ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX)
- 対象学年
-
- 小6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.59 点 (27件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX)の授業料・料金
- 中学1年生の料金
- 約9,700円~約19,400円/月
- 中学2年生の料金
- 約9,700円~約19,400円/月
- 中学3年生の料金
- 約9,700円~約29,000円/月
- 高校1年生の料金
- 約9,700円~約29,000円/月
- 高校2年生の料金
- 約9,700円~約19,400円/月
- 高校3年生の料金
- 約9,700円~約19,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・料金には、テキスト代、各種テスト受験料、諸経費を含みます。
・受講講座数によって総額が異なります。
・各種オプション・サービスの料金については塾へ直接お問い合わせください。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX)の評判・口コミ
ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX)大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リベラルなど最先端の教育が安く受けられた
講師 対話型授業で退屈しないし単元の内容を自分たちで掘り下げていけるのが楽しい。インストラクターの指導が適切で分かりやすい。
カリキュラム 基本的な問題が多く出されていて根本的な理解がしやすいしレベルアップ問題もあって一つのテキスト幅広くカバーできる。テキストは授業ごとに一冊なので軽くて楽。
塾の周りの環境 家から近く通いやすかった。治安もいいし夜になっても安心して帰れる。駅からすぐのところにあってとても便利だった。また中1の最初の時期はインストラクターや教員が駅まで送ってくれる。
塾内の環境 自習室で私語はなく、空調も快適で勉強がしやすい環境だ。また教室が広いので個人スペースを広々と使えて楽しい。
入塾理由 両親が昔使っていた塾の系列校だったから。
良いところや要望 この塾は少人数で授業を受けるので先生に教えてもらえる時間は長くなる。周りの人が自分より頭のいい人が多いので良いライバルや仲間ができやすくて楽しかった。
総合評価 少人数対話型で先生や仲間と過ごす時間が多くとても良い刺激がある。課題も自分のレベルに合わせてできるので楽しい。
ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について意識したことはないが、このくらいが普通だろうという考えて安いか高いかは今いち分からない。
講師 通いなれたサピックスを利用しているので、子供が嫌がるような講師はいない可能性が高いというだけで特別良いとかは無いようである
カリキュラム 全般的な、中高一貫校用になっているので、子供が通っている学校の特徴にあわせているわけではないので、それほど良いわけではないようである。
塾の周りの環境 子供が通っている駅から自転車で行くには各駅停車で2駅なので微妙、駅から塾までは相変わらず狭い道に人や車両が多く移動しづらい
塾内の環境 小学校のころから通っている人が多いので、周りに迷惑をかけるような子がいることがないのでその点については評価できる
入塾理由 中高一貫校に合格し通っていたが、中学二年生ころから成績に不安があり、通いなれたサピックスの中学生用に通うことになった。
宿題 宿題は特になし。中高一貫校用なので、自分のペースで必要なものを進めるという感じ
家庭でのサポート 中学生なので、親の意見というよりも子供自身に自分で判断させるようにしていた。なので特別なサポートはしていない
良いところや要望 とっつきやすい塾で人間関係や雰囲気を気にすることなく勉強に集中できる環境なのかなとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 中高一貫校用は高校受験のためではないので、高校受験用の塾とは違うので少し緩いかもしれません。
総合評価 子供は通いなれているのでストレスなく通っているようですが、受験用ではないので厳しさが少し足りないように感じます。
ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX)西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い印象です。ですが、これはどの予備校でも同じだと思います。講習会などが少ない分、他の予備校ではかかるはずのお金が浮くというのはメリットです。
講師 講師と生徒の距離が近く、生徒一人ひとりに対して丁寧に接してくれました。自分の場合、担当でなかった先生にもおせわになりました。
カリキュラム テキストは毎週配布され、管理は大変でしたが、内容は充実していました。
塾の周りの環境 塾周辺の環境はあまり良くありません。ですが、その時間帯は先生方がお見送りしてくれるので安心できます。
塾内の環境 自習室では充電もでき、とても集中しやすかったです。他の教室の声が時々聞こえましたが、問題無かったです。
良いところや要望 生徒の数が少ない分実績はないように感じますが、合格の割合で見ると高いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 強制的にやらせる塾ではないので子供のやる気次第かなと思います。
ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX)の詳細情報
塾、予備校名 |
ワイサピックス中高一貫校部(Y SAPIX) |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。