POINT
『1クラス6名限定グループ学習法』
国大セミナーでは創立以来「1クラス6名限定指導」にこだわってきました。「6名限定指導」では、講師が生徒に対して絶えず発問を繰り返し、対話をしながら学習単元の解説を行います。
これにより、生徒が自ら考えたり・発言する時間が圧倒的に多くなるため、どの塾よりも「1人ひとりが主役の授業」を体感できます。この高能率で高密度な独自スタイルにより、学力の伸びを短期間に成し遂げ、その成功体験により自主性をさらに引き出すことで保護者様からの厚い信頼を獲得しています。
【10の自信】
【1.子どもたちと向き合う指導理念】
短期的に成績アップを達成させること。眠っている能力を引き出し、自主性をもってその力を発揮させる指導理念。
【2.欠席・遅刻補習、理解不足の特訓補習の徹底】
○欠席・遅刻の場合 ○入塾直後 ○授業で理解不足が生じた場合など
【3.受験別クラス編成と厳選カリキュラム】
受験校を意識したクラス編成をし、志望校のレベルに合わせた授業を整備。
【4.合格するまで繰り返すチェックリスト】
授業の最後に実施するチェックテストに合格するまで授業が終わりません。
【5.完全中学校別の定期テスト対策】
学校別のテスト範囲に合わせて、家庭学習から試験対策授業までを約3週間前から実施。
【6.ワンランクアップシステム】
「内申点・実力」を同時に高める最善の行動目標を設定して達成を目指す面談を実施。
【7.飛躍的に成績がアップする季節特訓講習会】
長期休みに集中的な総復習と徹底的な弱点克服を実施。飛躍的な成績上昇を実現。
【8.豊富な入試情報量と進路相談】
進学イベントの開催など、豊富な実績で各ご家庭を支援。入学後のことまで考えます。
【9.生徒・父母への万全フォロー体制】
お子様の現状や今後の指導、進路等を定期的にご報告。入試への不安を取り除きます。
【10.セーフティーメールと空気清浄機で安心通塾】
「セーフティーメール」と空気清浄機を全校導入しています。
合格速報
◆2024公立高校難関上位校
【埼玉】浦和・浦和一女・大宮・川越・市立浦和・川越女子・春日部・浦和西・不動岡・熊谷・越谷北・所沢北・蕨・熊谷女子・熊谷西・和光国際 他【東京】日比谷・戸山・立川・新宿・八王子東・国分寺・竹早・駒場・国際・武蔵野北・小金井北・三田・北園・狛江・文京・小平・目黒・井草・石神井・豊島・深川 他【神奈川】市ヶ尾 他【千葉】八千代・国府台 他【栃木県】宇都宮、石橋、小山、宇都宮北、栃木翔南、宇都宮南 他
◆2024私国立難関上位高校
【関東】早稲田大本庄学院・青山学院・開智・栄東・立教新座・淑徳・淑徳与野・城北埼玉・中央大学・中央大学杉並・明大付中野・大宮開成・川越東・宇都宮短大附・西武学園文理・星野・錦城・朋優学院・國學院大栃木・作新学院・昌平・東京農大第三・本庄東・國學院久我山・淑徳巣鴨・拓殖大第一・明治学院・法政大学第二・東京工大附科学技術・春日部共栄・狭山ヶ丘・細田学園・駒込・順天・成蹊・城西大付川越・獨協埼玉・武南・桜丘・十文字・東京農大第一・東洋・浦和学院・栄北・山村学園・國學院・豊島学院・日本大学櫻丘・日大第二・浦和麗明・大妻嵐山・開智未来・埼玉栄・秀明・明治学院東村山・文星芸術大学附属・品川翔英・聖望学園・大東文化大第一・東京成徳大・武蔵野大学・日本女子大学附属・浦和実業学園・西武台・日本大学豊山女子・国府台女子学院・佐野日本大学・秋草学園・叡明・花咲徳栄・山村学園・駒澤大学・杉並学院・東亜学園・東京家政大附女子・東京電機大・東洋大学京北・八王子学園八王子・文星芸術大学附属 他
◆2024中学受験難関上位校
【関東】お茶の水女子大・栄東・青山学院・立教新座・開智・淑徳与野・巣鴨・市立浦和・都立富士・東京大学教育学部附属・川口市立・市立大宮国際・大宮開成・麗澤・淑徳・西武学園文理・東洋大学京北・獨協・開智所沢・桜美林・日大第二・青山学院浦和ルーテル・開智未来・城西川越・星野学園・大妻中野・目黒日本大学・城北埼玉・千葉日大一・日大第三・浦和実業・獨協埼玉・細田学園・跡見学園 他
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
詳しくは校舎へお問い合わせください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
中学生 高校受験対策
生徒情報
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高いです。高いのに授業の質はイマイチだと聞きます。
カリキュラム 講師による。つまらないクラスはつまらない。進度はまぁまぁ。でも、定期テストの範囲をテストが終わったあとにやったりしていたらしい。意味無い。
塾の周りの環境 駅近でいいと思う。ただ、狭い。窮屈な教室で多い時は9人でやっているそうです。6人制が売りなのに、、、
塾内の環境 綺麗ではないですね。雑音というか、信号の音は昼間は気になる人は気になるのでは。
入塾理由 近かったから。講師の感じが良かった。
駅から近くて、立地が良い。少人数がいいと思った。
総合評価 全体的に色々偏りがある。講師の差をなくしてほしい。
オススメはしないかな。行くなら近くの他の塾に行ったほうが成績あがると思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
中学生 高校受験対策
生徒情報
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 施設料や教材代など年2回まとめてなので、結構かかる。
月は少し高めだけど、少人数でしっかり見てもらえそうなので仕方ないかと思う。
講師 体験の時の授業がわかりやすく、質問もしやすかった。大半がベテランの先生で安心です。
カリキュラム 夏期講習が結構かかりそうで大変。通常授業のほかにテスト前は、対策授業もあるのでしっかりと定期テストに望めそう。
塾の周りの環境 駅前でコンビニもあるので安心。車での迎えも塾の前の道が広めなので問題なさそう。
塾内の環境 狭いけど、整理整頓されていて問題はないし、教室内は靴を脱ぐので綺麗です。
良いところや要望 理解できてないところは補修でしっかり見てもらえるので安心。自習スペースもあるので家で集中できない時は利用したいと思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
小学生 基礎学力向上
生徒情報
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 夏季講習などはそれなりに高かったとおもいます
講師 先生は生徒も少なかったので丁寧に見ていただいたそうです。ですが他に特に印象はないそうです。
カリキュラム 教科書と全く同じ教材で授業を進めていたので勉強の基礎的なことが理解できていない娘には良かったです
塾の周りの環境 駅前で家から数分で行けて危なくもくらくもないので大変良い環境せした。ただし自転車できる子は駐輪場が信号を渡って向かいにあるのでちょっとだけ面倒らしいです。
塾内の環境 少人数制なので教室がまいです。小学生は物置みたいなところの前にテーブルがありそこで授業していました。整ってはいたので保護者から見たら落ち着けていいのですが子供は嫌がっていました。
良いところや要望 小学生は少人数で丁寧で良かったです。校舎全体が本当に狭くてそれだけが残念でした
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも必ずフり変え授業をしてくださり大変助かりました。良い塾だと思いました。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
中学生
生徒情報
塾の雰囲気
料金 2教科でしたので3教科より割高なイメージでしたが
他の塾と大差無いと思います。
ただ夏期講習などは高く感じましたが他の塾も同じくらいだと思います。
講師 始めての塾でしたが、授業中は少人数制で講師の目が
行き届きやすいのが良かったと思います。
学生の先生はいなかったように思います。
カリキュラム 数学と国語でしたが教科書にそってやっていたようでまあわかり易かったそうです。プリントなども多く使用していました。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く通いやすいです。斜め下がコンビニなのも便利かと思います。
駐輪場が道路の反対側にあります。
明るいので安心でした。
塾内の環境 校舎がとにかく狭い!広さにこだわりは無いのですが
自習室も勉強途中に移動させられたりして嫌だと言っていました。自習に呼ばれても場所の確保がままならない時もあったようで、自習には行きたがりませんでした。
良いところや要望 駅近く、少人数制で進路については面談などで細かく教えて頂き、目標とする高校がわかり易かったので感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 三年生直前で子供がマンネリしてしまい中弛みをしたので刺激を与える為に転塾しましたが、そうでなければ続けていたと思います。
教室が狭いのは先生達にとってもストレスなのではないかなと思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
4/30までにお問い合わせの方限定!
◇【小1~3】国大ジュニアスクール |
低学年のうちに身につけたい基礎学力を養成。1クラス4名限定のグループ指導コース。 「勉強って楽しいんだ」という気持ちは、低学年のうちに育んでいきたいものです。パズル問題や自由に答えることのできる「ことば集め問題」を通して興味・関心をひき出し楽しく勉強を進め、子どもの限りない可能性を広げることを第一の目的としています。高学年で成績を飛躍的に伸ばすための土台づくりが可能です。 |
---|---|
◇【小4〜6】本科コース |
英語・算数・国語の3教科を週2回の通塾が可能となりました! 中学に向けた土台作りと上位を狙う学力を養うスタンダードなクラスです。1クラス6名限定のグループ指導コース。 小4小5では、学習に幅や深みが出てきます。そのため、積極的に学習に取り組む姿勢や、応用問題もあきらめずに解き進める強さが必要です。漢字・計算の基礎基本、表現力・思考力の養成を重視し、学校準拠教材で楽しくのびのび学んでいきます。学校内容を完璧にし、中学進学後に成績上位に入る力を養成します。 小6は中学進学へ向け、学習を完成させる学年です。小学生の学習内容を着実に身につけ中学部への移行をスムーズに行います。 |
◇【小4〜6】特進コース |
最難関校・難関校の受験準備を目的とした1クラス6名限定のグループ指導コース。 中学校でも成績を伸ばし続け、最難関校・地域トップ校に合格するためには、小学生のうちから応用力や発想力、論理性や表現力などを身につけることが重要です。6名限定のグループ学習が、生徒1人ひとりの眠った能力を引き出すのに最適な環境を作り上げますので、「私立中の受験は考えていないが、よりハイレベルな学習を」とお考えの方に最適なコースです。 |
◇【小3〜6】小学生英語 |
新学習指導要領に対応。1クラス6名限定のグループ指導コース。 新学習指導要領での目標は「4技能5領域を養うこと」。4技能とは「聞く・読む・話す・書く」。この「話す」をさらに「話すこと(やりとり)」「話すこと(発表)」の2つに分けたので4技能5領域と言います。更に従来の「楽しく英語に触れる」とは異なり、「自分の意見を伝える・過去や将来の表現」等の事項が明言されています。つまりは文法力も必要です。そして単語数に関しても小中合計で2200~2500語とされています。国大セミナーでは4技能を養成することはもちろん、中学へ進学する準備を早期に行い、ライバルに差をつけていくことを目標にしていきます。 |
◇【小4~6】私国立中学受験コース |
私国立中上位校・最難関合格を目指す1クラス4名限定のグループ指導コース。 難関上位校で出題される入試問題を確実に解くための学習を行います。演習中心の学習を基盤に、毎回の授業で前回の授業のチェックテストをおこない、合格点に達しない場合は再テストや補習授業などにより、確実な知識・テクニックを身につけます。 ◇【小6対象】私国立中学受験Zコース ◇【小4・5対象】私国立中学受験コース |
◇【小6限定】私立中学受験11カ月完成Sコース |
小6からはじめる11ヵ月で私立中学校へ最短合格を目指す1クラス4名限定のグループ指導コース。 入試問題を解くために必要な知識を段階的に学習し、秋以降から本格的に入試問題にチャレンジしていきます。演習と解説、毎週毎授業のチェックテストを繰り返しながら、短期間で合格できる力をつけていきます。 |
◇【中1~3】本科コース |
バランス良く内申・偏差値をアップさせ、目標校合格を目指します。1クラス6名限定のグループ指導。 志望校合格には、内申点の確保をするとともに、入試本番での得点力を養成することが必要です。このコースでは、学校の先取り授業と万全の定期試験対策をおこなって中1のうちから内申点アップを図ります。また、季節講習会や中3の入試対策授業では、偏差値アップと志望校合格のための実力アップを図ります。 英・数・国(全学年) / 理・社(中3) |
◇【中1~3】特進コース |
高度な学力の養成と確かな内申対策で、トップ校合格へと導く1クラス6名限定のグループ指導コース。 トップ校合格に向けて高度な学力を身につけていくために、このコースでは中1のうちから内申対策と同時進行して、入試に向けた応用力の養成を行います。また、中3の9月以降は中学校全範囲を修了した科目から順次入試対策授業を開始します。国大セミナーならではの1クラス6名限定グループ学習法を基盤にしているからこそ、数多い演習量をこなすことができ、トップレベルの実力が養成できます。 英・数・国(全学年) / 理・社(中3) |
無料体験授業、無料学力診断テスト、無料の説明会を実施しております。
ぜひ一度お近くの教室にお問い合わせください。
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
無料体験授業、無料学力診断テスト、無料の説明会を実施しております。
ぜひ一度お近くの教室にお問い合わせください。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
4/30までにお問い合わせの方限定!
■通常の塾の場合(通信教育以外)
■通信教育ブランドの場合
初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。
※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学