ONESTEP
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.47 点 (10件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 東京都東村山市・東久留米市に2教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
ONESTEPの評判・口コミ
ONESTEP学園町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5科目からやりたい科目を選べること、新5年生になると科目自体が難しくなるため成績を上げるためには時間をかける必要があることの説明が納得がいったから。
講師 先生は優しくて、体験授業のときに他の通常通りに通っている子に対しても優しかったと子どもが言っていた。はなまるをたくさんしてもらえて嬉しかったとのこと。
カリキュラム プログラミング、タブレットも使った授業。5科目からやりたい科目を選べる。
塾の周りの環境 家から近く学校のそばのため安心。通りが車が多いが、人通りはあるから安心。雨の日は車で送り迎えしやすい。
塾内の環境 雑然とはしているから整頓はされていない。車通りがある道そばだが雑音は特に気にならなかった。
入塾理由 子どもが通いやすい雰囲気、先生との相性、学習できる科目、家からの距離
良いところや要望 先生との相性が良いことを期待したい。
教室が仕切りがないため兄妹で隣に座ることができて安心するよう。
プログラミングやタブレットも楽しみにしている。
総合評価 体験授業を受けたあと、子どもたちがここがいいと言ったから。その理由はプログラミングやタブレット、抑圧的に勉強する雰囲気ではないから。
ONESTEP恩多町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生によって対応などが違う事もあり、それを考えると高い気がする
講師 同じ教科の先生でも相性が悪い先生もいたようだし教え方も違うので印象は良くない
カリキュラム とにかく教科書をたくさん買うようにとの事でかなり注文した
それも合わせるとだいぶ金額はいった気がする
塾の周りの環境 うちからは自転車で通える距離だったのでそこは良かった気がする
小さい塾だったので自習で行っても埋ってる事もある
塾内の環境 個別指導の割には1人の先生が2~3人見てるそうで質問したくても他の生徒にずっと付きっきりもかなりあるらしく不満はあった
入塾理由 近かったのと個別指導だったので、それが合うと思い決めました。
定期テスト 対策はあったが追加で授業を受けるようにしたほうがいい言い方をされた
宿題 宿題は毎回あった
量はそこまで難しくもなく多くもないと思う
家庭でのサポート 時間の声がけなどはしていた
自分で自転車で通っていたので送り迎えはなし
良いところや要望 トータルであまりいい印象はなかった
だからお勧めはしない
先生によって差がありすぎ
いいせんもいた
その他気づいたこと、感じたこと 金さえはらえばって感じが少しした
面談も年に何回かあるので色々と見えたところもある
総合評価 先生によってはすごくいいけど、人によっては外れはだいぶある
言い方がキツイ先生もいた
ONESTEP恩多町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がわからないので何とも言えないが、月々の月謝は相場なのではないかと思います。夏休みなどの講習は周りのママ友に聞くとやや高いのかなと思いました。中3での夏期、冬期講習代金は結構な負担となりました。自習スペースも自由に使えるのだからもっと子供に活用してほしかったです。
講師 塾長はとても気さくで話もよく聞いてくださり親としてはとても安心できました。他の講師の方にはお会いする事が全くないので親はわかりませんが、子供の話では
嫌な先生がいるとか、わかりにくい先生がいる等、マイナスな話は一度も聞かなかったです。
カリキュラム 受験に向けての復習など長期休みの講習などでは単元ごとに細かくカリキュラムが提示され、わかりやすかったです。教材は年度の始めにまとめて購入し、それ以外で請求された記憶はなかった様に思います。
塾の周りの環境 駅からはやや遠く、バス通りに面していて交通量も多めですが、そこまでうるさい環境ではないと思います。
スーパーやドラッグストアが近くにあります。駐車場はありません。
塾内の環境 塾の入っている建物がそもそも相当古い。塾内も狭そうでした。コロナも流行っていたので、狭い中でどうなのかな…と心配な時期もありましたが、塾で蔓延するような事もなかったのでよかったです。
入塾理由 先輩が通っていたので、話を聞きに面談したところよさそうだった。宿題をきちんとやれないと通えないけど大丈夫か?と本人の覚悟もちゃんと確かめてくれたので、本人の意思で通塾を決めた。
定期テスト 地域に密着し長年の近隣中学の過去問などもあり、対策を徹底してくれていたと思いました。
宿題 宿題は毎回あります。難易度についてはわかりませんが
量的にはそんなに多くなかったように親としては思いました。
家庭でのサポート 基本的には自転車で通塾していましたが雨の日等は車で送迎していました。年に一回だったか塾長との面談がありました。熱心に色々お話ししてくださいます。模擬テストなどの申し訳は用紙に記入して提出すれば塾のほうで申し込みしてもらえます。
良いところや要望 大手の塾とは違い、アットホームな雰囲気の塾だと思います。塾長もいつも親身になってくださいました。毎回の授業の後にメールで親に連絡をくれます。その日の授業の内容、理解度や次回までの宿題の範囲、その日宿題をやって行ったかどうか…そのメールを元に子供との会話にも繋がり、塾での様子を聞き出す事もできてよかったと思いました。
総合評価 どの塾に通っても共通して言える事なのかもしれませんが、全ては本人のやる気だと思います。うちの子がもっとやる気があって、自習スペースなどをどんどん利用してがんばる子だったら、もっとone stepの先生方にたくさんの事を教わる事ができたと思います。お勉強苦手の我が子の事も最後までサポートしてくだりありがたかったです。
ONESTEPの詳細情報
塾、予備校名 |
ONESTEP |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。