坂本塾[奈良県生駒市]
(奈良県生駒市)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (4件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
坂本塾[奈良県生駒市]の評判・口コミ
「坂本塾[奈良県生駒市]」「小学生」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
坂本塾[奈良県生駒市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここは他の塾よりも月謝がやすい
月謝が安いのはすごくいいことだと思うし、お財布事情にも優しい
塾内の環境 雑音はあまり聞こえない。壁に落書きがされてるのがあまりよく無いかと思います。落書きをはやく消してください、
入塾理由 知り合いの子供がこの塾に、通っていたから
月謝の安さもあった
坂本塾[奈良県生駒市]本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて低料金であったと思う。授業時間も長く、質問等もしっかり対応いただけた。
カリキュラム 特に特徴があるような教材ではないと思うが、自身で工夫してノートをまとめたりさせるのは良いと思う
塾の周りの環境 住宅地の中にあり、駐車場もあったので送り迎えはしやすかった。徒歩圏内だが、夜遅いこともあり毎日迎えに行く必要はあった。
良いところや要望 生徒に親身になって対応していただける先生とそうではない先生の差が激しい。
坂本塾[奈良県生駒市]本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所に大手の学習塾がありましたが、そこに比べると毎月の授業料は安いようです。また夏休みや冬休み期間中も、他の塾に比べて安く設定されていたと感じてます。
講師 塾での指導はかなり厳しいようでしたが、塾一番の先生からの言葉は子供に響いたようで、厳しさにも耐えて頑張れたようです。もちろん、挫折するお子さんもいたようですが、頑張った先には志望校合格という結果がついてきたのではないかと思います。
カリキュラム 授業内容の細かいことはわかりません。ただ、学校のテストや模擬試験の結果、そして高校入試の結果を見ると良い内容だったと感じます。1点気になるのは、ある強化の課題ノート作成は期限に間に合わないと塾を辞めなければならないほど厳しい内容で、学校を仮病で休んでまでやっているのは疑問に思った事があります。
塾の周りの環境 バス停は近いようですが、自宅から行ける路線ではなく、最寄り駅も遠いので基本は車での送り迎えでした。ただ、駐車場が他のファミレスなどとと共用ですので、とても広いです。その意味では車での送迎はとても楽でした。
塾内の環境 塾の周辺はファミレスがある程度で、特に騒音になる施設はないので良かったと思います。ただ、教室は先生が熱くなるのか、冷房が効きすぎて寒かったと子供から聞いてます。
良いところや要望 厳しいながらもしっかりとした指導で塾生の多くは県内の上位校へ進学した実績を見ると、良かったと思います。費用も他の大手に比べてリーズナブルでした。1点改善を希望するならば、塾生の多くが塾に近い学校の生徒だったので、その学校の日程に合わせたスケジュールだったため、他の学校の日程も考慮してもらえると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 卒業生は高校に行っても自習室を使えて、先生に質問もできるそうです。もちろん、費用は少しかかりますが、卒業後のアフターケアまで受けれるのはとても良いと思います。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。