- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (90件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
興学社学園 東大ゼミナールの評判・口コミ
興学社学園 東大ゼミナール小金原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので料金は個別に比べて良心的です。
そこまで高くないのが選ぶポイントでした。
講師 おすすめのテスト対策は学校のワーク3周だった。それは学校でも言われていることと同じなのでガッカリしました
カリキュラム 教材自体は良いと思いますが、固いイメージ。
部活が忙しいけど、中1でも夏期講習を出ないといけない雰囲気がつらかった。
塾の周りの環境 住宅街であり商店街の中。
暗くて電気も少なく、目の前が公園で毛こわい。
塾内の環境 悪くはないけれど、公園の前だからか虫が階段や玄関に落ちていることが多い。セミとか。夏の夜なので嫌でした
良いところや要望 クラス分けがあり、頑張る気になれると思います。
しかし頑張れない子は置いてきぼりになるイメージでした。
その他気づいたこと、感じたこと クラス分けで下のクラスになると基礎だけ習うのですが、そこでも下になると見放されている感じがあり塾を変えました。
興学社学園 東大ゼミナール五香校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のほかに模擬試験や教材や季節の講習費などいろいろかかりました。比較はしていませんが、それなりの費用になるので
講師 熱心な先生が多く子供の成績にあわせて親身になって指導していただいた
カリキュラム 進路にあわせたカリキュラムが用意され、子供の学習意欲向上に寄与していた
塾の周りの環境 私鉄の駅ビル内にあるが、もともと回りには飲み屋さんなども多く、夜遅いと環境としてはよくないため
塾内の環境 教室は駅ビルの中にあり、エレベーターもあり比較的広くて綺麗な感じでした。
良いところや要望 熱心に指導いただいたので、特段要望はありません。成績も向上しました
興学社学園 東大ゼミナール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習は勿論、特訓会があり金額が高かった。3年生はお願いしてなくても、講習参加になっていた。
講師 他の教室の私立組のクラスは騒がしく、公立組にはうるさく感じた。
カリキュラム 講習とは別に、特訓会などあり短期集中だと詰め込んで分からなくなる事もあった。
塾の周りの環境 家からは近く、周りが明るかった。塾が周りに多いため人も沢山居たので安心出来た。
塾内の環境 塾の中は少し狭く開放感がなかった。なので少し騒がしいだけで集中出来ず気がちった。
良いところや要望 もう少し気が散らないようにとか、先生が生徒の共有が出来ていなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生同士が子供達の共有が出来ていたらもう少し雰囲気がちがったのかもしれない。
興学社学園 東大ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことはないのでわからないですが、個人的にはもう少し安いと助かります。
講師 相談に乗ってくれアドバイスをくれたり、さまざまな融通を効かせてくれる。
カリキュラム 季節ごとの講習会はもう少し日程を増やしていただきたい。教材についてはなんとも言えない。
塾の周りの環境 家から自転車で五分と近いので自分で行けるのですが雨の日は車で行かざるを得ず、駐車場がないのが難点
塾内の環境 教室は少し窮屈なイメージではありますが、子供達にとっては関係ないようです。
良いところや要望 細やかにメールなどで予定を教えていただきありがたく思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振り替えをすぐにしていただけるし、自分の行く日じゃなくても質問しに行ったり、自習しに行ったり融通を効かせてくださるのがありがたいです。
興学社学園 東大ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高く感じる。授業料以外にも施設利用料が別にいる
講師 授業料が高い割に授業の内容がいまいち。思ったほど成績はよくなならなかった。宿題もすくなく、授業も自主学習が多くてわからないままだったりしていた。
カリキュラム 春先の校長によるzoomガイダンスはしっかりして親には気合が入るが、生徒にはあまり響いていないようだ。毎回厳しく指導してほしい。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度なので近くて便利。ただ、交通量の多い道路に面しているので危なっかしい。
塾内の環境 机が教室にびっしり配置されているらしく、座っている空間がせまく、窮屈な思いをしながら勉強しているので集中できない。
良いところや要望 先生に質問がしにくい感じらしく、コミュニケーションが十分に取れていないので改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 全般的には指導内容が手薄な感じがしている。出来る子にはいい環境かもしれないが、そうでない子は取り残されているかんじがする。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 東大ゼミナール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、まあ妥当かなと思うが教材費や施設利用料など、最初に結構 かかる。
講師 まだ、通い始めたばかりだが、子供からは分かりやすいと聞いている
カリキュラム まだ、通い始めなのでわからないが 毎回 小テストをするなど 工夫されていると思う。
塾の周りの環境 駅の近くなのて通いやすいが自転車置き場が少し遠い。人通りもあるので立地は良いと思う。
塾内の環境 教室は少し狭いようにも感じたが、それほど気にするほどでもないと思う。
良いところや要望 良い点は休んでも補習をしてくれる。あと、自習したを使えるのが良い。
興学社学園 東大ゼミナール小金原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料とは別に指導関連費がプラスされるので、少し高いと感じました
講師 まだ通い始めたばかりで何とも言えませんが、雰囲気をみると子供とのコミュニケーションがとれているようにとれました
カリキュラム 課題ができなかった時は補修をしてくれます。できなかったものがそのままにならず良いと思います。
塾の周りの環境 大通りに面していて安全だとは思いますが、街路樹があり街灯が少ないので少し暗く感じます
塾内の環境 余計なものは置いていなくてスッキリとしているので、集中できる環境だと思います。
良いところや要望 子供はわかりやすく雰囲気も良いと感じているので、この塾に通った事をきっかけに本人のヤル気がでてくれるのを期待します。
興学社学園 東大ゼミナール小金原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はリーズナブルですが、指導関連費は少し高めな印象です。
講師 丁寧に入塾について説明してくれたので、安心出来ました。まだ入ったばかりでよく分かりませんが、信じてついて行けそうです。
カリキュラム カリキュラムは、普通の印象です。
講習はまだ受けていませんが、子供から先生に夏休みは10時間は勉強するようにと言われたと聞き、はっぱをかけてくれて有り難いと思いました。
塾の周りの環境 送迎もしやすいし、自分でも行きやすい立地です。自転車置き場もあって、整頓されているので良いです。車も少々停車は問題ないです。
塾内の環境 広くはないですが、整頓されていてキレイです。コロナ対策もしてあり安心です。
早く着いても、ソファーがあり待ってられます。
良いところや要望 先生が親に親切に説明してくれたり、行けない日は相談に乗ってくれるので、安心して任せられます。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、満足です。
子供から先生の不満は聞いていません。塾に、学校の結果が張られるそうです。(優秀者のみ)自分の名前も全科目そこに載りたいと思うように、子供には奮発して欲しいです。
興学社学園 東大ゼミナール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。休んだときの補習など無料でやってくれるのがありがたいです。
講師 自習室に講師の先生がついてくれる点がよい
コロナなどで授業に出られない時に急遽でもオンラインに対応してくれる点がよい
塾の周りの環境 駅近で塾の入り口が暗くないところがよい
近くに塾がたくさんあって送り迎えの車で混みあってはいるので気を付けたい
塾内の環境 見学させていただいた時に塾生が皆静かに真剣に授業に取り組んでいたのが印象的でした。
良いところや要望 自力で学習するのと塾で学習することの違いを成績で感じられるとよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師の方々が熱心に子どもに接していると感じました。信頼して任せたいと思います。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初の月と月々の月謝は そこまで高くはないのですが 塾の始まりの年間テキスト代金+月謝+施設費用=の請求額に驚きました。
新中学1年生で こんなにかかるとは…
講師 娘が入塾したのですが 女の先生がいるので
子供にとって合うようで 先生の日は 楽しかった。と帰ってきます。講師の方が 子供の頑張りに対して報告メールをしてくれたりするので 親としては
安心できて良かったです。
カリキュラム 中学準備講座を受講しましたが 休日を利用して
長時間講習があり 子供も一生懸命取り組めて
良かったです。
塾の周りの環境 近辺には 他の塾や病院やお店などが並び明るいので
立地環境は良いと思います。
塾内の環境 自習室が 入り口近くにあり 1人1人のスペースが 狭めな印象があります。
良いところや要望 保護者向けに面談や学習相談を設けていただけるので
これからの学習についての不安や心配な点は
相談しやすいと思います。
塾専用メールなどでも コミュニケーションをとれるので不安解消をしやすくて良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾=宿題が多くて大変→学習習慣の身につける。
と思っていましたが 今は 宿題はあまり出てない
ので 家庭学習の時間が短いので 改善したいと
思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 東大ゼミナール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金によって家計が苦しくなっているわけではない為、納得はしているつもりです。
カリキュラム 子供からは不満の声が聞かれない為、本人自身が納得していると理解しています
塾の周りの環境 駅や人通りの多い場所にある為、多少夜遅くても治安的には少し安心しています
塾内の環境 子供からは不満の声が挙がらないので、心配はないと思っています。
良いところや要望 子供からは不満の声がないため、そこから要望はないとして捉えているため、特にありません
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料などは普通。しかし、指導関連費分が少し割高なのかな?と思いました。
講師 丁寧に説明してくれてよかったです。子供の様子もよく見抜いてくれて、対応してくださるとの事、安心しました。
カリキュラム 教材は思ったよりボリュームがありました。レベル分けされており、なかなか、よさそうです。
塾の周りの環境 駐車場がないのは、雨の日の送迎は少々難しいですが、駅にも近く便利です。
塾内の環境 自由時間は子供達で和気あいあいとしており、授業中は静かにやっているようなので、よさそうです。
良いところや要望 同じ学校の知っている友達が多かったで、よい意味で刺激を受けたようです。本人のやる気と成績が伸びるのを期待します。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料はどこも変わらないと思うが、それ以外にかかる費用負担が以前の塾より高い
講師 自分で授業を受けている訳ではないので評価のしようが無い。子供がいやだとは言っていないので。
カリキュラム 自宅が使っている訳では無いので評価できない。どこの塾も変わらないと思っているので
塾の周りの環境 駅の近く大通りに面しており便利だと思う。校区内にあるのも良い
塾内の環境 やや教室が狭いのでは無いかと思う。
良いところや要望 子供が来なかったりしたら電話で連絡してくれる。気軽に進路相談出来る。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、個別授業よりも安いと思う。3年になると、特別授業が増えて、有料申し込みなので、きりがなくなる感じがあった。テキスト代が料金に含まれているのが、安心できた。
講師 塾長は熱心だった。塾長に飽きられたくないと思わせるカリスマがあったようで、勉強が嫌でもそこそこはやっていた。講師の先生は、上手に教える人と説明が下手な人とがいた。
カリキュラム 振り替え枠が多く、臨機応変に対応してくれるので、部活との併用が無理なくできた。クラス下手カリキュラムがあり、集団塾ながら、個別対応をしてもらえた。
塾の周りの環境 駅近くで明るい環境なので、心配なかった。自転車の整理を先生がいつも塾前で行っているので、きちんと感がつたわっていた。大きな通りに面しているので、車での送迎にも困らなかった。
塾内の環境 クラスによっては、子どもがにぎやかだったようだが、相談をすると対応してくれた。自習室を自由につかえたので、とても良かった。自習室は、音楽が流れ、壁ブースになっているので、集中して勉強しやすいとの話しだった。
良いところや要望 電話対応もメール対応も早かった。面談が希望制だったが、必須にしてくれると良かった。受験校の相談がしずらかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校ごとの定期テスト対策をしっかりとやってくれるのが良かった。個別の受験校相談を生徒にに聞くのではなく、一緒に相談してくれると助かった。
興学社学園 東大ゼミナール市川妙典校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾など詳しくはわかりませんので何とも言えませんが妥当な金額なのではと思います。
講師 当たりの先生とそうでない先生もいらっしゃいます。 塾長は熱心で授業もわかりやすいようです。
カリキュラム 色々な教材があり充実していると思います。履修していない教科もお願いすれば注文する事ができます。
塾の周りの環境 駅前のAEONの前にあるので通りが多く道が狭い。近隣にも塾があるので雨の日の迎えの時間は車を停めて待っているのが大変。
塾内の環境 中の奥まで入った事はないのでわかりませんがとにかく狭い印象です。自習室もテスト前に入れない時もあるようです。
良いところや要望 講習会の前など時間や持ち物をメールで連絡を下さるので親も把握できて助かります。 先生がコロコロ変わるのがちょっと困ります。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が変わる時はきちんと子供達に説明してもらいたいです。今日知らない先生だった、また違う先生だったとよく言っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 東大ゼミナール小金原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いも安いも気にしてません。塾はいっぱいあるし通って良けれは続ける悪ければやめるって感じです。
講師 具体的にどこが良いかはわかりませんが、感じの良い塾長だと思います。
カリキュラム 毎日の宿題も多いし、こなしていれば成績も上がると思う。
コマ数がもっと多い方が良いかなって感じ。
塾の周りの環境 塾の周りは住宅街なのかな?静かでいい感じです。交通量も少なく道路も広いし自転車でも安心して通えます。
塾内の環境 整理整頓されてますし、勉強にも集中できる環境です。雑音は無い。特に悪かったところは無く普通の教室だと思う。
良いところや要望 良いところは勉強ができて、分からないところは教えてくれる。
興学社学園 東大ゼミナール小金原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くに集団塾がないためあまり比較していませんが月々の月謝は安いと思いました
てど施設管理費が高いので総合すると平均的な金額だと思われます
講師 補習や無料のテスト対策がありわかりやすい授業で面倒見よいです
授業も楽しいと話しています
カリキュラム テスト前対策や検定対策をしてくださるので良いです
また各回に小テストを行うのでやる気にもつながっていると思います
子供から不満や悪い点は聞かされていません
塾の周りの環境 自宅からも近く大通りに面しているので安心です
近くにバス停がありますが駅からは遠いです
塾内の環境 大通りに面していますが静かで集中出来る環境です
また教室内も整理整頓されていて集中出来る環境だと思います
良いところや要望 以前は個別塾に通っていましたが集団でやるのでまわりにかなり刺激され勉強量が増えました
また確認テストがあるので苦手や出来ないところが明確にわかります
興学社学園 東大ゼミナール五香校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較せずにこちらの塾に通っていたので、最初気づきませんでしたが、毎月の月謝や、夏期講習などの費用が他の塾に比べて大分高かったようです。入塾する前に比較すべきでした
講師 子どもの性格を見抜いて、適切なアドバイスをしてくださいました
カリキュラム 夏休みに朝から夜までの集中特訓が行われ、それにより子どもの意識が大分変わりました
塾の周りの環境 駅ビルの中にあるので、通塾しやすく、帰りが遅くなっても安心でした
塾内の環境 自習室があるので、いえでしゅうちゅうできないときは、そこで勉強することができました
良いところや要望 塾の先生から親にメールや電話があり、子どもの様子を知ることができたのがとてもよかったと思います。
興学社学園 東大ゼミナール市川妙典校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに高くなるが、定期テスト対策などのオプション授業が全て月謝に含まれているので、全体で見ればリーズナブル。
講師 子どもが塾嫌いなので話さないので分からない。
カリキュラム 子供に言わせると無駄に長い。非効率な繰り返しが多い。が、塾の嫌いな子どもの言うことなので当てにならない。
塾の周りの環境 目の前が大きなイオンなので、授業が終わった時間でも基本的に常に明るい。
塾内の環境 自習室に仕切りが無い。定期テスト前には教師の事務机も解放して使わせているので集中するのが難しそう。
良いところや要望 定期テスト対策などが無料で受けられるのは良い。もう少し教室に余裕があると良い。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの話では、効率的に勉強するより、回数こなすことに重点を置いているので、部活などで疲れているときにはキツい。
興学社学園 東大ゼミナール五香校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、料金が全体的に割高に感じました。講習後とに徴収されるのはもちろん、月々の授業料も高かったです。
講師 子どもの性格を見抜いてくれて、その子にあったアドヴァイスをしてくれました
カリキュラム 時間のある夏休みに、朝から夕方までの集中的な講座や、合宿を行ってくれました。子どもへの動機付けもしてくれました
塾の周りの環境 駅ビルにあるので、改札を出たらすぐ塾につきます。 夜も比較的安心です。
塾内の環境 塾内でくつを脱がなくてはならないのですが、そこが難点ですが、自習室もきちんと完備されて降り、駅ビルですが静かに勉強に集中できます。
良いところや要望 土日も自習室が空いているので、子どもが家でだらだらとしていたら、塾に行くように声掛けできて、助かりました。 少しの不安も先生方に相談できて、親も安心できました
お住まいの地域にある教室を選ぶ