思学舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.47 点 (89件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
思学舎の評判・口コミ
思学舎土浦駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を他の塾と比較したことはないので、高いか安いかはわからないですが、夏期講習や冬期講習など長期休み講習は数日しか受けないのに、親からしてみたら高い出費。
講師 実際に授業を受けているのは子供たちなので、雰囲気等は分かりませんが、子供の学力が上がっているのでちゃんと分かりやすい指導していただけてるのかな...と思います、
カリキュラム 今回の受講は、子供の性格上、子供の意志を尊重して毎週のカリキュラムコースではなく、月一のカリキュラムのコースにしました。
子供に合わせた受け方なので、やはり本人がそれで学力を上げられてるので合っていたんだと思い、良かったと思います
塾の周りの環境 駅にあるので、時間によっては混雑。
子供は歩いて行ける距離、送迎時は家からちかいので、そんなには負担もない。
駐車場がないため、面談等は駐車料金がかかるので、そこだけ負担に感じる。
塾内の環境 綺麗を保ってくれているので、塾自体は綺麗。
教室は部屋によっては狭さと窮屈さを感じる部屋もあった。子供たちがそれで安心して授業を受けられていて、成績が上がっているのであれば問題は無いと思いますが。
入塾理由 小学校時に、中学受験をする際も思学舍利用させていただき、本人が身になったと言っていたため
定期テスト 受験対策として受験にあった指導や保護者を含めた三者面談を数回、志望校判定模試を毎月行ってくださります
宿題 宿題は、そんなに多さは感じられなかったと思います。毎週通いの子達はもっと宿題あるのだもおもいますが。
家庭でのサポート 宿題があれば宿題を行ったかどう聞く。送迎を行う。保護者会参加。保護者面談。
総合評価 子供の成績が上がっているか上がっていないか、結果が全てだと思っています。成績が上がっているので、合っていたんだと思います。
思学舎石岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高いですが、こんなものかなと思っています。
冬期講習などになると出費は増えますが、あまり辛くは無い出費です。
講師 生徒に熱心に教えてくれるイメージが強いです。
生徒にも慕われている先生もいますし、帰り際には先生に問題を質問できたりします。
カリキュラム 10月頃には中学の範囲は終わっているので入試対策がちゃんと出来ます。うちは、中学受験をしなかったのでそこはよく分かりませんが、多分同じだと思います。
塾の周りの環境 迎えの時には駅が近いからなのか駐車場やその付近の道路が結構混みます。たまに環境音(バイクの音とか子供の声)があると言っていましたが、そこまで気になりはしないようです
塾内の環境 綺麗なところです。環境音はありますがそれ以外はあまりないイメージです。
入塾理由 自分自身も通っていたことがあって信頼があったから。
あとは、子供の友達がここに通っていたって言うのもあります。
良いところや要望 いい所はやっぱり先生達が熱心に教えてくれるところです。面談でも生徒のことをよく分かっている感じでちゃんと面倒見てくれているのが伝わります。
総合評価 立地はあれですが、環境自体はとてもいい所だと思います。
子供も第1志望に合格出来ましたし、あとは本人のやる気があれば伸びるところだと思います。
思学舎みどりの教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の受講料にプラスして、夏季及び冬季講習。高いです。
講師 先生から生徒への積極的な声かけはあまり無いようです。もう少しコミュニケーションをとって欲しい。
カリキュラム 教材はとても多い印象です。ただ、全てをきちんと活用しているのかは疑問。宿題で出す用の為だけの教材もあるのか、書面でのリストすらないので不明。また自習室の使える日使えない日のカレンダーもないのは不便。
塾の周りの環境 スーパーが近くにあるのは良い点だと思います。しかし車通りが非常に多く危険な気もする。駅も近くは無いので、不便。
塾内の環境 自習の合間に、ご飯を食べられるスペースが無い。塾側からしたら、スペースの用意はあるのかもしれないが、いつも勉強してる子たちがいて、ゆっくり休憩ができないとの事
入塾理由 中学受験をする為、勉強を意識付け、また周りが必死に努力しているという環境に身をおく為に入塾。自習室をいつでも使用できるというところが決め手になりました。
宿題 量はとても多く、内容もとても難しい。特に季節講習中は、数十ページもでていて、丸1日やっても終わらないこともあっあ
良いところや要望 休憩スペースんもっと使いやすい環境にしてあげて欲しい。また、先生たちからの積極的なコミュニケーションをとってもらえると良い。
総合評価 成績は上がってきているが、塾で過ごす時間が楽しそうではないため
思学舎の詳細情報
塾、予備校名 |
思学舎 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。