高等進学塾
- 対象学年
-
- 中2~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.63 点 (44件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 大阪府大阪市天王寺区、兵庫県姫路市・西宮市に3教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
高等進学塾の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約197,000円/年~
- 高校1年生の料金
- 約197,000円/年~
- 高校2年生の料金
- 約206,900円/年~
- 高校3年生の料金
- 約181,100円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年02月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には諸経費が含まれています。
・別途入塾金、教材費が必要になります。
・年間金額に季節講習オプションの受講料は含みません。
・高校3年生は2学期までの受講料となります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
高等進学塾の評判・口コミ
高等進学塾姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 対面授業では毎回小テストがあり、そのための事前学習が予習になっている点が良いと思う
カリキュラム 一般の教材もあるが、じゅく独自の教材でテクニックなどをまとめたものがあった
塾の周りの環境 じゅくの場所は駅から10分程度であるため、便利な場所にあります。ほとんど雨にも濡れずに行けるじゅくの周りにはコンビニもあり
塾内の環境 比較的小さなビルの中ではあるが、授業以外でも自習室を解放してあり、自由に使う変えます
入塾理由 ウェブ授業だけではなく対面での授業がありよいと思ったからでした。
定期テスト 特に定期テスト対策はなく、大学受験に向けたものばかりでした。ただし自習質は解放されています
宿題 しょうテストのために自分で予習することがあります。
家庭でのサポート 遅くなる場合も迎えに行ってました
良いところや要望 月のスケジュールをわかりやすくなってました。平日が昼からしか開いていないのでもう少し早く開いて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと しゅっけつの実績がメールで送られてくるのですが、それと小テストを受けた実績とが合わないことがある
総合評価 やはりウェブだけでなく、対面での授業がある点は非常に良いと思います。リアルな点がいい
高等進学塾姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目が多いので仕方がないとおもってますか夏期講習などをいれるとかなり高額かなあーと思います。
カリキュラム カリキュラムは子どもに任せてますのでわかりませんが、受験科目は全部取ってました。
塾の周りの環境 駅に近くアーケード内にあるので、夜遅くなりますが、明るいので危なく無いです。ただ飲食の呼び込みがあるらしく声かけられたことがあるみたいです。
塾内の環境 皆さん大学受験の為に来てるので基本真面目に勉強に取り組んでるとおもいます。
定期テスト 定期テスト対策とは、学校のテストのことでしょうか?あくまでも大学受験の塾なので無いです。
家庭でのサポート とにかく帰りが10時半ぐらいになるので、送り迎えは毎日してました。
良いところや要望 定期的に面談があれば子供の様子もわかりますし、成績も詳しく説明して欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休みがちの時があったのですが、何の連絡も無く放置状態でした。電話の1本でも頂きたかったです。
総合評価 とにかく第一希望大学に合格したのでよかったかなあとおもいます。
高等進学塾東京医進館天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月変動型の料金なのでわかりにくい。統一にしてほしい。夏期講習などは安いのでとてもありがたい。
講師 子供が楽しく通ってくれている。授業がわかりやすく、休んだ時はWEB授業があるのがいい。
カリキュラム 教材は独自の教材もあり、わかりやすく、季節講習も苦手な分野を選択できたりするのがいい
塾の周りの環境 駅からは近いが、少々治安が悪い場所にあるので、女の子1人で通わすのは少し不安もあるが、場所的には駅からまっすぐなため迷うことなくいきやすい。
塾内の環境 教室はそこまで広くはないが、自習室もあり、たまにつかっている。
入塾理由 試験多いのでモチベの維持ができる。友達の評判がよかった。
定期テスト 定期テスト対策はとくになく、大学受験に向けてひたすら対策をしている
宿題 テスト対策で勉強をしているので、宿題は特に多いとは感じない。
家庭でのサポート 特にサポートする必要もなく、本人が自分でしてくれているのでありがたい。
良いところや要望 毎月料金が異なるので、料金を年間で割って毎月統一してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 自由な環境でもとても賢い生徒ばかりで、授業中飲食しても大丈夫など自由度が高い塾でのびのびと通ってくれているからこそ成績が上がるのかもしれない
総合評価 子供が楽しく通ってくれて、とにかく先生がポジティブな声掛けをしてくれるのがとてもいいと思います
高等進学塾の詳細情報
塾、予備校名 |
高等進学塾 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。