未来教育舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.37 点 (34件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
未来教育舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約7,700円~約9,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約7,700円~約9,900円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約7,700円~約9,900円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約12,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約12,100円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約12,100円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約25,300円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約25,300円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約25,300円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約13,200円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約13,200円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,700円~約13,200円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額の他に入学金、諸経費(半年ごと納入)、教材費がかかります。
・兄弟同時通学の割引特典や、母子家庭の方の減免制度もございます。詳しくは塾へお問い合わせください。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
未来教育舎の評判・口コミ
未来教育舎大井川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの時の講習料金が上乗せされるのに、授業時間は変わらなかった。
講師 最後まで熱心に取り組んでくれた。参考書を準備してくれたり、やる気を起こさせてくれた。
カリキュラム 教材は、受験に必要なものを用意してもらえてよかった。授業中が、お喋りする子が多かったのに、なかなか改善がなかった。
塾の周りの環境 家から近く送迎には便利であったが、駐車場がやや狭く、早くに迎えに行かないと、駐車スペースがなく困った。
塾内の環境 ガヤガヤお喋りをしている人が多く、やる気がある子の学習意欲をなくさせていた。
入塾理由 自宅から近く、送迎に便利。先生がが熱心で、評判が良い。親身になってくれる。
定期テスト 過去問題を振り返ったり、予想される問題を繰り返し行なっていった。
宿題 課題は出ていたが、自分で計画的に行っていた。間に合わないということはなかったので、適正だつた。
家庭でのサポート 塾への送迎。夕食や風呂を早くしたり、子供中心の生活にしていた。
良いところや要望 先生が熱心で、授業以外でも、気軽に声を掛けてくれ、親しみが持てた。
総合評価 熱心な先生が多かったので、挫けそうになっても続けていけた事が良かった。
未来教育舎大井川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 イベントも含まれていたうえでの値段だったためお得感があった。
講師 子どもから聞くには優しい先生ではなしやすかったといっていた。
カリキュラム 苦手なところを事前に聞いてくれてそこを重点的にやってくれた。
塾の周りの環境 大井川庁舎、図書館から歩いていける距離に立地してある。まわりにお店がないので夜は少し暗いなと感じた。
塾内の環境 入口に自習室みたいのがあった。
入塾理由 全国統一テストを受けて、その会場だったため。夏期講習を受けた。
定期テスト 夏期講習のみなので、とくにテスト対策などはやらなかったです。
宿題 夏期講習のあいだはプリントを出された。難易度は学校と同じ程度だった。
家庭でのサポート 塾で出された宿題のプリントをやった。送り迎えのサポートもやった。
良いところや要望 先生方も気さくで話しやすかったです。面談も緊張することなくできました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の予定も休んだときに振替日を提案してくれたのがありがたいなと思いました。
総合評価 夏期講習や冬期講習にはイベントもあり、生徒も楽しんで取り組めるところがいいなと思いました。
未来教育舎大井川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金に、特別プランの値段が加算されると高額になり、毎回、びっくりさせられた。
講師 親身になって、対応してくれた。
テスト前には、電話してくれて励ましてくれた。
カリキュラム 必然的にやる事になった教材が多かったが、力にはなった。親では対応出来ない事が多かったので助かった。
塾の周りの環境 自宅から近かったので良かったが、迎えの時は、遅いと駐車場に入れない事があり、困った。
塾内の環境 大きな道路からは離れていたので静かだった。ご飯を食べる部屋が欲しかった。
良いところや要望 先生が真剣で、親身になって取り組んでくれた事が良かった。定期的なカウセリングも良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験には適していますが、大学受験には、少し力が足りないと思う。
未来教育舎の詳細情報
塾、予備校名 |
未来教育舎 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。