お住まいの地域にある教室を探す
高学館の評判・口コミ
「高学館」「大阪府」で絞り込みました
高学館松原本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の料金が具体的にわからないので比較のしょうがないです。
講師 家から近いので、頻繁に自習が行きやすい。かぞくも塾の行きかえりに安心できる。
カリキュラム カリキュラムはわからないが子供がわかりやすいと言っていたので安心
塾の周りの環境 交通の便が良い。少し交通量が多いのが心配やけど人通り多いので安心
塾内の環境 少し狭いのが気になりますがその分集中できるのがいいかもしれない
良いところや要望 学校で補えない部分を塾で補っていただけるのが、ありがたいです
高学館堺東校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手に比べればマシな方です。
講師 目指す大学別に講師も分かれているようで、質問に並んでその日に順番が回ってこなかった場合、次の日に授業がなくても続きの質問にわざわざ答えに来て下さったそうです。
カリキュラム カリキュラムは大手予備校と変わりないそうですが、自習室が大変集中できると、毎日利用しています。
塾の周りの環境 駅近なので問題ありません。
塾内の環境 堺東校はみんな静かで集中しているそうですが、それ以外の支校は騒がしいところもあるそうです。
良いところや要望 駅近の難関2校の生徒ばかりなので集中して勉強できると喜んでおります。
高学館昭和町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代、授業料は、一般的であると思われる。指導などを聞いてると適正かと思う。
講師 立地が良く、通いやすい。また、深夜まで自習室が開いており、遅くまで勉強が出来る事。
カリキュラム 苦手な教科について、集中的に指導があり、本人も自信が付いた。
塾の周りの環境 学校から近く、駅も近い。表通りにあり、治安も良い。また、飲食店やコンビニなどあり、食事に困らない。
塾内の環境 設備が古いために、ドアの開け閉めで、かなりの音がするそうだ。また、椅子も古いため、腰が痛いらしい。
良いところや要望 志望校向けの指導が的確であり、苦手な分野への指導も充実している。
その他気づいたこと、感じたこと 設備が古いため、その部分は文句を言ってるが、肝心の指導に関しては概ね満足してるようである。
高学館北野田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高価だった印象はなく、一般的な料金だったように思います。
講師 良い講師がいたようです。
カリキュラム 勉強は捗っていたようです。
塾の周りの環境 駅近くの立地ですので、通うことに関しては便利だったように思います。
塾内の環境 それなりに集中できる環境だったようです。
良いところや要望 自習室としても柔軟に使用できて便利だってようです。
その他気づいたこと、感じたこと その他気がついたこと等は特にありません。
高学館あびこ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
料金 料金は安くありませんが、以前行っていた塾と比べたら安い方だと思います。コマ数によって値段が変わります。はっきり覚えていませんが、週8コマで取り放題になったはずです。取り放題なんて国公立目指す子以外いないと思います。
講師 講師の先生方は真面目で、話すと楽しいです。都合が悪く来れない日があっても、わざわざ別日に補習してくれる先生です。私は簡単に理解できないのでよく補習してくれました。補習しても理解できないこともまあまあありました。机に向かって勉強するという習慣ができたのも先生のおかげです
カリキュラム 大学受験専門なので、高校で学ぶ内容とは少し違います。学校の勉強についていけてなくて、塾を探しているという方ならあまりオススメしません。数学や英語には、それぞれコースがあります。簡単な入門コース、応用もあるハイレベルコース。それぞれ体験してみてから入るといいと思います。教材に関しては書き込み式で、説明不足だなと感じたらメモできます。
塾の周りの環境 最寄り駅は南海の我孫子前。我孫子前駅は各駅停車しか止まらず、急行が止まりません。なので電車で通塾するのであれば不便だと思います。この塾に通ってる生徒で多いのは地元で、自転車の子たちです。一部高校が近いことから、その学校の生徒が通ってることもあります。。
塾内の環境 真夏の暑いときに自習室のエアコンが壊れたのですが、すぐに直してくれませんでした。はっきりとは覚えていませんがおよそ1か月後に直ったと思います。窓を開けっ放しにしてるせいで虫が入ってきました。蚊にも刺されました。あと、南海の電車が通過する度にうるさいし、揺れます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ立地にある他の塾や予備校と比較すると、とても良心的な料金だと思う。ただ、国公立を、受験する場合は、選択科目全ての授業があるわけではないので、他と同じような金額だとすると、割に合わなくなると思う。
講師 授業の進度が合わなくて、物足りなさを感じたりしていたこともあるようですが、生徒が先生に相談してみると、的確なアドバイスで不安を解消できたようで、信頼関係がやる気に繋がっていると思う。
カリキュラム 国公立、または、有名私立大学、どちらも受けたい人には、ちょっと向かないかな、と感じた。
副教科の授業が揃ってないのが残念。
塾の周りの環境 駅からすぐで、治安は安心。
ただ、夜になると、路上ライブをやる若者の歌声が響き渡って、教室や自習室にもかなり聞こえるのがうるさい。
塾内の環境 自習室は23時まで使えて、学校帰りから遅くまで、ほぼ毎日使わせてもらっている。
ただ、塾生の中には、友達同士で仲良く勉強したいタイプの人もいて、自習室でこそこそと話をしたり、いちいちトイレに一緒に行こうとしたり、居眠りばかりしたり、SNS投稿したりしている人もいて、真面目に頑張りたい人には迷惑。
自習室が足りないこともある。
良いところや要望 圧をかけすぎることなく、緩すぎることもなく、先生の態度はちょうど良いのではないかな、と感じる。
子供が家で先生の話をよくしてくれるので、満足しているのではないかな、と思う。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾の個人説明の時の塾長とのお話が、さらにやる気をおこしてくださったように思う。
先生方は、清潔感があり自信に満ち溢れ、パリッとしていて、気持ちが良い。
高学館堺東校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、非常リーズブルで、助かっております。料金は、受ける授業数によって異なり、非常にわかりやすいです。
講師 先生との距離も近く、質問もしやすいと思います。自習室も広くて快適てです。
カリキュラム 基礎から応用まで、幅広くおしえていただけます。カリキュラムについては詳しいことはわかりません。
塾の周りの環境 駅からも通っている学校からも近く、交通の便は非常に良いと思います。
塾内の環境 自習室がすばらしく、勉強に集中できます。また、同じ塾であれば、どこの自習室でも利用可能という所が便利です。
良いところや要望 とにかく、子どもが楽しんで通っているのが一番良いところです。
その他気づいたこと、感じたこと そのほかに、気がついたことはとくにありません。学校での成績も、以前と変わらずキープしています。
高学館古市校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストは大きく変わらないのかもしれません。しかしながら子供の踏ん張りを考えてもとても満足するコストだとは思えませんでした。
講師 子供の思いと塾の思惑の違いがあると感じる。自由ではあるが頼りない、そう感じた。進学環境に対しての指導レベルに少し合わない。
カリキュラム カリキュラムはわからないが、個人の力の引き出し方が今一つのような気がする。
塾の周りの環境 特に不安感は無い、毎回送り迎えを行っていたから。駅前なので交通の便は良い。
塾内の環境 教室自体に問題は無いと聞いています。騒音等も大丈夫かと、思います。
良いところや要望 自由なところと書きたいのですが、やはり志望校に合格しなかった事がが響いてます。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の指導にレベル差があるのかもしれません。仕方ない側面があると思いますが
高学館古市校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、相場がわかりませんが、周りの方に聞く感じでは、比較的良心的の様です
講師 まだ通い始めて間もないので、特にありません。ただ、雰囲気はやりやすいです。
カリキュラム 集団講習とは別に自習に週1回通っています。まだ通い始めて間もないですが、雰囲気はやりやすいです
塾の周りの環境 家からは近くはないですが、駅近くですし、治安も悪くないと思います。
塾内の環境 基本、塾内は当たり前かもしれませんが、静かですし、整理整頓も大丈夫です
良いところや要望 先生方も若い方が多く、話もよく聞いてくれますし、雰囲気はやりやすいです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
高学館河内長野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 子供の意識を高める為、志望校への志望理由やらそれ以外の志望学部があるか、浪人はありかなどをしっかり聞いてくれてそれに対してのアドバイスをしっかりしてくれてました
カリキュラム 日にち的に河内長野校で受けられない授業は他校での受講も可能なので自分のとりたい授業を受けられる
塾内の環境 自習室が自分の行きたい時に利用出来、自習室の雰囲気も勉強する気になるらしい
その他気づいたこと、感じたこと 今まで塾に通ってなかったので学校とはまた違った環境で本人のやる気がアップしてくれたような気がします
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館八戸ノ里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 解りやすく説明してくれたところが良かった。
質問したい時に居ないのが困った。仕方がないですが。
カリキュラム 途中からの入塾だったので、よくわからないですが、各コースごとに分かれていてどれを選択すればいいのか、解らなかったです。
塾内の環境 自習室があるのが良かったです。
自転車置き場がないのが、とても不便です。
早急に自転車置き場を作ってもらいたいです。非常に困っています。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾は知らないのでよくわかりませんが、普通だと思います。
学生が通学するのには、電車ではなく自転車が多いので、転車置き場は必須だと思います。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 塾ははじめてだったので少し不安でしたが、わかりやすくてこの先もがんばっていけそうです。
カリキュラム 大学受験のために入りました。自分が受ける教科を徹底的に教えてくれるから自分の強みになると思います。
塾内の環境 明るくて、きれいで勉強しやすい環境だと思います。自習室があったり、講習をしてくれたり、これから活用していこうと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 最近入ったばかりでまだわからないこともありますが、すごく良さそうだと思います。わかりやすい授業、整った自習室、これから受験にむけてしっかり頑張れそうです。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 子どもより、授業はとても緊張感があり、
講師の方の教え方は、わかりやすいそうです。
カリキュラム まだ入塾したところですが、英語などは、1回に2コマ授業になっていて、集中して勉強できるようです。
塾内の環境 駅から近く、帰り遅くなっても交通の便がいいです。なにより自習室がたくさんあり授業がなくても、進んで通っています。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾前は、個別にしようかと悩んでいたのですが、高学館は、大学受験専門で集団授業なので周囲の様子がよくわかり、焦る気持ちがでてきてよかったです。
高学館近鉄八尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高すぎず、ちょうど良い値段設定だと思います。もう少し安いと嬉しいです
講師 化学はそこまで得意ではなかったのですが、塾で良い先生に出会えて化学が得意になりました。テキストは素晴らしい塾だと思います。
カリキュラム テキストはわかりやすく、とくに化学は素晴らしいものだと思います。暗記方法、勉強法はほかの塾にないものでした。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも多く便利でした。飲食店なども多く、ご飯には困らなかったです。
塾内の環境 塾の自習室でご飯を食べるため、音と匂いが少し気になる時がありました。
良いところや要望 先生がもっと管理してくれ、厳しい指導があればもう少し成績が上がったかもしれない。
高学館富田林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安からず、高からず、適切な料金であったと思う。ただし、夏期講習とかは別料金があったと思う。
講師 よかったと思う。大学進学後、その塾の講師として、卒業までお世話になった。
カリキュラム 現役生専門の予備校だったけど、大学受験に耐えうる授業だった」と思う。
塾の周りの環境 家から自転車で十分通える立地にあったので、高校の帰りにそのまま自習室で勉強していた。
塾内の環境 十分に整備されていたと思う。そうでないとその後、講師として働こうとは思わないと思う。
良いところや要望 講師の先生が、生徒の質問に対応する時間を十分確保していたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと とくに特別なことはないが、兄が通っていた塾に妹も率先して、通ったいうことはよかったんだと思う、
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館近鉄八尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習代が思ったより高くなり躊躇した、夏季、冬季の講習をもっと効率よく行って欲しかった
講師 講師が親身になってくれてよかった。いろんな相談に乗ってもらった。
カリキュラム レベルより上のものを効率よく教えてくれたので思ったよりスキルアップできた。
塾の周りの環境 駅に近いので良かった。車でも送り迎えがしやすかったのでよかった。
塾内の環境 駅に近いが静かな環境で集中して勉強に励めたと思います。車の騒音もそんなに感じなかった
良いところや要望 講師の親身になってくれるところは良かったです。志望校にむけて効率の良い学習が出来ました
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の人柄も良い子が多かったように思う、友達もたくさんできた
高学館堺東校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についても良心的な値段設定だと思います。なのでとても助かっています。
講師 先生のことをあまり話さない子だったので、先生についてはよくわかりません。
カリキュラム カリキュラムについて、あまり話さない子なので、よくわかりません。
塾の周りの環境 家や学校からどちらからも通いやすい塾ですので、良いです。家の近くの校舎の自習室も使えるのがすごく良いです。
塾内の環境 とても静かなので、集中して授業を受けているようです。嬉しいです。
良いところや要望 良いところは、同じ塾の自習室が使えるというところです。自習室も綺麗で、集中して勉強できるそうです。
高学館富田林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団なので すごくリーズナブルで 夏季講習なども それほど高くなかったです。
講師 過去問が取り放題だったのが良かったけど せまい。講師はわかりやすかった。
カリキュラム 過去問をいっぱいできて よかった。古典の成績が 過去問を一杯して あがりました。
塾の周りの環境 学校から近いので負担なく通うことができました。車で迎えに行くには 停めるとこがらなくて不便でした。
塾内の環境 とても狭くて、自習室も狭くてざわざわしていて、質問するにも先生が足りない。
良いところや要望 狭いし、質問しにくいので 講師の数を増やしてほしい。
高学館富田林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾に比べるととても安いのではないかと思う。他にも教材費など色々加わるのが少し大変かなと感じた
講師 とても面白い先生で日本史は基本先生が話すだけだが、話に退屈しない
カリキュラム 長期休暇の講習は3日感で完結型なので日にちがとりやすく、スケジュールも組みやすかった
塾の周りの環境 駅から近いので良かった、人通りもあるところだったから安心。近くに警察署もある
塾内の環境 自習室が窮屈な感じでまた、少し暗さを感じたので長時間の勉強には向いていないのではないかと思った
良いところや要望 塾の自習室が夜の11時まで空いているということにはとても魅力を感じます駅にも近いので夜遅くまでできるのがその理由なのかと思おます
高学館北野田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 配偶者に任せていたのでよく分かりませんが、一般的な料金だったようです。
講師 配偶者に任せていたのでよくわかりませんが、それなりに勉強できる環境だったようです。
カリキュラム 個人レベルに合わせたカリキュラムだったようで、それなりの成果があったように思います。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅近くの教室でしたので、通学途中に通塾できそれなりに便利だったように思います。
塾内の環境 駅近くの教室ではありますが、静かな環境でもあり勉強には集中できたようです。
良いところや要望 レベルに合った事業内容で、特に問題なくレベル向上できたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的には浪人となってしまいましたが、通塾したことによりそれなりにレベル向上には貢献できていたようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ