- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.53 点 (724件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
対話式進学塾 1対1ネッツの評判・口コミ
「対話式進学塾 1対1ネッツ」「福岡県」で絞り込みました
対話式進学塾 1対1ネッツ赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾より高いと思ったが、その分教師や環境が良いので満足しています。
講師 今まで2人の先生に指導してもらいましたが、どちらも丁寧でわかりやすかったです。
カリキュラム 特に塾指定の教材を買う必要がなく、自分の持っているテキストを使ってできるので良いです。
塾の周りの環境 駅のすぐそばにあるので交通の便がよく、送り迎えもしやすいです。治安も良いので遅い時間でも安心して通うことができます。
塾内の環境 ひとりひとり学習スペースが仕切られており、音もあまり気になりません。
入塾理由 体験授業をした時に、指導がとてもわかりやすく子どもが気に入ったから。
良いところや要望 成績アップには、まず本人のやる気が1番だと思うので、子どもがやる気を出せるような指導をしていただきたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりでなんとも言えませんが、今のところ子どもは「わかりやすい」「これなら成績上がるかも」とやる気になっています。
対話式進学塾 1対1ネッツ西鉄久留米本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目ごとの値段だし毎回毎回夏期講習や冬季講習での何科目うけるかなど結構プレッシャーがかかるくらいの値段だった
講師 個別指導だけあり、わからないところを子供にあわせわかりやすく教えてくれた。
カリキュラム 学校ではなかなか理解出来なかった部分を集中的に教えてもらえ子供のわからないを少しはわかるようにしてくれた
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるところにあり、もし雨が降ってもバスで通えるからとてもたすかりました。
ただ繁華街近くなので少し心配しました
塾内の環境 となりのスペースで授業をうけている子の姿や声も特に気になる事もなかった
入塾理由 個別指導で尚且つ学校の校区以外だったし
同じ学校の子達があまり通っていなかったから
定期テスト 定期テストの為の対策などはとくにありませんでした。
あっていたとしてもそんなに重点的にはしていない
宿題 毎回とりあえず復習な感じの宿題で家でやれなくても学校の休み時間で間に合った。
家庭でのサポート 面談や、夏期講習冬季講習の申し込み、説明会に参加し、時には送り迎えもした。
良いところや要望 通学にはとても良かったけど送り迎えの時の駐車場があまりにも少ないのが残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 時間変更や遅刻した時、時間を間違え通えなかった時に親身になってくれた。
総合評価 普通の塾の様に多数の子と一緒に学びわからない所を質問したり理解できない所を聞けない子には個別指導がいいとおもう
対話式進学塾 1対1ネッツ井尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの夏期講習てかが高かった。
学校の子もみんな塾に通ってるため、通わない選択はなかった。
講師 年齢が近い先生だったので、勉強嫌いなムスメでも無理なく通えた。
カリキュラム 面談が頻繁にあり、本人にあった学習方法など相談ができてよかったです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、夜でも人通りが多く、安心して通えた。
塾内の環境 入り口が狭く、すぐに自動ドアが反応してしまう。トイレの音が教室までするので、ムスメはコンビニのトイレを利用していました。
入塾理由 高校の推薦入試のための内申点アップのため、日々の勉強する習慣が身につけたいと思いました。対面授業よりも1対1が娘に合ってた。
定期テスト 苦手な部分をわかるようになるまで教えてもらいました。1対1ならではなのかも。
宿題 量は普通で、難易度も普通。いつもちゃんとやってなかった記憶があります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、ズームによる先生との面談が定期的にありました。
良いところや要望 電話は代表電話なので、通っている校舎に転送されていました。電話には出てもらえたので、よかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 習い事があったため、通える曜日がなかなか合わなくて大変でした。たしか、平日が休みです。
総合評価 対面授業が苦手な子にはおすすめです。料金が高く辞めた子も沢山いました。
対話式進学塾 1対1ネッツ西鉄久留米本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1:1指導の時間やICTによる学習の範囲を同等で比較した場合に高いと感じた。
講師 分かりやすく先生もよかったと子どもが感じたため。兄も通っていたことがあり、志望校に受かるまでにしてくださった先生がまだおられるため。
塾の周りの環境 交通の便は良い。治安は利便性の良いところで飲食店などにぎやかなこともありややしんぱい。立地は単独でなく1回が美容室で屋外らせん階段のためイマイチ
塾内の環境 街中であるが建屋が古く、国道沿いで音の遮断がされていないように感じた。ビルも2階建てで高めのフロアがなく回避しようがないのがやや不満。
入塾理由 コースやオプションの充実していること。
成績が上がらない場合は講師を変更するなどの塾の取り組み方がよいこと。
3つ体験をして子供が希望したこと。
定期テスト 定期テスト対策はあった。ICTを使用した範囲設定、AIによる不得意や理解不足の部分を割り出して対策できることが分かった。
宿題 学校との兼ね合いでも影響ない程度のようで、子どもも負担には感じていないようです。難易度は高く設定されていないようなので、復習や理解を深めるには良い程度だと思われます。
良いところや要望 よい点はあまり広くなく人数も多くないところ。
悪い点は建物が古く音が遮断されていない、また室内の明るさが暗く感じるところです。
総合評価 総合的には現時点やや良好くらい。現在の近くでよい環境へ移ってもらえると安心。夏季・冬季などの費用感がリーズナブルになるような普段からの取組みをしてもらえると嬉しい。
対話式進学塾 1対1ネッツ薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の対面にしては、他社と比べてリーズナブルかとは思っている。
講師 子供にヒアリングしたところ、若い方だけど、分かりやすくて優しく教えてくれたので良かった。とのことでした。
カリキュラム あたまプラスというAI学習のオプション料金もそんなに高くなく、戻り学習ができること。勉強量の見える化も良いと感じた。
塾の周りの環境 治安は悪くなさそうだが、交通量が多い大通り沿い。
駅には近いので、通いやすい立地にあると思うし、夜、暗くなっても駅近くなので明るいところは、安心の材料でもある。
塾内の環境 とくに雑音は、感じられなかった。スタッフの方達のデスクがオープンなのは、何をやってるのかわかるので良かったが、保護者が入ってくると目につきやすい場所でもあるので、スタッフの方にとって良いのか悪いのか、座っている姿勢がきになった。
入塾理由 1対1の対面にしては、他社より料金がリーズナブルであったこと。先生との相性が子供にとって良かったみたいだということ。高い教材を買わせることなく、AIが対応するWeb上の教材により、戻り学習ができること。
宿題 Web上のAI学習があるので、それを先生と子供で
行う範囲を決めているらしいです。子供があまりにやっていないと声をかけてくれるとのことで、その点は安心している。
良いところや要望 高額教材の購入がないところ。Web上での、AI学習により、戻り学習ができるところが良いと思います。また、オプションにより教科を追加でき、その追加料金もそんなに高くないので、続けられると思えるところ。
総合評価 まだこれからなので、エピソードはないが、一番は先生と子供の相性が良いかというところ。そこがクリアとなり、料金もそんなに高くないので、良かった。
苦手科目を対面。その他の教科をAI学習でやることができそう。なぜなら、戻り学習が搭載されているから。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
対話式進学塾 1対1ネッツ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想定していた料金と大差はなかったので、特に料金的には気にならなかった
講師 通い始めたばかりで、試験等の結果も出ていないので、あまりわからない
カリキュラム 理解度に合わせて進められているので、わからないままにならず、息子の性格にもあっていると思う
塾の周りの環境 駅前で幹線道路沿いではあるが、人通りが多いので、少し遅い時間でも通わせやすく、自宅からも近く、通学路からも大きく逸れていない
塾内の環境 集団授業、個別授業のスペースが区切られており、防音対策もされているので、それほど気にならない
入塾理由 学力にあわせて個別に指導してもらえる。
自宅から近く、学校帰りに通える。
定期テスト 今、学年末テストに向けたカリキュラム対策で取り組み、苦手分野の対策中
宿題 部活動もやっているので、量的にも時間的にもちょうどよく、消化できていて、学習の進捗に合わせられている
良いところや要望 毎回、入退室の連絡や指導報告があり、行動等が把握でき、安心できる
総合評価 積極的にあまり質問したり、発言したりしない息子の性格、生活スタイルにあっていると思う
対話式進学塾 1対1ネッツ西小倉駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやはり高いと思いますが、分からない所は過去の問題から子供に合わせてサポートしてくれるのでそれなりかなと思います。
講師 まだ、入塾したばかりで私はなんとも言えませんが、初回で学校でわからなかった問題がスラスラ解けるようになり、わかりやすかったと嬉しそうでした。
カリキュラム 週1も考えましたが、学習の仕方が分からないレベルだったので、先生と一対一での教材、atama+というアプリ、定期テスト対策と、完全バックアップしてくれるのでこれから、頑張ってもらいたいと思う。
塾の周りの環境 西小倉駅前なので夜でも明るいです。商業施設、コンビニが多く、小倉北警察署につながる大通りに繋がってるので安心して行けると思います。
塾内の環境 駅前で、電車の音はあるものの気にならない程度でした。教室に入ると整理整頓されスムーズに入れます
入塾理由 集団塾にはできない個別で教えてくれるところ。ついて行けないということが無いようにしてくれるところ。家でもやれる課題があるところ。教室が自習で使い放題なところ。
定期テスト 定期テスト対策があるコースに入っています。学校から2週間前に範囲が出てそのプリントを持って行きます。今はまだこれからなので内容はわかりません。
宿題 部活もあり、時間も限られていますが量は多くないです。アプリで難易度も、自分に合わせてくれ段階的にするので、問題なく出来ます。
良いところや要望 息子は内気で集団には馴染めず、積極的に質問などが難しかったため、個別を選びました。先生も解きやすくなるコツを教えてくれました。家でもしっかり学習やっているかなどアプリで筒抜けなので親より先生に言われる事で改めて学習に取り組めています。
総合評価 塾でも家でも学習に取り組めるようにサポートしてくれます。場所もわかりやすく、夜でも大通りにあるため通うことにしました。
対話式進学塾 1対1ネッツ九大学研都市駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 インターネット上の書き込みとか、比較サイトなどを見たうえで判断しました。
講師 個人経営的な印象をうけましたが、生徒それぞれに声掛けしているところが良かったです。
カリキュラム 受験対策として地元の公立高校に合わせたレベルの講義が良いと思いました。
塾の周りの環境 駅近で電車の音は気になるかもしれませんが、飲食店も少ないので良いと思いました。
自習室の喋り声は少し気になりました。
塾内の環境 静まり返っている環境ではないですが、許容範囲だと思いました。
入塾理由 自宅から徒歩で通塾するのに一番近い場所にあったのが決めてとなりました。
良いところや要望 子供のレベルにあったからカリキュラムがあったことと、自宅から近いところが良いと思いました。
総合評価 価格的にも高くなくこちらのニーズに合致したところが良いと思いました。
対話式進学塾 1対1ネッツ薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導は別の教室でやっていたが、先生が固定ではなく、直前に変わることも多々あったため、少し不満があった。
講師 個別指導をしてくださる先生により、分かりやすさが異なる。人気な先生は、他の生徒も固定にしてほしいと話が出ているみたいで、争奪戦もあったと聞く。
カリキュラム 高校生のため、テキストがある訳ではなく、学校で使用している教科書や問題集で分からないところを聞くスタイルだった。
塾の周りの環境 立地はとてもいいと感じた。駅から近く、学校帰りなどですぐに通えるところにあるため、いいと思う。また場所によっては、暗いところを通らないといけない場所もあると聞くため、一度下見することをお勧めする。
塾内の環境 駅から近い教室は音が聞こえることが多いが、特に気になることはなかった。
入塾理由 実際に通っていた姉に勧められて入りました。また体験のときの個別指導の先生がとても分かりやすい授業をしてくださったので、それが決め手になりました。
良いところや要望 2つの教室を使用していたが、両方ともに教室長が優しく、分からないことなど親切に教えていただきました。
総合評価 個別指導で教えてほしい人には向いているかと思います。しかし、安くない金額なため、個別指導で勉強する癖をつけて、進学教室などに変更してもいいかと思います。
対話式進学塾 1対1ネッツ西新修猷館前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが
手厚いサポート、スケジュールも融通がきく
先生指名、1たい1を考えると妥当
カリキュラム AIをもちいて、自宅でもできること
1週間のスケジュールを立ててくれること
個別ならではの良さもあった
塾の周りの環境 駐輪場、駐車場がないのが不便。
都会にあるので致し方ないが、駅やバスからは近いので良い。
近くに高校や大学もあるので治安が悪いわけではないが
パチンコ店や飲み屋も近いので夜は不安かも
塾内の環境 都会のため多少気になるが、そこまで問題ない
自習室も完備されているので、集中できていたと思う
入塾理由 体験の際に子供が先生を気に入ったから
立地も良く、人数もちょうど良い
塾長も優しかった
宿題 先生によって宿題の量も違うが
多く出して欲しいなど要望はできる
良いところや要望 とにかく個別対応してくれるのはとても良い。
先生の相性によっては、生徒が嫌がることもあると思う。
日曜が空いていない時があるのが不便だった
総合評価 値段は高いが、そのぶん手厚くサポート、講師の質も良かったと思う。
スケジュールがギリギリなのが気になる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
対話式進学塾 1対1ネッツ西新修猷館前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないですが、今はどこも高いです。
結果として目標は達成できたので、そういう意味では適正価格であったと思います。
講師 指導経験の多い方に見てもらったので、適切な指導でしっかり結果ぎ出ていたように思います。
カリキュラム 指導する側と本人とで共通した目標認識を持って頂いたので満足しています。
塾の周りの環境 通いやすい立地で、暗くなってからも人通りは多かったので安心できました。送迎はしにくいと感じましたが、今はどこも同じでしょうし、周りが暗くなってから安全であることが助かりました。
塾内の環境 綺麗に保たれており、感染症対策もしっかりとなされていました。
入塾理由 個別指導だけあって、本人でも気づいていないやうな得意不得意を把握した指導をしていただけていました。
定期テスト しっかりと本人とどんな対策が必要か話し合って進めていただきました。
宿題 特に多いとも感じませんでしたし、本人が無理なくできる範囲であり、尚且つ適切にポイントを押さえたものであったようです。
家庭でのサポート 送迎は可能な限り行いました。また自宅でも本人に学習時間を決めてもらい、その時間は私たち親もテレビなどはつけないで過ごすようにしました。
良いところや要望 どの講師に方がいても共通した話ができるよう、生徒の情報は共有していただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 上級生の制服などを見て本人も進学先に興味をもつこともあり、学校の情報を生徒に見せることも必要かなと感じました。
総合評価 ますば結果ぎ出たことです。
また、指導内容も生徒に無理のない範囲で確実に伸ばして行ってくださったことです。本人も不必要にストレスを抱えることなくできました。
対話式進学塾 1対1ネッツ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ高くもなく安くもなかった。ぼったくりというわけではないし、先生への報酬とか内訳も説明された。
講師 わかりやすいとは言っていたので悪くはないのだと思われる。仲も良好で、的確な指導はなされていたと思う。
カリキュラム 内容はそんなに悪くはない気はするが、この手の塾ではよくあるのかもしれないがかなり狭そうだった。窮屈そう。
塾の周りの環境 駅の前なので交通の便はかなりいい。学校が終わってから直接制服のまま通いやすい。立地も駅のすぐ目の前なのでとてもいい。
塾内の環境 きれいにはされていたがやはり狭い。すれ違うのがやっと。雑音はやはり駅前なので電車の音や車の音がすごい。
入塾理由 個別のほうが伸びやすいと感じたから。マンツーマンで教えてもらえそうで期待した。
良いところや要望 とにかく狭い。土地の広さてきに仕方がないと思うが…。それ以外は特に気にならない。
総合評価 点数はそれなりにあがったので良かった。しかしやはり狭いのがネックでそれが要因でやめた。先生との仲は良好のようだったので。
対話式進学塾 1対1ネッツ香椎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一の指導で、可もなく不可もなくそれなりの料金である。
冬期講習が別料金で今度あるようだが、値段は高いと感じるが他の学習塾でも変わらないようだ。
講師 数学と物理を指導してもらっているが、それぞれ専門性をもって分かりやすく指導してもらっている。
本人と指導者が合わない時には、指導者を変更してもらえた。
カリキュラム 一対一で指導してもらい、生徒の分からない所を自分で選んで、そこに対して教えてもらえるところが良い。
塾の周りの環境 国道に面して周りにも大手の学習塾が多く通いやすい場所で良い。
周りに待機する場所がないので、車で迎えに行きにくいところが良くない。
塾内の環境 塾内の環境は整理されており、高校生専用自習室もあり良い。室内の温度管理が適切でない時があるようである。
良いところや要望 保護者と生徒用のアプリがあり、指導内容や学習塾の先生との連絡、生徒の入室、退室が分かるところが良いと思う。
対話式進学塾 1対1ネッツ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもなくと言ったところでしょうか。勉強の習慣化をつけるのが最初の目的でもあるが、それができていないから割高に感じる。
講師 何人か講師より指導頂頂いたみたいだが、本人に合う講師が少ない。
カリキュラム 教材は、一般的なレベルのもとだと思う。全体的に理解不足なので、初歩的な分野から基礎的範囲の理解の定着をできれば良かったげ、そこまでできていない
塾の周りの環境 大通りに面していて、夜でも人通りも多く、明るく、安心して通える。自転車で行ける範囲にあるのも良かったし、雨でも家から車で近いので良し。
塾内の環境 個別指導なので、机と椅子の席配置が狭い。自習スペースがあるらしいのでそこは良い。
入塾理由 本人が色々、集団指導、個別指導の塾を周り、見学や意見交換をした結果で本人が決定した
定期テスト 定期テスト対策は、控えめでした。中学初歩レベルからの理解不足があったので、早く同級生に追いつくようにと力を入れてもらっているのでその辺はやむを得ないかと思う。
宿題 量は適度、難易度も普通だと思うが、本人が時間を置いた場合忘れてできない。
家庭でのサポート 定期面談や雨天時送迎、宿題などの指導サポートを中心に本人と話しながら行なった。
良いところや要望 定期面談があり、塾入退時の携帯への連絡、宿題や課題などのメールでの共有など、コミュニケーションは良い。
その他気づいたこと、感じたこと 希望する講師を選択でき、振替時も同様なので、本人からすると物凄くやりやすいとのこと。
総合評価 本人は好んで塾に行っているので、指導など合っているとは思うが、目標である勉強のやり方や定着度がまだまだなのが残念。
対話式進学塾 1対1ネッツ九大学研都市駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導をしてもらうので高いのは承知してました。◯期講習になると3タイプ用意され、選ぶ形式でした。
講師 講師の方は、就職がきまったから等の理由で、度々先生が変わっていきました。
カリキュラム 教材は、うちの子供にとっては難しすぎたようにおもいます。個人に合わせた指導をしてくれるかと思ってたので、少し残念でした。
塾の周りの環境 途中で通ってた場所が閉校して、別のところに移されました。移されたところは駅から近かったけど、カラオケ店の隣、塾の下が居酒屋と、環境は良いとは言えませんでした。
塾内の環境 教室と言うか、隣との仕切りがあり、同じスペースで個別に習ってる生徒と先生が番組か居たと思います。
入塾理由 学校の授業についていけなかったので、個別指導での塾を探しました。自宅からなるべく近いところを探しました。
定期テスト あったと思いますが、覚えてないと言ってます。とにかく、学校の授業を先取りする感じだったとの事です。
宿題 量は多かったと聞いています。部活から帰ってきて、塾に行き、学校の宿題と塾の宿題とで毎日ヘトヘトでした。
家庭でのサポート 塾の場所が変わってからは、車での送り迎えが発生しました。年2くやい面談があり、その度に◯期講習の説明、申込みをしました。
良いところや要望 コロナ禍でもあり、私に余裕が無かったせいもありますが、あまり良い思い出がありません。
総合評価 初めての通塾で、分からない事ばかりだったので不満が多く感じたと思います。入塾して、子供任せにせず、どんな事をしてるのか、塾に行っても成績が変わらないのは何故かなど、きちんと管理するべきでした。親として、とても勉強になりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
対話式進学塾 1対1ネッツ香椎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回という回数、更に効果的にそれほど表せなっかたことにより、やや月謝は高いなと思います。
講師 基本的に教師の知識力はあると思いますが、塾生の適性に応じて個別指導の成果が期待通りならなかったため。
カリキュラム 塾生に対し、その学年より、それぞれの学習力や適性、知識レベルに応ずる指導ができればと思います。
塾の周りの環境 電車やJR駅は徒歩10分以内、すぐ近くにバス停もある。車での送迎も出来る。コンビニも近い、学習後に、軽食がすぐできる。
塾内の環境 教室は指導や自習に十分な広さがある。室温も快適に設定して、学習に専念できると思います。
入塾理由 一対一の個別指導を通じ、更にレベル上の大学に進学できるため。
定期テスト テスト前に弱い部分を特別に指導してくれました。もっとも基礎的知識も強調しました。
宿題 量は適切だと思いますが、難易度に関しては、もっと塾生の適性や学習力に応じて出されたほうがいいと思います。
家庭でのサポート 塾への送迎は毎回していました。個別面談、三者面談も全て参加しました。
良いところや要望 基本的の個別指導や宿題、定期テストをその時点の塾生の適性、学習能力に応じて行われたらばと思います。
総合評価 交通の便利点の良さと先生の指導の丁寧さが良い点とおもうが、学習成果として弱い点もあるため、3点にしました。
対話式進学塾 1対1ネッツ西小倉駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団より高いと思っていたので、特に高いと感じた事はなかった。
講師 初めての塾でここ以外通わせたことがないのでよく分からないが、学校の成績は入塾当初と残念ながらなにも変わらなかった。
塾の周りの環境 電車やバス停が近くにあるので、かよいやすい環境だとはおもう。しかし、他の塾は送迎バスを所有しているので羨ましく思った
塾内の環境 教室はコンパクトな造りで、パーテーションで個別に分けている感じ
入塾理由 一対一で学ばせたかったので、かよえやすい場所のところにした。
定期テスト 定期テスト対策とかしてくれたかも分かりません。ただ勉強のやり方をレクチャーされたみたい。
宿題 課外活動をしているのを把握してくれて宿題の量はスゴく少なかった
家庭でのサポート 塾の送迎や講師の方との面談はかかさず一緒に参加しました。高校は推薦を頂いたのでその他の事は特にしていません。
良いところや要望 毎回メールで今日した授業内容と理解度を分かりやすく送っていただいてたので、その点は良かったと思います
総合評価 何もエピソードとかない。高校での勉強のやり方を教えてもらっただけです
対話式進学塾 1対1ネッツ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合っているか分からない。家計負担は重く、本人の成果が見えないので高くも感じる。
講師 良いのか悪いのかわからない。成績として見える変化ぎまだないのと、定着度が不安定なので良いとは言えない。
カリキュラム よく分からない。目的とカリキュラムはあっているのだろうが、なんせ成果に乏しいので。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離で大通り経由で通えるのが安心。人や車が多く、小道で暗いなどではないので、夜は安心できる。
塾内の環境 教室は狭い感じがある。個別塾なので、本人が良ければ問題ない。
入塾理由 色々な塾をまわり、体験して話を聞いた中で、本人の希望により決めた
定期テスト 対策が合っているかわからない。本人の学力が低くスタートしたので、基礎力中心にしているかと。
宿題 宿題についての徹底などなされている感じは見られない。本人がしている感じがない。
家庭でのサポート 塾の先生とのコミュニティと情報共有はネットなど含めてされているのは良い。
良いところや要望 本人が辞めずに自主的に通っているので、本人に合っているとすると良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。先生が選べる点は本人が良いと思っているので、それで通う活力になっているのは良い。
総合評価 本人が辞めずに自主的に毎度通っているので、そこは安心している。
対話式進学塾 1対1ネッツ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常は他の塾とあまり大差ないように思います。しかし、夏期や冬期の集中カリキュラムの際は1ヶ月で一年分に近い費用がかかるし、更に合宿参加となれば倍の費用が上乗せなのでそれが負担に感じました。
講師 生徒に合わせた教え方をしていただけるので、本人が覚えやすい・わかりやすいと感じていたようです。
カリキュラム 学校のと本人のレベルで使う教材・時間・進行度合いが調整されるので良かったと思います。
塾の周りの環境 立地がバス停のすぐそばで、道向かいに駅があるので遠い所から通うにも交通の便は良かったです。ただ、駐車スペースはなかったので車で送迎するのは不便でした。
塾内の環境 施設は狭かったのですが、部屋をうまく仕切って他の人が気にならないように配慮されていたので子供は集中を欠くことがなかったようです。
入塾理由 複数対象の塾では本人が理解できていなくても進んでしまうが、個人対象なので本人の理解度・ペースに合わせて進められます。そのため、通う子供本人の負担が少ないのが決め手となりました。
定期テスト あらかじめテスト範囲を網羅し、本人がそれをどれくらい理解しているかを確認した上でどの部分を集中的にするかを見極めて指導していただきました。
宿題 学校の宿題の範囲や量を見て判断されていたので、負担になることもなくこなせていました。
家庭でのサポート 本人がここならやれそうだという所を見つけて、ネットで下調べをしてから説明・申し込みに同席しました。
良いところや要望 入館・退館もコンピュータ管理されているので塾にいる時間が親にお知らせされるので行動が把握できるのは良かったです。ただ、狭いので子供達が入館・退館時間が重なると出入り口が混雑してなかなか送り迎えぎスムーズにいかないのを改善していただけたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方が出身の方だったりで体験談を交えながら話せたのが子供にとって親しみやすく通い続けるのに良かったそうです。
総合評価 周りとの学習ペースなどで悩んでいるお子様にはとても通いやすいと思います。
対話式進学塾 1対1ネッツ下曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績自体は通ったことによって変化したとは言えないからです。
元々、本人のレベルで合格できた高校を受けたのでわかりません。
講師 本人の性格や希望などが聞いていただいて、受けやすかったと思うが、高いと感じました。
カリキュラム 様々なコースがありましたが、受験する高校のレベルがそれほど高くないので必要ありませんでした。
塾の周りの環境 駅から近いですが、うちからは徒歩か自転車、自家用車での送り迎えになるので、その辺は利用しやすかったです。
塾内の環境 他の塾を知らないので必要最低限の感染対策がされていたことはわかりました。
入塾理由 合格率と本人の希望により個人指導ができること、交通面での利便性で決めました。
定期テスト 自習室の利用ができることが案内にありました。実際には利用することはありませんでした。
宿題 ノートやワークがあり、本人がどれだけすればいいかわかりやすかったです。
家庭でのサポート 特にないです。成績が出たら目標との差を本人なりに理解していたと思います。
良いところや要望 本人と講師とのコミュニケーションは取れていたので、通いやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと セールスが少し執拗であったと感じました。それがなければ下の子供も通わせたかったです。
総合評価 本人の希望や通って良かったという思いは良いですが、セールスが執拗なのでイメージは、悪いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ