- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (91件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
興学社学園 東大ゼミナールの評判・口コミ
「興学社学園 東大ゼミナール」「千葉県」で絞り込みました
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金もリーズナブルで、割と安めなのかと思います。本当に良かったです。
講師 教え方が上手かった。除算の教えかたが上手く、覚えるのが早かったと思います。
カリキュラム カリキュラムも一通り目を通した時に、すごい緻密な形でありました。勉強に集中できた
塾の周りの環境 治安はよく、周りに悪影響をおよぼすようなコンビニもなかったので、安心して通えました
塾内の環境 雑音は特にありません。やはり、勉強は雑音により集中力がなくなるので本当によかった
良いところや要望 学校の勉強より先にリードして教えてくれるので、学校の勉強が復学となり知識が増しました
興学社学園 東大ゼミナール五香校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 色々な教材を買わされましたが、内容の割には高いと思う。夏期講習の教材はこれで受験に対応できるのかと思うものもあった。
講師 生徒の目線にたっての授業はしていないと思う。また学生を使うときはよく研修してからにしてほしかった。
カリキュラム 上位の子中心のカリキュラムで、わからない問題に対してのフォローもあまりなかった。
塾の周りの環境 駅の中にあったので通塾はしやすい。駐輪場はちょっと暗くて危ないので帰宅時は見ていてほしかった。
塾内の環境 古い建物で、教室内は窮屈な感じがした。冷房が効きすぎる時があるので調節をしてほしい。
良いところや要望 塾にはいろんな子が通います。最初の説明とは違ったので、もっと生徒の立場に立って指導してほしかったです。カリキュラムも上位の子優先の授業時間が設定しており、中堅で頑張ろうとしている子には無理な日程も多々ありました。みなさん同じ授業料をお支払いしているので、生徒に対する対応も平等にしていただきたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 最初の説明や面談時と現実があまりにも違い塾選びは本当に難しいと思いました。そういう意味ではいい経験ができたと思います。
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 親切、丁寧な対応で子供にも良かったみたいで、楽しく勉強ができるみたいです
カリキュラム カリキュラムは子供自身のペースで進められ、時間のほうも、ちょうど良かったみたいです 悪い点は、いまのところありません
塾内の環境 塾内の環境については、とても良く集中して勉強ができるみたいです 悪い点は、少しす教室が狭いくらいです
その他気づいたこと、感じたこと 総評として、子供には、良かったと思います 集団塾は勉強がついていけるか心配でしたが、考え方がかわり 後は、成績が上がるのを期待しています
興学社学園 東大ゼミナール五香校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 んー料金は、正直他よりは高めです。娘が自宅から近いのに中学三年生まで体験に行かなかった理由は、高いとお母さんたちの間で聞いていたからです。でも、実際体験し入塾してみると他塾より高いだけの価値がありました。とにかく面倒見がいいの一言です。でも、やっぱり高い(笑)
講師 中学生になったのを機会に塾探しをしていて、10ヶ所以上に体験に行ったのですが、娘が行きたいと思える塾が見つからず(塾の授業内容、塾生の雰囲気、先生など)の、理由で、結局中学三年生に上がる時クラスメイトの子の紹介で体験させて頂き、初めて行ってみたいと思える塾だったようで、塾長をはじめ副塾長、各教科担当の先生も面白く、わかりやすい授業で理解できるまで根気よく教えてくれていたようです。その話を聞いて、小学校3年生の弟も入塾させました。弟のほうも姉と一緒に通塾できて楽しいようでした。
カリキュラム 中学三年生は、Sクラス、Aクラス、Bクラスの確か3クラスほどで、一クラス20人いるかいないか位だったと言っていました。Sクラスは授業内容が少し違い、英語は神授業と言われる先生が教えてくださり、その他教科も進むペースが早いようで、夏休みには全クラス勉強強化合宿が4泊5日ありましたが、娘は部活で参加できなかったんですが、参加された子たちは合宿の成果がとても凄いと実感するほどだったと聞きました。ABクラスは、テスト前になるとテスト対策から、わからない問題など休み時間や補習室利用の際に、わかるまで教えてくれたと聞いています。ただ、宿題は多かったようです。
塾の周りの環境 塾のある側は、繁華街なので塾が終わる時間帯には酔っている人や飲食店の呼び込みの方が多く、塾の自転車置き場までは少し歩き、薄暗く人通りも少ないので保護者としては退室メールがきてから、帰宅するまで心配と不安はかなりありました。ただ、駅ビル中にあるので、電車で通塾する子には利便性がいいのも確かです。
塾内の環境 とても、清潔感あるキレイな施設です。ただ、娘は夏はエアコンが効きすぎてて少し寒かったのと、冬も暖房はついてるけど、足元が寒く頭だけ暖かくて辛かったと言っていたので、冬は膝掛けを持参するといいのかな?と思います。
良いところや要望 学校の授業、塾の授業・宿題でわからなければ、一人一人に合わせて、じっくり親切、丁寧に根気よく指導してくださる。保護者や子どもが授業や進路で悩んでたりすると、親身になって相談にのってくれました。
要望は、22時以降塾が終わったら自転車置き場まで一緒に来てもらい帰るのを見届けてもらえたら?
お迎えの子は、お迎えが来るまで塾下で一緒に待ってて貰えると、保護者の不安や心配もすこし軽減するかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 一年間と短い期間でしたが、東大ゼミナールで良かったと親子で感謝しています。ありがとうございました。
興学社学園 東大ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもないと思いますが、テスト前の自習や勉強イベントはほとんど無料だったのでお得だとは思います。
講師 小学生の時は楽しく勉強ができるよう、優しく教えていただいたようです。定期的に保護者面談を行ってくださり、教室での子供の様子や高校受験について、細かくお話ししてくださいました。中学に上がると時間帯が違うので少し雰囲気が違ったようでしたが、塾長先生が小学生のころから見てくださっていたこともあり、すぐに慣れたようでした。高校受験まで全体を通してよく見てくださったと思います。
カリキュラム 学校の進度に合わせて進めてくださっていたようです。テスト前になると毎日のように自習にも行っていました。
中学3年生になると宿題も増えて大変そうでしたが、何とか頑張っていたようです。
塾の周りの環境 駐輪場があり、便利でした。
夜は少し薄暗い道ですが、人通りがある線路沿いなのであまり心配はありませんでした。
塾内の環境 自習する場所もあったようで、子どもは満足していました。
保護者会や面談で行くことぐらいしかありませんでしたが、勉強を喚起するようなポスターや学習イベントの写真などが貼られていて子どもたちにも刺激を与えてくれているようでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親切に指導して頂きました。無事に第1志望の公立高校に合格出来ました。
講師 授業が分かりやすい先生が何人かいらっしゃると、子どもから話しを聞きました。
塾の周りの環境 大通りに面してるので夜も安心出来る。またスーパーや、コンビニが近くにあり、長時間塾にいる時は飲み物や軽食を買う事が出来る。
塾内の環境 自習スペースがあり、テスト前など家で集中出来ない時に塾で勉強できる。
良いところや要望 全体的に良かったが、一つだけ要望があるとすれば、年末年始に塾が休講になるが自習スペースを開放してほしい。
興学社学園 東大ゼミナール市川妙典校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 夏期講習の事後面談では、かなり丁寧に子供の様子を伝えて頂いた。事前に伝えていた心配事にも対応頂いていて、安心した。子供から質問しやすい環境を作って頂いており、楽しんで通塾できた。
カリキュラム 毎日の漢字テストは、励みになってよかった。かなり身に付いたと思う。
塾内の環境 家から非常に近くてよかった。同じ小学校の生徒が一緒で安心した。
その他気づいたこと、感じたこと 大変満足している。これからも引き続きお願いしたい。友達にも紹介したい。
興学社学園 東大ゼミナール増尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことが無いのでわかりませんが、一般的な価格だお思われます。
講師 どの先生もフレンドリーで、とても親しみやすかったようです。うちの息子は入塾を嫌がっていたのを、半ば無理やり入れたような感じだったのですが、すぐにとけ込んで楽しく通えるようになりました。
カリキュラム とにかく定期テスト対策が丁寧で力を入れています。息子は学年1位を取ることが出来て、自信がつきました。
塾の周りの環境 駅近なのですが繁華街などではないため治安は良い方だと思います。バスの便がもう少しあれば便利だと思います、
塾内の環境 建物は古いですが整理整頓され清潔です。自習室がやや狭い事と、長い時間自習したいときなど軽食を取るような場所が無いのが不便なようです。
良いところや要望 検定対策に満足しています。学校の勉強よりかなり先取りする事になりますが、理解するまで根気良く教えてくれます。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金などあまり関係なくいろんなことをしてくれると思います。そう考えると、とても安いと思います
講師 ひとりひとりに合った課題を出してくれたり、たくさん話を聞いてくれたり、補習もよくやってくれたりたのでとても助かったし分かりやすかったです。
カリキュラム 一問一答を何回も繰り返してやったり、教科書を繰り返し読んだり、そういう指示が多かったので、基礎を大切にしていると思います。
塾の周りの環境 駅に近いので通いやすかったのもあり、また近くにコンビニやスーパーがあったので昼食がとりやすかったです。
塾内の環境 個別にできる自習スペースがありましたが、数が限られているのでテスト期間などはすぐに人でいっぱいになっていました。教室も少し狭かったような気がします
良いところや要望 団体だったので受験期にはお互いに励まし合いながらがんばることができたことです
その他気づいたこと、感じたこと 質問に丁寧に答えてくれたり、自分にとってプラスになることを教えてくれたり、勉強以外でも学ぶことが多かったです
興学社学園 東大ゼミナール市川妙典校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休み期間などカレンダー通りに通学できない時もかなり柔軟に対応していただきありがたかったです。
補習や自習室も充実していて、コストパフォーマンスは良いと思います。
講師 塾長始め、気さくでとても感じがいいです。
子どももとても信頼していたようでした。
相談等にも気軽にのっていただき、対応もとても早かったです。
良いところや要望 楽しく塾に通えたというのは大きかったです。
また、子ども同士のトラブルについてもしっかり対応していただき、安心して通塾出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 本当にお世話になりました。
無理と思われた希望校に合格できたのも 常にフラットな状態で受験期を過ごせたのもこの塾のおかげだと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 東大ゼミナール増尾校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 我が子が通っていた時は、ある講師の進路等についてのグローバルな話がとても興味深かったようだ
冬場に、暫く咳をしている講師が居た
カリキュラム 自習の時間がかなりあって、「解らない時は講師に聞くように」といわれていたが、2階の教室から階段を下りて1回外に出てから受付に居る講師陣に聞きに行くため、質問せずに終わった事も有った
学校の授業の先取りが出来て良かった
塾の周りの環境 昔からの商店街の中にある 夜は暗い 自転車置き場は塾から少し離れているがビル中のために雨はよけれる
塾内の環境 建物全体も教室自体も狭め 学校の定期テストの結果なども掲示されていた
良いところや要望 志望校決定の際に塾と繋がりの有る高校を進められたが、その他の高校の情報は聞けなかった
その他気づいたこと、感じたこと 我が子は、第一志望校には力及ばず不合格だったため、少し評価が辛くなっているかも知れません
お住まいの地域にある教室を選ぶ