大木スクール
(広島県広島市南区)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.71 点 (30件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
大木スクールの評判・口コミ
大木スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段はそれなりの授業料ですが、冬期講習や夏期講習の時は授業回数も増えるのでそれなりの金額になります。
講師 受験のプロみたいな先生が多く、自信もあるのか子供への圧が強めに感じた。
カリキュラム テストでのクラス分けなど、子供のモチベーションを上げるのに厳しい印象。
塾の周りの環境 電停も近いので通いやすいし、コンビニやスーパーもあるので便利。ウチは徒歩圏内だったが、遠方から通う人も多かった。
塾内の環境 自習室はあるが、大きい子供が使用する印象で、小さい子供は使いにくいみたいだった。
入塾理由 家から近かったので通いやすいのが魅力的だった。受験に対応していたので。
定期テスト 受験対策だったので、学校の授業への対策は特別にはしていない。
宿題 適度な量を出してくれると思う。やる気のある子はどんどん進めることが出来る。
良いところや要望 成績が悪い子供は置いていかれる印象。自分で頑張れる子供が通っているイメージ。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の人がいるので事務的な連絡など丁寧に対応してくれる。ネットで振り替えの申請が出来る。
総合評価 受験対策としてはしっかり厳しくやっている。目標を高く持ってやる気のある子供たちが通っている印象。
大木スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、こぐま会のカリキュラムを受講できる他県の塾などと比較すると割安だと思います。
講師 子供の興味を引くように話すのが上手です。みんなで笑ったりする場面もあります。ただし、ふざけたり集中を切らしたりすることがない程度に、厳しくもあります。バランスが素晴らしいです。
カリキュラム プリントがとても多いです。宿題としては出されませんが、持ち帰るものがたくさんあり、親次第です。
塾の周りの環境 電停からすぐ近くです。近所の方が多いのか、徒歩や自転車での送迎が多いです。遠方でしたので車で通いましたが、車の送迎がとてもしにくいです。近隣からの苦情も多いらしく、マナーをとにかく注意されます。
塾内の環境 授業の終わる時間がバラバラなので、こどもの出入りや送迎の保護者の立ち話などで騒がしいときもあるかもしれません。
入塾理由 友だちに誘われて体験に行ったところ、本人が楽しかったらしく、やってみたいと言ったため。
定期テスト 受験前に、学校別の対策講座がありました。面接練習なども対応してくれます。
宿題 宿題としては渡されないですが、家庭でできるようにたくさんのプリントが渡されます。三角パズルや紐通しなどの教材も、任意ですが購入をすすめられます。親次第です。
家庭でのサポート わからないところや、間違えたところを確認したりしました。家だとやりたがらないので、難しかったです。
良いところや要望 通っていたときはコロナ禍だったため、見学なども出来ず、先生とのコミュニケーションがとりにくかったです。今は改善していたらいいと思います。通塾をやめてからもDMが届くのはやめてもらいたいです。
総合評価 残念ながら合格にはいたりませんでしたが、学校の勉強より難しかったようで、1年生の勉強が楽しく感じたようです。学校の練習という意味でも通わせてよかったと思います。
大木スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を度々使わせてもらっているので、授業料も含めれば妥当な料金だと思います。
講師 先生は成績アップに向けて一生懸命考えてくれる。チューターが人によって緩い人がいる、何度か開校時刻にこずに待たされることがあったようだ。
カリキュラム 授業はzoomでも受講できるので、遠方の子供も受講できる。講義を受けたら、確認テスト、その繰り返しで定着しめす。
塾の周りの環境 環境は学校の近くなので良い。近くに大きな複合ショッピングモールがあるため、なかなか帰ってこない生徒もいるようだ。
塾内の環境 喋ると先生が注意をしてくれるので、集中できるようだ。食事をとるスペースもあり、休憩もできるようだ。
入塾理由 学校からも自宅からも比較的近くなので通塾しやすいから。友達が通塾していたから。
良いところや要望 自分のペースで学習を進めることができる。この子にあった学習スタイルを尊重してくれる。
総合評価 うちの子には合っているし、親としても自宅から近いので良い。先生が結果にこだわっていらっしゃるので、その期待に応えたいという思いもモチベーションになっている。
大木スクールの詳細情報
塾、予備校名 |
大木スクール |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。