小泉塾【埼玉】
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.27 点 (6件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 埼玉県熊谷市・深谷市に3教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
小泉塾【埼玉】の評判・口コミ
小泉塾【埼玉】籠原南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾は兄弟割引という物があったのでそこは助かりましたね
講師 分かりやすい先生も居れば、適当な先生もいると息子は
話していました、適当な先生は少ないのでまぁまぁ良い講師が揃ってますね
カリキュラム 教材はきちんとした解説なども乗っていたし塾が終わったら息子に塾の教材で自習をさせていたので良かったと思います
塾の周りの環境 息子が通っている中学校、通っていた小学校から近いので送り迎えは助かりましたね。ですが授業ではとも同士でふざけ合ったりなど喧嘩などトラブルもいくつかありました
塾内の環境 少し古め校舎でしたね2階でチャイムなどが聞こえずらかったりすると息子も話してました
入塾理由 息子の将来のために、ちゃんとした高校に進学してほしかったため、そのために塾という環境が必要ですだと考えたからです。
定期テスト 塾には息子の友達が沢山いてなかなか集中出来てなかった感じでしたので定期テストでは平均点かそれ以下という感じでしたね
宿題 宿題はたまに出ていたという感じですね30分もすれば終わる内容だったので簡単だと思います
良いところや要望 良いところはとにかく住んでいる地域から近いという所ですね。送り迎えが楽です
総合評価 息子には合わなかったようです。トラブルの解決も少し適当というか、面倒くさいと思ってる感じがでていて少し不快でした
小泉塾【埼玉】籠原北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習や冬季講習も含めて安いです。
無駄な費用はかかりません。
講師 理科、国語、社会は面白くてわかりやすいみたいですが、英語は宿題の答え合わせばかりで意味がないと子供が言ってます。
カリキュラム 3年になって、通称電話帳(全国の高校入試問題)をやらされるのですが、このテキストの宿題が多すぎて、北辰テストや中間期末テストの勉強があまり出来ないみたいです。
定期テストの時は電話帳の宿題少なくしてほしいです。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲であり、通塾ルートは夜の電灯など割と多いので安心安全です。あとは近くにドラッグストアやコンビニもあるので便利です
塾内の環境 古い建物なので夏は暑かったり、たまに蚊がいたりするみたいです。(対策はしているみたいですが)
自習室がありますが、小学生が沢山いてうるさいみたいで一度も利用したことありません。
入塾理由 家から近くて自分で自転車で通えること。
基礎をしっかり教えてもらえること、塾代が高くなかったので入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は1日しかなく、本人はあまり合わないみたいです。
宿題 2年生までは適宜だったと思いますが、3年生の電話帳は寮が多すぎて本人もやっても意味がないと怒りながら取り組んでます。親としても他県の問題やるよりか県内の問題の対策をした方がいいと思うのですが
良いところや要望 少ない人数でやってるからか電話も繋がらなかったりが少し気になりますね。
リモートもあるのですが、音が聞こえづらくてあまり意味がないかなぁと思います。
総合評価 中学に入ってからは成績が伸び悩んでて(おちることはないのですが)
苦手な英語数学があまり伸びてないので塾があってなかったかなぁと思います。
小泉塾【埼玉】籠原南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料はバカ高いわけではなく、教材費なども良心的だったと思います
講師 ただ大人数の授業するだけなので特にいいも悪いもなかった。子供は学校の授業で理解はしてたので特に便りにもしてなかった。高校入試の情報もらうためにいっていたのが大きな理由でした。
カリキュラム 公立高校に特化した塾なので、言われた教材をやればいいという安心感はありました。あとは自力でやらないといけない。それぞれのやる気にゆだねられてるかんじがあった。
塾の周りの環境 すぐ近くに大きな駐車場があり送迎しやすい。
住宅街にあり学区内でもあったので安心でした。
塾内の環境 住宅街にあり騒音等はない。
コロナ渦だったので常に窓が開いてて室温は勉強には適してなかった。
良いところや要望 私立の個別面談も主要な学校を呼んでまとめてできたので助かりました。
高校受験の相談は気軽にいろいろきけてアドバイスも的確でよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 漢検や英検も塾で受けられたようなのでよい。公立高校に特化しているので公立希望の子にはよいのではないでしょうか。
小泉塾【埼玉】の詳細情報
塾、予備校名 |
小泉塾【埼玉】 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。