文里塾
(和歌山県田辺市)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.77 点 (9件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
文里塾の評判・口コミ
文里塾本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段を知らないので妥当なのかどうかも分かりませんが、数学と英語でまあまあなお値段だったのだと思います。特に高校受験のための中3の夏期講習、冬期講習はお金かかるなあ、と思っていました。
講師 塾長は真面目にやらない人には怒っていましたが、ふつうにやっていればやさしい先生です。私は理解が遅くて何度も何度も説明してもらっていましたが、ていねいに説明して下さりました。数学の丸つけの先生も分からない所を聞きにいったらいつでも親身になって教えて下さりました。英語の丸つけの先生はよく代わっていたので今はどうか分かりません。
カリキュラム 週3で、だいたい月水金と火木土のどちらかですが、都合によって月木金など相談して変えてもらうことができました。1日のやる分が決まっていて、英語と数学の両方をプリントや冊子でこなします。その日の分が終わらなければ次の分に持ち越すか、自分行く曜日でない日に補習として行って終わらせるように、と言われていました。大抵の人はその日のうちに終わらせることができます。
塾の周りの環境 塾の前の道路の向かいにはファミリーマートがあります。車の迎えの人はそこで待っていたりしていました。道路は車通りが多い方です。塾の前は街灯がありましたが、夜はわりと暗めです。夏は虫が多いです。
塾内の環境 約25席があり、それぞれ壁で仕切られていました。塾長がいるところは大きめの机があり、椅子が3つほどあって並んで順番に説明してもらいます。時間帯によって空いていたり、まったく誰も並んでなかったりでした。混んでる時は時間もかかるので、大体は並びながらプリントの問題を解いていたり、友達と喋っていたりしていました。あまり声が大きかったりずっと喋っていたりすると怒られました。自分の席は塾長に決められていて、座席表も貼られていました。塾長の判断で席替えがあったりしました。自分の席がある部屋とつながっている部屋では数学の丸つけの先生がいて、4つほどだけ机と椅子がありました。補習の時に空いている席がなければそこの机でやりました。補習でなくても、数学の直しを先生に聞きながらそこでやることもできました。数学の丸つけはすごい速かったですが、英語の丸つけは時間がかかっていました。
良いところや要望 塾の前には約10台ほどは自転車が止められました。自分の時は近隣の生徒が多めでした。塾長や先生とはなかよくなれると思います。自分の分が終わって丸つけに出して返ってくるまで時間があるときは数学の丸つけの先生の所にいったら丸つけしながらも一緒に喋ってくれていました。とても居心地の良い塾でした。
文里塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行ったのが初めてなのであまりわからないでしたが良かったんじゃないかなと思いますが子どもてきには、あまりだったみたいです。
カリキュラム 少し偏差値があがりましたがテストで30点を取れなかったので塾をクビになっちゃいました。
塾クビになることなんてあるんですね
塾の周りの環境 周りにショッピングモールとかがあったり駅の出口や入り口があるのでジベタリアンなどがいました。
そこまでよくはなかったです
塾内の環境 バス停の近くなのでちょいちょい雑音がありました。
駅なども近いのでガタンガタン言っていてあまり集中できなさそうでした。
定期テスト 聞かされてなかったのでわかりませんが対策はあったと思います。
家庭でのサポート これと言って特にしていませんでした。
宿題は終わったの?終わってないなら早くやんなとかでした
良いところや要望 あまり聞かされてなかったのでわかりませんがワンツーマンじゃなくてみんなでやる方が良かったと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 電車やバスの雑音などがあったので集中できないのは当たり前ですねもう少し遠いとこにしておけば良かったかもです。
ほかにはないです。
総合評価 全部教えてもらって次のテストで30点取らなきゃクビというのがあまりわからないです。
文里塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強の教え方、設備などしっかり整っていて料金と対等な塾だと思ったから。
講師 子供の悪いところをしっかりみていてその子に合った勉強方法をしてくれていた。
カリキュラム 授業内容がわかりにくいところがある。人によって進み方が違うのでみんな同じにしてほしい。
塾の周りの環境 人通りもよく治安がいい。また、建物の構造が新しく、第一印象がいい。でも、最近、塾の周りがうるさいとのことを娘から聞きました。
塾内の環境 他の塾に比べ設備が整っていた。例えば玄関など人の目につくところなどがよかった。
入塾理由 偏差値が低いため高校受験が怪しく今のままだと公立高校に受からないと思ったから。
良いところや要望 その人個人にあった勉強の仕方をしてくれた。要望はもう少し授業時間をのばしてほしい。
総合評価 総合的に他の塾に比べ教え方、設備などその他諸々よかった。また、先生の雰囲気もよかった。
文里塾の詳細情報
塾、予備校名 |
文里塾 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。