはならないけれども。
良いところや要望 自分で勉強するための環境はある程度整っていて、立地も良い。
要望は、自習室をせめて1日12時間開ける、料金の見直しを求める。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に来る子達は、自習で頑張るぞと意気込んで入ってきているのでかなり集中をしている。だからその姿勢に駆られて机に向かう気持ちは起きる。
ただ、この塾のやり方は完全に生徒個人のやる気に依存するので注意が必要。
お住まいの地域にある教室を選ぶ