名護高等予備校
(沖縄県名護市)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.75 点 (8件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
名護高等予備校の評判・口コミ
名護高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しい指導内容はわからないが、自分から勉強するときには予備校でやるというので、学習しやすい環境なんだろうと思う。
講師 現代の社会問題についつ、自分の意見を熱く語ってくれる塾長がいて、刺激を受けていた。
カリキュラム 教材はどのように選んでいたかはわからないが、時事問題についてオリジナルの教材を作ってくれたりしていた。
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、送迎場所がとなりのドラッグストアの駐車場を利用していた。一杯になることもあり、困るときもあた。
塾内の環境 見たことはないが、自習のために自ら進んで行っていたので、勉強しやすかったんだと思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり、自分に合った学習環境を探していたら、この予備校が自分に合っているということで決めた。
定期テスト 詳しくはわからないが、自習する環境があったので、テスト期間はよく利用していた。
宿題 出されてはいなかったと思う。ただ、知的好奇心を刺激する会話がなされていたことがわかる。
家庭でのサポート 塾で刺激を受けてきたことについて会話をしたり、関連する番組や新聞を見せたりした。
良いところや要望 知的好奇心をかきたてる会話や機会があり、学習のモチベーションになっていた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾らしくない塾というところが良かった。時事問題について話をしてくれる点が良かった。
総合評価 難関大学への受験には適していないかもしれないが、生涯学習という観点からは良かったと思います。
名護高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の中では、料金設定が安いと思います。夏期講習の負担は大きいです。
講師 受験に備えての準備は、充分に指導して貰えている様です。
講師に、相談しやすい所が魅力だと思いました。
カリキュラム 保護者にも事前にカリキュラムの案内があったり、目標がたてやすかったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、送迎の車が停めにくいので、駐車スペースがあればと思いました。
帰りは、送迎バスが出ている所は有難いです。
塾内の環境 自習室が、いつでも使える点は集中して勉強出来る良い環境だと思いました。
入塾理由 講義以外でも、自習室が自由に使えるので集中して勉強する事ができた。
定期テスト 定期テスト対策よりは、受験対策に力を入れてもらってます。
自習室で分からなかった所を、直ぐに聞けに行けるようです。
宿題 宿題は、出なくて個々に次の授業内容の準備をしていた様です。復習の宿題は、出してもらった方が良かったかな?
家庭でのサポート インターネットでの情報収集をしたり、塾の送迎を行いました。説明会には、本人のみ参加しました。
良いところや要望 定員が多いので、もう少し一人一人に指導時間があれば良いなと、思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡が、本人のLINEでOKなので気分で休んだりのハードルが低い様に思えました。
総合評価 ひとりで集中したい時は、率先して自習室に通ってました。
そこでの疑問を直ぐに講師に質問出来て解決出来る環境は、有難かったです。
名護高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏季講習の代金で判断したのですが、前払いの後で休講があったりコマ数が少なく割高に感じた。
講師 まわりの評判や子どもたちの話しからしか判断材料はないが悪くはないという評価だが、夏休み期間の夏季講習の時間帯を普段の学校の授業の時間帯に極力合わせて欲しいと思う。
カリキュラム 子どもたちの話しからしか判断していません。
実際に上の娘が同じ高校から同じ塾に通って大学受験に合格した実績があるので。
塾の周りの環境 高校で寮生活をしているのですが、寮から自転車で通える距離内で、塾の近くにコンビニやファストフード店がある利便性。
塾内の環境 自習室が割と自由に使える反面、そこでまわりの塾生たちが結構飲食もしていると聞いたので。
良いところや要望 普段は寮生活をしているので問題ないのですが、夏休み期間は自宅からの夏季講習通学に為るため、送迎が発生する為
仕事との調整があるのでスケジュールを早めにはっきりさせて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 夏季講習期間中にコロナに感染しホテル療養を行ったのですが、リモート授業も無く料金もそのままだった事。
名護高等予備校の詳細情報
塾、予備校名 |
名護高等予備校 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。