桜進ゼミナール
(東京都練馬区)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (4件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
桜進ゼミナールの評判・口コミ
桜進ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の対応が親切で自習や受講科目外の教科の面倒も見てくださっていたようです。お休み対応のことも考えるとコスパは良かったと思います。
講師 私は内容についてほぼ触れていないのですが、勉学全般に対して自信の無かった娘にしっかり向き合って沢山ほめてくださったお陰で志望校にも合格できました。特に英語は学校の進度とは別に娘に合わせて基礎から教えてくださったようです。
高校でもその自信からか早くから受験を目標に考えるなど成長を実感します。
塾の周りの環境 私どもにとっては校舎が近かったですが、途中からひばりヶ丘へ通うことになり遠かったです。駅前ではないので夜に繁華街を通らないのは安心でした。
塾内の環境 古い校舎なので設備はお世辞にも良さそうには思えませんでした。
入塾理由 同じ部活の子が入っていたこと
その子の成績が良かったこと
家の近所であったこと
良いところや要望 先生方がお辞めになるときや交代されるときなどに何か事前にお知らせがあると良かったです。
総合評価 当初は受験目的ではなく補習目的でしたが、本人が自信を得るにつれて受験に対する自覚が芽生えたことが親として感慨深いです。先生方との相性が良かったのかもしれません。私も通塾経験がなく娘も他の塾に通わせたことが無いため比較はできませんが今でも感謝しております。
桜進ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。ただしっかりその分見ていただける分、こちらからも供給ができることがあるので、料金は安いところではなくてそれなりに高い方が良いと思っております。それによりただ通わせたい人がなくなると思いますので、そういう点でもしっかり指導いただけると思います。
カリキュラム 常に小テストをやり苦手なところを徹底的に教えていただけるので助かります。得意なところを伸ばすのはそうですが、まずは苦手なところをなくして勉強が嫌にならないようにすることが大切だと思ってます。それは私の考えと塾の考えがあっているので非常に助かっております。子供も嫌なところがあるとそれでつまずいてしまうので、そこを丁寧に何回も何回も反復復讐をしていただけるのですごい助かっております。
入塾理由 高校受験をするにあたり、勉強量増やしたかったそのためにしっかり宿題を出してくれるところを選んだ。あとは入会模試がある所を選びました。それなりにレベルが高いところを選びたかった
定期テスト 苦手なところがあると非常に助かります。そこを徹底的に何度も何度も何度も復讐をしていただけるので助かります。苦手なところを反復することでやはり学べることがあります。勉強も好きになってくと思います。その後に応用がやっとできるになると思います。
宿題 宿題は苦手なところをしっかりやることが大事だと思っています。特に基本を忠実に基本を何度も何度もやらしていただきます。基本がやっぱり1番大事だと思います。子供も嫌なところがあると難しいですし、簡単なところ何度も何度もやることによって理解し応用にできると思います。テスト前までは基本を忠実に電話していただけるのですごい助かってます。やはり基本が大事だと思っております。
家庭でのサポート 子供が苦手なところ教えてもらい、アドバイスをいただきます。プロの先生からその人一人一人子供の教え方などをアドバイスいただけるとすごい助かります。ただやれではなくそのやり方だったり、褒め方苦手なところがどこかを把握しながら、どのように教えればいいのかどのように褒めればいいのかなど教えていただけると助かります。
良いところや要望 基本をたくさんやってくれるところが助かっております。あと面談があるので助かります。教え方のアドバイス等があるから確かめます。
総合評価 基本をたかさんにやっていただけると助かります。何度も何度も反復しをやっていただける助かります。先生との距離感も近いのですごい助かります。子供も楽しく塾に行かせてくれるような雰囲気作りを心がけられてるの助かります。あと教え方やほめ方のアドバイス家での教育方法などいろいろ教えていただきます。
桜進ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習など 他の塾と変わらないイメージ。
受験期なので仕方ないが毎日通うためやはり高額。
教材に不満はない。 先生によっては自分でプリントを作ってくる。小テストなど。
講師 教室が増えるにあたり、先生が増えてきた印象。
良い先生にあたるととても良い。個別指導より集団指導の方が得意なイメージ
カリキュラム 都内の学校を目指している生徒と埼玉県立を目指している生徒が混在していて、どちらかに損がないか心配だった
塾の周りの環境 自転車をとめるところが整備されてなく、自分のを出すのが大変
本校は自転車が邪魔になる?時がある
塾内の環境 空間の仕切りは用意されているが隣のスペースで
低学年が授業していると騒がしく集中できない
良いところや要望 生徒が自由に使える自習室が完備されていると良い
自転車の止め方について改善していただけるとありがたい
桜進ゼミナールの詳細情報
塾、予備校名 |
桜進ゼミナール |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。