螢雪ゼミナール(高校部)
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.45 点 (51件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岐阜県岐阜市・大垣市・各務原市、愛知県江南市に6教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
螢雪ゼミナール(高校部)の評判・口コミ
螢雪ゼミナール(高校部)岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。受講時間もしっかり入れ、サテラインの通信講義も受け、自習も教室を使わせてもらっていたのでずいぶん助かりました。
講師 とても熱心に教えてもらったと聞いています。
また、皆さんとても人間味があり楽しヵたそうです。
カリキュラム 本人にあっていたと思われ、とても勉強しやすくためになると話していました。
塾の周りの環境 行き付近のため多少ごちゃごちゃしていますが、騒音があったり子どもの集中力が削がれるようなことはありませんでした。
塾内の環境 教室などが狭いとか汚いという印象は全くなく、清潔感があるというイメージでした。
入塾理由 中学生の時は北方校に通ったが高校部がないため駅前校に代わった。
蛍雪ゼミナールは小学生の頃から通っており、評価している。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。また、日曜特訓など定期的に開催がありました。
宿題 本人は大変真面目なので特に大変そうにはしていませんでしたが、宿題等はしっかり出されていたようです。
良いところや要望 なんと言っても本人が毎日楽しく通っていたという印象があり、それは先生たちがとても明るく親しみやすいという点だと思っています。
総合評価 勉強をひたすら詰め込むということではなく、楽しく勉強してその結果志望校に合格するという結果が得られました。
螢雪ゼミナール(高校部)新那加駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、大手なので仕方ないかと思い諦めています。
面倒見はいい先生方が揃っていると思います
講師 精神共に気にかけてもらえると嬉しいなと思っています。
カリキュラム 今まではきちんと見てもらえていました
塾の周りの環境 送迎で道に止めて待っていられない。
駐車場か遠いので大雨の時は子供が濡れると思う。
校舎の前にもう少し止めれる場所か必要だと思います
塾内の環境 お祭り時へうるさいのではないかと思います。
ほかは多分うるさくはないと思います
入塾理由 小中学校と通っていた塾なので、そのまま高等部に移った。
定期テスト 学校に合わせてテスト勉強などしてくれると思っています
宿題 いままでは宿題をたされていてもやってなくてもよく確認なくそのまま終わる事がよくあつたみたいです。
家庭でのサポート 塾の送迎をしてきました。
春の説明会や、懇談も参加しましま。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がるようサポートしてほしいです。
螢雪ゼミナール(高校部)長良北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業ということや、周りの友達や下の子と比較しても随分安いように感じました。
講師 年齢が非常に近く、些細疑問も遠慮することなく聞けた事により解決出来た
カリキュラム 全員同じ高校という事もあり、授業に合わせて進めてくれる事もあり、非常に理解し易かった
塾の周りの環境 学校から近く、下校時にそのままよる事が出来た。反面長期休暇、休日などは家から遠く通うのが少し大変でした。
塾内の環境 教室は広くはないのですが、生徒数が少なかった事で自習室が満室になる事もないし、ざわつく事も無くて良かった。
入塾理由 中学生時代から通っており、成果も得られたので、高校の部も引き続き通った
定期テスト 定期テスト対策は有りました。同じ高校ばかりという事もあり、学校の傾向に合わせて、的確に絞って取り組んでくれた
宿題 宿題はほとんどなく、宿題に追われて自分の強化したい事に支障が出ることは無かったです
家庭でのサポート 夜遅くなると迎えに行ったり、部活が終わると一旦家に帰ってくるので送り迎えはしてました
良いところや要望 生徒の自主性に任せてくれ、志望校もアドバイスはあったが、こちらの意向に寄り添ってくれた
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は、初めから目指す志望校があったので、変更を促す事もなくそちらに向けて対策をしてくれました。
総合評価 自分の志望校に対して理解してくれ、一緒に対策し合格に導いてくれたので
螢雪ゼミナール(高校部)の詳細情報
塾、予備校名 |
螢雪ゼミナール(高校部) |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。