POINT
- 質疑応答を取り入れた参加型授業で「自ら学ぶ姿勢」を身につける
- 毎授業を録画した映像授業を活用して、授業の振り返りが可能に!
- 自習室や個別の質問体制が整備された、集中できる学習環境をご提供
生徒参加型の授業スタイルで難関校合格を実現します!
≪自ら学ぶ姿勢を身につけ、受験に勝ち抜く学力を手に入れる≫
子どもたちが新しいことを学ぶとき、自ら興味を持ち、なぜそうなるのかを考えることで「自ら学ぶ姿勢」を身につけることができます。その姿勢を身につけるために、長井ゼミでは生徒参加型の授業スタイルを実践しています。
講師たちの話に集中し、問いかけに対してじっくり考え、疑問に思ったときに自ら質問することで、理解できるまで、納得できるまで、しっかり向き合います。
生徒が自分から考えることを重視した授業スタイルとなるので、勉強に対して積極的な姿勢で取り組み、応用問題に強いお子様に成長していきます。
小學舎・中學舎・高校部と各学年に応じたクラスを用意しておりますので、お子様の進学毎に塾を変える必要はありません。
お子様の成長に合わせたクラス、学習環境を提供いたします。
◇確かなノウハウと先を見据えた指導◇
受験に精通した専任講師が常駐しており、広島県の受験傾向に的をしぼった授業内容・テキストを駆使して受験を勝ち抜く学力を身につけます。
また、中学受験・高校受験の先には、人生のターニングポイントとなる大学入試が控えています。
中学受験や高校受験を1つの通過点として、志望大学合格という大きな目標を常に意識し学習していきます。
◇授業を休んでも安心のサポート体制◇
毎回の授業を録画しているので、授業に出席することができなかった場合や、忘れてしまった単元などについても、映像を通じて復習することができます。
部活や学校行事などに忙しいお子様のスケジュールにもしっかり合わせられ、いつでも授業を振り返ることができるので、「わかる」だけではなく「できる」まで理解を深めることができます。
◇勉強に集中できる学習環境◇
自習室が完備されており、いつでも使用することができます。中學舎では個別の質問体制も整えており、わからない部分をすぐに確認し、解決することができるので、つまづいたまま次の単元へ進んでいくことがありません。
また定期的に実施されるテストにより、生徒同士がライバルとして切磋琢磨しながら学習できる環境があるので、中だるみによる学力低下を防ぎます。
長井ゼミのキャンペーン(2025年2月)
体験授業&無料入塾テスト随時受付
全クラス体験授業を実施しています。まずは一度、無料で授業を受けてみてください。
また、入塾テストも随時受け付けています。テスト後には、簡単な学習アドバイスもさせていただきます。
詳しくは教室までお問い合わせください。
長井ゼミの合格実績
☆合格実績☆
2024年大学入試(2024/4/1時点)
2024年高校入試(2024/4/1時点)
2024年中学入試(2024/4/1時点)
大学の合格実績
-
京都大学
2名 -
大阪大学
4名 -
広島大学医学部医学科
7名
国公立大学 合計253名
九州大学 14名 神戸大学 5名 広島大学 42名 医学部医学科 21名 他
私立大学
慶應義塾大学 3名 早稲田大学 6名 医学部医学科 11名 他
高校の合格実績
国公立高校入試 合計192名
広島大学附属高校 基町高校 舟入高校 国泰寺高校
安古市高校 広島高校 福山誠之館高校 井口高校
廿日市高校 皆実高校 祇園北高校 海田高校 賀茂高校 観音高校 他
中学校の合格実績
-
開成中学校
2名 -
広大附属中学校
22名 -
広島学院中学校
27名 -
ノートルダム清心中学校
29名 -
修道中学校
50名 -
広島女学院中学校
43名
渋谷教育学園渋谷中学校 1名 西大和学園中学校 5名 甲陽学院中学校 2名
神戸女学院中学校 2名 攻玉社中学校 1名
広島県立広島中学校 7名 広島なぎさ中学校 43名 広島城北中学校 38名
安田女子中学校 40名 他
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
長井ゼミの料金体系
小5 22,000円
小6 25,000円
オプション講座もあります。
詳しくは教室までお問い合わせください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
長井ゼミのコース
公立中高一貫校対策講座 |
1. 広島県立広島中学校・広島市立広島中等教育学校の適性検査問題に解答するうえで必須の、「問題文からの情報読解方法」・「下書きの組み立て方」を、問題演習形式で錬成していきます。 2. 点差の開きやすい「小学校4年生・5年生で学習する漢字」・「教科書に記載されている理科実験」については、宿題として提示することで、知識を身につけていただきます。 3.学習開始時に実力差の大きい「算数の計算」については、算数を苦手とする生徒に対して個別に補充課題を提示し、適性検査を解くために必要な計算力を養っていきます。 |
---|
長井ゼミの安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-439-903
(月)~(金)14:30~20:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
長井ゼミの評判・口コミ
長井ゼミ小學舎海田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いイメージでしたがそれほど高くなくびっくりしました!
講師 先生たちが話しやすく、うちの子供とあいそうだなぁとおもいました
塾の周りの環境 駅の目の前で1人でも行き帰りできそうですし、周りにスーパーもあるので親の時間潰しにも困らなくて良いです
入塾理由 周りのお友達からの紹介で成績も上がってきてるしいいよと教えてもらった
長井ゼミ小學舎海田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習にお金が必要ないのは助かる。月謝も妥当な金額かなと思う。
講師 講師と会う事がないから、よく分からないが、説明は丁寧だった。息子も意欲的に通っているので、合っているのだと思う。
カリキュラム 子どもに負担のない内容で、クラブとの両立もしやすい。教材もたくさんあり、学習しやすい。
塾の周りの環境 駅から近いし車での送迎もやりやすい。スーパーがあり、明るい環境なので防犯上安心である。
塾内の環境 駅の前にあるビルなので、人通りが多く、自転車で通うには、注意が必要です。
良いところや要望 コロナ禍なので仕方がないが、学習している様子を見に行ける日があれば嬉しいです。
長井ゼミ小學舎海田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 <良かった点>
特になし。普通だと思います。
講師 <良かった点>
生徒に対しては、ひとりひとりを非常に気にかけている点。
<悪かった点>
年度途中からの入塾者に対しては、こちらからアクションを起こさないと、
フォローの案内があまりなかった点。
カリキュラム <良かった点>
親が子供にフォローさせてあげやすい内容の教材だった点
塾の周りの環境 <良かった点>
・駅前の立地で、夜遅くなっても、駅周辺は明るく、送迎もしやすい。
・駅から降りてすぐに見える位置にある為、迷わない。
塾内の環境 <良かった点>
どこでもそうだと思いますが、自習室が設けられており、コロナ対策も取られているような作りになっている点。
良いところや要望 <良かった点>
今現在、環境が満たされているので特にありません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-439-903
(月)~(金)14:30~20:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
長井ゼミ小學舎海田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
長井ゼミ 小學舎海田校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-439-903(通話料無料) (月)~(金)14:30~20:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒736-0046 広島県安芸郡海田町窪町2-14 最寄駅:JR山陽本線(三原~岩国) 海田市 / JR呉線 海田市 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室からのメッセージ |
「小学校で学習すること+αの基礎学力を確実に養い、子どもたちの将来の選択肢を広げる」ことをコンセプトにしています。中学受験で核となる算数・国語の2科目を中心に子どもたちの負担を少なくした受験対策クラスです。希望に応じて、理科・社会、適正対策クラスもご準備しております。まずはお気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-439-903
(月)~(金)14:30~20:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。