数研学院
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (24件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
数研学院の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約2,800円~約19,800円/月
- 小学2年生の料金
- 約2,800円~約19,800円/月
- 小学3年生の料金
- 約2,800円~約19,800円/月
- 小学4年生の料金
- 約2,800円~約19,800円/月
- 小学5年生の料金
- 約2,800円~約19,800円/月
- 小学6年生の料金
- 約2,800円~約33,900円/月
- 中学1年生の料金
- 約7,400円~約28,600円/月
- 中学2年生の料金
- 約7,400円~約33,000円/月
- 中学3年生の料金
- 約7,400円~約35,200円/月
- 高校1年生の料金
- 約12,800円~約33,900円/月
- 高校2年生の料金
- 約12,800円~約33,900円/月
- 高校3年生の料金
- 約12,800円~約33,900円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記価格は諸経費を含めた金額です。
・入塾金、登録費は不要です。
・別途、教材、プリント代が必要です。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
数研学院の評判・口コミ
数研学院東馬橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いです。なぜなら周りなどと同じ金額ですが自習室などがいつでも使えるからです
講師 優しくわからないところなどおこまかくしっかりとおしえくれる。
カリキュラム 全きょうかおしえてくれてわかりやすくいろいろな教材などが置いてありました
塾の周りの環境 騒音などがあったりするけれど比較的静かでしたなので比較的やりやすくでき音もあまり響かずやりやすいかんきょうだとおもいます。
塾内の環境 音があまり入りにくくなっていて塾内でもあまり音などが響かなかった。
入塾理由 友人や仲間などから学びやすくとてもわかりやすいと言われて入りました。
定期テスト 過去問などを探してそれを使ったり出やすいところなどを授業でやってくれる
良いところや要望 周りより授業などがあり周りとさおつけることがてき自習室などが使える
総合評価 授業などがわかりやすく出るところなどをしっかりと教えてくれれるので良い
数研学院高柳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安かった。
夏期講習も2教科だった。
合宿は参加してないが安いと感じた。
講師 入塾前の体験授業しか、授業の様子は見た事はないが、説明した言い方ではこどもが理解できない時、その子がわかるように、言い方を工夫して伝えてくれていた。
カリキュラム 他の塾に通わせたことがないのであまり比較はできないが、授業とは別で漢字の確認テストを毎週行ってくれる。
塾の周りの環境 駅からも通っている小学校からも、とほで通える立地にある。
ただ、線路沿いにあるため、夏場窓を開けて授業を行っていた時に、電車が通過する音がうるさいと感じた。
塾内の環境 特にこれといった感想はありません。狭すぎることもないとは思いますが、広くもないと言った感じ。
建物や内装は綺麗だと思います。
入塾理由 親の送り迎えが必要なく、自宅から子どもだけで通える立地だったことと、1教科週1回で、近所に同じ塾に通っている子がいた。
定期テスト 学校で定期テストはなく、そのため定期テスト対策もありません。
宿題 宿題ではないが、毎週の確認テストのための自習、授業の宿題はプリント1枚。次の授業まで1週間あることを考えると、宿題が少ないと思う。
家庭でのサポート 送り迎えは基本必要ない。
宿題のプリントや漢字の確認テストのやり方についてアドバイスをする。夏期講習や合宿前の面談。
良いところや要望 塾を休んでしまった場合の振替方法が明確ではなく、いつも塾からの連絡を待つことが多い。模試結果など以外で、子どもの学力や塾での様子などについて、共有が少ない。
その他気づいたこと、感じたこと 進学受験をするわけでもなく、それほど熱心に教育をしたいわけでもないので、塾に対する要望はそれほど多くありません。きちんと授業をして、ある程度の学習習慣と、平均的な学力を維持してくれたらいいです。
総合評価 親が共働きで、平日に習い事の送り迎えができないため、こどもが自分で通ってくれるのはありがたいです。金額も安く、通い始めて学力も少し上がったので、満足しています
数研学院高柳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通ったが成績が変化しないため、高いと感じた。
講師 先生達が優しく、時に厳しくあり、分からないところがあったら真摯に教えてくれるため。
カリキュラム 受験前でも授業が2~3時間しかなく、分からないところが一方に増えていった。
塾の周りの環境 近くに大きいスーパーがあり、昼食を買いやすい。塾の目の前は車の交通量が多くて、危ない。治安は可もなく不可もなくである。きっと良いほうかと。駅も近くて立地は良いほうだと思われる。それぞれの中学校から平均的に近いため、どの生徒も塾に通いやすい。
塾内の環境 塾の横には線路が引かれており、電車が通るたびにうるさい。数分に一回電車が通る。うるさい。
入塾理由 家から近かったため。家から5分だったため。先生方が優しかったため。駐輪場が広かったため。
定期テスト その中学の去年等の過去問をコピーして解かせてくれた。問題に出やすいところを徹底的に教えてくれた。
良いところや要望 先生方がとても優しく時に厳しく教えてくれる。もう少し授業数を増やしたほうが良いと思われる。
総合評価 受験前でも授業が2~3時間しかなく、分からないところが一方に増えていく。先生方がとても優しく時に厳しく教えてくれる。
数研学院の詳細情報
塾、予備校名 |
数研学院 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。