学習塾てらこや
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.59 点 (9件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県津山市に3教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
学習塾てらこやの評判・口コミ
学習塾てらこや北園教室(本部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝は他と余り変わらないと思いますが、長期休暇には講習がありますし、受験生には別に講習が入ってその度に費用がかかるので負担はかなり大きいと思いました。
講師 数学のある単元に関しては担当の講師が別の講師に合っているかどうか尋ねていたと聞いた事がありました。
カリキュラム しっかりした教材だと思います。また英語に関してはリスニング力をつける為か音声も聴くように指導していました。
塾の周りの環境 教室前には駐車場が3台程しか停められませんが、近くにある店舗の駐車場の一部に停めることができました。
塾内の環境 自習室があると聞いていましたが、いつもいっぱいでなかなか使うことができなかったようです。
入塾理由 国語が苦手だったのと、スポーツをずっとしていたので受験生という意識を高めるため決めました。また自分で通えるのも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策があったのかどうかは、子供から聞いたことがないのでわかりません。
宿題 宿題に関しては子供に任せていたのと、あまり話したことがないので分かりません。
家庭でのサポート 塾や模試の送り迎え、また模試や講習には必ず参加するようにしていました。
良いところや要望 通常の授業は振替が出来ますが、講習は振り替えが出来なかったのが困りました。(スポーツをしていた為どうしても休まざるを得ない時があったのと、知り合いの子が通っていた別の塾は振り替えが出来たと聞いたので)
あと講師の方の教え方の指導をして欲しいです。分かりにくい先生もいたようです。
子供自信、塾に通っていることで勉強している気になるのか家であまりしなくなったのでもう少し厳しくしてもいいのかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室がいつもいっぱいらしいのでもう少し使いやすく、広いスペースになって欲しいです。
総合評価 教室内は壁に成績優秀者の名前が掲示されていないで(別の塾に体験しに行ったらベタベタとたくさん貼っていたので)すっきりとした環境で勉強に集中出来ると思います。
学習塾てらこや北園教室(本部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては他の塾より圧倒的にお安いのですが、受験コースだと、受験前の冬休みは毎日の様に送り迎えをした。それでも他の塾の話を聞けば十分安いのですが、家計の負担としては大きかったです。
講師 先生の教え方が好きな様です、子供によって合う合わないがあるかと思いますが、息子には合っていたようです。褒めて伸ばすタイプで見事に自尊心をくすぐられて、ちょろい息子だからこそかもしれませんが
カリキュラム 教材は受験に合わせて用意してくださり、細かく採点してくださるので、安心です。
季節講習も、どうしても本人もきつく感じがちなのですが、先生が良いからか、本人もモチベーションが保てた様です。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、送り迎えの際は駐車場の順番待ちが発生します。
近くに大きな駐車場もないので、子供と話して近くのコンビニでいつも待ち合わせしています。
塾内の環境 教室は少し手狭に感じますが、教室の使い方も工夫してあり、あまり狭さはかんじません。
入塾理由 子供自身も体験入塾で先生の教え方が気に入り、保護者にも丁寧に説明してくださる先生の姿勢がとても好感がもてました。
通うのは本人なので、本人の合う会わないで決めてもらいましたが、息子には合っていたのか、無事中高一貫校日合格できました。
定期テスト 中高一貫校クラスとはいえ、地元の公立中学の子も同じクラスなので、特に大きく定期テスト対策はしていなかったように思います。
宿題 基本的に次の1週間後の授業中までの宿題ですが、量もちょうど良い位に思えます
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、講演会、ズームを使った保護者への説明会なと色々参加しました。
そんなに先生にお会いした回数は多くないのに、塾長先生は保護者をほぼ覚えていらっしゃる様で、びっくりしました
良いところや要望 自習室もあり、電話でも快く対応してくださり、コミュニケーションが取りやすい方だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡と、振替授業をインターネットで予約できるシステムはとても良いと思います。
総合評価 入塾に対して、子供本人とも面談して、やる気を確認してからの入塾になります。我が子は自分で決めた事だからと励んでいましたが、少し中弛みしやすい子には向かない塾かもしれません。
学習塾てらこや高野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾にしては良い、環境もよさそうだったため
講師 一人一人にあった、指導方法で、優しく、分かりやすく、教えてくださった
カリキュラム 教材もしっかりと用意して頂き、夏期講習もしっかりとあった
塾の周りの環境 少し分かりにくい立地にあったが、コンビニも近く良かった、
塾内の環境 防音があった訳では無いが静かなところで集中して勉強ができたと思う
入塾理由 ネットで情報を拝見して、いろいろな塾の説明をしていただき、体験してから決めた
良いところや要望 一人一人にあった、指導方法で分かりやすく、優しく教えてくださったので良かった
学習塾てらこやの詳細情報
塾、予備校名 |
学習塾てらこや |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。